日々

穏やかな日々を

原爆解説本、G7で活用を 広島の医師、400冊寄贈 「広島サミット」

2022年11月30日 21時42分37秒 | 地域
原爆解説本、G7で活用を 広島の医師、400冊寄贈 「広島サミット」
 2022年11月30日 (水)配信共同通信社

 核兵器の非人道性を医療分野から訴えてきた広島大名誉教授で医師の鎌田七男(かまだ・ななお)さん(85)が29日、原爆の被害や放射線の人体への影響を解説した著書「広島のおばあちゃん」の5カ国語版を、「広島サミット県民会議」に寄贈した。来年5月に広島市で開催される先進7カ国首脳会議(G7サミット)での活用を求めた。
 計400冊を県民会議会長の湯崎英彦(ゆざき・ひでひこ)知事に渡した。鎌田さんは「海外では広島で何が起きたのか十分に知られていない。参加者に、核兵器が使われたら人類の未来がめちゃくちゃになることを知ってほしい」と述べた。
 「広島のおばあちゃん」は、鎌田さんが2005年に自費出版した。子ども向けの説明と、医学的見地からの解説を併記。22年までに英、仏、独、スペイン語版が出た。核戦争防止国際医師会議(IPPNW)日本支部のホームページで無料公開している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード:マイナンバーで資格確認「反対」76% 県内医師らに調査 /千葉

2022年11月30日 21時37分13秒 | 地域
マイナンバーカード:マイナンバーで資格確認「反対」76% 県内医師らに調査 /千葉
 2022年11月30日 (水)配信毎日新聞社

 医療機関で2023年4月から、受診者に健康保険証の代わりにマイナンバーカードを利用させ、保険資格の有無を調べる「オンライン資格確認システム」の導入が義務化される。この是非について、県保険医協会が会員の医師や歯科医にアンケートしたところ、76%が「反対」と答えた。同協会は「導入は時期尚早」と主張している。
 9月に会員3846人に調査書を送り、471人(回収率12.2%)が回答した。オンライン資格確認の義務化に「賛成」は2%にとどまり、「分からない」は19%だった。
 導入に関する懸念(複数回答可)では、運用コストの負担が62.2%と最多だった。これに、保険証の廃止59.4%▽情報の漏洩(ろうえい)58%▽患者への利用案内55.2%――が続いた。
 回答時点で義務化が約半年後に迫っていたが、既に導入していると答えたのは12.3%にとどまった。23.6%が準備中で、58.8%がシステムを導入していなかった。
 県保険医協会は「義務化は非常に拙速。システムを改善して安心して導入できる環境が必要だ」としている。
 政府は投薬や診療記録の共有、被保険者の利便性向上などを目的として、マイナンバーカードの保険証としての利用を推し進めている。24年秋には保険証を廃止し、カードと一体化させる方針だ。【林帆南】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入試:大学共通テスト コロナで不受験、来年は救済なし

2022年11月30日 21時35分08秒 | ウイルス
大学入試:大学共通テスト コロナで不受験、来年は救済なし
 2022年11月30日 (水)配信毎日新聞社

大学入試:大学共通テスト コロナで不受験、来年は救済なし
 永岡桂子文部科学相は29日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスの影響により、来年実施する大学入学共通テストを受けられなかった受験生への救済措置は講じないと明らかにした。政府が感染者の療養期間などを短縮しており、本試験(1月14、15日)と追試験(同28、29日)の両方を受けられないことは想定しにくいためとしている。
 一方、無症状の濃厚接触者について、条件付きで別室受験を認めるなどの措置は続ける。【深津誠】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dr.コトー、札医大生にエール 吉岡秀隆さん、柴咲コウさんセミナーに登場 12月16日に映画公開

2022年11月30日 21時32分04秒 | テレビ映画
Dr.コトー、札医大生にエール 吉岡秀隆さん、柴咲コウさんセミナーに登場 12月16日に映画公開
 2022年11月30日 (水)配信北海道新聞

 東京から離島に赴任した外科医を描いた人気ドラマ「Dr.コトー診療所」の劇場版が12月16日に公開されるのを前に、中江功監督、主演の吉岡秀隆さん、柴咲コウさんが29日、札幌医科大で行われた地域医療セミナーにサプライズで登壇した。同大医学部の学生約70人と地域医療などについて意見を交わした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛費にコロナ予算検討 首相、収束後に一時転用 補正予算案29日に衆院通過

2022年11月30日 21時26分30秒 | 行政
防衛費にコロナ予算検討 首相、収束後に一時転用 補正予算案29日に衆院通過
 2022年11月29日 (火)配信共同通信社

 岸田文雄首相は28日の衆院予算委員会で、防衛費を増額する場合の財源に関し、新型コロナウイルス感染が収束すれば、余ったコロナ対策予算の一時的な転用を検討する考えを示した。「今後、感染を収束させて、コロナ対策として大きく確保していた予算を活用することは考えていきたい」と述べた。
 与野党は28日、2022年度第2次補正予算案を29日の衆院予算委と本会議で採決する日程に合意した。いずれも与党が賛成多数で可決し、参院に送付される見通しだ。
 防衛費増額をにらみ、政府内では厚生労働省所管の独立行政法人「国立病院機構」と「地域医療機能推進機構」にコロナ対策で積み上がった余剰金の国庫返納を求める案が浮上している。
 首相は同時に「一時的に税収増やコロナ対策費の活用を考えても、防衛力を継続的に維持するため、安定財源の議論は進めたい」と述べ、恒久財源が必要だと強調した。将来的な法人税や所得税増税の可能性については具体的な言及を避けた。
 武力攻撃事態などの有事の際、防衛相が自衛隊法に基づき海上保安庁を指揮下に置く手順を定めた「統制要領」の作成に向け、政府内で作業に着手したと明らかにした。
 秋葉賢也復興相は、昨年の衆院選で秘書2人が車上運動員として報酬を受け取っていたことを巡り、野党が求める勤務記録の提示に応じなかった。「選挙から1年以上経過しており、記録も残っていない」と説明した。
 衆院選の応援で次男が秋葉氏の名前が入ったたすきをかけていた問題について「3人の息子の中で次男が最も私に似ているとよく言われるので、周りから(たすきをかける案が)出たのかもしれない」とした。
 首相は25年大阪・関西万博を巡り、スケジュールの都合がつけば準備状況を視察するため現場を訪れる意向を示した。斉藤鉄夫国土交通相はカジノを含む統合型リゾート施設(IR)に関し「観光立国の実現に向けて取り組むべき重要な政策だ」と語った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

98歳患者の腹部大動脈瘤手術に成功 国内最高齢  県立新居浜病院

2022年11月30日 21時14分21秒 | 地域
98歳患者の腹部大動脈瘤手術に成功 国内最高齢  県立新居浜病院
 2022年11月30日 (水)配信愛媛新聞

 県立新居浜病院(新居浜市本郷3丁目)は29日までに、市内在住の98歳の男性の腹部大動脈瘤(りゅう)の手術に成功したと発表した。従来の開腹手術より患者への体の負担が少なく、入院期間も短縮できる「ステントグラフト」内挿術で実施。国内で報告されている腹部大動脈瘤手術の患者としては最高齢としている。
 病院は29日、主治医を務めた心臓血管外科医師の太田教隆医監部長(52)らが説明会を開き、患者の星加文夫さん(98)も同席した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ土産、空気清浄機

2022年11月30日 20時58分09秒 | ウイルス

美容院の空気清浄機
コロナのお土産
これが消えることはないでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文科省が学校給食で会話「解禁」 教育現場は歓迎、それでも...黙食「当面続ける」 コロナ新規感染増を懸念 鹿児島

2022年11月30日 20時51分09秒 | 地域
文科省が学校給食で会話「解禁」 教育現場は歓迎、それでも...黙食「当面続ける」 コロナ新規感染増を懸念 鹿児島
2022年11月30日 (水)配信南日本新聞

 学校給食での黙食を不要とする通知を文部科学省が出した29日、鹿児島県内の学校現場は歓迎しつつも、新型コロナウイルスの新規感染者が再び増えつつある状況を懸念。「当面は黙食を続ける」と一様に慎重な姿勢を見せた。
 県内では、学校給食時に児童生徒が同じ方向を向き言葉を交わさないようにしているケースが多い。鹿児島市の甲東中学校も同様だ。文科省の通知に、内輝久教頭は「会話しながら給食を取るのは、食の楽しみを知る食育の面でも大切」と喜ぶ。ただ29日は、県内で9月23日以来の700人を超す新規感染者を確認。依然として感染対策が必要とし「今後の対応は慎重に検討する」とした。
 中郡小学校(同市)の日高京美校長も「話ができる給食にはまだ踏み切れない。正面を向いて食べる今のやり方を当面は保ちたい」。ただ"黙食不要"が明文化されたことで「コロナ禍前のように飲食を伴う学校行事が早めにできれば」と期待を寄せた。
 感染症に詳しい鹿児島大学大学院の西順一郎教授は「子どもにとってより危険なインフルエンザの流行期にも黙食はしていなかった」と指摘し"黙食不要"を歓迎。今後の在り方について「3年近く黙食が続き、話しながら食べることに抵抗がある子もいるだろう。まずは同じ方向を向いたまま隣の人と会話することから始めるなど、徐々に元に戻すのが望ましい」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松市民病院の看護師集まらない 採用試験の年齢拡大、49歳まで 離職休職多く「再就職の検討を」

2022年11月29日 12時34分32秒 | 地域
小松市民病院の看護師集まらない 採用試験の年齢拡大、49歳まで 離職休職多く「再就職の検討を」
 2022年11月28日 (月)配信北國新聞

 小松市が市民病院の看護師確保に頭を悩ませている。新型コロナなどの影響でより多くの人材が必要となる中、27日に実施する採用試験の受験資格年齢を49歳までに緩和した。対象年齢の拡大は今年に入って3回目で、昨年度と比べて15歳も引き上げられた。ただ、12人程度の募集に対し今回の応募は4人にとどまり、安定した病院運営に向けて苦しい状況が続いている。
 市民病院では現在、看護師、准看護師、看護補助者の計約350人が勤務しており、うち約100人を会計年度任用職員が占める。女性の割合が多い看護師では現状、出産、育児、介護などを理由に離職や休職するケースが多く、入れ替わりが激しい。近年はコロナの感染拡大で、夜勤を行える正規職員の負担が重くなったことから離職した人もいるとみられる。
 同病院は必要に応じて同任用職員を雇っており、現状で業務に大きな支障はないが、負担軽減には正規職員の確保が欠かせない。
 同病院の職員定数は430人。医師や薬剤師、事務職員なども含まれており、看護師の定数は決まっていない。医療体制や休職者の数に応じて、年度当初に正規職員の募集人数を定めている。
 市は今年度、23人程度の正規職員を採用するため6月と9月に採用試験を行った。より多くの受験者を募ろうと、昨年度は34歳までだった受験資格年齢を今年6月の試験で39歳、9月試験で44歳に設定した。6月試験では来春採用の11人を内定したが、9月試験では残る12人程度の募集に対して応募はゼロだった。
 27日に実施する3回目の試験では、対象年齢を49歳までに拡大したところ、40代を含む4人の申し込みがあったが、枠を満たすまでにはいかなかった。
 市内では公立小松大が今年3月に初の卒業生を送り出したが、保健医療学部から市民病院に就職した人数はゼロだった。
 市の担当者によると、県内のどの病院でも正規職員の看護師が不足しており「人員確保に苦心している。子育てが一段落した世代の看護経験者に再就職を検討してほしい」と話した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日医工、私的整理成立へ 債権放棄800億円に 北海道、愛知の工場売却

2022年11月29日 12時25分46秒 | 地域
日医工、私的整理成立へ 債権放棄800億円に 北海道、愛知の工場売却
 2022年11月28日 (月)配信共同通信社

 大手ジェネリック医薬品(後発薬)メーカー日医工の経営再建を巡り、三井住友銀行や北陸銀行など全ての取引金融機関が計800億円程度の債権放棄に応じる方向で最終調整に入ったことが25日、分かった。複数の関係者が明らかにした。12月下旬の最終合意を目指しており、5月に申請した私的整理の一種「事業再生ADR」が成立する見通しだ。
 北海道(北広島市)と愛知(春日井市)の2工場の売却を検討していることも判明した。債権放棄額は米国子会社の売却による回収資金の規模によって変動する可能性がある。日医工は25日、債権者集会をオンラインで開き、事業再生計画案を説明した。同社は「非公開の手続きのため、内容はお答えできない。公表すべき事実があれば改めて説明する」と報道陣にコメントした。
 政府は医療費削減を目的に後発薬の利用を促しており、金融機関などは日医工の経営悪化で混乱した供給・流通体制を早期に立て直す必要があるとの見解で一致した。
 有価証券報告書などによると、北海道工場では殺菌消毒剤などを製造しており、3月末時点の従業員数は43人。愛知工場は注射剤などを製造し、82人が在籍する。売却先との交渉次第では人員削減の対象となる可能性があり、地元経済に影響が出そうだ。
 一方、主力の富山第一工場(富山県滑川市)や山形(天童市)、埼玉(さいたま市)、静岡(富士市)、岐阜(高山市)の各工場は維持する方向で調整している。
 事業再生計画案は、日医工への支援を決めた国内投資ファンドのジェイ・ウィル・パートナーズ(JWP、東京)を中心とする陣営が主導した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかりつけ医「証明書」 医師が患者に発行

2022年11月29日 12時22分53秒 | 行政
かかりつけ医「証明書」 医師が患者に発行
 2022年11月28日 (月)配信読売新聞

関係明確化、国が検討
 厚生労働省は、患者と「かかりつけ医」との関係を明確にできる新たな仕組みを導入する検討に入った。生活習慣病などで継続的な受診が必要な患者に対し、医師が「かかりつけ」の関係を確認する書面を発行し、感染症の流行時などでも患者が安心して通院を続けられるようにする。28日に開かれる社会保障審議会医療部会で提案する。
 新型コロナウイルスの感染拡大時には、受診している医師が自分のかかりつけ医に当たるのかどうか患者が迷うケースや、日頃から通う医療機関でコロナの診療を受けられない事態が起きた。新たな仕組みでは、医師が治療を続ける必要があると判断した患者に対し、患者の希望に応じて書面を手渡せるようにする。感染症の流行時には、必要に応じて感染症に対応する医療機関を紹介するなど、患者が適切な診療を受けられるようにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年春の知事選 島根県の丸山知事が再選めざし出馬へ

2022年11月29日 11時45分33秒 | 行政

【速報】来年春の知事選 島根県の丸山知事が再選めざし出馬へ 島根県議会で表明

山陰中央テレビ - 49 分前

島根県の丸山達也知事が29日午前の島根県議会で、2023年春に迎える県知事選挙に再選を目指して出馬する考えを示した。

【速報】来年春の知事選 島根県の丸山知事が再選めざし出馬へ 島根県議会で表明© 山陰中央テレビ

丸山知事は、本会議の一般質問で五百川県議の質問に答える形で、1期目に進めてきた「島根創生」はまだ道半ばで、これをさらに進めたいとして、2023年春の県知事選に2期目をめざして出馬する考えを示した。

丸山知事は福岡県出身の52歳。島根県の政策企画局長や総務省消防庁国民保護室長などを経て、前回2019年の島根県知事選挙に立候補し初当選した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の不調、乗り越えたW杯 権田、感謝を胸に好守

2022年11月29日 11時22分27秒 | 運動スポーツ
心の不調、乗り越えたW杯 権田、感謝を胸に好守
 2022年11月28日 (月)配信共同通信社

 7年前、権田修一(ごんだ・しゅういち)(33)=清水=は心の不調でサッカーをやめる寸前まで追い込まれていた。どん底からはい上がって、たどり着いた自身2度目のワールドカップ(W杯)。日本の守護神は、つらい時期を支えてくれた周囲への感謝を胸にゴールを守っている。
 FC東京に所属していた2015年7月、本気で競技から離れようと思った。多くの要因が積み重なったオーバートレーニング症候群に苦しめられていた。とにかく真面目で練習好きな男が「当時は練習することが苦痛になっていた」という。
 睡眠、食事など全て練習から逆算していたサッカー中心の生活は一気に崩れた。「分かりやすく言うと何もやる気が起きない状態。寝なくてもいいし、ご飯を食べなくてもいい。グラウンドに行かないとなると全ておかしくなる」と振り返る。
 父に競技をやめる連絡を入れ、中学時代の先輩が営む焼き肉屋で働くことを真剣に考えた。気持ちに変化を与えてくれたのは、新たな出会いだ。
 15年8月、その先輩から紹介された元アメリカンフットボール選手の河口正史(かわぐち・まさふみ)トレーナー(49)を訪ねた。根本的な体の使い方を変え、今まで味わったことのない動作と感覚を学んだことで「(この動きを)サッカーに生かしたら、どうなるか興味が湧いてきた。新しい自分になれるかもって思えた」。忘れていた探究心がくすぐられた。
 河口さんと信頼関係を築けたことが心の安定にもつながっていく。スポーツに関することだけでなく、家庭のことなどさまざまな話を包み隠さずできたことで、少しずつ本来の自分を取り戻していった。16年に新天地のオーストリアで再起。海外経験も活力に、再び代表の舞台に戻ってきた。
 初めてメンバーに選ばれた14年ブラジル大会は出番がなく、W杯に初出場した23日のドイツ戦で後半は好守を連発して金星を呼んだ。
 オーバートレーニング症候群の克服が成長を促したと簡単には考えられない。ただ、あの経験を通して感謝の念が心に刻まれた。「いろんな方に支えられて前を向くきっかけをもらえて、今こうやってプレーを続けられている。それが全て」。カタールで、恩返しのセーブを続ける。(共同=岡田康幹、山本駿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝起き直後のパフォーマンスは60%程度 しばらく頭がボーッとしてしまう理由は…

2022年11月29日 00時08分12秒 | 健康の保持増進
寝起き直後のパフォーマンスは60%程度 しばらく頭がボーッとしてしまう理由は…

 こんにちは。精神科医で睡眠専門医の三島和夫です。睡眠と健康に関する皆さんからのご質問に科学的見地からビシバシお答えします。「しっかり眠ったはずなのに目覚め感が悪い」「昼寝しても頭がボンヤリ」など、誰しも寝起きの悪さに悩まされた経験をお持ちでしょう。今回はそんなボンヤリ感の原因である「睡眠慣性」のお話です。
 皆さんの日々の目覚め感はいかがでしょうか。「良い」「悪い」「日によって違う」など様々でしょうが、普段寝起きの良い人でも「しっかり眠ったはずなのに起きたら頭が重苦しい」「しっかり目が覚めるまで時間がかかった」ことがあるのではないでしょうか。また、眠気解消のつもりで昼寝をしたのに、「目覚めた後にかえって 気怠けだる さとボンヤリ感が強くなって逆効果だった」などの経験をした方もおられるでしょう。
 このように、目覚めた後に眠気や 倦怠けんたい 感が強く残る現象を睡眠慣性と呼びます。睡眠慣性があると、その後の行動の能率が低下し、状況判断は遅く、複雑な思考がしにくくなります。健康な成人を対象に、起床直後の脳のパフォーマンス(認知機能)を調べた研究によれば、一日の中で起床直後が最も悪く、その人の最大パフォーマンス(この時刻は人によって異なる)の60%程度であったといいます。しかも睡眠慣性はすぐには回復せず、起床後1時間たっても、まだ80%台までしか戻っていなかったそうです。
 このように、普段の私たちの生活においても大なり小なり睡眠慣性は生じていて、起床直後に自分のフルパワーを発揮することは難しいのです。特に通勤で車の運転をしなくてはならない人、危険作業に従事しなくてはならない人はアクシデントが生じるリスクを念頭に置く必要があります。学生の皆さんも、大事な試験などがある日には夜更かしせず、早起きして頭をしっかりと覚醒させてから臨みましょう。
寝起き直後のパフォーマンスは60%程度 しばらく頭がボーッとしてしまう理由は…
周波数の遅い脳波が混ざり込む

 では、なぜ起床後に睡眠慣性が生じるのでしょうか? 日中しっかりと目覚めている時の脳波を測定すると、α(アルファ)波やβ(ベータ)波と呼ばれる周波数が速いものが主体で、私たちは物事をしっかりと把握したり的確に行動したりできます。ところが覚醒直後には、睡眠中に見られるような周波数の遅い脳波が混ざり込み、脳の覚醒度が低い状態が続くことがあり、これが睡眠慣性の原因です。
 睡眠は、浅いノンレム睡眠、深いノンレム睡眠、レム睡眠の3種類に分けられますが、深いノンレム睡眠時にはθ(シータ)波やδ(デルタ)波など周波数の遅い脳波が大部分を占めます。特に深いノンレム睡眠から目覚めた直後には、この周波数の遅い脳波が覚醒後も残存し、一般的に睡眠慣性が生じやすくなります。深いノンレム睡眠は寝ついてから2、3時間以内に集中します。例えば、当直業務中に仮眠を取っていて、緊急呼び出しで起こされた際などは、睡眠慣性が生じることがあります。
能率アップのための昼寝は…
 睡眠慣性は昼寝でもみられます。昼寝が長すぎると深いノンレム睡眠に入ってしまうためです。眠気を解消して能率を上げるためのはずが、かえってボーッとして仕事にならないのでは本末転倒です。昼寝中に深いノンレム睡眠が出現するまでの時間は、年齢や昼寝の姿勢、睡眠不足の度合いなどで個人差がありますが、30分以上になると深いノンレム睡眠に至る可能性が高まります。特に若い人は入眠してから深いノンレム睡眠に至るまでの時間が短いので要注意です。30分以内のコンパクトな昼寝がお勧めなのには睡眠慣性を防ぐ意味もあるのです。(三島和夫 精神科医)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランナーの命救ったのはレース中の内科医 自身は名誉のリタイアも的確に措置 神戸マラソン

2022年11月29日 00時06分13秒 | 運動スポーツ
ランナーの命救ったのはレース中の内科医 自身は名誉のリタイアも的確に措置 神戸マラソン
地域 2022年11月28日 (月)配信神戸新聞

 20日に開催された第10回神戸マラソンで、レース中に心肺停止状態になったランナーを救命したとして、同マラソン実行委員会と垂水消防署は25日、甲南医療センター(神戸市東灘区)参事で循環器内科医師の清水宏紀さん(64)に感謝状を贈った。
 清水さんは、市民ランナーとして参加。同マラソンは8年ぶりの挑戦だった。
 迫りくる関門時間に焦りながら、山陽東垂水駅近くの15・5キロ地点あたりを走っていた時に、約20メートル先で倒れている50代男性を見つけた。
 「これはまずい」。すぐに駆け寄ると、男性は既に大会スタッフにより心臓マッサージを受けていた。男性の意識や呼吸が無いことを確認し、清水さんは気道を確保。周囲に「119番してくれ、AED(自動体外式除細動器)も持ってきて」と叫び、ほかに駆けつけたスタッフらにも指示を出して現場を仕切った。到着したAEDを使って男性は意識が戻り、25日に退院したという。
 使用されたのは、誰もが利用できるように備えてある「まちかど救急ステーション」に登録された近くの垂水年金会館のAED。同ステーションは、2022年3月末時点で神戸市内に2584カ所ある。
 「医師として、すぐに心肺蘇生措置を取られず救えなかった人をたくさん見てきた」と清水さん。「一般市民でも、119番通報と胸骨圧迫、AED使用はできる。倒れている人がいたらどうか少しの勇気を出してほしい」と訴えた。
 今年は救命活動のためにマラソンは"名誉のリタイア"となったが、「来年はリベンジして完走したい」と意気込んでいた。(綱嶋葉名)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン