岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

頭の上で

2016-10-16 | 菜園
西洋ミツバチの巣箱を見回るのが日課になっています。必ず黄色スズメバチが巣箱の出入り口付近で待機し出入りしているミツバチを狙っています。時たまミツバチが集団でキイロスズメバチに向かっていきますが、大抵は知らん顔をしています。ミツバチが外から帰ってきて、入り口付近で飛ぶ速度を弱めた時や入り口の周りでうろうろしているミツバチをそっと口に咥えて、飛び去ります。ミツバチを口に咥えている時は飛行速度が遅いので、網で取りやすくなります。一番取り易いのは、入り口近くでミツバチを狙ってホバリングしている時で、横からサット網の中に捕らえます。キイロスズメバチの様子を見ていると、頭の上でひときわ大きな羽音がしたので、ひょっとしてオオスズメバチ? と思いましたが、最近めっきり姿を見ていなかったので周りを見渡すと、やっぱりオオスズメバチが巣箱の入り口でミツバチを狙っています。キイロスズメバチと同じように網で二匹捕まえることが出来ましたが、寒くなってきたのにまだ出て来るとは油断できません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする