goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

今日もノーベル賞

2015年10月06日 23時06分35秒 | ニュース
 秋晴れです。
 朝方は少し肌寒く感じましたが、昼間の日差しは強い。
 あちこちで稲刈りが行われています。
 スズメが稲穂を狙って次々に集まってきます。
 案山子がいないので我が物顔です。
 
        

 目が黒く、身がしっかり締まった新鮮な鯖がありました。
 半身は夫がにぎりに、半身は妻が鯖寿司にしました。
 どちらがおいしい?同じ材料ですから・・引き分けということに。

        

        

 里芋を頂きました。鶏肉と煮っ転がしに。
 地味な料理ですが、懐かしい祖母の味です。

        

 昨日のノーベル医学生理学賞に続き、今日はまた東京大宇宙線研究所長の梶田隆章氏が
 ノーベル物理学賞を受賞した。研究者の環境は厳しいとも聞くなか、お二人とも
 地道な研究を続けられてきた結果で、日本にとって大変名誉なことが続きました。
 
 
 
 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル医学生理学賞

2015年10月05日 22時34分00秒 | ニュース
 風が気持ちよく吹いて、秋だなあと感じる一日。
 洗濯物を干す頃には、旅の疲れもとれいつもの一日に戻りました。

 そして、今日もいつもの煮物です。

        

 ニラは卵とじに、少し生っぽいニラがおいしいです。

        

 きゅうりはミョウガと酢の物に。
 好きなので、ミョウガを見ると買ってしまいます。
 食べ過ぎると物忘れするというが、物忘れは今に始まったことではないし・・・
 でも、いやなことだけ忘れるということは出来ないのかな?
 そんな都合のいいことを期待しながら食べています。

        

 今夜、北里大特別栄誉教授の大村智氏が、
 2015年のノーベル医学生理学賞に選ばれた。
 難しい研究の中身はよくわからないが、土壌中の微生物が作り出す
 化学物質から有用なものを見つける研究を続けてこられ、医療等の発展に
 貢献したことが評価されたそうです。おめでとうございます。
 これからまだ他の分野のノーベル賞の発表が続くので、期待したいですね。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪エンブレム

2015年09月01日 23時15分40秒 | ニュース
今日はスリミ揚げ、畑のシソもそろそろ終わり頃、たくさん摘んで入れました。

        

ニガウリはカニ棒と白和えに。塩もみしたニガウリは苦みも少なく
食べやすい味になりました。

        

東京五輪の公式エンブレムに決まっていた佐野氏の作品は
ベルギーの劇場のロゴに似ていると指摘されたり、
販売促進キャンペーンの賞品が、海外のデザインと似ている等と
相次いで問題になっていたが、今日、大会組織委員会はエンブレムの
使用中止を正式に決めた。遅いという声も出ている。
各方面に大きい影響が出そうだが、何より日本の信用が失墜した。
新国立競技場に続いて・・・不安材料が多すぎます。

秋雨前線と低気圧の影響で不安定な天気になっています。
対馬市では50年に1度の大雨が降り、対馬の沖合では
イカ釣り漁船5隻が転覆、山口県の沖合でも1隻が転覆して
4人が死亡、2人が行方不明になっています。
竜巻が起こった可能性もあると報道されています。
五島も降ったり止んだりを繰り返し、青空に積乱雲もみられたりと
天気がくるくる変わりました。自然災害が多すぎます。

        




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうのとり

2015年08月19日 22時31分19秒 | ニュース
   五島の夏の最後を彩る 五島夕焼けマラソン が
   近づいてきました。出場する予定の夫は、本番さながらの
   格好で練習しています。
   エネルギーが大事だそうで、今日は自身作のカツ丼です。
   妻はゴーヤの酢の物でも作って応援しましょう。

      

      

   お盆で帰省していた息子が帰っていった影響なのか、
   この2、3日母の機嫌が悪い。
   はるか昔に亡くなった祖母が母の中では生きているため
   いつものように問答が始まり、なだめることに失敗すると怒り出す。
   頭の中が混乱しているのだと思うのだが・・・こちらも混乱。
   
   今夜、国際宇宙ステーションへ物資を運ぶ日本の「こうのとり」が
   種子島宇宙センターから打ち上げられ成功した。 
   滞在中の宇宙飛行士のための水や食料等の物資を運んでいく。
   アメリカやロシアが失敗していたため期待されていた。
   成功してよかった。

   
   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の重大ニュースは

2014年12月29日 23時46分37秒 | ニュース
昨日の飛行機事故の詳細もわからないうちに、今度はギリシャ西部の
アドリア海上で478人が乗ったフェリーで火災が発生し、
200人以上の乗客らが取り残されたままです。 
今年もあとわずかになっているのに、大きい事故が続いています。
テレビの今年の重大ニュース番組でも、多くの話題が取り上げられています。
心を痛める悲しいニュースや腹立つニュースが多く、御嶽山の噴火等、
自然災害の被害も大きかった。
ノーベル賞の受賞や、テニスの錦織選手、スケートの羽生選手、
体操の内村選手等の活躍はうれしいニュースでした。
来年は、いいニュースがもっと多いことを願いたい。

我が家のニュースもいろいろありましたが、夫がもうすぐ仕事を
やめることです。「どがんしたと、体の調子が悪かと?」と
心配してくださる方や、「まだ頑張らんね」と激励して下さる方も。
ぴんぴんしています。まだ元気が残っているうちにと決めたようです。
お疲れさんと友人から心のこもったお花を頂きました。
ありがとうございました。

          

今日は忙しかったので?タンパク質も野菜も一度に取れる
鶏すき焼きにしました。先日も作ったばかりだった・・・

      

伊達巻を作りました。弱火でゆっくり、火加減がポイントです。
まきすで巻いて形を整えれば出来上がり。
名前のとおり、おせちの中でも目立って派手な一品です。

      

正月三が日は冬型の気圧配置が強まるとの予報です。
家で、ゆっくりのんびりがいいみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする