岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

そろって

2016-10-26 | 菜園
毎年いくつかをカビさせているソラマメの芽が概ねそろって発芽しました。今年は種を極力押し込まず、種が乾燥気味になるようにするのと、水やりは底面給水にこだわりました。最初土の入れ方が少なかったので、ポリポットの中ほどに種がくることになっていましたが、これだと空気の流れが少なくなり、カビる原因になりそうで種の位置を上気味にし、山の上に種がくるようにしてみました。表面にカビらしきものが付いている物もありますが、中の種は生きているようで、ゆっくりでも芽が確認できたので安心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする