日々

穏やかな日々を

高安動脈炎の1歳手術成功 血栓で閉塞も、島根大病院

2021年05月31日 23時15分48秒 | 医療情報

高安動脈炎の1歳手術成功 血栓で閉塞も、島根大病院

 2021年5月21日 (金)配信共同通信社
 

 島根大は20日、心臓から血液を送り出す太い動脈に炎症が起き、血管が狭くなる原因不明の難病「高安(たかやす)動脈炎」を発症した上、血の塊が血管をふさぎショック状態になった1歳女児の緊急手術に付属病院のチームが成功したと発表した。女児は2カ月後に退院。血栓による血管の閉塞(へいそく)を合併した小児患者に対する国内初の手術例で、世界的にも珍しいという。

 高安動脈炎は国内の患者確認が年数百人と少なく、発症は10~30代の女性が大半。薬で抑えることが多いが、女児は早期発見されず手術が必要になった。担当した小児心臓外科の中田朋宏(なかた・ともひろ)講師は「小さな子どもも発症することはもっと知られるべきだ。今回の件は同じ症状の子を助ける参考にしてほしい」と話した。

 女児は心臓を出て下に伸びる下行大動脈で血が流れなくなり、腎臓や肝臓が損傷。チームはこの部分に人工血管をつなぎ、血流を回復させた。手術は11時間半に及んだ。

 女児の母親は島根大を通じ「娘は今、元気に笑って食べて歩けるまでになりました。元気な姿があることに感謝の気持ちでいっぱいです」とコメントした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対応「日本は対岸の火事に学ぶ姿勢が足りない」-東京慈恵会医科大教授の浦島充佳氏に聞く◆Vol.1『新型コロナ データで迫るその姿』を上梓

2021年05月31日 23時05分10秒 | ウイルス

コロナ対応「日本は対岸の火事に学ぶ姿勢が足りない」-東京慈恵会医科大教授の浦島充佳氏に聞く◆Vol.1

『新型コロナ データで迫るその姿』を上梓
インタビュー 2021年5月31日 (月)配信

 東京慈恵会医科大教授の浦島充佳氏がこのほど『新型コロナ データで迫るその姿: エビデンスに基づき理解する』(化学同人)を上梓した。世界中のデータを駆使し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の「姿」に迫っていく本書。浦島氏に、本書の狙いや昨今のCOVID-19対応を巡る動きについてお聞きした(2021年5月14日にインタビュー。


 新型コロナウイルス感染症のアウトブレイクからおよそ1年.この感染症との戦いが続くなか,さまざまなデータが出てきたことで,その特性が見えてきた.新型コロナが厄介である9つのポイント,死亡リスクが高くなる要因,何が世界の死亡率格差をもたらしているのか,感染拡大抑止に有効と思われるシンプルな方法,ワクチン開発と治療薬など,現時点で得られるデータを徹底的に分析し,新型コロナの全体像を描き出す.敵を知り己を知れば百戦殆うからず.エビデンスに基づき新型コロナを理解するために. ※化学同人社ウェブサイトより引用

――本書では世界中のデータを駆使して、新型コロナウイルス感染症の性質やリスク因子、医療提供体制の影響などを分析されています。日本の対応を見てこられて、どのような感想をお持ちになっていますか。

 ちょっと情けないなというのが正直なところですね。今から100年ほど前、1918年から1920年まで世界的に「スペイン風邪」の流行があり、日本では3回の波がありました。学校や工場を閉鎖したり、集会禁止したりで、今の日本はほとんど同じことをやっています。

 根本的には、日本はずっと平時の延長に近い体制で対応してきたということです。背景にあるのは、日本では2009年の新型インフルエンザへの対応が成功体験になってしまい、それが逆に今回足を引っ張ったのではないかと思います。医療現場は混乱を来しましたが、日本では死者が非常に少なかった。今回、PCR検査や発熱外来もやると入院させなくてはいけなくなるから絞っていこうとなった、その時の経験があるのだと思います。

 中国や欧米は、当初の被害が大きかったこともあり「これはウイルスとの戦争である」と宣言して平時とは違う体制としてワクチンも迅速審査して、ディストリビューションも軍がサポートする体制を作ったりしていました。アメリカもイギリスもたくさんの死者がでましたけど、やっぱり最初にこの悪い状況から抜け出そうとしているわけです。

 最終的には経済が一番早く回復した国が戦勝国だと思います。日本はワクチンも開発できず、接種もずるずる遅れていますし、5年後になった時にどの国が勝ったのかと言うと、やはりアメリカ、イギリスになるかと思います。

