豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

お弁当作り

2013-10-18 05:35:31 | スウェーデン旅行日記

 

 幼稚園もあと半年、ということはお弁当作りもあと半年

今までの手抜き地味弁を反省し、ちょっとかわいく作ることにしました。

昨日のお弁当。

 

ご飯の上には枝豆(義理両親が育ててくれた枝豆です。)、

漬物を型抜きで抜いた雲? を散らし

塩麹に漬けたキュウリ、義理両親が作ったミニトマト(超美味しい!)、

ミニソーセージ、さつまいもで作ったハロウィンかぼちゃ。

 

娘も喜んでくれました 

毎日は作れませんが、あと半年がんばります

 


沢ガニさん観察日記

2013-10-08 12:00:05 | スウェーデン旅行日記

 

 沢ガニ夫婦が我が家に来てから早3ヶ月。

元気です。

でも最近秋めいてきたのか、食欲も減り、動きもさほど活発ではなくなってきました。

 

先日砂利や石を追加してお家をリニューアル

涼しくなってきたので水替えも2~3日に1回となりました。

 

沢ガニ夫婦はとにかく働き者で、朝水替えすると夕方には石の位置や砂利を掘り出したりしています。

特に夜中は働き盛り。

朝になるとキイキイという声が聞こえてきます。

 

わかりづらいかもしれませんが、

10月7日の朝の写真。

 

 

10月8日、夕方。

 

 

 

植木鉢の中の砂利がだいぶ掻き出され、石の位置や砂利の高低がつくられています。

働く姿はなかなか見せてくれず、人知れずやっているようですが、なんとも愛らしい

 

無事冬が越せることを祈っています

 


ひとり時間

2013-09-10 14:01:17 | スウェーデン旅行日記

 

私の好きな時間の1つが、ひとりでコーヒーを飲みに行くこと。

お気に入りは幼稚園へ朝娘を送った後、高円寺のサンマルクへ行き、

チョコクロとアイスコーヒーを楽しむこと。

(阿佐ヶ谷のサンマルクはいつも混んでいますが、

高円寺のサンマルクは人が少なく静かで店内も薄暗く、とても落ち着きます。)

 

大抵は本を持って行き、2時間~近く本を読んで過ごします。

この日は図書館で借りてきた 『ダイヤモンドより平和がほしい~子供兵士ムリアの告白』

 

【シエラレオネ。

アフリカの西部、大西洋に位置するこの国は、平均寿命が世界で最も短い国として知られています。

長引く戦争は国民の生活を苦しめ、たくさんの人が戦闘に巻き込まれ亡くなりました。

シエラレオネは質のいいダイヤモンドの産地としても知られています。しかし、このダイヤモンドは国民の生活を豊かにはしてこなかったのです。

その利益は戦争の費用となり、銃などの武器に変えられてしまいました。

そしてその銃は大人だけではなく、子供もにぎったのです。】

 

どうして子供を兵士にするのか?

子供に人を殺すことは可能なのか?

そういったことが詳しく書かれていて、以前少年兵士だったムリアの心境、そして夢が書かれていました。

 こういう場所、時代に生まれてきた人たちの苦悩は計り知れないのだろうな。

どうすれば世界は平和になれるのでしょうか。

 

チョコクロを食べながら、日本で平和な時間を過ごせる幸せ。

高円寺のサンマルクは、食べて且つ学ぶ場所。

でもこれもあと半年かな~。(娘が卒園してからも行けるかな? 行けるといいな

 


悩み

2013-07-23 06:11:07 | スウェーデン旅行日記

 

 年長になった娘の悩みは年々難しくなってきています。

今月初めの個人面談でも、先生にかなり痛いところを突かれました。

反面、先生が子供たちのことをよく見ている、見抜いていることに感心しました。

 

年長の先生だけあって、かなり辛口でサバサバした人ですが、お母さんによっては

「厳しすぎる(辛口過ぎる)」と思う人もいるようで・・・。

でも、親以外で自分の子供のことをこれだけ真剣に考えてくれるのはありがたいことで、

また、厳しいにも関わらず子供たちからの信頼は厚く、幼稚園の先生って本当にすごい

 

余談ですが、

2年前、義理姉に

『成長すればするほど悩みのレベルが変わってくるよ。

本人の性格、本質を突かれるような・・・。

親も真剣になって取り組まないといけなくて大変だよ~。』 と。

 

確かに。

単純な悩みではなくなってきました・・・。 (そういう義理姉も幼稚園の先生です

 

 

そして年々、出来る子と出来ない子の差が開いていっています。

「賢い」というのはとても怖いことだな、と最近になって思うようになりました。

賢さを「良い」方向で使う子と、「悪い」方向で使う子と分かれますが、ほとんどは後者です。

大人社会と同じ理論、しくみなんだな~と。

 

賢さを正しく使うためには「本当の強さ」、「本当の偉い人」を、親や社会が教えてあげる必要があると思います。

私は結婚して子供を持つまで、

「偉い人」=学者、医者、政治家、弁護士など、いわゆる高学歴の人だと思っていました。

でも、最近になって本当の「偉い人」は違うのだということがわかってきました。

 

「強い」もしかりで、小さい子供にとって「強さ」=力、権力、

ではないかと思うのですが、

本当の強さって、力ではなく「思いやり」「優しさ」ではないかと思うようになりました。

 

そんなことを子供たちに親や社会が教えてあげないと、間違った子供が増えてしまいそうで怖いです。 (最近の低年齢化する凶悪事件、いじめ問題など)

既にその間違った思考の親が間違ったことを子供に教えていると思います。

 

そういう私も子供を通して成長、勉強中・・・。

子育ては奧が深いです

 


ウェルカム ペット♪

2013-07-20 08:02:59 | スウェーデン旅行日記

今週の初め、幼稚園のお友達から孵化したカブトムシをもらいました。

多分小さめのカブトくんで、体もツノも小さくてかわいい~~~

 

カブトムシは夜行性で、日中は地中でお休みし、夜に活動します。

我が家でも朝4時~夜7時までは地中に隠れて姿が見えませんが、夜7時ごろになってくるとごそごそとまずツノだけが出てきます。

それがなんとなく間抜けでかわいい~~~

 

そして夜8時~朝まで、お食事タイム

 

娘と2人、ヒマさえあればカブトムシを覗いています。

多分彼にしてみればえらい迷惑なのはわかっていますが、うれしくて気になってしまいます。

 

今年の夏の間にお嫁さんを探してあげたほうがいいんだろうな~~~。(要婚活)

 


やっぱり親子 どっち似?

2013-03-11 06:43:47 | スウェーデン旅行日記

 

土曜日は幼稚園のお友達3人で交通公園へ。 (親子で6人+うちの旦那さん)

自転車に乗ったり、滑り台をしたりと3人仲良く遊んでいました

が、次第に娘が自由行動を取り始め、残りの2人がついて行く・・・。

そんな事が続き、散々遊んで夕方4時ごろ 「他の公園に行きたい!」

(わがままなヤツだ~

 

「今日は交通公園で遊んで明日他の公園に行こう。」 

と言っても言い出したら聞かない娘。

「どうしてそんなに自分勝手なの!」

と怒る私の隣で

「親子で行動がそっくりだよ(笑)」

笑う旦那。

それって私のこと?

自分では最低限の常識と分別を備えていると自負しているのですが・・・。

それとも 「貴方と娘さんですか?」

 

常日頃幼稚園の親子観察が好きでよく観察していましたが、これは「盲点」・・・。

今週は親子反省Week!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


シュークリームに挑戦!

2013-01-15 06:49:42 | スウェーデン旅行日記

 

 昨日は成人の日(祝日)、雪遊びの合間にシュークリームを作ってみました

 

クリームはコーヒーカスタード味に!

娘はカスタード味が苦手で、コーヒー味だったら食べてくれるかな?

でも実は私がコーヒー味が好きなので、甘さ控えめ、ほろ苦クリームに。

(作る人の特権!)

 

シュー生地はサクサクに仕上げるため、本やネットでいろいろ調べた結果、

強力粉を使い、卵の量を少なめにするといいらしいことが判明。

粉に少しのココアを加え、強力粉と全粒粉で作ってみました。

 

クリームは私が作りましたが、シュー生地は娘と旦那にお手伝いしてもらいました。

 

 

生地の絞り出しも3人それぞれ。

生地が固めなので力の弱い娘は苦労していました・・・。

 

焼き上がり。

 

本当は生地が冷めるまでオーブン内に入れて置いた方がサクサクになると書いてあったのですが、待ちきれず30分後に開けてしまいました。

だからか?サクサクではなく、ふわふわの生地に。

 

クリームを詰めて、いただきま~す

 

娘作。

 

旦那作。

 

私作。

 

 

お菓子は難しいけれど、ちょっと楽しい

次回はサクサク生地目指しリベンジ

 


お勉強 『精神界からやってきた子供たち』

2012-11-01 06:34:01 | スウェーデン旅行日記

 

 先日、八王子で行われた講座へ行ってきました。

『精神界からやってきた子供たち~何が子供の発達を困難にしているのか』

    ~困難から自由になるヒント~

 

講師は、ドイツでシュタイナー教育教員養成ゼミナールを修められた、佐藤祐子さんという方。

幅広く深い知識を持っておりながらも、ほわ~~~んとした雰囲気の優しい方で、

ものすごい器の大きさを感じました。

 

佐藤先生曰く、どんな子供でも1つはどうしようもない問題、困難を持っていて、

目に見える発達、目に見えない発達、問題があり、子供だけではなく、大人も抱える発達の困難や現代の生きにくい、育てにくい環境などについて話をして下さいました。

 

 

子供の描く絵、行動、動作、生育歴などから子供の癖、傾向、思考、人生の目的などを読み取ってあげる。

子供は置かれいてる環境により、自分の意志で成長を止めることもある(防衛?)。

また、身体の発達と思考(精神)の発達はほぼ比例する。

 

