八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

七五三祈願の授与品

2008年10月22日 15時32分30秒 | ご祈願について

秋祭りも終わり当神社ではいよいよ七五三シーズンの到来です。

おとといから神職一同時間を見つけては七五三祈願の授与品の準備をしております。

ということで本日は七五三祈願の授与品をちょっと紹介したいと思います。

H2010221jpg

当神社の七五三祈願授与品セット(女の子用)です。

その中身はというと

H2010222jpg

まずはお勉強セット。

このお道具箱、男の子用はかっこいい新幹線の絵柄一種類ですが、女の子は上のうさはなちゃんとキティちゃんの二種類の柄になります。

女の子の場合どちらがもらえるかは運次第になりますが、もしどうしてもどちらかがいいという場合はお申し込み時に申し出てください(御希望に添えない場合もございます)。

さてこのお道具箱を開けると中には

H2010223jpg

いろいろなお勉強のお道具が入っています(内容は多少異なる場合があります。御了承ください)。ちなみに左側は“れんらくふくろ”です。

さて次に七五三といえばこれ!

H2010224jpg

千歳飴です。

この飴かなりおいしいと好評です。私もかなり好きで折れているものがあるとよく食べています

この千歳飴の袋、飴だけ入れていてもちょっとさびしいので当社ではおまけにハンドタオルを入れています。

H2010225jpg

上の画像のもの以外にもいろんなキャラクターのいろんな柄のものがありますがどういったものを受けられるかはその時のお楽しみです。

続いてこちら

H2010226jpg

福笹です。

右側の赤い(男の子用は緑色)お守りはお家に帰りつかれたら取り外していただきお子様が身に付けて神様の御加護をいただかれてください。

最後におまけ

H2010228jpg

黒崎商店街の紹介冊子“黒崎KIC百選”とティッシュです。

このおまけは数に限りがありますのでなくなり次第終了します。御了承ください。

     

当神社の七五三祈願の授与品は他の神社と比べてもかなり盛り沢山で豪華な内容になっておると思います。

これも全ては来てくれた子どもたちの笑顔のためです。

そして少しでも子どもたちが神社を好きになってくれるきっかけになればいいな、と思いこういった内容にしております。

たくさんの子どもたちの笑顔が見られるように準備万端お待ちしております。

良い子のみんな、待ってるね。 禰宜


第五回ちくてつ電車まつり

2008年10月21日 09時12分21秒 | 黒崎情報

来る10月26日(日)10:00より16:00まで黒崎と直方を結ぶ筑豊電気鉄道の“第五回ちくてつ電車まつり”が執り行われます。

場所は筑豊電鉄楠橋車庫(楠橋駅徒歩0分)です。

詳しくは筑豊電気鉄道HP http://www.chikutetu.com/ を御参照ください。

↓ちらしです。

Img065

写真やプラレールの展示、餅つき大会や電車部品の販売などなかなかイベント目白押しのようです。

小学生を対象にした電車運転体験もあるようですが、この記事をお知らせするのが遅くなったため募集締め切りをすでに過ぎてしまいました。すいません。

とはいえかなり力を入れたイベントのようですので皆様お時間がありましたら、当日はぜひ筑豊電気鉄道に乗って楠橋駅に行ってみられてください。 禰宜


明日はおくんちです

2008年10月18日 13時15分37秒 | お知らせ

今日も突き抜けるような日本晴れ。

日向ではちょっと汗ばむくらいの陽気ですが、そんな中、明日の例大祭とそろそろお越しになられておる七五三祈願の準備に走り回る毎日です。

さて明日の例大祭当日。

当神社では例大祭は年に一度の大祭にて毎年10月18、19日の両日に執り行われております。

本日夕方5時からの前夜祭祭典により幕を開けますが、本祭典は明日午後3時より執り行われます。

本年は明日がちょうど日曜日にあたり(しかも大安吉日)、御祈願の方もたくさんお越しになられるかと思いますが、明日御祈願を御予定の方は午後2時から4時までの間は少しお待ちいただくことがあるかと思いますので、出来ましたらその時間帯はお避けいただいた方がよろしいかと思います

さて当神社では例大祭は俗に“おくんち”と言います。

これは神社での祭典にはお供えがつきものですが、お供えする日という意味でお供日(おくにち)が訛って“おくんち”と言われております。

そもそも“祭”という字は象形文字で“夕”(線が一本足りませんが御容赦ください)が肉を、“又”が手を、“示”がお供え物をのせる台を表しており、お供え物を神様にお供えしている様子を意味しています(ただしこれは中国からきた字であちらでは肉をお供えしておりますが通常、神社では肉をお供えすることはありません。ごく稀にする神社もありますが…)。

つまり、おくんち=祭典日であります。

明日の例大祭祭典でももちろんお供え物をお供えいたします。

神饌所(しんせんじょ・神様のお供え物を準備する所)から本殿内まで5名の神職にて伝供(でんく・平たく言えばバケツリレーならぬお供え物リレー)いたします。

H2010183jpgH2010184jpg 画像は昨年の例大祭での伝供の様子です。

右画像の左側神職のいる場所が当神社の神饌所です。

    

さて例大祭といえば皆様、覚えておられますでしょうか?

