日々

穏やかな日々を

野戦病院を空爆、5人死亡 リビアの首都トリポリ

2019年07月31日 09時04分08秒 | 戦い
野戦病院を空爆、5人死亡 リビアの首都トリポリ
2019年7月29日 (月)配信共同通信社

 【トリポリ・ロイター=共同】リビアの首都トリポリで27日夜、国連の支援を受けるシラージュ暫定政権が運営する野戦病院が空爆に遭い、医者5人と医療従事者少なくとも8人が負傷した。病院当局者が28日に明らかにした。
 暫定政権は、対立する有力軍事組織「リビア国民軍(LNA)」による攻撃と非難しているが、LNA側はコメントを出していない。LNAのハフタル司令官はトリポリを支配下に置こうとしているが、攻勢は同市郊外で行き詰まっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【7月26日放送】先どり きょうの健康 「てんかん 最新情報 高齢者のてんかん」

2019年07月31日 01時56分44秒 | テレビ映画
【7月26日放送】先どり きょうの健康 「てんかん 最新情報 高齢者のてんかん」
2019年7月29日 (月)配信Live on TV

7月26日(金) 10時40分~10時55分/1ch NHK総合
高齢者のてんかん
 テーマは「高齢者のてんかん」。国際医療福祉大学の赤松直樹教授にお話を伺う。てんかんの患者数は65歳以上が44%と特に多い。てんかんは正しく診断し治療すれば、発作が消える治療効果が高い病気である。
 ポイント1は「脳の病気が原因?」。そこで、てんかんのメカニズムを解説。脳に何らかの病変が起こって、電気回路がショートするのがてんかんの原因。高齢者で最も多いのが、脳卒中、脳神経の変性、脳腫瘍も多い。一方、子どもの場合は素因性、脳の形成異常、脳炎があげられる。
 ポイント2は「認知症のような症状も!」。てんかんの発作による症状の中には、物忘れや返事をしないという事もある。てんかんは全身けいれんと思う人が多いが、小さな発作を起こす人の方が多い。焦点発作の主な症状には、1点を見つめてぼーっとする、何をしていたか覚えていない、などがある。これらの症状が認知症に似ていると言われる。てんかんと認知症を見分けるポイントは、認知症は意識の消失、記憶の症状が続くが、てんかんは一時的である。しかしアルツハイマー病認知症の3~5%でてんかんを合併している。てんかんの検査には、問診、脳波検査などがある。てんかん専門医を探すには、日本てんかん学会のホームページでてんかん専門医の名簿から探すことが出来る。また日本てんかん協会に相談する事も出来る。
 ポイント3は「どう治療する?」。ポイントは抗てんかん薬を服用するという事。特に高齢者の場合は抗てんかん薬が効きやすく9割の患者で発作が止まる。抗てんかん薬の種類は約30種類ほどで、副作用が無いかどうかを見極めるのが大事。薬の量を勝手に変えると大きな発作になる危険性があるのでやってはいけない。治療の負担が重くなりがちだが、自立支援医療制度もあるので各自治体に相談を。心配な事があれば、脳神経内科などを受診すると良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療費5137円増18万7912円 協会けんぽ支部加入者 全国9番目の高さ 17年度

2019年07月30日 14時04分35秒 | 地域
医療費5137円増18万7912円 協会けんぽ支部加入者 全国9番目の高さ 17年度
2019年7月29日 (月)配信山陰中央新報

 全国健康保険協会(協会けんぽ)島根支部の加入者1人当たりにかかった2017年度の医療費は、前年度比5137円増の18万7912円で、全国で9番目に高かった。医療機関の受診率の高さが要因という。このほど松江市内で開いた評議会で、同支部が明らかにした。
 全国の1人当たりの医療費は17万8344円で、島根は9568円高かった。年々、全国平均との差は広がっており、13年度の4763円から約2倍になった。
 加入者の健康診断結果を分析したところ、代謝(血糖値)の病気にかかる危険性がある人の割合は、男性で21・1%(全国平均18・5%)、女性9・6%(同7・9%)と、男女ともに高かった。身長と体重で算出する体格指数(BMI)は、肥満の目安の25以上となる人の割合が低く、男性が30・4%(全国平均34・9%)で全国1位、女性は18・1%(同20・8%)で同3位だった。
 協会けんぽ島根支部の加入者は3月末現在、24万8227人。評議会は県内の事業所の代表者と識者らで構成し、支部の運営や事業内容について意見交換している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のなかに理想の医者 どろろ 「手塚塾」金原瑞人さん編

2019年07月30日 13時34分35秒 | 日野原重明
心のなかに理想の医者 どろろ 「手塚塾」金原瑞人さん編
2019年7月26日 (金)配信共同通信社

 ぼくの訳(やく)した本に、ノーベル平和賞(へいわしょう)を受賞したマララ・ユスフザイさんの自伝があります。マララさんはパキスタンで、「女の子にも教育を」と訴(うった)えて、15歳(さい)のとき、テロリストに銃(じゅう)でうたれました。
 銃弾(じゅうだん)は左目の横から首を通って左肩(ひだりかた)のあたりで止まりました。マララさんはイギリスの病院に運ばれ、奇跡的(きせきてき)に命を取りとめました。多くの人々が、現代(げんだい)医学の発達と優秀(ゆうしゅう)な医師(いし)に感謝(かんしゃ)したはずです。
 マンガ「どろろ」では、魔物(まもの)たちに体のいろんな部分を奪(うば)われ、あわれな姿(すがた)で生まれた赤ん坊(ぼう)が川に流されます。この赤ん坊を拾ったのが寿海(じゅかい)という医者。寿海は、世の中でこんなみじめな赤ん坊がいるだろうかと思い、大切に育ててやります。そして義眼(ぎがん)、義手(ぎしゅ)、義足(ぎそく)などをつけてやって、ひとりで生きていけるようにしてやるのです。
 手塚治虫(てづかおさむ)さんのマンガにはときどき、とても人間的な医師が登場します。ブラック・ジャックはその代表でしょう。医師免許(めんきょ)を持っていた手塚さんの心のなかには、理想の医者がいたのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母子手帳アプリ運用開始へ 那須町、予防接種や成長記録を管理

2019年07月30日 13時20分08秒 | 地域
母子手帳アプリ運用開始へ 那須町、予防接種や成長記録を管理
2019年7月26日 (金)配信下野新聞

 【那須】町は25日の定例記者会見で、スマートフォンなどに対応した子育て支援アプリ「HapiNASU(ハピナス)ダイアリー」の運用を8月1日に始めると発表した。妊娠期からライフステージに合わせ、予防接種時期や子育て情報などの配信、成長記録を管理できる「電子母子手帳」で、町こども未来課は「ママだけでなく祖父母など周囲も子育てに参加できるアプリ」としている。
 アプリは妊婦健診記録や予防接種日の通知、接種時期の管理をはじめ、町の子育て情報の告知などのほか、家族間で子どもの成長記録を共有できる。民間会社が開発した「母子モ」を活用している。
 対象は町内在住の妊婦、子育て中の保護者や祖父母ら。町ホームページなどにQRコードを掲載するなど、スマートフォンやパソコンから申し込む。登録無料、通信料は登録者負担。
 同課は「予防接種の受け忘れなどもなくなるはず」と利用を呼び掛けている。健診や予防接種などの際は従来通り、紙の母子手帳が必要。(問)同課0287・72・6959。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無菌病棟、8月から稼働 静岡県立総合病院、24時間体制

2019年07月30日 13時15分57秒 | 地域
無菌病棟、8月から稼働 静岡県立総合病院、24時間体制
2019年7月26日 (金)配信静岡新聞

 静岡市葵区の静岡県立総合病院は25日、新たな施設として8月から稼働する無菌病棟を報道陣に公開した。
 本館3階の旧手術エリアを約7億円かけて整備した。8床約250平方メートルだった旧施設から、26床約千平方メートルに拡充。清浄度の高い個室やトイレ、浴室、トレーニング室、スタッフステーションなどを完備した。
 無菌病棟では骨髄移植が必要な急性白血病や悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの患者らが数カ月間、入院生活を送る。医療スタッフは野吾和宏血液内科部長を含め5人の医師と約25人の看護師ら。24時間体制を取る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院、福祉車両の導入検討 れいわ2人の要望受け

2019年07月30日 13時05分02秒 | 行政
参院、福祉車両の導入検討 れいわ2人の要望受け
2019年7月26日 (金)配信共同通信社

 参院議院運営委員会は25日、参院選でれいわ新選組から初当選した、重い身体障害がある2人に関し、大きな車いすのまま乗り降りできる福祉車両を公用車として導入する検討を始めた。東京都内にある議員宿舎についても、段差をなくすなどバリアフリー対応を済ませた部屋を割り当てることを決めた。いずれも2人の要望を受けた対応。
 参院事務局が25日までに、次第に全身が動かせなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」患者の船後靖彦(ふなご・やすひこ)氏(61)と重度障害者の木村英子(きむら・えいこ)氏(54)から、議員活動に必要な環境整備について要望を聴いた。
 岩手選挙区で当選し、車いす生活の横沢高徳(よこさわ・たかのり)氏(47)も福祉車両などの利用を希望した。参院は福祉車両を用意しておらず、導入を決めた場合、購入するかレンタルになる見通しだ。
 宿舎に関しては、介助の必要があれば、夜間を含めて介助者の滞在を認める。議員会館の事務所についても、移動が比較的容易な低層階で多目的トイレに近い部屋を使ってもらう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員活動介助費、課題に 現行補助制度の対象外

2019年07月30日 13時02分23秒 | 行政
議員活動介助費、課題に 現行補助制度の対象外
2019年7月26日 (金)配信共同通信社

 重い障害のある「れいわ新選組」の船後靖彦(ふなご・やすひこ)氏(61)と木村英子(きむら・えいこ)氏(54)の参院選当選に伴い、介助者の本会議場入場や代理投票が認められるなど、国会のバリアフリー化が本格的に始まった。今後は2人の介助費負担の在り方が課題となる。現行制度では議員活動が収入の発生する「経済活動」として見なされ、公的補助の対象とならないためで、個人負担になるのか、何らかの公費負担になるのか不透明な状態だ。
 障害者は障害の程度に応じて、費用を公的に補助してもらいながら日常生活に必要な福祉サービスを受けられる。重い障害のある人は、自宅での食事や入浴のほか外出時の移動など生活全般を支える「重度訪問介護」が不可欠だ。しかし「通勤、経済活動にかかる支援」の場合、雇用主が負担すべきだとの考え方から、公的補助の対象外となっている。
 制度を所管する厚生労働省は取材に「給与に当たる歳費が支払われる議員活動は経済活動に当たる」との見解で、参院は「介助費について具体的なことは検討中」としている。一方、2人が所属するれいわ新選組は「国民の負託を受けた国会議員の仕事は経済活動とは異なる」とし、規定の見直しを求める考えだ。
 東北福祉大の阿部一彦(あべ・かずひこ)教授(障害福祉学)は「福祉と就労の縦割りの弊害で、当事者が働きたくても働けない問題を生んでいる。制度の在り方を考え直す契機とすべきだ」と指摘する。
 船後氏は「血税を使わせてもらうことにちゅうちょもあるが、国会議事堂のバリアフリー化が進めば、追随する行政も多く出ると想像する」と期待を寄せる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労相「理解きっかけに」 国会バリアフリー化

2019年07月30日 12時57分39秒 | 行政
厚労相「理解きっかけに」 国会バリアフリー化
2019年7月26日 (金)配信共同通信社

 根本匠厚生労働相は25日、参院選の重度障害者の当選に伴って国会のバリアフリー化が本格化することに関し「世の中で障害者に対する理解が進むきっかけになると思う。バリアフリーの動きがさらに広まっていくのではないか」と期待感を示した。東京都内で記者団の質問に答えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会保障のつぶやき最多 ツイッター、参院選分析

2019年07月30日 12時54分45秒 | 行政
社会保障のつぶやき最多 ツイッター、参院選分析
2019年7月26日 (金)配信共同通信社

 短文投稿サイト「ツイッター」を運営するツイッタージャパンは25日、参院選の期間中、政策分野でツイート(つぶやき)数が最も多かったのは年金や子育てなど社会保障関連で、約370万件に上ったと発表した。年金不安に加え、待機児童といった問題に対する子育て世代の不満が浮かび上がった形となった。
 ツイッターは公示日の7月4日から投開票日の21日までの間、参院選に関わる約2700万のツイートから分析した。2番目に多かったのは消費税で約260万件。安倍政権の経済政策「アベノミクス」の評価のほか、パワハラや非正規労働など労働問題も関心が高かった。外交、地方創生は低調だった。
 最もツイートされた政党は自民党で、全体の31%を占めた。2位が共産党の16%、3位がれいわ新選組の15%。野党第1党の立憲民主党は9%で5位となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院議場バリアフリー改修作業はじまる れいわ議員対応

2019年07月30日 12時42分01秒 | 行政
参院議場バリアフリー改修作業はじまる れいわ議員対応
2019年7月26日 (金)配信朝日新聞

 参院選で「れいわ新選組」から立候補し、初当選した重い障害のある2人の国会活動に対応するため、参院は26日午前、本会議場の議席の改修作業に入った。工事業者の作業員が議場に入り、改修に向けて現場を調査・確認した。参院事務局によると、実際の工事は28日になる見通し。
 れいわの比例区の「特定枠」で当選した舩後(ふなご)靖彦氏と木村英子氏が使用する。ともにベッド型の大型車いすを使っており、25日の参院議院運営委員会理事会で、議場後方にある扉に近い議席の改修を確認していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き食べた

2019年07月30日 11時39分45秒 | 
大阪のお好み焼きを姪と食べたよ。
広島お好み焼きの店もあるとのこと。
何の表示もないと、大阪お好み焼きのようです。
お店の中は狭い所にタバコもんもんというのが当たり前で、
果たしてどうかな?と思って入りました。
1軒目は吸い殻入れが置いてあって、
一人だけ喫煙中、
でも、やはり私はダメなので、出ました。
近めの2軒目は吸い殻入れが置いてあるあったけど、
誰も喫煙中の人なし、
空気もきれい。
そこでいろいろ食べました。
ホルモンを一皿と
お好み焼きをまず一つ頼んで
パチリ。
美味しかったよ!
途中で、外人の女性さんが来店
喫煙する人は一人もなし
タバコの煙、ひとつも浴びずに、
よかったです。



家のすぐそこだったのでまた行けるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅のカフェ店やコンビニ

2019年07月30日 09時11分32秒 | 買い物
孫に買った大阪土産三つと自分に買った水ナスビのお漬物







孫の土産はなんとセブンイレブンで買う。
セブンイレブンは
中央口の広場にお土産屋さんとしてあり、
コンビニの商品は少々
JRのお店はなくなった?確かキヨスクは?
そう思いながら時間はたっぷりあったのでウロウロ
この広い広場にコンビニ商品売り場のお店が近直できるとか
ババは全く椅子のないこの広場が苦痛
仕方なく、奥のコーヒーと軽食の喫茶店に入る。


トイレの四角の蛇口、今まで見たことがないね。

コーヒーを注文で、+140~180とかでプレートが注文できる
松江の駅にはないお店
そこの張り紙に混雑するときは2時間までにしてくださいとあり、
つまり、電車の待合で時間がある人たちのフリーのスペースになっているのかと
ババも時間はいっぱいあったけど
1時間で退席した。
パソコンをそれぞれしている人やら
重要な事業会議的話し合いをしている人たち
友達との笑談いろいろ
長時間いる人がいるんだと分かる。
広い広場に椅子一脚もなく、だよねーと思いながら
ウロウロしていたら、工事中の待合室があることが分かった。
美味しくいただいて、中央改札口から中に入る。

と、そこにも、お店がいっぱいあって、キヨスクばかりであった。
あ、中のお店は今まで通りか~

病院の売店はローソンばかり?
松江の市立病院は売店が亡くなってローソンになっていて
外来のないこの間の健康福祉フェスティバルの時も開いていて、よかった。
大阪の医療センターもローソンであった。
医療系はローソンか~と思ったり
松江赤十字病院は病院経営の売店が継続されている。

そうすると、ファミマは?
なんて、コンビニが連立する状態に婆はやや心配もしているノデアッタ(-"-)
コンビニも時の流れで多くなっているけど、長く存続してほしいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会保障費5300億円増 特別枠4兆円、増税対策も 来年度予算の要求基準

2019年07月29日 23時41分27秒 | 行政
社会保障費5300億円増 特別枠4兆円、増税対策も 来年度予算の要求基準
2019年7月26日 (金)配信共同通信社

 政府の2020年度予算編成の方向性を示す概算要求基準が25日、分かった。高齢化の進行に連動した社会保障費の伸び(自然増)を5300億円程度と見積もったほか、成長戦略などの重点政策を優遇する「特別枠」を例年通り設け、合計4兆4千億円超の上積み要求を各省庁に認める。これらと別枠で10月の消費税増税に伴う景気対策費を19年度に続いて加算し、金額や内容は編成過程で検討するとした。
 基準は来週の経済財政諮問会議で議論した上で、閣議了解する。歳出全体の上限は7年連続で明示しておらず、8月末に各省庁が出す要求総額は6年続けて100兆円を超える見通し。査定を通じて要求をどこまで絞り込めるかが焦点になる。
 医療費を押し上げる75歳以上の人の増加ペースが一時的に緩むため、社会保障費の自然増は、要求段階で6千億円以上だった近年より少ない。財務省は5300億円を加えた33兆円程度の要求は受け入れるが、制度改革を厚生労働省と協議して伸びを抑える方針だ。
 公共事業など、政策判断で決められる裁量的経費は19年度予算額(景気対策費を除き約14兆8千億円)から10%削減。人件費を軸とする義務的経費の圧縮も促し、削った分の3倍を特別枠で要求可能とする見込み。
 増税後の景気対策に加え、消費税収を使った幼児教育・保育、高等教育の無償化などに必要な経費も編成過程で詰めて上積みするため、歳出膨張圧力は強い。景気次第で19年度補正予算案を組むことも取り沙汰されており、経済再生と財政再建との兼ね合いで、難しい調整を迫られる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江市健康福祉フェスティバル

2019年07月29日 22時44分24秒 | 仕事
松江市健康福祉フェスティバルが28日にありました。
孫を連れて
参加。
肺年齢、肺活量、呼気CO検査、血圧検査など、
来場者に声かけして、測定しました。
60代、70代の男性で
肺活量が4000を超えて、20歳代の平均より多い人に出会い
びっくりしました。
一人はジョギングしている人
一人はフルートを吹いたり、走ったりしている人
二人とも喫煙歴なし。
こんな健康な肺を持つ人と分かったのは
肺活量測定器を持って行ったから、分かったので、
ご本人さん達もとても喜んでおられました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン