わが家のお守り刀(横井崇光作)


刃文は互の目まじり丁子刃(長さ:70.6㎝、反り:1.8㎝)
第5回お守り刀展覧会(2010/09/29~2010/11/23)が明日までの日程で開催されている。それによると「お守り刀には、子どもの成長や厄よけなどの願いが込められている。」そうである。
我が家にも一振りのお守り刀があり、このことは小欄「2006/9/14 銃社会の恐怖」で簡単に触れたところだが、いま改めて我が家のお守り刀に纏わる因縁めいたものを発見した。
実はこのお守り刀、1980年(昭和55年)8月に、ある人を介して知合った刀匠横井崇光氏に作刀を依頼し、出来上がったのが同年12月12日。そして、何と4日前の12月8日は、ジョン・レノンが凶弾に倒れるというまさに「銃社会の恐怖」を露呈した忌まわしい日であった。この刀がもう4日早く完成していれば、その思いが海の向こうにも通じ、あるいは事件を未然に防ぐことが出来たやも知れない。悔やまれてならない。
ビートルズの数あるヒットナンバーの中ではとりわけ『レット・イット・ビー』(なすがままに)が、歌詞、メロディともに心に響くものがあり好きだ。
日本刀には日頃の手入れが欠かせず、「毎月1日」をその日と定め、鑑賞がてらに時間を割いて心を落ち着けたものだ。ところが何時の間にやら御座なりになり、今では気が向いた時だけになっている。これを機に「毎月1日」を復活させなければと思い直している。


刃文は互の目まじり丁子刃(長さ:70.6㎝、反り:1.8㎝)
第5回お守り刀展覧会(2010/09/29~2010/11/23)が明日までの日程で開催されている。それによると「お守り刀には、子どもの成長や厄よけなどの願いが込められている。」そうである。
我が家にも一振りのお守り刀があり、このことは小欄「2006/9/14 銃社会の恐怖」で簡単に触れたところだが、いま改めて我が家のお守り刀に纏わる因縁めいたものを発見した。
実はこのお守り刀、1980年(昭和55年)8月に、ある人を介して知合った刀匠横井崇光氏に作刀を依頼し、出来上がったのが同年12月12日。そして、何と4日前の12月8日は、ジョン・レノンが凶弾に倒れるというまさに「銃社会の恐怖」を露呈した忌まわしい日であった。この刀がもう4日早く完成していれば、その思いが海の向こうにも通じ、あるいは事件を未然に防ぐことが出来たやも知れない。悔やまれてならない。
ビートルズの数あるヒットナンバーの中ではとりわけ『レット・イット・ビー』(なすがままに)が、歌詞、メロディともに心に響くものがあり好きだ。
日本刀には日頃の手入れが欠かせず、「毎月1日」をその日と定め、鑑賞がてらに時間を割いて心を落ち着けたものだ。ところが何時の間にやら御座なりになり、今では気が向いた時だけになっている。これを機に「毎月1日」を復活させなければと思い直している。