――医療提供体制の整備という点からはどのように見ていますか。

 分析データで示しましたが、人口100万人当たりの救命救急センターの数が多いほど、死亡率が少なかったです。大阪や東京は病院の数は多いですが、人口で割ると決して多くないですし、救急を診ることができる人と病床数は絶対的に少ないです。病床数や病院の数ではなく、重症患者を診ることができる日頃から訓練を積んだプロフェッショナルが、その地域に何人いるかが重要だということを改めて実感しました。

 また、欧米ではGeneral PractitionerやFamily Doctorといった妊婦や新生児から高齢者まで、感染症、生活習慣病、がんや精神疾患まで何でも診ることのできる医師が多く養成されています。日本の場合には、自分の専門外は診ない医師が多いですよね。OECDの中でも医師数が決して多い方ではないのに、こういう状況ではより人手が足りなくなります。

 加えて、危機管理のメカニズムが不足しています。アメリカではICS(Incident Command System)と呼ばれる危機発生時のための仕組みや人材があり、ロジも含めて検査や救急スタッフの配置を最適化してくれます。

 日本だと保健所が本来はその機能を担うべきだろうけど、人手も足りませんし、基本的に平時のことしかやっていないので、有事に際して機動的に対応できなかった。危機に備えて普段から人材を余らしておくというのは金銭的には厳しいですが、それは海外でも同じことで、普段から基幹病院と保健所が図上訓練なんかをやりながらコミュニケーションが取れる関係を作っておくことが重要でしょうね。

 地道な取り組みですが、平時の顔が見えるトレーニングがあれば、有事の際にもうまく回ります。バラバラに対応する自治体が多かったようですが、神奈川はダイヤモンド・プリンセス号対応が練習になって、割と自治体と保健所が上手く連携できたようですね。

――本では一章を使って「なぜ新型コロナ死亡率は国によって数十倍以上違うのか?」について、いろいろなデータを使って分析されています。

 読者の人からすると、読んでももやもやするでしょうけど世界的にも分かっていないことですよね。「ファクターX」と言っても、Xは複数ある。だから新型コロナは日本にとってはたまたま欧米人ほど致死率が高くなかっただけで、次に流行する感染症はアジア人の致死率が高いかもしれない。今回は元寇の時の神風みたいなものに助けられたわけです。

――浦島先生も参加された、第一波を検証対象とした民間臨調では「泥縄だけど結果オーライ」という評価でした(『「泥縄だけど結果オーライ」民間臨調が政府新型コロナ対応を検証』を参照)。

 当時はなんだか分からないなりには被害も少なく、“80点ぐらい”というのが検証チームの感覚でしたが、今はちょっと違う点数になるでしょうね。日本はまだまだ人口当たりの死亡率が低いから上手くいっていると思っている人も多いかも知れません。「日本モデル」とも言われましたが、「われわれは成功したんだ」となってしまうと、何の反省も要らないとなって、次の改善点が出てこないわけです。日本は歴史的にそれをずっと繰り返してきたとも言えます。やはりまず自国の火事に学び、そして対岸の火事にも学ぶという姿勢が日本は一貫して足りないのだと思います。

――この本は「データで迫る」とありますが、世界中のデータを分析されて、どのようにお感じになりましたか。

 新型コロナそのものとは違う感想ですが、通勤・在宅、食料品店、外食、公園への日々の人出の変化率といった世界中の人々の行動パターンを無料でダウンロードできるなど、3年前だったら考えられないようなデータがリアルタイムに無料で提供されているのは素晴らしいなと思いました。本当に感動に近い。スマホのデータを使って、世界中の国や地域でどのくらいの人が移動しているかが、この三畳一間の部屋に居ながら分かるわけです。今という時代だからこそ、このスピードで本を書けたのだと思います。

――日本発のデータはいかがでしょうか。

 科学論文は残念ながら圧倒的に少ないと思います。トップジャーナルにはほとんど見たことがない。それは、臨床研究をやろうとしたときに、日本だとプロトコルを作って審査通すだけで2カ月、3カ月とかかってしまう体制の問題です。そうなると、コロナ対応しながら、とても臨床試験なんかできないですよね。

