豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

動物園

2009-07-20 21:44:12 | お姫様の日記

日曜日は、娘と私の友人ファミリーと一緒に動物園に行ってきました。
熊本動物園はこじんまりとしていて、
小さい娘と行くのには丁度いい遊び場所でした

日ごろ絵本やTVで見ている『ゾウさん』や『キリンさん』、
他の動物たちを間近で見ては大喜び。
メリーゴーランドや機関車にも乗りました。

娘と行く動物園は格別です


夏休み

2009-07-19 06:35:57 | お姫様の日記

先週末から、娘と私の実家である熊本に帰省しています。
小さい娘にとっては、都会の東京よりも田舎の熊本のほうが楽しいようです。


昼間は暑いのでガレージでプール。
夕方は犬(オリーブ)の散歩が日課です。


去年から育て始めたピオーネがたくさん実っていました。
これから紫色になり、食べごろは来月下旬ぐらい。
収穫頃は残念ながら東京です。


実家はのんびりできるけれど、太ってしまうのが難点です・・・。

梅ジャム

2009-07-05 18:16:22 | 料理

梅が安くなってきたので、梅ジャムを作ってみました

梅のヘタを爪楊枝で取り除いた後、水から茹でます。
お湯が熱くなってきたら湯でこぼし、
これを2~3回繰り返して、ボールに移し、
人肌まで冷ました後にやわらかくなった梅の種を取り除きます。
(なめらかなジャムにしたい場合はミキサーにかけます。)

私は食感があるほうが好きなので、そのままお鍋に入れて、
半量のお砂糖を入れ、中火で煮ていきます。


アクがでるのでこまめに取ります。
アクが出なくなったら残りのお砂糖を入れ、アクがでたら取ります。
アクが出なくなり、とろっとしてきたら出来上がりです。
熱いうちに容器へ移し、蓋をして逆さまにしておきます。


(瓶の口元までジャムを入れて逆さまにしておくと、密閉性が増すそうです。)


今回は1㌔の梅に対して500gのお砂糖を入れました。
本来は、果実重量 ×0.7gのお砂糖が美味しくできる割合らしいのですが、
酸っぱいのが好きなので、少なめで作ってみました。


甘酸っぱい

同窓会ランチ

2009-07-05 08:18:36 | お姫様の日記
昨日は、東京在住の高校時代のクラスメイトで久しぶりに同窓会をしました。
同窓会といっても女性限定。
私のクラスは建築科で、40名中7人が女性、その内4名が東京在住です。
バラバラに会うことはあるけれど、4人が集まるのは久しぶりでした。


この日は、神楽坂にある『s,l,o』というワインレストランへ行きました。
ワインも美味しいのですが、このお店はとにかく野菜が美味しく、
野菜の味、食感をうまく残しつつ、彩り鮮やかなお料理を出してくれます。
店内も席数を少なくして、ゆったりとしたスペース。



お料理は、前菜、メイン、各5~6品の中から選ぶことができます。
私は前菜、メイン共にお魚。(お魚大好き)
今日はみんなで奮発して、白ワインを1本注文しました

美味しいお料理に舌鼓しつつ、
仕事で活躍している友人たちとの話にも花が咲き、
気がつくと3時!
子育てを忘れ、美味しく楽しい時間でした。


『s,l,o』
http://www.cwg.jp/slo/food%20menu/food%20menu.htm




揚げないキャベツメンチ

2009-07-04 06:42:28 | 料理

一度作ってみたかった揚げないフライ。
夕べ、キャベツメンチを作ってみました。

① フライ作り
フライパンにパン粉2カップとオリーブオイル大2を入れ、よく混ぜてから中火で炒っていきます。
10分ほどでサクサクのフライ粉になりました。

② たね作り
たねは、基本的にハンバーグを作る要領と同じ。
ひき肉、キャベツ、ニラ、えのき、たまねぎをみじん切りにして、この日は味噌味にしました。
お味噌大1、お砂糖少々、片栗粉大1を入れてよく混ぜ、
丸く成型し、フライパンで蒸し焼きにしたあと、
炒ったフライ粉をまぶし出来上がり。


これでどの程度カロリーが抑えられるのかわかりませんが、
美味しい!という視点からすると、やはり揚げたほうが美味しいです。

ヘルシー度も、フライパンで焼いたのでやや油っこい気がします・・・。
オーブンで焼いたほうがいいのかな・・・。

何はともあれ、味噌味のメンチは美味しかった

娘のおやつ

2009-07-04 06:41:16 | 料理

おからが冷凍庫にあったので、娘のおやつに
『おからレーズンジンジャークッキー』を焼きました。

長いネーミングの通り、
おから、レーズン、生姜のすりおろし、シナモン、
ちょっとだけ余っていたホットケーキミックスを混ぜて焼くだけ。

娘に、といいつつ、いつも私とふたりですぐに完食
(皇子は私の作る意味不明なものは食べたがらず、市販のお菓子のみ。)


2009-07-02 06:57:58 | お姫様の日記

皇子のお義母様はお料理上手。
この頃はいろんな保存食を作られるが、その中でも梅はいろいろ。

梅干し、梅ジュース、梅の甘露煮、梅酒、梅ジャム。
梅ひとつでこんなにもいろいろなものが出来る。


私の好物は梅の甘露煮。
とても手間隙がかかるらしく、私には作れそうにない。
甘露煮はヨーグルトに入れて食べるのが朝の定番。


梅ジュースは娘の大好物。
毎日1リットルは飲んでいると思う。
梅にお砂糖を入れ、約1ヶ月ほど漬け込むらしい。


私も今年梅ジャムを作ってみようと思う。
比較的簡単で、梅の甘酸っぱさが後をひく美味しさ。
そろそろ作らねば。


長芋

2009-07-02 06:54:55 | お姫様の日記

ここ2ヶ月ほど長芋にはまっています。
一番の定番は長芋たっぷりお好み焼き。
7cmほどの長芋を、半分はすって、半分は1㎝角に切って入れる。
長芋が生地をふんわりやわらかくしてくれ、角切りの長いもはほくほくして美味しい~。

最近娘が風邪をひいて食欲がないので、消化のいい長芋を使ったお料理を作ってみました。


おとといは長芋シチュー。


夕べは長芋とはんぺんのお焼き。
はんぺんは粗みじん、長芋は半分すって、半分は角切り。
混ぜごはん用に作った煮物を少し混ぜ、スプーンですくって焼くだけ。


長芋は生で和え物に使うことが多かったのですが、
個人的には加熱料理が好き。
長芋のお味噌汁も。

しばらくは長芋浸けになりそうです