離れ下の巣箱は、昨日分蜂仕掛けましたが思いとどまったような感じがしています。そこで今日に分蜂が起こってもいいように、巣門に女王蜂が通れないように格子を取り付けました。これでもし分蜂が起こっても、働き蜂は戻ってくるはずです。予想通り昨日と同じ12時前に分蜂が始まりました。今回は昨日と違って蜂球が2つに分かれず大きな蜂球になりました。どうせ直ぐに巣箱に帰ると思っていましたが中々帰る様子もなかったので、空き巣箱に収容しました。ところがすんなり入ったものの巣門で何時までも騒いでいます。かといって巣箱に帰る様子もなく、女王蜂が居ないのにどうなっているのか皆目見当がつきません。元巣の女王蜂は確認できましたが、夕方になっても元巣に帰る様子もなく、巣箱を元巣の横に置いて一晩様子を見ることにしました。
今、アジサイが真っ盛りに花を咲かせています。何種類か有るので色々な花の色や形が楽しめます。一番良い頃の花を採ってきて家の中でも楽しみます。花を楽しんだ後には、折角なので挿し木をして増やしています。アジサイは比較的挿し木しやすいので、挿し木は下手ですが、何とか上手くいくのものあります。
綱渡り
2021-06-18 | 菜園
どうしても女王蜂が出来ない巣箱があります。他所から王台を移したり、産卵枠を入れたり、女王蜂を導入したりしていますが、どうも元気に育っているように見えません。そこで分蜂群を人工分割した折に、取り出した王台から出てきた新女王蜂を入れることにしました。以前に入れた女王蜂が居るかどうかわからなかったですが、一か八か綱渡り状態のまま様子を見ることにしました。この時期は分蜂あるは、王台の管理をしないといけないは、女王蜂の管理も必要だわと何かと忙しく、難しい時期です。
梅の実の収穫時期がきました。今年は豊作ですが、家にある木はまだ小さく大した量は採れません。近くの道の駅では余りにも梅の実の出荷が多すぎて値崩れを起こしています。値段を下げても売れず実が段々黄色くなってきています。収穫した梅の実多くありませんが梅干しと梅ジュースを作る量は確保できましたので、自家製の味は何とか試せそうです。
しょげていても仕方ないので、復活 新水槽を設置しました。今回も前回と同様に赤玉土の大粒を底石にしました。ソイルの水槽との対比もできるし成功すれば格安で水槽新設が出来ます。後は中に入れるシュリンプの調達だけです。