豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

またまたフランスパン!

2013-02-25 06:35:57 | お姫様の日記

 

夕べはまたフランスパンを焼きました。

材料は至ってシンプルですが、なかなか思うように出来ません。

今回は少し材料少なめ、1本に絞ってみました。 (全粒粉、オートミール入り)

 

一次発酵は研究の結果、冷蔵庫での低温長時間発酵がいいみたいです。

あとは焼き時間と温度。

昨日は300度で5分、220度に落として12分焼きました。

クープが浅かったようでうまく開かず・・・。

 

でも、生地は外パリっと、中はふんわりもちっと。

もう少し外側の皮がパリっと焼けたら最高なのに。

結局一番最初に焼いたフランスパンが今のところ一番美味しかった。 (旦那も同意見)

 

そしてまだまだ修行はつづく~

 


『ミラル』

2013-02-24 07:32:14 | 映画

 

1948年のイスラエル建国直前。

紛争で親を失った子どもたちを見かね、ヒンドゥは子どもたちを育てることを決意。

ヒンドゥは独立戦争の際にユダヤ民兵組織に親を殺害されたアラブ系の孤児たちを救い教育を与えるべく私財を注いで学校を設立。

孤児院の子どもたちは増えていき、母親を亡くしたミラルも連れてこられた。

1987年、17歳になったミラルはイスラエルに蜂起したパレスチナ人によるインティファーダに参加。 

しかし、警察に連行されてしまう・・・。

 

 

1948年のイスラエル建国を機にエルサレムを中心とするイスラエル/パレスチナの紛争。

ユダヤ人国家の建国は、それまで他の民族と同地で共存していたアラブ系住民にとって受難の始まりだった。

政治判断に基づく歴史の奔流に押し流されつつ、交錯や分離、継承を繰り返す、それぞれに強い意志を持つ4人の女性たち。

歴史の荒波を、世代やバックグラウンドの異なる4人のアラブ系女性たちの生涯を通してつづる実話を基にしたストーリー。

 

 

イスラエルとパレスチナ問題の奥深さ、紛争により一番左右される末端の貧困の人々。

人権のない場所で生き抜かなければならない子供、女性たち。

先住民のアラブ人たちの苦難。

考え深い映画でした。


『ロック・オブ・エイジズ』

2013-02-24 07:01:53 | 映画

 

1987年のハリウッド。

数々のロックスターを世に送り出してきた名門ライブハウス“バーボンルーム”があった。

この店で働きながらロックシンガーを目指す青年ドリューは、シンガーを目指してオクラホマから出てきたシェリーと知り合う。泥棒に遭って無一文になったシェリーは、ドリューの紹介によって店で働くことになり、2人は恋に落ちる。

ある日、バーボンルーム出身の大スター、ステイシー・ジャックスがボーカルを務めるロックバンド“アーセナル”の解散ライブが店で開催される。

だが、女性をメロメロにする魅力を持つステイシーも、何年も無節制に生きてきた結果、今では酒浸りになり、堕落し切っていた・・・。

 

 

1980年代、MTV全盛期のミュージックをバックに、ロックスターを夢見るストーリー。

普段カッコイイ役ばかりのトム・クルーズのクレージーっぷりと歌がなかなか面白く、

キャサリン・セタ・ジョーンズの壊れ具合もすばらしい

 

娯楽ミュージカル映画としておすすめです


娘とおはぎにチャレンジ!

2013-02-21 16:03:42 | 育児日記

 

今週の月曜日は、幼稚園の振り替え休みでした。

雨も降っていたので、娘と初!おはぎ作り

(トトロのめちゃんとさつきちゃんが食べるのを見て、食べたがっていたので、作ってみることに。)

 

ご飯は2合を洗い、水加減も普通、切り餅2こ、お塩小さじ1を入れてスイッチオン。

炊けたらよ~く混ぜます。 冷めたら15こに丸めておきます。

あんこは市販のものを使用。

きなこ5こ、あんこもち10こを作る予定なので、大きなあんこ玉を10こ、小さなあんこ玉を5こ丸めておきます。

 

きなこもち

小さなあんこ玉をごはんで包み、きなこをまぶして出来上がり。

 

あんこもち

広げたサランラップの上にあんこを広げ、ごはん玉をのせます。

それを丸く茶巾のように絞り、形を整えたら出来がり。

 

娘は幼稚園でおだんご遊びをしているせいか、とても上手でした。

おはぎも、初めてにしてはまあまあの出来 (4個は義理実家へ)

でも、次の日はご飯が固かった・・・。

 

楽しいおはぎ作りでした

 


フランスパンに挑戦!

2013-02-17 06:55:35 | 料理

 

一昨日、ずっと作ってみたかったフランスパンに挑戦

一次発酵は冷蔵庫で低温発酵させ(9時間)、成形、2次発酵、焼き。

普通にHBで食パンを作るのに比べるとやたらと面倒でしたが、意外と美味しく出来ました。

 

旦那に初めて

『これはお店にだせるよ!』

『一日100本焼いて売ったみたら?』 (考えがつくづく商売人。)

と、確かに皮はパリパリ、中はふんわりしていて、下手なお店より美味しくできました

 

 

そして調子にのり、次の日は2倍量で! (1本は義理実家へ持って行きました)

今回は一次発酵までHBにおまかせしましたが、2倍量だと何かと大変・・・。

2次発酵はオーブンでやったのですが、上と下の段では温度が違うらしく、均等に膨らまない。

焼くときも、上と下では温度が違うらしく、天板を途中入れ替え

 

味も、昨日焼いたフランスパンの方が数倍美味しかった。

原因がオーブンなのか、低温発酵の有無なのかはまだ不明。

でも、原因究明するべく、来週も焼いてみよう~!

 

何はともあれ、フランスパンバンザ~イ

 

※参考レシピ

http://cookpad.com/recipe/1381572

 


2013 ☆バレンタイン☆

2013-02-16 06:49:18 | 育児日記

 

 今年もやってきたバレンタイン

1ヶ月前から、幼稚園のお友達のみんなに渡すのか?

それとも娘の渡したい人にだけ渡すのか。 

悩みに悩みまくった今年

 

昨年は人数が少ないこともあって、クラスの男の子全員と、隣のクラスでも一緒に遊んだ子、みんなにあげました。

でも、昨年娘が手渡ししたのは、自分の大好きな男の子にだけ・・・。

「他の子にも渡してきて~」

と言うと、機嫌悪く

「ママが渡してよ!!」

怒ってどこかへ行ってしまい、結局私が渡すハメに・・・。

 

数秘学で言う、娘のメインナンバーは

1の人は好き嫌いがはっきりしていて、自分の意図すること以外はお世辞でもやらない、

プライドの高い、ナンバー1を目指す人・・・。(そういう風には見えないけど・・・。)

 

(これを作って渡しました。)

そういう訳で、結局今年は娘の渡したい人にだけ作って渡しました。

仲良しの男の子2人と、先生2人、そして義理両親。

でも結果、正解でした

男の子2人共、美味しく食べている写真を送ってくれて、娘はそれを見て満足げにニンマリ

とてもうれしそうでした。

 

子供って純粋で素直でかわいいな~

ナンバー1のワガママ娘ですが、男を見る目はあるみたい!

(2人ともとってもいい子なのだ!)

