日々

穏やかな日々を

癒された公園でのパチリ

2019年02月25日 23時46分29秒 | カメラ
末次公園の景色
を、パチリ。
やっぱり、良い場所です。
向こうは、松江市役所です。





すえつぐ神社もパチリ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型がん免疫製剤を了承 人工遺伝子で白血病治療 厚労省5月にも保険適用 高額費用が課題に

2019年02月25日 23時45分31秒 | ガン
新型がん免疫製剤を了承 人工遺伝子で白血病治療 厚労省5月にも保険適用 高額費用が課題に
2019年2月21日 (木)配信共同通信社

 厚生労働省の専門部会は20日、一部の白血病を治療する新型の細胞製剤「キムリア」の製造販売を了承した。人工遺伝子で患者の免疫細胞の攻撃力を高める「CAR―T細胞」を利用した国内初の治療法で、3月にも正式承認され、5月にも公的医療保険が適用される見通し。臨床試験(治験)で既存の治療法が効かない患者にも効果が得られたことから注目を集めており、他のがんに応用する研究が世界的に活発になっている。
 欧米では既に承認されているが、米国では1回の治療が5千万円以上に設定され、高額な費用が問題となっている。日本でも今後、価格が決定されるが、保険適用が認められた当初、年約3500万円かかるとして話題になったがん治療薬「オプジーボ」よりも高くなる可能性がある。利用できるのは、抗がん剤が効かなかった人などに限定しており、年間250人程度と見込まれる。
 CAR―T細胞はキメラ抗原受容体T細胞の略。患者の血液から免疫を担うT細胞を採取し、さらに人工的に作った遺伝子を導入して作製する。これを点滴などで患者に戻すことで治療する。遺伝子をうまく設計することによって、特定のがん細胞にくっつきやすくし、攻撃力を高める。
 キムリアは、製薬会社ノバルティスファーマ(東京)が製造販売を申請。治療対象は、血液がんの「B細胞性急性リンパ芽球性白血病」の25歳以下の患者と「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫」の患者。使用できるのは副作用に対応できる病院のみとする。治療で使うCAR―T細胞の加工は、米国で行うが、神戸市で実施する計画もある。
 日本の患者が参加した治験は、白血病で約8割、リンパ腫で約5割の患者に効果があった。一方で過剰な免疫反応による発熱や筋肉痛などの副作用が多くの患者で出た。
 この日の部会では国内初の遺伝子治療薬「コラテジェン」も5年間の期限付きで製造販売が了承された。バイオ製薬会社アンジェス(大阪府)が申請し、血管が詰まり足などが壊死(えし)する「慢性動脈閉塞(へいそく)症」の患者が対象。HGFという遺伝子を、詰まった部分の周囲の筋肉で働かせ、新たな血管を作らせる。
 ※CAR―T細胞療法
 免疫細胞を使った治療と遺伝子治療を組み合わせた最新のがん治療法。がん細胞とくっつきやすくするための遺伝子と攻撃力を高めるための遺伝子をつないだ人工遺伝子を組み込むことで、免疫細胞の一種、T細胞が活性化し、特定のがん細胞を集中的に攻撃できる。難治性の白血病や悪性リンパ腫で効果が示され、欧米ではキムリアの他、複数のCAR―T細胞療法が承認されている。固形がんへの応用に向けた研究も進む。高い効果とともに高額な費用も注目されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康長寿推進条例を制定 士別市、道内市で初

2019年02月25日 23時36分23秒 | 地域
健康長寿推進条例を制定 士別市、道内市で初
2019年2月21日 (木)配信北海道新聞

 【士別】市民の健康寿命の延伸を図る「士別市健康長寿推進条例」が20日、士別市議会で可決、成立した。4月1日に施行する。市によると、同様の条例制定は道内35市で初めて。
 条例は、市の責務や市民、事業者などの役割を明記。市が既存の健康長寿推進計画の見直しを進め、条例の内容を反映させるよう定めた。市民に対しては、各種検診を積極的に受診し、状況に応じた健康づくりに努めるよう求めている。努力規定で罰則はない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾上右近さんに好感

2019年02月25日 23時04分51秒 | アート美術演劇等
好感度大なお方に出会う
勿論、テレビで。
この間の日曜美術館で笠間日動美術館を訪ねた歌舞伎俳優の尾上右近さん。
まず、お写真を。
着ておられる服に驚く。
他、いろいろ、知りたくなる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護実習、日本語要件緩和 来日1年後の試験 政府、受け入れ拡大図る

2019年02月25日 22時58分37秒 | 介護福祉高齢者
介護実習、日本語要件緩和 来日1年後の試験 政府、受け入れ拡大図る
2019年2月21日 (木)配信共同通信社

 外国人労働者の受け入れ拡大政策の一環として政府は20日、介護分野の技能実習の日本語要件を緩和する方針を固めた。介護の技能実習生の人数は語学力が壁となって伸び悩んでおり、てこ入れを図る。現在は来日1年後に一定レベルの日本語試験に合格することを滞在延長の条件とするが、引き続き学ぶ意欲を示せば、その後2年間在留できるようになる。早ければ3月に告示を改正する。
 団塊世代全員が75歳以上の後期高齢者となる2025年には介護サービスの需要が一層高まり、約34万人の担い手が足りなくなる。政府は新たに4月に始まる在留資格とともに、深刻な人手不足の解消につなげたい考えだ。
 介護は17年11月に技能実習の対象に加わった。初の対人サービスのため日本語能力試験で(1)入国時に「基本的な日本語を理解することができる」レベルのN4合格(2)2年目に入る際に「日常的な場面で使われる日本語をある程度理解できる」N3合格―との固有の要件が課されている。
 N3不合格の場合は帰国しなければならず、政府が大きな期待を寄せたベトナムなどからの送り出しが停滞し、制度開始から1年となる昨年10月末時点の来日者数は247人にとどまった。
 今回の要件緩和で、来日して1年間の技能の習熟度を見る評価試験に合格した実習生は(1)日本語を継続的に学ぶ意思を表明している(2)介護の技能等の適切な習熟のために必要な日本語を学ぶ―という二つの条件を満たせば、N3に合格できなくても、さらに2年間の在留が可能となる。政府は具体的な学習計画を文書に記載してもらう方向で調整するなど、詰めの作業を進めている。
 要件緩和に伴いサービスの低下を招くと懸念する声もあるが「現場で1年間働けば介護に必要な語学力は身に付くので、N3の資格がなくてもコミュニケーションを図ることができる」と政府関係者は強調している。
 ※介護の技能実習
 技能実習は外国人が日本で習得した技術を母国の発展に生かす目的の制度で、介護は2017年11月に対象に追加された。施設で高齢者の身支度や移動、食事、排せつを手助けする。期間は最長5年。入国には日本語能力に加え(1)受け入れ事業者が実習計画を監督機関「外国人技能実習機構」に申請、認定を受ける(2)在留資格やビザの取得―などの手続きが必要。計画申請から入国まで4カ月程度かかる。昨年7月に初の介護実習生の中国人女性2人が来日。同12月28日までに1516人の申請があり946人が認定された。順次来日するとみられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ママおっぱい触ってる?」 乳がん発見の会話生む風船

2019年02月25日 22時46分18秒 | ガン
「ママおっぱい触ってる?」 乳がん発見の会話生む風船
2019年2月21日 (木)配信朝日新聞

 「ママ、おっぱい触ってる?」 そんな会話が家庭内で自然に生まれるよう、乳がんのセルフチェック方法をデザインした風船が開発された。難しく思われがちな医療情報をわかりやすく伝えることを目指す、横浜市の取り組みの一環だ。
 「キャンサーバルーン」と名付けられた風船は、表面に4本のラインが描かれた手乗りサイズのもの。乳がんのセルフチェックは、指のどれか1本だけに他と違う硬さが感じられないか調べるために、手指をそろえて乳房をなぞるのがコツ。4本並んだラインは、その動きを再現したものだ。
 乳がんは自分で発見できるがんといわれ、セルフチェックの重要性も叫ばれているが、方法を知らずに早期発見の機会を逃してしまうケースもある。横浜市が40歳の全女性に配る乳がん検診の無料クーポンも、利用率は2割ほどにとどまっている。
 「私は関係ない」と思っている人にもセルフチェックの方法を視覚で伝えようと考えたのが、キャンサーバルーンだ。しこりに見立てたアメやチョコレートを中に入れ、パートナーや子どもからプレゼントすることで、女性だけでなく家族もセルフチェックの大切さを理解し、気軽に「チェックした?」と話題にできるようにとの願いも込める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン