フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

5月23日(木) 晴れ

2024-05-24 10:21:15 | Weblog

8時15分、起床。

チーズトースト、目玉焼き、ソーセージ、サラダ、牛乳、珈琲の朝食。

朝刊に俳優の中尾彬さんの訃報。81歳。アクの強い顔と声、そしてねじりマフラーの人だった。ご冥福をお祈りします。池波志乃さんは大丈夫かな。

『女性セブン』の広告に「藤井聡太深刻スランプ 囁かれる「チェス」と「歯列矯正」」の見出し。叡王戦で1-2のカド番、名人戦第4局の敗戦(3-1)、もう1つ付け加えるならNHK杯将棋トーナメント決勝での敗戦と確かに最近の藤井は調子を落としている。「深刻スランプ」は大袈裟だと思うが、それだけ「常勝」「絶対王者」のイメージが強いといことだろう。スランプの原因として取り上げられているのが「チェス」(への興味関心)と「歯列矯正」である。将棋の棋士が同じボードゲームである「碁」や「チェス」に気分転換の場を求めるというのは昔からの話で、たしか羽生善治も「チェス」に相当のめりこんでいた時期がある。「歯列矯正」は痛みが将棋の読みの集中力を妨げるほどのものなのかどうかは私は経験がないのでわからない。歯が痛かったら原稿は捗りませんよね。「年上の女性」とかが出てこないところが藤井らしい。

昨日のブログを書いてアップする。

昼前に家を出て、大学へ。今日は3限、4限、5限と授業がある。

3限の始まる直前にコンビニで買ったおにぎりを頬張る。

3限は大学院の演習。

4限は修論の研究指導。

5限は学部の演習。

最後の授業の教室の机の上に、学生の一人がスマホを忘れていったので、途中で気づいて戻って来るかもしれないとしばらく教室で待っていたら、案の定、戻ってきた。

雑用を片付けて、研究室を出たのは7時を少し回った頃。

夕食はいつものように「ごんべえ」で。

注文したのはいつものように釜揚げうどんではなく、カツ丼。今日はかなり疲労している。お腹も減っている。うどんでは回復できないレベルである。

9時ちょっと前に帰宅。すぐに2階のリビングに上がると、妻が『プレバト』をリアルタイムで観ているから、最後の方が(俳句のコーナー)ネタバレしてしまう。しばらく一階のリクライニングチェアに身を沈める。そうすると疲れが全身に回って来て、なかなか立ち上がることができない。30分ほどそのままじっとしていた。

ようやく2階に上がり、チャイの毛玉りを手伝いながら、録画して観ないままに3本たまっている『アンメット』を1本観る。

レビューシートのチェック。今日から新しい回で、初日の提出は27名であった(1割に満たない)。

風呂から出て、今日の日記を付ける。

1時、就寝。