日々

穏やかな日々を

斜面えぐれ、赤土むき出し 大みそか「全部やられた」

2022年12月31日 21時42分15秒 | 

斜面えぐれ、赤土むき出し 大みそか「全部やられた」

配信

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、脱北者を日本に引き渡し

2022年12月31日 21時27分59秒 | 行政

中国、脱北者を日本に引き渡し 異例対応、日本人妻の孫

2022年12月30日 21時07分 (共同通信)
 女性脱北者の移動経路

 女性脱北者の移動経路

 中国政府が北朝鮮から中国に2020年春ごろ渡った女性脱北者を摘発し、日本政府へ同年12月に引き渡していたことが分かった。日本外務省は在日朝鮮人の夫と共に帰還事業で北朝鮮に渡った日本人妻の孫と判明したため女性を支援。日本への移送を中国側に働きかけた。中国国内で拘束された脱北者は北朝鮮へ送り返されるケースが大半で、中国が引き渡しに応じるのは異例の対応という。関係者が30日、明らかにした。
 20年12月は新型コロナウイルスの水際対策を巡り、日中でビジネス往来が再開された直後。
 日本外務省は同種事案を公表していない。今回についても「コメントできない」としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国経済、大揺れ…コロナ感染爆発

2022年12月31日 18時08分09秒 | ウイルス

中国経済、大揺れ…コロナ感染爆発

 2022年12月31日 (土)配信読売新聞
 

 中国経済が新型コロナウイルスの感染爆発で大きく揺れている。景気のV字回復を目指して3年弱の「ゼロコロナ」政策を終了させたが、生産や小売りなどの経済活動は以前よりも一段と落ち込む。2023年以降、中国だけでなく世界経済の深刻なリスクとなりかねない。(中国総局 山下福太郎)

小売り・生産 大幅悪化…世界各国リスクに

閑散

 30日午後、北京首都国際空港の国際線到着ロビーでは、利用客の姿が相変わらずまばらだった。

 中国政府は26~27日、23年1月8日から入国時の5日間の強制隔離の撤廃や中国人による海外旅行の再開を認めた。コロナ禍以前のような日米欧などのビジネス客の往来を回復させ、中国への投資呼び込みを狙った。

 だが、23年1~3月に中国と海外を結ぶ発着便の運航予定は、前週と比べ微増にとどまるとみられる。日本が30日、中国本土からの入国者を対象に水際対策を強化し、米国やイタリアなども順次、新たな対策を打ち出したためだ。韓国も30日、1月2日から水際対策を強化すると発表した。

 コロナ感染者数は、今月中旬時点で中国国民の17%にあたる約2・5億人に達したと試算される。北京市や河北省は減少傾向となる一方、上海市など日系企業や自動車産業が集積する経済都市では、感染ピークは今後と見込まれる。

 15日に発表された11月の小売り売上高は前年同月比5・9%減、鉱工業生産は2・2%増と大きく悪化した。12月以降は消費の落ち込みや工場の停止で一段と悪化するとの見方が強い。ゼロコロナ政策から緩和に急転換した無秩序な政策変更が医療システムに負荷をかけ、混乱が広がった。大和総研の斎藤尚登氏は「中国の23年の経済成長率は4・5%程度を見込むが、感染動向次第で3%にとどまる」と予測する。

 国際金融協会(IIF)は11月下旬、23年の世界経済の成長率が1・2%と、リーマン・ショック翌年の09年の水準に低迷するとの見通しを示した。感染爆発が国外に飛び火し、経済規模で世界2位の中国の景気が減速すれば、日本を含めた各国経済は大きな打撃を受ける恐れがある。

強気

 これに対し、中国共産党・政府は強気一辺倒だ。ゼロコロナが解除された直後の17日、魏建国・元商務省次官は「23年の経済成長率は8%となり、世界をリードする」との目標を示した。実現はほぼ不可能な水準だが、 習近平シージンピン 国家主席が経済回復を大義名分としてゼロコロナ解除を主導したため、高成長を強調する必要に迫られたようだ。

 上海市や重慶市などの地方政府は、「復工復産」をスローガンに陽性でも出勤するよう求めている。少しでも工場の操業を維持する狙いだが、感染者が急増し、逆に全面停止する事態を招いている。今後、経済・財政政策を次々と打ち出し、なりふり構わず成長率の底上げを図る可能性がある。

「逆戻り」懸念

 日本の経済界はゼロコロナ終了を歓迎しつつも、「感染拡大に歯止めがかからなければ突然、ゼロコロナに逆戻りするのでは」(経団連幹部)との懸念が根強い。

 日本企業が海外投資を進める上で、政策の安定性は重要な判断材料となる。コロナ禍の3年で、米中対立などを背景にサプライチェーン(供給網)から中国を切り離す「脱中国」が進み、工場移転が相次ぐ。近く人口減少に転じる中国が、雇用や社会の安定に必要となる「5%成長」を中長期的に維持するのは一段と難しくなる。

 33年に中国の国内総生産(GDP)が米国を上回って世界一になるとの予測を見直し、「米国超えは困難になる」と断じた調査機関もある。

国産ワクチンにこだわる…習政権 治療薬は外国製解禁

 中国のコロナ収束には、当局が認可していない欧米メーカーのワクチン導入が欠かせないとの指摘が欧米から上がっている。

 習政権は国産ワクチンの接種にこだわる考えだ。既存の国産ワクチンは欧米と比べ効果が低いとされるが、政府公認の国産の放棄は習政権のメンツにかかわるとの見方が強い。

 中国は、米ファイザーなどが開発した方式を採用した新たな国産ワクチンの研究開発を急ぐ。だが、中国企業と軍が共同開発した新ワクチンは9月、治験先のインドネシアで緊急使用許可を得た後、中国では使用許可を得られていない。

 一方、ファイザーの経口治療薬については12月、一般販売の解禁に踏み切った。

 英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)によると、購入が殺到し、多くの病院が入手できない状態という。一部の病院が正規価格の2倍を超える1箱(5日分)8300元(約16万円)で販売していると同紙は伝えた。中国の可処分所得は月平均3000元程度だ。

 中国政府は30日、米製薬大手メルクが開発した飲み薬の輸入も条件付きで承認したと発表した。それでも当面は治療薬の購入が難しい状況が続きそうだ。

 中国では来年1月の春節(旧正月)で人の移動が増え、都市部が中心だった感染拡大が農村に波及することが懸念される。

 中国疾病予防コントロールセンターの疫学首席専門家・呉尊友氏は、来年3月中旬にも全国的な感染はピークを越えるとみているが、厳しい感染対策を放棄した中国で速やかに感染が収束するかは見通せない状況だ。(中国総局 田川理恵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑田佳祐さんが歌ってる

2022年12月31日 00時13分29秒 | 

桑田佳祐さんが歌っている

暗い世の中に負けるなと感じる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ各地にミサイル120発以上、キーウやリビウで爆発

2022年12月30日 22時44分55秒 | 戦い

ウクライナ各地にミサイル120発以上、キーウやリビウで爆発

ウクライナでは29日朝に各地でロシアのサイル攻撃があり、首都キーウなど複数の都市で爆発音が響いた。ロシアの砲撃跡、攻撃の砲弾跡、ヤムピリで28日撮影。(2022年 ロイター/Clodagh Kilcoyne)

[キーウ 29日 ロイター] - ウクライナでは29日朝に各地でロシアのミサイル攻撃があり、首都キーウなど複数の都市で爆発音が響いた。

ウクライナ空軍は、ロシアが夜間のドローン(無人機)攻撃に続き、「さまざまな方向から」巡航ミサイルで攻撃しているとした上で、全土で防空システムが稼働可能だ

ポドリャク大統領顧問は、120発以上のミサイルが飛来したと述べた。

キーウ、リビウ、ハリコフの各市長によると、市内で爆発があり、電力系統の問題で列車の運行が乱れている。

キーウのクリチコ市長は、市民に停電になった場合に備えて充電や水などの備蓄を呼び掛けた。

オデーサ(オデッサ)州やドニエプロペトロフスク州もエネルギーインフラへの影響を最小限にするため停電を発表した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グリーン車しか空きがない」

2022年12月29日 21時02分07秒 | 

「グリーン車しか空きがない」帰省ラッシュ本格化…駅・空港は3年ぶり混雑、高速道も渋滞

 年末年始をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュが29日、本格化した。3年ぶりに行動制限のない年の瀬で、各地の駅や空港は家族連れなどで混雑した。

帰省ラッシュでにぎわう東海道新幹線のホーム(29日午後、JR東京駅で)=須藤菜々子撮影
帰省ラッシュでにぎわう東海道新幹線のホーム(29日午後、JR東京駅で)=須藤菜々子撮影

 JR東京駅の新幹線ホームでは、午前中からスーツケースを引く親子や若者たちが長い列を作った。<iframe id="google_ads_iframe_/51343015/yol2020/open_area/YOL_premiumrec_0" tabindex="0" title="3rd party ad content" role="region" name="google_ads_iframe_/51343015/yol2020/open_area/YOL_premiumrec_0" width="300" height="250" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" sandbox="allow-forms allow-popups allow-popups-to-escape-sandbox allow-same-origin allow-scripts allow-top-navigation-by-user-activation" aria-label="Advertisement" data-load-complete="true" data-google-container-id="b"></iframe>

 単身赴任先から山口県内の自宅に帰るという千葉県市原市の男性会社員(46)は、2週間前の時点でグリーン車しか空きがなかったといい、「何とかチケットがとれてよかった。ゆっくり羽を伸ばしたい」と笑顔を見せた。

 JR各社によると、午後4時半までの新幹線自由席の乗車率は、東海道新幹線の下りで最大150%、北陸新幹線で最大140%に達した。30日も混雑が予想されるという。

 空の便は帰省のピークを迎え、羽田発の国内線はほぼ満席となった。航空各社によると、便数や提供座席数はコロナ禍前の2019年と同じ規模に戻っている。

 高速道路も午前を中心に下りで混雑がみられた。日本道路交通情報センターによると、埼玉県内の関越道で23キロ、神奈川県内の東名高速で14キロ渋滞した。鉄道や空の便などのUターンラッシュは1月3日の見通し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ死者最多438人 第8波で増加、感染20万人

2022年12月29日 20時49分40秒 | ウイルス

コロナ死者最多438人 第8波で増加、感染20万人

 2022年12月28日 (水)配信共同通信社
 

 国内で27日、438人の新型コロナウイルス感染による死者が報告された。過去最多で、1日の死者が400人を超えるのは初めて。全国の新規感染者は20万8235人が確認され、1週間前と比べ1万8千人余り増えた。

 死者数は、11月は2桁や100人台が多かったが、流行「第8波」の拡大に伴い増加し、12月は200人台や300人台の日が目立つようになっていた。これまでの最多は23日の371人だった。

 27日の都道府県別の死者は北海道38人、神奈川33人、埼玉26人など。感染者は東京2万2063人、愛知1万5443人、大阪1万3962人など。岐阜、愛媛、島根、山口の4県は感染者が最多を更新した。

 厚生労働省によると、全国の重症者数は前日から19人増えて582人だった。熊本などで過去の感染者数の修正があった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背景に致死率の低下 個別対策は慎重見直し コロナ来春、5類引き下げ検討

2022年12月29日 17時03分34秒 | ウイルス

背景に致死率の低下 個別対策は慎重見直し コロナ来春、5類引き下げ検討

2022年12月28日 (水)配信共同通信社
 

 新型コロナウイルス感染症の法的位置付けについて、政府が来春にも「5類」に引き下げる方向で検討していることが分かった。背景には、重症化率や致死率の低下がある。5類へ移行すれば、法に基づいた外出自粛などの措置も廃止される見通しだ。ただ、オミクロン株は極めて感染力が強く、一気にインフルエンザと同等の対策に緩和すると死者数のさらなる増加を招く恐れもある。政府は医療体制などは一定程度維持しながら慎重に個別の対策の見直しを進める方針。

 ▽発達に懸念

 新型コロナの重症度は、オミクロン株に置き換わり、多くの人が感染やワクチン接種で免疫を獲得したことで、発生初期よりも低下してきた。

 厚生労働省が21日に公表した分析結果によると、新型コロナのオミクロン株派生型BA・5が流行した7~8月の「第7波」では、感染者数に占める死者数の割合が60~70代で0・18%、80代以上で1・69%だった。デルタ株が流行した昨夏の第5波だけでなく、オミクロン株による1~2月の第6波と比べても重症化率、致死率ともに大幅に減少していた。

 自治体からは「現在の法的位置付けが『医療アクセス』の障壁になっている可能性がある」(大阪府)、「子どもの人間関係形成能力の発達に懸念がある。5類相当に早急に見直すことを要望する」(茨城県)などとの意見が出ていた。

 ▽インフルと異なる

 新型コロナの見かけ上の致死率はインフルエンザと変わらなくなっていることから、同等とみなす人もいるが、厚労省専門家組織のメンバーらは「データの取り方が異なり比較できない」と否定的だ。感染力は強く、ワクチンや感染で獲得した免疫をかいくぐる能力が高まっているため「インフルエンザとは異なる特徴を持つ感染症になってきている」と強調する。

 このため厚労省幹部は「5類になったとしても患者は今後も一定数発生するとの前提で、医療提供体制は一定程度確保する形になるのではないか」と説明する。現在行われている患者や医療体制への支援の多くは5類に引き下げても維持することは可能という。

 また、感染者や濃厚接触者の行動制限はなくなるが、インフルエンザと同様に、学校の出席停止期間を定めるなどの対応を取る可能性もあると指摘する。同幹部は「5類になっても、何でも自由になってよいというわけではない」と強調。分類変更に当たっては、感染状況を見極めた上で、今後の見通しを国民に示していく方向で検討している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パンデミック終わった」 コロナ、独ウイルス学者

2022年12月29日 17時00分13秒 | ウイルス

「パンデミック終わった」 コロナ、独ウイルス学者

 2022年12月28日 (水)配信共同通信社
 

 【ベルリンDPA=共同】ドイツ政府の新型コロナウイルス対策のアドバイザーを務めるウイルス学者クリスティアン・ドロステン氏は、26日付のドイツ紙ターゲスシュピーゲルで、同感染症が一定の地域や季節に繰り返し発生する「エンデミック」の段階に入り、パンデミック(世界的大流行)は終わったとみられるとの見解を示した。

 ブッシュマン法相は、同氏がパンデミックに厳しい対応を求めたことを踏まえ、全ての規制措置の撤廃を要請した。

 別のアドバイザーもこの冬でパンデミックは終わるだろうとの見方を示した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナで関心高まる 鹿児島に過去最多2077人が移住 

2022年12月28日 23時33分56秒 | 地域

新型コロナで関心高まる 鹿児島に過去最多2077人が移住 最多は関東から

 2022/11/28 11:00
 
 
 鹿児島県や市町村の支援策を活用して県内に移住する人が増え、2021年度は2077人で過去最多を記録した。新型コロナウイルス下で地方移住への関心が高まり、リモートワークも進んできたことが背景にあるとみられる。県と市町村は相談態勢や情報発信を強化し、さらなる移住、交流人口の増加を促す。

 県内移住者数は18年度1343人、19年度1535人だったが、コロナ禍に入った20年度に2051人と急増し、その流れが続く。県によると、関東からの移住が最も多く、関西、九州・沖縄と続く。移住先は非公表だが、奄美群島が半数超を占める。

 移住への関心の高まりは相談件数の伸びからもうかがえる。県は東京のNPO法人ふるさと回帰支援センターや東京、大阪の各県事務所など計5カ所に相談窓口を設けている。相談件数の合計は18年度3800件だったが、19年度4016件、20年度4245件で、21年度は5109件に上った。

 多くの移住者を呼び込もうと市町村も知恵を絞っている。奄美市は宅建協会と連携した空き家バンクや移住者の住宅購入費を最大100万円助成する事業などで支援。各制度を利用し、21年度は30、40代を中心に19世帯47人が移住した。

 格安航空会社(LCC)の東京、大阪便の就航でリーズナブルに移動できるようになり、奄美の世界自然遺産登録も認知度を高めた。U、Iターンとも一定数あり、市プロジェクト推進課の担当者は「自然や島ならではの人とのコミュニケーションが引きつけているようだ」と話す。

 一方、鹿児島市は、県都の都市機能と豊かな自然環境を併せ持つ魅力をアピールする。市によると、21年度の移住者は203人。Uターンが約半数を占めた。前年度比5.5倍の121人に急伸した20年度から、さらに増えた。

 移住関連のポータルサイト開設や専任の移住支援コーディネーターによるオンライン相談を実施。将来の移住を検討している人も狙い、一時滞在時の宿泊施設などで特典が受けられる会員制の「IJU倶楽部」で縁をつなぎ止める。

 県は22~26年度に計1万3000人の移住を目標に掲げる。本年度は移住者の動画などを作成してポータルサイトを一新するほか、市町村公営住宅の改修費補助や市町村の研修会、「ワーケーション」のモデルツアーなど取り組みを進めている。

 県産業人材確保・移住促進課は「移住潜在層への情報発信が大切。ポータルサイトや相談窓口を充
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方移住、子1人に100万円

2022年12月28日 23時24分38秒 | 行政
国内政治(共同)

地方移住、子1人に100万円

 政府は2023年度、地方移住を促す支援金を拡充する。家族で移住する場合、最大300万円の基礎部分のほかに、18歳未満の子ども(18歳の高校3年生を含む)1人当たり100万円を加算する。22年度までの加算額は30万円で、70万円の引き上げとなる。子育てをする若年世代を財政面でサポートすることで地方に移ってもらい、東京一極集中の是正につなげる狙いだ。関係者が28日、明らかにした。

 支援金は、東京23区の居住者か、東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)から23区に通勤している人が対象となる。移住先で働きながら5年以上暮らすことが条件となる。

【共同通信】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移植機会「公平に分配を」 臓器売買禁止で学会が声明

2022年12月28日 22時17分11秒 | ウイルス

移植機会「公平に分配を」 臓器売買禁止で学会が声明

 2022年12月28日 (水)配信共同通信社
 

 日本人の患者が海外で臓器売買が疑われる移植手術を受けるケースが相次いでいるとして、日本移植学会など関連5学会は27日、臓器の取引などを禁じた国際移植学会の2018年の「イスタンブール宣言」を支持する共同声明を発表した。「移植の恩恵は非倫理的な行為や搾取的な行為に依存せず、公平に必要とする人々に分配されなければならない」としている。

 国内では脳死や心停止後の臓器提供の機会が限られているため、仲介業者に依頼して渡航移植をする患者が後を絶たない。日本移植学会の江川裕人(えがわ・ひろと)理事長は記者会見で「多くの人に移植や臓器提供の現状を考えてほしい」と訴えた。

 富裕国などの患者が海外で臓器移植を受ける際、臓器売買が絡んだり、受け入れ先の国民が移植を受ける機会が減ったりするケースを「移植ツーリズム」と呼ぶ。これを規制するため、国際移植学会は08年と18年、臓器売買や臓器摘出のための人身取引の禁止などを求めるイスタンブール宣言を発表していた。

 共同声明では、このイスタンブール宣言に賛同するとともに、各学会が医師や社会に啓発活動をするとした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「結果次第で俺の運命決まる」強制わいせつ容疑で逮捕の33歳看護師、参考人を脅す

2022年12月28日 22時10分08秒 | 事故事件訴訟

「結果次第で俺の運命決まる」強制わいせつ容疑で逮捕の33歳看護師、参考人を脅す

2022年12月28日 (水)配信読売新聞
 

 勤務先の松江市立病院で副主任看護師の男が30歳代女性に抱きつくなどしたとされる事件で、男が強制わいせつ容疑で逮捕される前、事件の参考人に「警察に何聞かれてて何言っているかわからんけど、その結果次第で俺の運命決まる」などと脅していたことが分かった。松江地検は27日、男(33)(松江市)を強制わいせつと証人威迫の両罪で起訴した。

 起訴状などによると、男は逮捕される前の11月13日夜、同病院で参考人に「変なこと言ってないよな」などと言い、取り調べなどで不利益な供述をしないよう脅迫。また、2020年8月と22年7月、病院の一室で女性に抱きつくなどし、2回にわたってわいせつな行為をしたとされる。

 県警は11月16日、男を強制わいせつ容疑で逮捕。その後の調べで参考人への脅迫が明らかになり、地検が証人威迫罪を加えて起訴した。

 同病院の石川章弘総務課長は「司法の判断を受けて適切な処分を検討する」としている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこいで感染は「49人」今夏出場チームでコロナの影響調査

2022年12月28日 22時00分14秒 | 地域

よさこいで感染は「49人」今夏出場チームでコロナの影響調査 よさこい祭振興会「非常に少ない」

地域 2022年12月27日 (火)配信高知新聞
 

 よさこい祭振興会は26日、今夏開催された「よさこい鳴子踊り特別演舞」の全チームを対象にしたアンケートで、5チーム49人が「よさこいの活動で新型コロナウイルスに感染した」と回答した、と明らかにした。同振興会は「非常に少ない。各チームで感染防止に努力していただいた結果だ」と説明。ただ、チームが感染状況を十分に把握できていない可能性もあり「数字は不透明なところがある」としている。

 特別演舞は8月10、11日に高知市の追手筋など12会場で行われ、県内外の96チーム6600人が参加。2日間で延べ約31万人の人出があった。アンケートは9月に実施。本番直前に辞退した3チームを含む99チームに質問を配布し、県外の1チームを除く98チームが回答した。

 集計によると、本番の前後を含む8月1~19日に71チーム375人が感染したと回答。内訳は、本番前の8月1~9日125人▽本番中の10、11日16人▽本番後の12~19日234人―だった。

 感染した375人のうち「感染がチーム活動に起因する」と回答したのは5チーム49人で、「密な状態での会話」「大声での声だし」などを要因に挙げた。そのほかの326人は「家庭内、職場、学校など」で感染したと答えたという。

 特別演舞は、県内の新規感染者が連日1400人を超える「第7波」の中で行われた。同じく8月に徳島市で開催された阿波おどりでは、参加した踊り子の約4人に1人に当たる819人が感染したことが、主催した実行委員会のアンケートで分かっている。(浜田悠伽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ「第8波」じわじわピークへ 10代と40代で目立つ感染、家庭や学校・職場で拡大か 兵庫

2022年12月28日 21時44分40秒 | ウイルス

コロナ「第8波」じわじわピークへ 10代と40代で目立つ感染、家庭や学校・職場で拡大か 兵庫

神戸新聞NEXT

 兵庫県内での新型コロナウイルスの「第8波」は、これまでの流行の傾向と明らかに異なっている。緩やかに拡大し、新規感染者は14日になって7656人と、第6波の最多6562人(2月10日)を超えた。年代別では10代と40代の感染が目立つ。インフルエンザとの同時流行はまだ見られないが、発生届の簡略化に伴い、届けずに表面化していない感染者もいるとみられ、年末年始を控え、注意が必要だ。

 県内では第7波を経て、10月12日から感染拡大傾向に入った。第6波や第7波では新規感染者が急増し、発熱外来の逼迫を招いたが、今回はじわじわと増えてきた。第6波は流行の底から53日目、第7波は55日目にピークが確認されたが、今回は2カ月以上かかって第6波の最多を超えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン