豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

そら豆

2005-11-22 08:22:15 | 料理
パール展の後散策していると、乾物屋さんを発見。
品揃えが豊富でびっくりうれしい~。
すると世にもめずらしい乾物が。

『そら豆』

いろんな豆の中で一番大きかった。
乾物屋のおばさんに聞くと、
「普通の豆は1日水にひたせばいいけど、
そら豆は皮が厚いので2日水につけてね。」
と教えてくれた。
そら豆とあずきを購入。
家に帰り早速水につけてみた。

最初は水にびっくりするのか豆がしわしわになる。
半日絶つと薄茶色く除じょにふくれてきた。
なんともかわいらしい~。

圧力鍋に入れ、30分炊き、1時間後もう10分炊いた。
ふっくらとそら豆が煮あがりました。
これだけの時間炊いたのに皮、実共にしっかりとした食感。

次回は塩味で。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フェイジョアーダ (焼津マン)
2005-11-22 11:22:05
焼津は日系ブラジル人が結構沢山住んでいます。まぁ浜松は日本で一番ブラジル人がいますけど…(ヤマハ・スズキ・ホンダといったメーカーが多いため)

で時々ブラジルのフェイジョアーダという黒豆を使った料理なども食べたことが何回かあります。私自身 豆=甘い しか思っていたので抵抗がありましたが 今ではご飯と一緒に食べるのが好きになりました。やはり日本人なので大豆が一番好きかな?

今 スローフードが注目されていますが 良いことです。鰹節も無添加のスローフードですので 是非豆と鰹節や他のさかなを使ったレシピを考えてみてください。
返信する
焼津マンへ (オリーブ)
2005-11-22 11:43:09
実はうちの近所にブラジルの料理を出してくれるところがあってフェジョアーダ食べたことあります。すごくおいしいですよね。



魚を使った大豆料理はたまにやります。

鮭缶やツナ缶と一緒に大豆、野菜を煮込みます。酒のつまみによいですよ~。

簡単なので作ってみてください。
返信する

コメントを投稿