 イギリスではオックスフォード大学が中心となって「RECOVERY」という臨床試験を2020年3月に開始しました。複数の薬剤を試して、6月にはステロイド系抗炎症薬であるデキサメタゾンが重症例の死亡を減少させることを明らかにしました。国が臨床研究のバックアップ体制を充実させていることもあり、研究者がアイデアを出せば1週間でスタートできます。患者さんにインフォームドコンセントを取るためのスタッフは全部派遣されますし、病院にも患者さんにもインセンティブが出ます。国がそういったことを全部やってくれるわけです。

 医療現場が混乱しているからといって、サイエンスを踏み外しては良いわけではありません。中国のワクチンは二重盲検ランダム化プラセボ比較臨床試験に代表されるフェーズ3をやらずにワクチンを市場に出してしまったので、「効きが悪いのでは?副作用の頻度は?」と指摘された時に判断ができない。アメリカは国を挙げて、ファイザーとモデルナのワクチンで、トータル6万人のフェーズ3試験をやったわけです。科学の王道を貫いて頑張ったのは本当に素晴らしいと思います。

 日本にももちろん優れた研究はありますが、今回は論文も少なかったし、ロシアや中国にも後れを取ったと思います。臨床試験の体制を整えることは平時でも大切ですが、有事の際にこそ重要ですね。日本発の新しい医療を科学的に証明すれば、世界に発信できます。しかし、残念ながら日本で開発された薬を海外で治験をして、良ければ日本に輸入するというのが実態で、科学立国とは言えないですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWSFLASH:英紙「武漢研究所から流出可能性」

2021年05月31日 22時47分31秒 | ウイルス

NEWSFLASH:英紙「武漢研究所から流出可能性」

2021年5月31日 (月)配信毎日新聞社
 

 英紙サンデー・タイムズは30日、新型コロナウイルスの起源に関して、英情報機関が中国・武漢の研究施設から流出した「可能性がある」と考えていると報じた。

 同紙は消息筋の話として、英国を含む西側情報機関は当初、研究施設から流出した可能性はほとんどないと考えていたが、再検討の結果、今では流出した可能性があるとの見方を持っていると伝えた。

 米国のトランプ前政権は、中国科学院武漢ウイルス研究所からのウイルス流出説を有力視していた。だが、世界保健機関(WHO)は2021年3月末、国際調査団が武漢で行った調査に関する報告書を公表。この中で、研究施設からのウイルス流出の可能性について「極めて低い」とした。【ロンドン】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪と兵庫の患者受け入れ 和歌山県

2021年05月31日 22時42分41秒 | ウイルス

 

大阪と兵庫の患者受け入れ 和歌山、軽症者最大10人

2021年5月31日 (月)配信共同通信社
 

 和歌山県は31日、新型コロナウイルスの感染拡大で病床が逼迫(ひっぱく)する大阪府と兵庫県から、軽症の感染者を和歌山県内の医療機関で最大10人受け入れると発表した。

 県によると、県内で新規感染者が減少し、病床使用率が下がっているため。県内で感染が再拡大した場合は受け入れを中止する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の紫陽花

2021年05月31日 22時24分54秒 | 草花

5月が終わった。

今日はヨガ。

力が弱ったのか?ポーズがきつい。

会場まで、家から7キロは走る。道すがら、紫陽花が見える。

葉が育ち、蕾ができ、いよいよ、10日もすれば色づくだろうか?

我が家の、先がけて、薄く色づいた、青い紫陽花。

こんな、薄青がいいね。

まだまだ、まだら。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚悟の紙おむつ 看護師の「叫び」 コロナ禍、過酷な医療現場訴え

2021年05月31日 22時21分38秒 | ウイルス

覚悟の紙おむつ 看護師の「叫び」 コロナ禍、過酷な医療現場訴え

2021年5月24日 (月)配信長崎新聞
 

 新型コロナウイルス感染拡大による医療逼迫(ひっぱく)を踏まえた長崎県の「医療危機事態宣言」が発令されている中、県看護協会には、感染リスクを伴う過酷な現場に置かれた看護師たちから、心身の疲労や周囲の無理解など、さまざまな悩み、葛藤、叫びが寄せられている。

 会員は県内の病院や診療所、福祉施設、保健所などに勤務する看護師、准看護師、助産師、保健師ら約1万人。このうち看護師が約9割を占める。同協会は電話やメールで相談や意見を受け付けている。

 全身を覆う防護服の着脱は難しく、時間がかかる。40代の女性看護師は、着たまま4時間過ごせるよう水分摂取を控え、万一に備えて紙おむつを着用している。「精神的にも肉体的にもきついが、誰かがやらなければならない。覚悟して働いていることを知ってほしい」と訴えた。

 別の女性看護師は、家庭の事情で最前線のコロナ専用病棟で働くことを避けたため、責任を果たせず心苦しく思っている。「妊娠中で感染が怖い」といった不安や、ワクチンの優先接種を促される立場から「アナフィラキシーの経験があり、接種を受けるのは無理」と周囲の理解を求める声も。ある看護師は、保育園に子どもを迎えに行くのが仕事で遅れた際、「コロナ患者に対応していたからか」と聞かれ、警戒されていることにショックを受けたという。

 「病院全体が一丸となって困難を乗り越えようと努力しており、その一員として精一杯頑張りたい」。厳しい環境の中でも前を向く看護師もいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市のワクチン接種会場にエアシャワー 地場企業と福大が開発

2021年05月31日 22時18分54秒 | ウイルス

福岡市のワクチン接種会場にエアシャワー 地場企業と福大が開発

2021年5月24日 (月)配信西日本新聞
 

 福岡市が高齢者を対象に行っている新型コロナウイルスワクチンの集団接種の会場に、地場の靴メーカーと福岡大研究室が共同で開発したエアシャワーが設置されている。洋服などに風を吹き付け、飛んだウイルスをフィルターでとらえ、紫外線の照射で不活性化するという仕組み。接種希望者の不安を取り除くだけでなく、ウィズコロナ時代のイベントでの活用も視野に入れる。

 接種会場のマリンメッセ福岡B館に置かれたのは、福岡県新宮町の婦人靴メーカー「エッチ・ピー・エス」(HPS)と福岡大化学システム工学科の三島健司教授の研究室が開発した「クリーンエアシャワー」。

 エアシャワーはゲート型(高さ2・1メートル、幅1・2メートル、奥行き0・7メートル)。接種希望者がゲートをくぐると、八つのノズルから強風が吹き、飛んだウイルスを吸い込み口内の高性能フィルターでとらえて、そこに紫外線を当てる。

 HPSがコロナ対応のエアシャワーの開発に乗り出し、三島教授の研究室が紫外線装置の取り付けに協力。販売総代理店の「AND SHIELD」(横浜市)が福岡市に無償で貸し出した。新宮町の接種会場にも置かれており、同社の沢田純一取締役は「ワクチン接種だけでなく、イベントの会場にもエアシャワーを導入してもらい、コロナ以前のように安心して開催できるようになれば」と話している。

 (塩入雄一郎)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細胞上タンパク質コロナ感染抑制 宮崎大など発見

2021年05月31日 22時14分23秒 | ウイルス

細胞上タンパク質コロナ感染抑制 宮崎大など発見

 2021年5月24日 (月)配信宮崎日日新聞
 

 宮崎大医学部長の片岡寛章教授(病理学)が参加する共同研究グループは、細胞上のタンパク質「HAI(ハイ)―2」に、新型コロナウイルス感染を抑える効果があることを発見した。ウイルスが細胞に侵入し、増殖する仕組みを分子レベルで解明する手掛かりとなり、片岡教授は「新型コロナの治療薬開発への一歩」と話している。同大学によると、HAI―2のこの働きが明らかになるのは世界初という。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者施設、死亡相次ぐ 医師在籍で入院後回しも 大阪、兵庫の病床逼迫

2021年05月31日 22時12分00秒 | ウイルス

高齢者施設、死亡相次ぐ 医師在籍で入院後回しも 大阪、兵庫の病床逼迫

2021年5月24日 (月)配信共同通信社
 

 新型コロナウイルス対応の医療が逼迫(ひっぱく)する兵庫県や大阪府で、高齢者施設のクラスター(感染者集団)が発生し、入所者が入院できないまま施設内で死亡する事例が相次いだ。特に医師がいる施設や医療機関と連携した施設は、その場で処置が受けられると見なされ、かえって専門治療を受けにくくなる現状もある。

 ▽31人死亡

 21日までに入所者101人と職員37人の計138人が感染し、このうち入所者31人が死亡した神戸市の介護老人保健施設。入所者の陽性が確認された先月14日以降、爆発的に感染が広がった。

 施設には医師3人と看護師16人が在籍しており、神戸市健康局は「医療機関としての側面」を持つと判断。軽症と無症状の入所者は施設内で治療を継続するよう求めた。

 だが病状が悪化する人は続出し28人が施設内で死亡。市健康局の熊谷保徳(くまがい・やすのり)副局長は「入院させたかったが病床を確保できなかった」と釈明する。兵庫県宝塚市の介護老人保健施設でも入所者8人が入院できずに施設で亡くなった。