現代の問題の1つとして「食」、牛乳、小麦摂取による身体への問題。

早い年齢での予防接種義務においての発達障害への懸念。

など。

これらを踏まえ、子供(大人も)をどのようにサポートしてあげるのかを学ぶ、というものでした。

 

どれも興味深い内容で、子育てに限らない現代の抱えている問題、自分への問題をも見つめ直すことができそうでした。

 

今日の講座はこれから行われる5回の講座のプレで、本講座は

11/19、 1/16、 2/20、 3/6、 4/17 

場所は八王子駅から徒歩3分のハニカムステージ

http://www.honeycombstage.com/

 

興味のある方はぜひ足を運んで見て下さい。(1講座ごとの受講もOK!)

 

 

 


スウェーデン旅行記(4)

2012-08-23 07:12:36 | スウェーデン旅行日記

 4日目、朝はいつものようにテラスで朝食。

毎日お天気もよくて気持ちいい~

 

 

昼過ぎ、近くの空港(Angelholm Helsingborg)から首都ストックホルムへ出発。

飛行機に乗ること約1時間。

ストックホルムへ到着~

自然豊かな南スウェーデンとはまた違い、ヨーロッパ特有の異国情緒溢れる町並み。

街のあちこちに歴史ある建物。

 

まずはホテルに荷物を置いて。

(建物はどれも古く、このホテルはいつ建てられたのだろう。エレベーターも趣があって素敵でした

 

 

ちょっと休憩後、親友夫婦が予約してくれていた氷のお店『ICE BAR』へ。

お店の中はー5度の世界。入り口で防寒コートを借りて中へ。

壁もテーブルもグラスも氷。

外は暑いのに、中はさむ~~~~い

でも、氷に囲まれるなんて神秘的

(親友夫妻に感謝。ありがとう~

 

お店を出るとやっぱり暑かった

夕方の6時ごろ、まだまだ明るいのでしばらく散策。

 

皇子が行きたがっていた「ノーベル博物館」前。

来年お呼びがかかるらしいので下見?

 

ただぶらぶら歩くだけなのにこんなにも楽しい~。

古い建物の並ぶ1階には、飲食店、お土産雑貨、ブティックなどなど、小さなお店が建ち並び、

最近流行のお店もあって、それは大きなショッピングモールの中に入っていたり、

大きなビルの中に入っていたり。

 

そして8時、そろそろ夕食の時間。

スウェーデンの伝統料理を食べるべく、美味しそうなお店に入ってみました。

いつもメニューを頼むときは、友人がメニューを全て説明してくれ、その中からチョイス。おかげで美味しいお料理を堪能の毎日でした

 

今回は「ニシンの盛り合わせ」「ラムのステーキ」「ミートボール」

ニシン全て違う味付け。脂がのって美味しい~。

今回一番美味しかったのはこのミートボール。

スパイスが効いたミートボールにジャムをつけて食べるのがスウェーデン風。

(また食べたい!)

 

今日も楽しい一日でした

 


スウェーデン旅行記(3)

2012-08-21 06:36:50 | スウェーデン旅行日記

 3日目の、朝は海岸へのお散歩からスタート

この日はフェリーに乗ってHallands Vaderoという小島へ渡りました。

とても小さな島で、2~3時間ぐらい歩くと島を一周できます。

 

フェリー到着後、島の中心を縦断し、島の反対側の海岸へ行くことに。

島の中心の森林は清涼感のある空気の綺麗な場所でしたが、スウェーデン初の「蚊」の襲撃がすごかった

日本の蚊と違って刺されてもさほどかゆくはなりませんが、刺されると痛いです。

森林の中を歩くこと30分くらい。

 

海岸に着くとたくさんの人たちが海水浴を楽しんでいました。

私たちも朝作ってきたランチを食べたあとは海岸で水遊び

滅多に海に行くことも、入ることもない娘はうれしそう。

 

そして夕方4時頃、またフェリーに乗って島に戻り、しばし休憩後

またも別のフェリーに乗り、今度は「アザラシウオッチング」に出発~!

運が良ければイルカ、鯨も見れるそうですが、今回は発見できず・・・。

 

フェリーで北へ進むこと40分、とても寒くなってきて、軽装で来ていた私たちが寒さでカチカチになる頃、アザラシの大群を発見。

小さな岩山のような島でごろごろと寝そべっていました。

TVで見る景色を間近で見るのはなんとも不思議な感覚。

アザラシさんにさよならした後はまた島へ戻ります。

 

島へ戻るともう夜の8時半。

でもまだまだ明る~~~い

海岸沿いにあるお店を予約し、待っている間、しばしお散歩。

 

 

9時過ぎにようやくディナー。

ワインもお料理も美味しかった

 

お魚の上にのっている白いチーズのようなものは、西洋わさびでした。

ピリっと辛い

 

夜の10時過ぎ、ようやく日の入り。

とても綺麗でした

 

日の入りが遅いので、一日が長いです。

今日も満喫、満足