 

私も旦那さまに? またまたガトーショコラを作りました。

でも、我が家のオーブンは火力が強すぎて焼けすぎてしまい、しっとりにはならず・・・。

夜、3人で食べました~。

 

来年のことを考えると頭が痛いのですが、

チョコをもらう側の男の子の方も、心身恐々だろうな~

たくさんもらえる子と、そうでない子、はっきり分かれます。

幼稚園にして厳しい現実・・・。 

 

恐るべしバレンタイン

 

 


大根のべったら漬け

2013-02-14 07:19:29 | 料理

 

 連休中、塩麹を使った「大根のべったら漬け」を作りました。

作り方はこちらを参考↓

http://cookpad.com/recipe/1640147

 

大根嫌いな娘ですが、漬物は食べてくれるだろうと思ったのですが、

ゆずを入れてしまったせいか食べてはくれず・・・。(ゆずが嫌い)

 

しかし、とーーーっても美味しい!

しかも簡単。

 

そしてまたひとりで食べるハメに・・・

 


夫婦の会話

2013-02-08 11:36:13 | お姫様の日記

 

 結婚して早5年、歳を重ねる毎に会話が減っていき、沈黙と静寂の日々。

いったい何を話せばいいのか・・・。

専ら話すことは娘の些細なこと、でも、ほんの1分~2分で終わってしまいます。

 

昔は私の話もしましたが、大抵、『ふう~~~ん。』(興味ないぜ~)で、終わってしまうので

自分の話はしなくなり、かといって、

多趣味(車・釣り・カメラ・PC・水槽など)な旦那の話題に付き合おうものなら2時間コースに

それも決まって真夜中の2時か3時ごろから(喉が渇いて水を飲みに起きただけなのに)趣味に関して熱く語りはじめ

その後寝不足となった私が辿る道は・・・病に伏せる。

これで何度も痛い目に合い、旦那の趣味の話題に触れるのはやめることにし、

(例え聞いていたとしても、内容が専門すぎて理解できず・・・。)

そうなると話すことがなくなり、現在に至る・・・。

 

されど、コミュニケイション=会話。

いったい何を話せばいいのか・・・。

 

そしてさらに深まる沈黙。

 


数秘学(術)のお勉強

2013-02-07 05:54:22 | お姫様の日記

 

 

昨年の秋、『数秘学(術)』というものを知り、今ちょっとお勉強中です。

「全てのものは数字に置き換えられる。」

という言葉があるようですが、数字には1つ1つ意味があり、例えば1,

1 : スタート、始まり、ひとり、自身

9 : 終わり、完結、無私、無欲、理解、 などなど。

 

その他、自分の生年月日、名前を数字に置き換え、

才能、得意なこと、心が求めているもの、今世での目的、チェレンジ、などを見ることも出来ます。

(簡単に言うと「占い」)

自分の他にも、その年、月、日、などの意味を読み解くことも。

 

起源はピタゴラスから?と言われているようですが、きちんとした本が出版され、活用できるようになったのはほんの100年ほど前からのようです。

 

私は10年くらい前からスピリチュアル系に興味があって、つねづね人の名前と生年月日は

自分を知る為の「道しるべ」ではないかな?と感じていました。

偶然その日に生まれた訳ではなく、偶然その名前になったのではなく、

生まれる前から計画されていたもので、もし何かに迷ったとき、

自分の名前、生年月日から自分の本当の位置を確認することができるために。

(生まれると、自分の本来の目的、計画の記憶が無くなってしまうため。)

 

前置きが長くなってしまいましたが、

昨年、「これは面白い!」と、思っていた矢先、偶然?にも数秘学を教えてくれるというセミナーがあり、早速行ってみました。

数字の意味や、数字のイメージなどで楽しく遊んだり、でも、何より惹かれたのは、

先生自身が「変わった人」だったこと。

いわゆる「変人」の類。

私はどうも、この「変人」にとても惹かれます。

でも、変人の人は大抵スピリチュアル度が高かったりもします

そしてなぜか、気持ちが癒されるというか、落ち着きます。

 

とはいえ、これで出た数字が全てではありませが。

ちなみにうちの旦那さん、やっぱり?

一流・成功者・コミュニケーション、3つの特殊なラインを持っていました。

(うれしいやら悔しいやら・・・。)

 

そしてまだまだお勉強はつづく~~~~