日々

穏やかな日々を

「最新医学で判明!今なら間に合うアフターケア法」林修の今でしょ!講座【8月30日放送】

2016年09月07日 23時46分31秒 | 医療情報
「最新医学で判明!今なら間に合うアフターケア法」林修の今でしょ!講座【8月30日放送】
テレビ 2016年9月6日 (火)配信Live on TV
8月30日(火) 19時00分~19時54分/5ch テレビ朝日

肌のシミができる原因は?

 今年の猛暑で体に溜まったダメージを解消するアフターケア法を、部位別に名医が紹介する。まずは肌のアフターケア法を紹介。シミは紫外線から体を守るために分泌されたメラニン色素が、肌に沈着してできる。

最新研究でわかった!シミの原因物質

 山岸昌一先生によると、体内でメイラード反応が起こりシミや老化の減少を引き起こしていると考えられることが、最新研究で分かってきたという。山岸先生によると、体内に「AGE」が多いとシミができやすくなる。AGEはコラーゲンに糖がこびりついたもので、AGEがあると、少しの紫外線で過剰なメラニンが分泌される。

シミの原因物質AGEを減らすには?

 シミの原因物質であるAGE。AGEが多く含まれる食べ物をなるべく摂り過ぎないようにすることが大切。AGEの量はおおまかに野菜・炭水化物・魚・肉の準に多くなる。AGEは調理法をひと工夫するだけで減らすことができ、AGEは揚げ料理より蒸し料理や茹で料理の方が少なくなる。AGEが多いとされる揚げ料理。ひと工夫をするだけでAGEの量を減らすことができる。山岸先生によると、酢で下ごしらえしてから調理するとAGEが増えるのを軽減できるという。酢やレモンなどの食材を一緒に摂ると、コラーゲンに糖がくっつきにくくなり、AGEの摂り過ぎ防止になる。また山岸先生のオススメはきのこ料理。きのこに含まれるキチン・キトサンがAGEの吸収を抑える効果に期待できる。

紫外線ダメージで目の病気に!?

 猛暑のダメージを受けた目のアフターケア法を紹介。目は光を取り入れて映像を見るため心臓などと違いむき出しであり、紫外線のダメージを強く受ける。紫外線を受けると、白内障のリスクが高まる。

紫外線が引き起こす白内障の症状とは?

 紫外線を受けた目は、白内障を患うリスクが高まる。カメラで白内障患者の見た目を再現した。光はレンズの役割をしている水晶体を取って目の奥に届く。紫外線は水晶体が約99%吸収するが、紫外線を吸収することで水晶体が白く濁り、白内障の原因になってしまう。水晶体は卵の白身と同じたんぱく質で、熱を加えると白身が白くなるのと同様に、水晶体も紫外線などの光エネルギーでダメージが蓄積されて白く濁ってしまう。

<目に溜まったダメージを減らすルテインとは?/h3>
 目のアフターケアのポイントとなるルテイン。ルテインが水晶体の紫外線ダメージを減らし、白内障のリスク低下が期待できる。

ルテインが多く含まれる食材 ほうれん草

 目のアフターケアのポイントとなるルテイン。ルテインはほうれん草に多く含まれている。ほうれん草はブロッコリーの約10倍以上、グリーンピースの約5倍以上のルテインが含まれている。

効率よくルテインを摂る食べ方は?

 目のアフターケアのポイントとなるルテイン。ルテインはほうれん草に多く含まれている。ルテインは脂溶性で油を使った料理の方が吸収しやすいため、「ほうれん草のナムル」や「ほうれん草のバターコーン」などがオススメ。

今日の講義のポイントをチェック!

 脳は夏の暑さでダメージ受ける。熱中症・脱水症状を避けるあまり家に閉じこもりがちになり、歩かなくなったり喋らなくなる。「歩かない」「しゃべらない」ことにより、脳にダメージが溜まってしまうという。

歩かない&しゃべらないは脳の天敵!

 夏の脳のダメージにつながる「歩かない」「しゃべらない」。足の筋肉を使うと脳への血流が良くなる他、しゃべらないと前頭葉と側頭葉を使わないため脳へのダメージが増えてくる。家族と話すだけでは脳はあまり使われていないため、家族以外の人と話すことが大切。

夏の間に受けた脳のダメージの正体は?

 夏に受けた脳のダメージとは、脳の神経繊維の減少のこと。神経繊維が減少すると、物忘れが出たり歩く際につまずいたり、怒りっぽくなったりするという。神経細胞は増やせないが、神経繊維は増やせるため、アフターケアをすれば記憶力の向上などが期待できる。

アフターケアは楽しいカラオケ

 夏に受けた脳のダメージを回復させるアフターケア。榎本先生によると、カラオケはテンポ・音程で前頭葉、歌詞を思い出すことで記憶域、息継ぎで運動域を刺激することができる。また楽器を演奏することでも神経繊維を回復させられる。

記憶力アップが期待できる運動とは?

 記憶を司る海馬の働きの改善が期待できる方法。軽い有酸素運動をすると海馬を活性化させるたんぱく質が作られるため、1日10分の早歩きが効果的だという。


この記事はテレビ放送ログデータ提供Webサービス「Live on TV」の情報で作成されています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高齢者は「70歳以上」4割... | トップ | がん大国白書:第3部 AY... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事