日々

穏やかな日々を

美空ひばりさん

2019年02月16日 23時26分50秒 | 
最近、美空ひばりさん、テレビに出ないな~
と思っていたら
今夜は二時間スペシャル。
小さい子どもさんの頃からの映像が出る。
昭和12年に生まれて、昭和を歌いきって死した
そして、平成30年を、映像だけで生ききった。
すごいなあと思う。
とうとう、二時間、婆は見きった。
パチリパチリとたくさん撮ったよ。
また、載せるね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のお茶

2019年02月16日 22時56分01秒 | お茶
私のお茶の飲み方
DAISOUで買ったお茶袋に煎茶を入れ
茶碗にそのお茶袋を入れ
袋は開けたまま
お湯を注ぐ。
そのお茶を一日何回もお湯を入れて飲む
お湯は、二口で飲める量ぐらい
小さい湯飲みを使用。
このいい所は
捨てるとき
袋のままポイで台所が汚れないのと
急須を使わないから、洗い水を使わなくていいこと。
お湯は袋の空いている所から
中にお湯を注ぐので
しっかりお茶のエキスは出ます。
ただお湯の温度には気を付けます、といっても
前の夜、保温水筒に入れたお湯でやや冷めているのを
注ぐだけだけどね。
下の写真、実物大だね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖に屈し「使命」忘れる 教育現場の独断に危うさ 「表層深層」千葉・野田の小4女児死亡事件

2019年02月16日 22時52分37秒 | 事故事件訴訟
恐怖に屈し「使命」忘れる 教育現場の独断に危うさ 「表層深層」千葉・野田の小4女児死亡事件
2019年2月4日 (月)配信共同通信社

 千葉県野田市の市立小4年栗原心愛(くりはら・みあ)さん(10)が死亡した事件で、市教育委員会は児童相談所に相談せず、心愛さんがSOSを発したアンケートのコピーを父親の勇一郎(ゆういちろう)容疑者(41)=傷害容疑で逮捕=に渡していた。「威圧的な態度に恐怖を感じ屈した」。追い込まれるあまり、子どもを守るという使命とはかけ離れた判断に。教育現場で問題を抱え込むことの危うさがあらわになった。
 ▽抗議執拗
 「心に引っ掛かるものはあったが、精神的に追い詰められ、やむにやまれず出した」。1月31日の記者会見で市教委の幹部はうなだれた。
 学校のアンケートに心愛さんが、勇一郎容疑者の暴力を「先生、どうにかできませんか」とつづったのは2017年11月6日。担任の聞き取りに「拳で10回殴られる」などと訴えたため、県柏児相が翌7日から12月27日まで一時保護した。
 保護解除から約2週間後の18年1月12日、心愛さんの今後を話し合う面談の場で、虐待を否定していた勇一郎容疑者は「家族を引き離された気持ちが分からないのか」と強く抗議。アンケートの実施を知っていたとみられ、訴訟をちらつかせながら回答を見せるように執拗(しつよう)に求めた。
 出席していたのは校長や市教委職員ら6人。いったん拒否したが、3日後に心愛さんの「同意書」を持参した勇一郎容疑者にコピーを渡してしまう。この日対応したのは担当課長と部下の2人だけ。課長の判断だった。
 転校後の2月20日、市や市教委、児相による定例会議では、コピーの件は資料に含まれていたが、口頭の説明はなく重大性を認識していた形跡はない。児相が、親族宅に身を寄せていた心愛さんを自宅に戻すと決めたのは、その8日後だった。
 ▽組織対応
 実態把握に乗り出した文部科学省の担当者は、コピーを渡したことについて「虐待リスクを高めた可能性がある」と指摘。淑徳大の柏女霊峰(かしわめ・れいほう)教授(子ども家庭福祉学)も「倫理的にも、あってはならない」と非難する。
 保護者と対立する場面もある児童養護の現場では、こうしたケースにどう対処しているのか。
 現職の児相所長は「逆上した保護者に怒鳴られるなんて日常茶飯事。『おまえの家族に危害を加える』と脅されることもある」と明かす。
 虐待対応は、必ず複数の職員で行動させ、警察に同行を依頼することも。相手が激高した場合はすぐに中座し、上司に報告するように指導。「脅され平常心を保てなくなれば、適切な判断はできない。個々の職員が抱え込まず、組織で判断、対応する。そうしなければ、要求を突き返せない」
 ▽意識改革
 勇一郎容疑者は面談時に文案を示し、学校側に情報開示や信頼される学校運営を誓う念書を出させていた。「市教委側も理詰めで攻められて戸惑ってしまい、自分たちの立ち位置を見失ったのではないか」と推測するのは、鳴門教育大大学院の阪根健二(さかね・けんじ)教授(学校危機管理)だ。「弁護士ら専門的な知見を持った人が教育現場に加わり始めている。自分たちだけで解決しようという意識を改め、判断を仰ぐようにしないと」と指摘する。
 東京都港区の学校法律相談事業に関わった綱取孝治(つなとり・たかはる)弁護士は「内々で解決しようとすると、こうした問題は防げない。学校側が地域の弁護士や児相、社会福祉協議会に気軽に相談できる環境を整えるべきだ」と訴えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dr.北村が語る現代思春期:HPVワクチン接種 「自分で調べて決断」に期待

2019年02月16日 22時35分18秒 | 事故事件訴訟
Dr.北村が語る現代思春期:HPVワクチン接種 「自分で調べて決断」に期待
2019年2月4日 (月)配信毎日新聞社

 若い女性に多く発症し、国内で毎年約9000人が診断され、約2000人から3000人が死亡する病気。いわずとしれた子宮頸(けい)がんです。原因がヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によるものであることは広く知られており、仮に1万人の女性が性交を経験すると8000人ほどが感染。何らかの理由で感染が持続すると、感染者の1~6%ほどが前がん期を、感染者の0・1%程度が発がん期を迎え、その結果、子宮を摘出する、放射線療法、化学療法などを受けることになります。
 HPVが感染要因であることがはっきりしている以上、ワクチン接種が子宮頸がんの第1次予防になります。これを踏まえて、わが国でも2010年度から公費助成が、13年4月からは小6から高1の女子を対象に、子宮頸がんの原因の6~7割近くを占めるHPV16・18型のワクチンの定期接種が始まりました。
 しかし、因果関係ははっきりしていませんが、接種後に体調不良を訴える女子が相次いだことから同年6月に、国は積極的接種勧奨の一時差し控えを決め、結果として、70%ほどだった接種率が1%を割るという世界でも極めて異例な国となっています。このような状況が続くと、他の国々で子宮頸がん患者が減少する中、日本だけが増え続けていくのではないかと危惧しています。
 最近は専門家以外からも、積極的接種再開の声が上がるようになってきています。僕のクリニックにも、ちらほらですが接種希望者が戻ってきています。ただ懸念されるのは、仮に国が接種勧奨を再開しても、果たしてどこまで接種者が増えるかです。大阪大学の上田豊講師らは、その対応策について、「ワクチン接種を見送って対象年齢を超えた女子への接種」「HPVワクチンを見送った女子と同年代の男子への接種」「行動経済学的手法を駆使した接種勧奨にてワクチンの再普及を図る」などの提言をまとめています。
 そんな折見つけた、早坂隆氏の「100万人が笑った!『世界のジョーク集』傑作選」(中央新書ラクレ)での話。沈みゆく豪華客船で、乗客を海に飛び込ませるため船長が発した言葉は、アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄ですよ」、イギリス人「あなたは紳士です」、ドイツ人「この船の規則です」、イタリア人「飛び込むと女性にもてますよ」と。さてさて、日本人にはどうでしょうか。「みんな飛び込んでいますよ」だそうです。「自分で納得がいくまで調べて、誰が何と言おうと自分で決める」。そんな日本人の登場をぜひとも期待したいものです。(日本家族計画協会クリニック所長、北村邦夫)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲酒後に近大生急死、同席学生を告訴「適切な処置せず」

2019年02月16日 22時26分16秒 | 事故事件訴訟
飲酒後に近大生急死、同席学生を告訴「適切な処置せず」
2019年2月4日 (月)配信朝日新聞

 近畿大学(大阪府東大阪市)の男子学生がサークルの飲み会後に急死したのは、同席した学生らが適切な処置をしなかったためとして、遺族が学生ら6人を告訴したことがわかった。大阪府警は告訴を受理し、保護責任者遺棄致死容疑で捜査を始めた。
 死亡したのは、経済学部2年だった登森(ともり)勇斗(はやと)さん(当時20)。捜査関係者によると、登森さんは2017年12月11日夜、所属するテニスサークルの飲み会に参加。1時間ほどでビールやウォッカ約20杯を一気飲みして泥酔。意識を失ったまま翌日亡くなった。司法解剖の結果、吐いたものがのどに詰まったことによる窒息死だったという。
 飲み会には計11人が参加していたが、午後9時半ごろに介抱のため当時の2年生5人が呼ばれた。登森さんは異常ないびきをかいていたため、5人は急性アルコール中毒を疑い3年生に相談。しかし救急車は呼ばれず、登森さんは別の学生宅に運ばれた。この学生が翌朝、登森さんが呼吸をしていないのに気づき、119番通報した。
 遺族は介抱した5人と、相談を受けた3年生の計6人を告訴。父親の正二さん(50)は取材に「何が起きたのか、どうして息子が亡くなったのかを知りたい」と話した。正二さんによると、亡くなった直後の週末には大阪市内のライブに一緒に出かける予定だった。「息子は成人式を楽しみにしていた。無念でならない」と話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チコちゃん

2019年02月16日 13時25分01秒 | テレビ映画
土曜日、朝8時15分からチコちゃんに叱られる!
をパチリ
久しぶりに面白い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウ

2019年02月16日 00時33分23秒 | カメラ
鳥の楽園。
フォーゲルパークに行けば
やはり、白いフクロウ。
フクロウは好きではなかった
夕方ホーホーと神社の森で泣き
子どものババは気持ち悪かった。
でも、近くに鳥の楽園、フォーゲルパークができて
孫を連れて行くほどに
フクロウの演技があったり
腕に載せて写真を撮ったりする孫を見ているうち
キョロキョロする姿がかわいくも。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつに入るとなぜウトウトする?

2019年02月16日 00時30分44秒 | テレビ映画
こたつに入るとなぜウトウトする?
 チコちゃんが「こたつに入るとなぜウトウトする?」と玉木宏さんに質問。玉木さんは「下半身が温かくなると眠たくなる」と解答、不正解だったので怒られた。正解は「体が冷えるから」。
 東京女子医科大学病院の鈴木真由美氏が解説。人は「深部体温」が下がると眠たくなる仕組みになっており、こたつに入り体温が上がることで熱が放散し深部体温及び脳の温度が下がり眠たくなる。また睡眠時脳の温度は下がるといい、昼間の活動でオーバーヒートした脳の活動をクールダウンさせるためだという。なぜこたつに入ると脳の温度が下がるのかを、こたつに入っている時の人の脳波を測り実験。被験者が眠る直前、手の温度が上がっていた。これは熱を逃がすための血管である動静脈ふん合が開いたため。これにより脳の温度が下がっていた。実際手の温度が1℃上昇すると深部体温が0.2℃下がっていた。ちなみにこたつで寝ると風邪を引きやすいのは疲労から体温が上昇し汗をかくことが原因。塚原アナからこたつについて補足。人は睡眠時最大1℃深部体温が下がる。寝起きには暖かい飲み物をとって体温を上げると良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン