フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

2月23日(月) 曇り

2009-02-24 03:31:02 | Weblog
  午前9時、起床。自家製コロッケパンと紅茶の朝食。来週の金沢行きの前に終らせておかないとならない仕事がいくつかあり、今日は夕方に一度近所のコンビニに飲み物を買いに出かけた以外、ずっと自宅にこもって、簡単な仕事を2件と簡単でない仕事の最初の一歩を終らせる。
  昼食(ラーメン)のとき『おくりびと』のアカデミー外国語映画賞受賞のニュースを知る。日本中が歓喜の声を上げるのは半年前のオリンピック以来だろうか。受賞式のアナウンスで『おくりびと』の英語タイトルが「Departures」であることを知った。死を旅立ちと捉えることは同じでも、見送る側と旅立つ側、重心の置き方が違う。主人公の青年の納棺師としての成長の過程も旅立ちとして認識されている。そう考えると、原題のつつましいニュアンスは失われてしまうけれども、「Departures」というタイトルはポジティブ志向の強いアメリカ人には受けがよいだろう。ライバルとなる作品に重厚なものが多かっただけに、「死」というテーマを扱いながらもエンターテーメント性を備えた作品であることが、プラスに評価されるかマイナスに評価されるか予測が難しかったが、吉と出たわけだ。
  夜、帰宅した娘が、昨日の私のブログを読んで、「自分で自分のことを『インテリ』って書いてる」と言った。自己言及的アイロニーという技法を知らんのかな、この娘は(知っていながらからんでいるのか?)。内田樹は『大人は愉しい』(ちくま文庫)の中でウェブ日記を書くのが好きな理由を次のように説明している。

  「ウェブ日記を書く作業が私にとって楽しい娯楽であるのは、ここで造型されたヴァーチャルな「内田樹」が現実の私よりずっと自由ででたらめな人間であり、そのキャラクターのフィルターを通して、「私の現実」を追体験すると、自分の索漠として散文的な生活が何となく愉快そうなものに思えてくる、という「日常の劇化」という効果があるからです。おそらくその「日常の劇化」、あるいは「セルフ・パロディ」というワンクッションが入るせいで、「非公開の日記」を書くときよりも、私は自分の生活についてかえって嘘をつかずにすんでいるのではないでしょうか。」(16-17頁)

  わかる人にはわかるという話ですけど、みたいな!(キング・オブ・コメディの今野浩喜の口調で←という言い方自体が「知ってる人にしかわからない」みたいな!)。
  ところで、今日、ただ一度だけ外出した近所のコンビニからの帰り道で、西の空の写真を撮っていたら、「大久保先生でいらっしゃいますよね・・・」とご婦人から声をかけられる。私のブログの読者の方である(正確には、私のブログの読者である方のお姉様である)。そのときの私は、ちょっと出るだけだからいいだろうと、髭も剃っていなかった。全然インテリに見えませんから。彼女は今度妹さんと「甘味あらい」に行ってみようと思っているのだが場所がよくわからないとおっしゃるので、見かけのハンディを挽回すべく、できるだけ紳士的な口調で丁寧に説明してさしあげた。

         
                  ブロガーも歩けば読者にあたる
この記事についてブログを書く
« 2月22日(日) 晴れ | トップ | 2月24日(火) 曇り一時雨 »