日々

穏やかな日々を

イングリッシュガーディンに行く

2016年04月29日 22時18分51秒 | 草花
連休第一日
孫とその友だち
3人をつれてイングリッシュガーディンに行く

藤棚の藤の花が垂れ下がって満開
いろいろな色のオダマキが可愛く
ワスレナグサが広がって
ギボーシも葉を広げ
ヒューケラが咲き
ラベンダーもいい色
黄の小バラの花が垂れ下がって賑やか

http://www.matsue-englishgarden.jp/index.html
松江イングリッシュガーデンのホームページ

http://d.hatena.ne.jp/meghara/
松江イングリッシュガーデンスタッフさんのブログです。


孫たちはここでアイスクリームを食べることが目的
そして、走り回ってかくれんぼやおにごっこ
婆はコーヒーを飲んでのんびり

花たちの多くの名わからず
やっぱり、名前がわかるといいねね~
なんて花だろって思いながら少々散策
そうそう、オオデマリがみごとだったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症予防に期待 運動やパズルで サプリ販売も相次ぐ 〈暮らしナビ〉

2016年04月29日 22時17分58秒 | 
認知症予防に期待 運動やパズルで サプリ販売も相次ぐ 〈暮らしナビ〉
2016年4月27日 (水)配信共同通信社

 超高齢化で認知症予防の意識が高まる中、運動や学習ドリルで中高年の認知機能の維持、強化を目指す取り組みに関心が集まっている。記憶力維持につながるとうたうサプリメントも製薬、食品会社が販売し、人気だ。厚生労働省の推計では2025年には認知症の高齢者が約700万人に達する見通しで、これからも同様の動きが強まりそうだ。

 ▽組み合わせ

 「次は奇数のときに手をたたきますよ」

 4月中旬、全国でフィットネスクラブを運営するコナミスポーツクラブ(東京)の「新百合ケ丘店」(川崎市)。60~80代の会員5人が、曲の拍子を数えながら前後にステップを踏み、インストラクターの指示通りに手をたたいた。

 同社は15年1月から、60歳以上が対象のプログラム「OyZ(オイズ)運動スクール 脳活性化コース」を導入している。足踏み運動などの有酸素運動と同時に、リズムに合わせて手拍子を打ったり、簡単な計算をしたりするなど頭を使う。最初はうまくできなかった動作が数カ月後にはできるようになる人もいるという。

 国立長寿医療研究センターによると、有酸素運動と簡単な計算の組み合わせは認知機能改善に効果があるとされる。

 週に1度参加する川崎市の80代の女性は「運動もきつくないし、友達もできて楽しい」とほほ笑む。千葉、愛知の両県、大阪府などの20店で開講しており、今後、全国100店への拡大を目指す。

 ▽ドリル形式

 医療・福祉関連のITサービスを手掛けるエストコーポレーション(東京)は、漢字や数字を使った問題やクロスワードパズルを掲載した冊子を郵送し、自宅で物忘れ対策ができる「脳レク」の事業を15年9月に始めた。認知症予防などに関心のある高齢者を主な対象とする。

 冊子には、1日2ページ、10分程度のペースで取り組む分量の問題を収録。物忘れが気になって入会したという東京都の60代の女性は「きのう何をしたか思い出せるようになってきた」と話す。4週間分の冊子が届くコースの料金が月1058円。

 週に1度の電話でのサポートや、匿名での会員同士の文通、3カ月に1度電話でオペレーターと対話形式で簡単な質問に答えることで脳の健康度合いを診断するサービスを追加できるコースもある。17年3月末までに会員数を1万人に増やすことが目標だという。

 ▽サプリ

 体にどのように良いか国の許可なく表示できる「機能性表示食品」で、記憶力維持を掲げる商品の販売も相次いでいる。大塚製薬のサプリメント「ネイチャーメイド イチョウ葉」は、記憶力を維持する機能が報告されている成分を含むイチョウ葉を使用。小林製薬の「イチョウ葉」や、アサヒグループ食品の「シュワーベギンコ イチョウ葉エキス」も同様の機能を表示したサプリメントだ。

 大塚製薬によると、昨年12月に機能性表示食品として発売したことで、従来のイチョウ葉サプリより取扱店が増え、販売は好調に推移している。

 日本血管内治療学会理事長の岡田昌義(おかだ・まさよし)医師は「老化していく中で進行するアルツハイマー型や脳血管性の認知症は完治することは難しい病気で、予防が大切。脳の働きの活性化には、家族も含め人と会話することも重要だ」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元東大病院部長ら比例擁立 日本のこころ、参院選に

2016年04月29日 21時39分45秒 | 医療情報
元東大病院部長ら比例擁立 日本のこころ、参院選に
2016年4月28日 (木)配信共同通信社

 日本のこころを大切にする党は27日の議員総会で、参院選比例代表に東大病院部長を退官した矢作直樹(やはぎ・なおき)氏(60)、ノートルダム清心女子大教授保江邦夫(やすえ・くにお)氏(64)の2人を擁立すると決めた。いずれも新人。矢作氏は「おかげさまで生きる」の著作がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O157後遺症で死亡、堺市が6275万円支払い…女性遺族と補償合意

2016年04月29日 21時37分09秒 | 行政
O157後遺症で死亡、堺市が6275万円支払い…女性遺族と補償合意
2016年4月28日 (木)配信読売新聞

 堺市の学校給食が原因で1996年7月に発生した病原性大腸菌 Oオー 157による集団食中毒で、市教委は26日、後遺症のため昨年10月に亡くなった同市北区の女性(25)の遺族と、補償金約6275万円を支払うことで合意したと発表した。

 これで、補償対象9119人のうち、4遺族を含む9108人と合意した。

 市教委によると、補償金の内訳は慰謝料3164万円、逸失利益2884万円など。発生翌春の合意で支払った補償金や、その後の治療費は含まない。

 女性は小学1年で感染後、入院中に腎機能が低下する溶血性尿毒症症候群を発症。後遺症で高血圧が続き、降圧剤を服用しながら通院していたが、昨年10月10日、体調が急変、翌日腎血管性高血圧で亡くなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AI・ロボで雇用735万人減 「第4次産業革命」試算

2016年04月29日 21時33分29秒 | 行政
AI・ロボで雇用735万人減 「第4次産業革命」試算
2016年4月28日 (木)配信朝日新聞

 人工知能(AI)やロボットによる自動化などで、2030年度の雇用は今より735万人減る――。経済産業省は27日、AIやビッグデータなどがもたらす「第4次産業革命」が雇用に与える影響を試算した。一方で、構造改革で新たな雇用が生まれれば、雇用減は161万人減にとどまるとの分析も示した。

 AIやIoT(モノのインターネット)やロボットなどへの対応を話し合う有識者会合で示した。試算では、AIなどが人間に置き換わる職種の分析や、過去約20年間の産業ごとの消長の傾向などを踏まえて試算した。

 「現状放置」のシナリオでは、スーパーのレジ係や製造ラインの工員といった仕事がAIやロボットに置き換わるため、低賃金の一部職種を除いて軒並み雇用が減り、30年度の雇用者数は15年度から1割超減ると予測した。研究開発など付加価値の高い仕事も、第4次産業革命で優位に立った海外企業に奪われる可能性があるという。

 一方、人材育成に力を入れたり、成長分野に労働力を移動させたりする「変革シナリオ」では、付加価値の高いサービス業などが成長し、雇用減を補う高所得の仕事が増えると分析。2%の実質経済成長率も達成できるとした。

 経産省は「痛みを伴う転換をするか、じり貧かの分かれ目にある」とし、企業や系列の壁を越えたデータの活用や、労働力が移動しやすい「柔軟な労働市場」などが必要としている。(高木真也)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せき止め薬、適正量の10倍投与…病院側に60万円支払い命令

2016年04月29日 21時26分00秒 | 地域
せき止め薬、適正量の10倍投与…病院側に60万円支払い命令
2016年4月28日 (木)配信読売新聞

 2012年に島根県東部の80歳代の男性が肺がんの治療で松江医療センター(松江市)に入院中、投薬ミスで抗がん剤治療が受けられず、死亡時期が早まったなどとして、遺族が病院を運営する独立行政法人・国立病院機構に約2640万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、松江地裁であった。

 杉山順一裁判長は、投薬ミスと死亡などとの因果関係は認めなかったが、投薬ミスで男性が精神的苦痛を受けたとして、機構側に慰謝料60万円の支払いを命じた。

 判決などによると、男性は12年7月に入院中、薬剤師らのミスで適正量の10倍のせき止め薬を20日間近く投与された。その後、男性は全身の状態が悪化し、予定されていた抗がん剤治療が中止され、同年12月、肺がんのため82歳で死亡した。機構側は投薬ミスの事実は認めていた。

 杉山裁判長は判決で、薬の過剰投与と治療の中止や死亡時期が早まったことなどとの関係性を否定した。一方で、薬の過剰投与が原因で幻覚などが生じる「せん妄」状態になり、看護師らに体を拘束されるなど精神的な苦痛を受けたと認定した。

 判決について松江医療センターの上甲尚史事務部長は「(控訴は)判決文を見て相談したい」とし、原告側の代理人弁護士は「控訴は原告と検討したい」と話した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せき止め薬、適正量の10倍投与…病院側に60万円支払い命令

2016年04月29日 14時46分58秒 | 地域
せき止め薬、適正量の10倍投与…病院側に60万円支払い命令
2016年4月28日 (木)配信読売新聞

 2012年に島根県東部の80歳代の男性が肺がんの治療で松江医療センター(松江市)に入院中、投薬ミスで抗がん剤治療が受けられず、死亡時期が早まったなどとして、遺族が病院を運営する独立行政法人・国立病院機構に約2640万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、松江地裁であった。

 杉山順一裁判長は、投薬ミスと死亡などとの因果関係は認めなかったが、投薬ミスで男性が精神的苦痛を受けたとして、機構側に慰謝料60万円の支払いを命じた。

 判決などによると、男性は12年7月に入院中、薬剤師らのミスで適正量の10倍のせき止め薬を20日間近く投与された。その後、男性は全身の状態が悪化し、予定されていた抗がん剤治療が中止され、同年12月、肺がんのため82歳で死亡した。機構側は投薬ミスの事実は認めていた。

 杉山裁判長は判決で、薬の過剰投与と治療の中止や死亡時期が早まったことなどとの関係性を否定した。一方で、薬の過剰投与が原因で幻覚などが生じる「せん妄」状態になり、看護師らに体を拘束されるなど精神的な苦痛を受けたと認定した。

 判決について松江医療センターの上甲尚史事務部長は「(控訴は)判決文を見て相談したい」とし、原告側の代理人弁護士は「控訴は原告と検討したい」と話した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸がん 予後に腸内細菌関与 阪大など「治療法に役立つ」

2016年04月29日 00時55分20秒 | 医療情報
大腸がん 予後に腸内細菌関与 阪大など「治療法に役立つ」
2016年4月27日 (水)配信毎日新聞社

 大腸がんには予後の良いものと悪いものの両タイプがあり、その原因には腸内細菌が関係している――。大阪大などのグループがこうした研究結果をまとめ、25日付の米医学誌ネイチャー・メディシンに掲載された。腸内細菌の調整による大腸がん治療につながる可能性がある。

 研究グループによると、大腸がん組織には、がん細胞を攻撃する免疫機能をつかさどるリンパ球の一種「T細胞」がある。T細胞のタイプについて109例で詳しく調べたところ、予後が悪い症例ではがん細胞への攻撃を抑えるタイプ(制御性T細胞)を多く含み、予後が良い症例では攻撃を後押しするタイプ(活性型T細胞)を多く含んでいた。

 また、予後の良い症例では、腸内細菌ががん組織に入り込んで炎症を起こし、活性型T細胞を増加させていることが分かった。細菌と炎症に対応するために免疫機能を高めようと活性型T細胞が増加し、がん細胞への攻撃力も高まったらしい。

 予後がどちらのタイプに該当するかは、がん組織の炎症を引き起こすたんぱく質の量を調べれば分かるという。大阪大の坂口志文教授(免疫学)は「大腸がんのタイプを分類できたことで、臨床現場がそれぞれの適切な治療法を考えるのに役に立つだろう」と話している。【大久保昂】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労に関わる脳部位特定 大阪市立大

2016年04月28日 10時26分59秒 | 医療情報
疲労に関わる脳部位特定 大阪市立大
2016年4月27日 (水)配信共同通信社

 自分が今後、どれぐらい疲れることになるのかを予測する際、脳の三つの部位が関わっていることが分かり、大阪市立大や理化学研究所のチームが26日、英科学誌電子版に発表した。疲れた状態の人ほどこのうち1部位の活動が強まっていた。「疲れやすさとこの部位の活動に何らかの関係がある」とみている。

 疲労の慢性化を防ぐ方法の開発のほか、睡眠障害や強い倦怠(けんたい)感が続く「慢性疲労症候群(CFS)」の原因解明に役立つ可能性がある。

 大阪市立大の石井聡(いしい・あきら)病院講師(脳科学)は、疲労感には疲れすぎを防ぐために警告を発する役割があるとみて、脳と疲労の関係を研究している。

 神経細胞の働きで生じる磁場を測定する脳磁図計を使い、20代の学生16人で実験。画面に「赤」「青」「黄」という漢字のどれかが、3色のいずれかで表示され、表示色に惑わされずに漢字の意味を素早く答えるテストを繰り返しながら、途中で「1時間後の疲労の程度」を予測してもらい、脳の活動を調べた。

 その結果、右脳の頭頂葉の「縁上回」と、前頭葉の「背外側前頭前野」「前頭極」が予測に関わっていることが判明。縁上回は言語機能、背外側前頭前野は認知機能、前頭極は将来の予測に関わることが知られている。

 また、実験前に問診票で疲労度を尋ねたところ、普段の疲れがひどい人ほど背外側前頭前野の活動が強まっていた。

 CFSの患者では、背外側前頭前野の体積が健常な人に比べて減少しているとの報告がある。

 注)英科学誌はサイエンティフィック・リポーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製薬会社員自殺、2490万円賠償命令 東京地裁判決

2016年04月27日 22時11分19秒 | 
製薬会社員自殺、2490万円賠償命令 東京地裁判決
2016年4月27日 (水)配信朝日新聞

 製薬会社「サノフィ」(東京都新宿区)に勤めていた男性(当時47)が自殺したのは、「うつ症状があったのに適切な対処をしなかったためだ」として、遺族が同社に1億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は26日、会社に約2490万円の支払いを命じた。鈴木正弘裁判長は「自殺の2日前には男性の異状に気づけたのに同社は対応を怠った」と述べた。

 判決によると、男性は営業などを担当。2007年ごろから不眠などの症状で通院を始め、09年1月に遺書を残して自殺した。

 判決は、同月に入ってから男性のミスが急増し、「自分は仕事が遅い」などと発言していたことなどから、「上司は自殺の2日前には、男性がうつ病などを発症していたことを認識できた」と認定。「男性の仕事を軽くするなど、緊急対応をしていれば自殺は防げた可能性が高い」と判断した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出生前検査で胎児の病気確定、妊婦の8割が中絶

2016年04月26日 23時47分25秒 | 医療情報
出生前検査で胎児の病気確定、妊婦の8割が中絶
2016年4月26日 (火)配信読売新聞

 妊婦の血液を採取して、ダウン症などの胎児の染色体の病気を調べる新型出生前検査の共同研究組織は、2013年4月の開始から昨年12月までに2万7696人が検査を受けたことを明らかにした。同組織に加入する44施設の実績をまとめた。

 新型検査では469人が陽性となり、羊水検査などで434人が胎児の病気が確定した。そのうち約8割の334人が人工妊娠中絶をした。妊娠を継続したのは12人で、残りは子宮内で胎児が死亡するなどした。

 新型検査は、日本医学会が67施設を認定して、臨床研究として行われている。妊婦の血液に含まれる微量の胎児のDNAを分析し、ダウン症(21トリソミー)、18トリソミー、13トリソミーの三つの染色体の病気の可能性を調べる。主に35歳以上の妊婦が対象。妊娠、出産を望む女性の年齢が上がっており、検査を受ける人は毎年、増えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育士給与、2%増を表明=介護士も月1万円引き上げへ―安倍首相

2016年04月26日 23時42分30秒 | 行政
保育士給与、2%増を表明=介護士も月1万円引き上げへ―安倍首相
時事通信 4月26日(火)20時14分配信

 政府は26日、安倍政権が重視する「1億総活躍社会」に関する国民会議を首相官邸で開いた。

 安倍晋三首相は、保育・介護分野の人材不足を解消するため、2017年度から保育士については実質2%の給与引き上げを行う考えを表明。介護士についても「他産業との賃金差がなくなるよう処遇改善を行う」と述べ、月額で約1万円引き上げる方針を明らかにした。

 首相は席上、「(処遇改善は)財源を確保しつつ、17年度から実行する。来月中に『ニッポン1億総活躍プラン』の閣議決定ができるよう作業を加速してほしい」と関係閣僚に指示した。政府関係者によると、17年度予算案で保育・介護合わせ2000億円程度の財源を確保する見通し。

 保育士の平均月収は約22万円。賃上げは人事院勧告分を含めると約4%になる。首相はまた、技能や経験を有する保育士の処遇をさらに改善する意向も示した。

 一方、介護士については、勤続年数に応じた賃金体系を構築し、他のサービス業との賃金格差の解消を目指す方針を打ち出した。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎臓病「偽陽性」 中高生で後絶たず

2016年04月26日 08時39分48秒 | 医療情報
腎臓病「偽陽性」 中高生で後絶たず
2016年4月25日 (月)配信神戸新聞

 子どもの腎臓病を早期発見するため、国が小中高校に義務づけている「学校検尿」。早期の治療を可能にし、腎不全になる子どもを激減させた。一方で、採尿の知識不足などにより、異常がないのに陽性になるケースが後を絶たず、再検査の費用と手間が自治体財政や児童生徒の負担となっている。小児科医らは「正しい方法で検尿を」と呼び掛けている。

 腎臓はおへその少し上辺りに左右1対あり、動脈から流れ込む血液の老廃物を除き、尿をつくる。尿にタンパク質や血液が混じる場合は、腎臓病の恐れがある。

 学校検尿は1974年、腎臓病や糖尿病の早期発見を目指し、全国の学校で始まった。腎臓病関連ではタンパク質の検査が義務づけられているが、神戸市などのように潜血を追加する自治体がほとんどだ。

 家庭で採取した尿が2回連続で陽性だった場合、2次精密検査を行い、さらに腎臓の組織検査などを経て確定する。治療が必要な腎臓病と最終的に診断されるのは千人に1人程度という。

 神戸市の2015年度学校検尿で、家庭での採取による1次検尿の陽性率は、中学女子、高校女子で1割近くに上る。中学男子も約3%、高校男子は約2%で、小学生より高かった=表。2次検尿を経ても、中学、高校の女子は約2%が陽性だった。

 神戸大医学部小児科の野津寛大(のづかんだい)准教授(43)は「中高生は尿に生理の血や精液が混入することが多く、偽陽性の割合が跳ね上がる」と指摘する。

 偽陽性による再検査を避けるためには、家庭での採尿を正しく行う必要がある。各自治体が周知を図るが、前夜に排尿する▽出始めの尿は捨て中間尿を採取する―の2点が守られないケースが目立つという。

 子どもの腎臓病には、腎臓の糸球体(しきゅうたい)にタンパク質が沈着し機能低下する「IgA腎症」、血中のタンパク質が減り全身がむくむ「ネフローゼ症候群」、腎臓に球状の袋が多発し機能を妨げる「多発性嚢胞(のうほう)腎」などがある。

 いずれも有力な治療法が開発され、学校検尿と相まって、腎不全を起こし人工透析が必要になるケースは激減した。「以前は腎臓病の疑いがある子どもは厳しく運動を制限したが、現在は限定的になった」と野津准教授。

 神戸大小児科では、飯島一誠(かずもと)教授(59)らが中心になって、IgA腎症に対し複数の薬を併用する「カクテル療法」や、ネフローゼ症候群へのリツキシマブによる薬剤治療の確立に貢献してきた。飯島教授は「IgA腎症で腎不全になる子どもは昔は多かったが、今はほとんどいない」と振り返る。

 家庭での採取による1次検尿、2次検尿が陽性になった場合、神戸市などでは学校が取りまとめて2次精密検査を行っているが、保護者に受診を委ねる市町も多い。

 野津准教授は「腎臓病は症状が出る前に治療を始めれば、治したり進行を遅らせたりできる。1次検査が陽性の場合はなるべく早く受診を」と話す。

<家での採尿の注意点>

□前日夕からビタミンC入りの薬やスポーツ飲料を飲まない→潜血反応の偽陽性を防ぐ

□前日、寝る前に必ず排尿する→運動後は健康な人も尿にタンパク質が混じるため

□朝起きてすぐの尿を採取する。ただし出始めの尿は捨て、中間尿を取る→生理の血や精液の混入を防ぐ

<学校検尿>

1973年の法令改正で健康診断の項目に加えられ、翌年から全国の小中高校で実施。尿中のタンパク質と糖分の検査が必須で、潜血検査も望ましいとされる。家庭で採取した尿が2回連続陽性だった場合、学校で取りまとめて精密検査を行うA方式と、家庭に受診を促すB方式がある。学校検尿は韓国や中国でも一部行われている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C型肝炎薬で1人死亡 B型が活性化、注意喚起

2016年04月26日 08時37分09秒 | 医療情報
C型肝炎薬で1人死亡 B型が活性化、注意喚起
2016年4月25日 (月)配信共同通信社

 製薬会社「ブリストル・マイヤーズ・スクイブ」は25日、C型肝炎治療薬「スンベプラ」「ダクルインザ」の併用療法で、副作用とみられるB型肝炎ウイルスの再活性化が起き1人が死亡したとして、投与時にB型肝炎の検査をするよう注意を呼び掛けた。

 同社によると、B型肝炎ウイルスに感染したことがあるC型肝炎の患者に2剤を投与し、C型ウイルスは減少したがB型ウイルスが増えて肝機能障害となった症例が2例報告された。うち50代の女性1人が死亡したという。

 同社は、投与前にB型ウイルスの感染の有無を確認し、投与中は肝機能やB型肝炎の兆候に注意するよう求めた。添付文書改訂については厚生労働省などが評価中としている。

 2剤は2014年9月の販売開始から今年3月までに約5万1千人が使ったと推計されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、エニシダが満開だよ。

2016年04月25日 21時42分52秒 | 草花
今、エニシダが満開だよ。
もう、初夏かね~
細い緑色の枝が弓なりにしなり、初夏に蝶型の黄色い花をびっしりと咲かせます。どちらかというと洋風の庭にマッチします。と「ヤサシイエンゲイ 」にありました。

透明感のある、まっきいろな花だよ。

一カ所に長く居る草木ではないよ、こぼれ種で増えて毎年消えることなく咲いてくれるよ。
今年は種を取って、広めに蒔いて増やそうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン