八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

八幡神職会の研修旅行(前編)

2012年08月22日 12時50分13秒 | 研修会

お盆も過ぎて8月もいよいよ後半。

夏休みもあとわずか!ってとこでしょうか?

こんにちは。禰宜です。

さて昨日、一昨日と宮司と私とK権禰宜の3名は八幡神職会の研修旅行に行ってまいりました。

前回の研修旅行は平成21年。

行き先は雲仙(http://blog.goo.ne.jp/okadaguu/d/20100218)でした。

そうですか・・・。あの寒い雲仙の夜からもう3年も経つんですね(笑)

今回の八幡神職会の研修旅行先は・・・

24_1962

佐賀!

今回旅行に参加した神職は少数精鋭の6名。

想像以上に少ない参加者でしたが・・・それだけに濃密な内容になったと思います。

それでは早速、研修旅行の模様をお伝えいたしましょう!

先ずは20日(月)、集合場所の岡田神社を出発した八幡御一同様は車に揺られて一路佐賀県三養基郡へ・・・

着いた場所はこちら

24_1898

旧国幣小社・千栗八幡宮(ちりくはちまんぐう)

千栗八幡宮は肥前国一宮で、八幡五所別宮の一社として知られる神社です。

24_1899

146段あるという長くて急な石段です・・・。

かのバルセロナ五輪の柔道金メダリスト・古賀稔彦氏は足腰強化のために、この神社の階段を上り下りしていたとか。

へぇー。

24_1911

そんな高台の神社である為、境内からは遠く久留米市を一望できます。

(※写真中央の道を真っ直ぐ奥に進むと久留米市)

24_1903

千栗八幡宮は粥占神事でも有名で、これは「粥試式」の粥を供覧する「粥堂」です。

24_1909

境内にいた味のある狛犬。

ひょうきんな外見。狛犬を見て回るのも神社参拝の楽しみの一つですよね。

さてさて・・・千栗八幡宮を後にして、次に我々が向かった先はもうひとつの肥前一宮。

24_1916

旧県社・與止日女神社(よどひめじんじゃ)

佐賀県佐賀市大和町に鎮座している神社で、別名・河上神社と呼ばれます。

24_1926

「河上神社」だけあって境内のすぐ横には川が流れています。

当日は暑い日でしたので思わず水遊びがしたくなりました(笑)

24_1928

ここでの~んびりと涼みたい気分になります。

24_1920

これ。なんに見えます?

実は手水舎なんです。珍しい形で最初何なのかよく分かりませんでした(笑)

24_1919

こちらの神社では式年祭に向けて社務所造営中でした。

じきに真新しい社務所が完成し、さらに利便性が高まる事でしょうね。

・・・と、研修旅行1日目はこんな感じで進んで行きました。

2日目ははいよいよ佐賀市の市街地に突入!

といったところで本日はここまで。

後編に続きます。

禰宜