このブログ上でも何度かお知らせいたしましたが春ごろより例大祭に菊の花をお供えしようと悪戦苦闘しておりましたこと。

最近はすっかりその件にはこのブログ上で触れていませんでしたので、皆様におかれましてはきっと失敗したのだろう、と思われたのではないかと思います。

実は菊達は何とか元気に育っています。

しかしちょっと花がまだ咲きそうにありません。

H2010182jpgH2010181jpg 上の画像は本日の花の様子ですが、まだまだ咲きそうにない上につぼみが思ったより小さい…。

あんなに愛情込めて育てたのに…。

やはり菊は難しかったですね。

とはいえここまでしたら最後までやはりやり抜かねばなりません。

ということで大祭には間に合いそうにないですが、“七五三祈願に菊の花を”という趣旨に変更し、続けて育てていきたいと思います。

乞うご期待! 禰宜


境内はハッピーマンデー

2008年10月13日 13時29分08秒 | 日々是神明奉仕

本日は大安吉日、加えて戌の日。

天候もよくハッピーマンデーでお休みの方も多いようで、朝から当神社境内も安産祈願や初宮詣や七五三詣の御祈願を受けられる方でにぎわいました。

さて本日は朝のうちに結婚式も社頭にて執り行いました。

H2010131jpg

神職2名と巫女2名、雅楽の伶人(れいじん・演奏者)2名の御奉仕にて粛々と式は進行し、たくさんの御家族・御親族の皆様の見守る中、晴れて新郎・新婦様は御夫婦となられました。

     

神社は通常、お休みの方が多い土・日祝日に御参拝・御祈願の方がたくさんお越しになられます。

ですので基本的に土・日祝日は当神社職員はみな出社です。

ハッピーマンデーと言っても休みがとれるわけでもなく、おまけに祝日として祝うにしても縁もゆかりもない日ですので何がハッピーなのかいまいち納得できない日ですね。

しかし本日に限ってはたくさんの安産祈願の奥様方、初宮詣の赤ちゃん、七五三祈願のお子様、結婚式をされた新郎新婦様、並びにそれぞれの御家族の皆様のお幸せが境内に満ち満ちて、確かにこの境内においては幸せいっぱいの月曜日でした。

皆様本日は誠におめでとうございました。

本日のお幸せが何時までも続きますように心よりお祈り申し上げます。 禰宜


盛り沢山の日曜日

2008年10月12日 13時56分26秒 | 日々是神明奉仕

本日は天気もよく絶好の行楽日和の日曜日。

世の中は三連休の中日ということもあり、この黒崎近辺でも昨日からイベントがたくさん執り行われております。

というわけで昨日から本日に掛けて記事のネタが盛り沢山、どれを掲載するか迷ったので全部載せることにしました。

ちょっと駆け足でまいります。

さてまずは昨日、午前中に“RKBラジオ&ぐらんざ共同企画~歴史街道ウォーク~中西一清と行く「長崎街道」”の参加者の皆様がお越しいただきました。

H2010126jpg_2H2010127jpg限られた時間の中ではありましたが宮司さんから当神社や御神宝に関して、また長崎街道黒崎宿について御説明させていただき、皆様身を乗り出さんばかりに熱心に聞いておられました。

この企画はRKBラジオが主催されておられますのでラジオ関係者の方もちらほらおられ、中西一清さんをはじめ本庄麻里子さん、中島理恵さん等がお越しになられておりました。

H2010125jpg_2 右の画像は本庄麻里子アナウンサーと宮司さん。

他の方とはお話しする機会がなかったのですが、本庄さんはとても丁寧な受け答えをされる好印象な雰囲気の方でした。

    

さて次に昨日午後より当神社兼務社の八幡西区則松に鎮座しております高見神社の例大祭前夜祭が執り行われました。

H2010121jpg

画像は参道下から撮影。

H2010122jpg

祭典後は参集殿(通称、いこい殿)にて盛大な直会。

地元自治区会や婦人会による露店や子供相撲で夜が更けるまで境内は賑わっておりました。

続いて本日の正午より高見神社例大祭当日祭を無事斎行してまいりました。

高見神社総代の皆様、婦人会の皆様、誠にお疲れ様でした。

    

また本日朝から“筑前黒崎宿場まつり”と“筑前黒崎宿「おもしろ発見」スタンプラリー”が執り行われました。

スタンプラリーのスタンプ設置場所になっております当神社には朝からたくさんの人人人・・・

H2010123jpg

昨年のスタンプラリーが約1200人の参加だそうでおそらく今年も同じくらいの方が参加されたようです。

また宿場まつり関係では「黒田二十四騎」武者行列の出陣式清祓式を執り行いました。

H2010124jpg

清祓後の二十四騎。

これから厚生年金病院跡地のイベント広場へ出陣です!

宿場まつりもたくさんの露店や催し物などあり、かなりの人出で賑わっております。

本日何時まで開催されているのか詳しいことは分かりませんが、早い時間に終わるようにも聞いていますのでまだ行かれていない方はお早めに。

     

さて明日は大安の戌の日。

安産祈願をはじめ初宮詣や七五三詣にお越しの方がたくさん来ていただけるものと思います。

おまけに朝のうちに結婚式の予定もあります。

お越しいただいた皆様が神様の御神徳により安心して気持ちよく帰路につけますように明日も誠心誠意神明奉仕に励みたいと思います。 禰宜