 ▽やむを得ず

 施設で体調不良者が出た場合にスマートフォンから検査を申し込めるようにするなど対策に力を入れてきた大阪府でも、高齢者や障害者向け施設で3月1日以降、110件以上のクラスターが発生。5月12日までに25人が入院治療を受けずに施設内で亡くなった。

 門真市の有料老人ホームでは入所者ら約60人が感染し、13人が死亡した。守口保健所は感染した入所者全員を入院させるよう府の調整部署に求めたが、入院できたのは10人。8人は入院待機中に亡くなった。

 府は、65歳以上の感染者は軽症や無症状でない限り原則入院させる方針。だが療養者の9割近くが自宅やホテルにいるのが現状で、府の藤井睦子(ふじい・むつこ)健康医療部長は「症状に応じて、やむを得ず施設内で療養を続けていただく方はいる」と認める。

 ▽悪循環

 大阪府や神戸市が施設での療養を求めるのは、多くの場合、施設が地域の医療機関と連携しているためだ。一方、ある施設関係者は「通常の医療機関にはコロナ治療のノウハウがない。一刻も早く対応病院で受け入れてほしい」と訴える。

 3月下旬から4月下旬に入所者と職員計41人が感染した大阪市の有料老人ホーム。連携する医療機関があるが、結果的に入所者10人が亡くなった。関係者は「協力医療機関があると安全だと思われてしまう。感染者が施設にとどまると感染が広がる悪循環に陥る」と頭を抱えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京大医学部に飛び級で入学 集中力が続く限り机に向かう

2021年05月31日 00時01分07秒 | ウイルス

京大医学部に飛び級で入学 集中力が続く限り机に向かう

2021年5月23日 (日)配信朝日新聞
 

 林璃菜子さん(17)は今春、京都大学医学部医学科に飛び級で入学した。国際化学オリンピック日本代表としてメダルを獲得するなど、数々の大会で優秀な成績を収めてきたが、飛び級合格は予想外だったという。「ノーベル賞受賞者が多く、医学の研究が強いイメージ」だった京大で、研究医になることをめざす。

  京都大学への合格を知ったときは、まだ高校2年生だった。今春、多くの同級生より1年早く、医学部に飛び級で入学した。

 「学べる時間が長くなる。チャンスがあるなら受けてみよう」と挑戦したものの、合格は予想外だった。「本当に受かるんだ、と自分が一番びっくりしました」

 化学の知識や技能を高校生が競う「国際化学オリンピック」の日本代表として、60カ国・地域の若者が参加する世界大会に出場し、銀メダルを獲得。「特色入試」として同学部が2016年度入学の試験から設けた資格を満たした。

 塾には通わず「集中力が続く限り」机に向かう。他科目の大会でも優秀な成績を収め、物理では代表候補になったが、なかでもやはり化学が好きだ。「反応式を書くのがすごく楽しそう」と思ったのが最初にひかれた理由だという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「打ち手に歯科医」立ちはだかった医師会、領域侵され拒否反応…[政治の現場]ワクチン<4>

2021年05月30日 22時40分16秒 | ウイルス

「打ち手に歯科医」立ちはだかった医師会、領域侵され拒否反応…[政治の現場]ワクチン<4>

2021年5月28日 (金)配信読売新聞
 

 「自治体の『打ち手を確保してほしい』との声に、しっかり応えていきたい」

 5月24日、東京・大手町。新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった大規模接種会場を視察後、首相の菅義偉は、こう力を込めた。

 記者団との質疑応答で、心なしか興奮気味な菅の口から、ワクチン接種を担う新たな打ち手に「救急救命士」の名が挙がると、首相秘書官の一人はハッとした。事前に準備した原稿には、入っていなかったからだ。

 菅があえて正式発表前に言及したのは「『やれることは、全部やる』との思いがあふれた結果」(秘書官)だった。官房長官の加藤勝信が、救急救命士や臨床検査技師を新たな接種の担い手に加える方針を公表したのは、翌25日のことだ。

 ワクチンの調達と同時に、菅は以前から打ち手不足に懸念を抱いていた。コロナ対応で医療現場が逼迫し、開業医からワクチン接種と通常診療が両立できないとの声も上がっていた。

 現行法で、ワクチン注射が出来るのは医師や、医師の指示の下での看護師らに限られる。ただ、歯科医師、救急救命士らは普段から注射も打つ。英国では法改正で救急救命士や理学療法士、薬剤師らも接種が可能になった。菅は安全性を重視する傾向が強い日本で、どこまで例外が許されるのか、考えをめぐらせていた。

 菅が、まず突破口と狙いを定めたのが歯科医師だった。現行法では、歯科医師には歯科治療の範囲内でしか注射は認められていない。ただ、口腔こうくう外科手術では筋肉注射を行っている。

 菅と同じ神奈川県選出で自民党参院議員の島村大は、昨年から水面下で動いていた。歯科医師でもある島村は、菅を慕う参院無派閥グループの代表的存在だ。

 だが、開業医ら約17万人の会員を有する日本医師会が立ちはだかった。

 昨年12月頃、島村の相談を受けた自民党議員が医師会会長の中川俊男に歯科医師の活用を打診したが、中川の反応は芳しくなかった。

 「ちょっと待て。よく検討しなければ、ダメだ」

 医師会は、歯科医師の協力がなくても対応可能との姿勢で「自らの領域を侵されることに拒否反応を示した」(政府高官)という。

 

 約150万人の看護師・准看護師に対し、歯科医師は約10万人。医師会の意向を強く意識する厚生労働省は、看護師の活用は進めても、歯科医師による接種は「本当に現場の自治体が望んでいるのか」(厚労省幹部)と冷ややかだった。

 菅は、医師会の反対は意に介さなかった。昨年4月、新型コロナのPCR検査数を増やすため、歯科医師による鼻や喉の粘膜からの検体採取について、難色を示す厚労省や医師会に認めさせた前例があったためだ。

 菅は今回、自ら仕掛けた。

 「PCR検査では3000人の歯科医師に手を挙げていただいた。接種状況を見て、色んなことを考えていく」

 4月1日、菅はテレビ番組でこう述べ、ワクチン接種を歯科医師にも認める考えに言及した。関係者との調整が整う前に歯科医師の活用に踏み込んだことで、医師会をけん制したのだ。菅は周囲にこう語っていた。

 「歯医者を加えると、医師会が嫌がる。PCR検査でもそうだったが、そんなことは許されない」

 厚労省も当初、難色を示していたが、4月下旬、特例として歯科医師によるワクチン接種を容認した。

 菅は接種の加速化に「自分で陣頭指揮をとる」と言い切る。行政の縦割りや前例主義の打破を内閣の基本理念に掲げる菅にとって、「医師会は既得権益の象徴のような存在」(周辺)だ。

 菅は訪米から帰国後の4月30日、中川を首相官邸に呼んで向き合った。菅は「最大の課題は接種体制の確保だ。医療関係者には、もう一段の協力をお願いする」と語り、ワクチン接種を請け負う医師への報酬引き上げも約束した。これに対し、外堀を埋められていた中川は「総理が言うように高齢者の接種を7月末までに完了することを目指したい」と語り、協力する姿勢を示すしかなかった。

 ただ、これで医師会が、菅への全面協力を今後も約束したとみる向きは少ない。日本医師会と各地域の医師会は「それぞれ親方がいる別組織。上意下達の関係ではない」(厚労省幹部)という事情もあるだけに、組織内で浸透するかどうかは不透明だからだ。菅と医師会との暗闘は、今後も続く可能性を秘めている。(敬称略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わたしの体験」

2021年05月30日 22時40分16秒 | ウイルス

コンペ後の会食で半数が感染「私の体験と反省を反面教師に」

「第4波のいま感染していたら、本当に命を落としていたかもしれません」

兵庫県加古川市の建設会社役員、前川真一郎さん(51)は、去年11月、新型コロナウイルスに感染して重症化し、ICU=集中治療室で治療を受けました。

みずからの体験と反省を「反面教師」として感染防止に役立ててもらい、医療従事者の助けになりたいと、実名で証言しました。

「自分たちに限っては大丈夫」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンペ後の会食で半数が感染「私の体験と反省を反面教師に」

2021年05月30日 22時40分16秒 | ウイルス

コンペ後の会食で半数が感染「私の体験と反省を反面教師に」

「第4波のいま感染していたら、本当に命を落としていたかもしれません」

兵庫県加古川市の建設会社役員、前川真一郎さん(51)は、去年11月、新型コロナウイルスに感染して重症化し、ICU=集中治療室で治療を受けました。

みずからの体験と反省を「反面教師」として感染防止に役立ててもらい、医療従事者の助けになりたいと、実名で証言しました。

「自分たちに限っては大丈夫」

前川さんが感染したのは去年11月上旬、きっかけはゴルフコンペのあとの会食でした。

当時は年末年始の第3波の前で、政府の「Go Toキャンペーン」も続いていました。

前川さん
「皆と仲間で会いたいという欲望に勝てなかった。自分たちに限っては大丈夫と考えてしまった。いつものお店を使ってあげようという思いもありました」

11月8日。

前川さんは17人で会食し、3時間にわたって鍋を楽しみました。

静かに食べようと注意する人もおらず、会は盛り上がってしまいました。

会食参加者の半数が感染 クラスターに

翌11月9日。

前川さんの後ろのテーブルにいた参加者が発症しました。

その後も参加者が次々と発症し、17人のうち8人が感染するクラスターとなりました。

前川さんも12日に39度の高熱を出し、13日には重症者にも対応可能な県立加古川医療センターに運ばれ、入院しました。

前川さん
「この時期、兵庫県では感染が確認された人はすぐに入院や宿泊療養することになっていたので、私もすぐに病院で治療を受けることができました。入院先が見つからない待機者がいる今と比べると、恵まれていました」

51歳と働き盛りでしたが、入院後、症状は急速に悪化していきました。

想像もしていなかった「死」を意識

前川さん
「本当に陸で溺れたみたいになる。どんどん肺の中に水がたまって息が吸えないんです」

前川さんは40度近い高熱が下がらず、入院から1週間後の20日にはICU=集中治療室に入りました。

「死にそう」

前川さんはそのときLINEで、妻にそう送りました。

ICUに運ばれたということは、死ぬ確率があるということだと受け止めました。

想像もしていなかった「死」を意識し、自分でもショックを受けました。

 

「前川さん、大丈夫だからね」

そんな前川さんを支えたのは、医師や看護師の励ましのことばでした。

その後も、ひどい悪寒に苦しみ、ひとりで寝返りをうつこともできない状態が続き、退院できたのは21日後の12月4日でした。

入院前から体重は9キロ減りました。

退院後も深呼吸すると肺に痛みが続く後遺症に1か月間、苦しめられました。

医療ひっ迫の今、感染していたら…

「第4波のいま感染していたら、本当に命を落としていたかもしれません」

前川さんがそう振り返るのには理由があります。

前川さんは、感染したとき、ひどい息苦しさに悩まされました。

血液中の酸素の状態を示す値「酸素飽和度」は、酸素マスクをしていても80%台と、正常値とされる96%以上を大きく下回ることもありました。

それがいま、第4波で医療体制がひっ迫する自治体では、結果として70%台でしか入院できないところもあることをニュースで知りました。
 
前川さん
「70%台なんて生きているのが不思議なくらい。いまかかっていたらと思うとぞっとします」

医療従事者に感謝 実名で伝えたい

入院中、前川さんの心に残るできごとがありました。

苦しい闘病のさなか、ベッドの上でひとり、誕生日を迎えました。

悲しい思いをしていると、看護師が突然「前川さん誕生日おめでとう」と入ってきて、バースデーソングを歌ってくれたのです。

昼食には誕生日ケーキとメッセージカードのサプライズプレゼント。

本当にうれしく、感激しました。

そんな看護師たちから、時折、つらい気持ちを聞くこともありました。

「一番ほしいのは人。あまりにも人手が足りない」

「感染症病棟で勤務しているので恋人や友人にも会えない」

懸命に自分の命を救い、その後も終わりの見えない戦いを続けている医療従事者を助けたいという思いを強くした前川さん。

みずからの体験と反省を「反面教師」として共有し、感染防止に役立ててもらおうと、実名での証言を始めました。

「コロナの時にアホの役員が飲みに行くなよ。どんなあほの会社やねん」

「コロナをまき散らすな」

会社には電話やメールで数件の批判が寄せられましたが、想像よりも批判は多くありませんでした。

仕事に復帰したあとは感染対策として、応接で客と打ち合わせをする場合は紙パックのお茶を出すようにして、マスクの隙間からストローで飲んでもらうなどの工夫も続けています。

前川さん
「ICUで治療中は呼吸が止まるのではと苦しさと恐怖で眠れない夜もありました。あの時、会食したことをとても後悔しています。絶対、自分は大丈夫ってことはないので。すごい迷惑をかけてしまう病気なので周りのことを考えて注意していただければなと思います」


(取材:神戸放送局 記者 初田直樹)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム インドで確認の変異ウイルス さらに別の変異か

2021年05月30日 22時31分13秒 | ウイルス

ベトナム インドで確認の変異ウイルス さらに別の変異か

インドで最初に確認された変異のある新型コロナウイルスについて、ベトナムの保健当局は、さらに別の変異が起きたものが検出されたとする分析結果を公表しました。

新たに見つかった変異は、イギリスで最初に確認された変異ウイルスで見られる変異に似ているということですが、現地のWHOの担当者は「感染力などに影響を及ぼすものなのかは全く分かっていない」として、今後、詳しく調べる必要があるとしています。

ベトナム保健省は29日、インドで最初に確認された変異ウイルスに感染した4人から、さらに別の変異が起きたものを検出したとする専門家の分析結果を公表しました。

この変異は、ウイルスがヒトの細胞に感染する際に重要な役割を担う「スパイクたんぱく質」と呼ばれる、表面のとげのような部分の遺伝子の一部で起きていて、イギリスで最初に確認された変異ウイルスで見られる特徴的な変異の1つに似ているということです。

WHO=世界保健機関のベトナム代表事務所で新型コロナウイルスの対応に当たる担当者は、NHKの取材に対し「感染力などに影響を及ぼすものなのかは全く分かっていない」としたうえで、今後、詳しく調べる必要があるとしています。

ベトナムでは、これまで感染者の数が比較的抑えられてきましたが、ことしに入り変異ウイルスが相次いで確認されるようになり、先月末以降は、多い日には1日に400人以上の感染が新たに確認されるなど増加傾向が続いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国内感染】新型コロナ 49人死亡 2877人感染確認(19:50)

2021年05月30日 22時23分00秒 | ウイルス

【国内感染】新型コロナ 49人死亡 2877人感染確認(19:50)

30日はこれまでに全国で2877人の感染が発表されています。

また、北海道で15人、大阪府で8人、愛知県で8人、兵庫県で5人、岐阜県で2人、広島県で2人、石川県で2人、福島県で2人、三重県で1人、和歌山県で1人、岩手県で1人、福岡県で1人、群馬県で1人、の合わせて49人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め74万4956人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて74万5668人となっています。

亡くなった人は国内で感染が確認された人が1万2980人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万2993人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。( )内は30日の新たな感染者数です。

▽東京都は16万695人(448)
▽大阪府は9万9621人(197)
▽神奈川県は6万1376人(233)
▽愛知県は4万7148人(305)
▽埼玉県は4万3707人(122)
▽兵庫県は3万9678人(101)
▽北海道は3万7680人(288)
▽千葉県は3万7042人(93)
▽福岡県は3万4038人(152)
▽沖縄県1万6902人(271)
▽京都府は1万5800人(69)
▽広島県は1万624人(79)
▽茨城県は9718人(28)
▽宮城県は8850人(10)
▽岐阜県は8572人(54)
▽静岡県は8361人(42)
▽群馬県は7813人(19)
▽奈良県は7752人(15)
▽岡山県は7319人(27)
▽栃木県は6329人(26)
▽熊本県は6238人(26)
▽滋賀県は5076人(39)
▽三重県は4891人(19)
▽長野県は4778人(10)
▽福島県は4570人(11)
▽石川県は3727人(14)
▽大分県は3356人(23)
▽鹿児島県は3316人(31)
▽新潟県は3198人(19)
▽宮崎県は3021人(1)
▽山口県は2910人(8)
▽長崎県は2889人(13)
▽愛媛県は2712人(6)
▽和歌山県は2617人(5)
▽佐賀県は2500人(6)
▽青森県は2341人(1)
▽香川県は1996人(5)
▽山形県は1956人(8)
▽富山県は1863人(6)
▽徳島県は1631人(1)
▽山梨県は1543人(5)
▽高知県は1448人(25)
▽岩手県は1436人(9)
▽福井県は1037人
▽秋田県は755人
▽島根県は540人(5)
▽鳥取県は465人です。

このほか、空港などの検疫での感染は2948人(2)、中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、30日時点で1347人(-36)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、29日時点で、国内で感染が確認された人が67万1772人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて67万2431人となっています。

また、今月27日には速報値で1日に7万2510件のPCR検査などが行われました。

※千葉県が5/28感染者修正。119→118人(-1)

・集計は後日、自治体などにより修正される可能性がありますが過去の原稿はさかのぼって修正しないため累計数などで差が出ることがあります。

・在日米軍の感染者は含めていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン