豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

『潜水服は蝶の夢を見る』

2010-02-25 17:17:55 | 映画

病院のベッドで目を開けたジャン=ドーは、自分が何週間も昏睡状態だった事を知る。
そして身体がまったく動かず、唯一動かすことができるのは左目だけだという事も。
ジャン=ドーは雑誌「ELLE」の編集者で、三人の子どもの父親だった。
彼は言語療法士の導きにより、目のまばたきによって意思を伝える事を学ぶ。
やがて彼はそのまばたきで自伝を書き始めた。
その時、彼の記憶と想像力は、動かない体から蝶のように飛び立った…。


この作品は原作『潜水服と蝶』、実話を映画化したもの。
主演のマチュー・アマルリックの演技もしかり、まばたきだけの主人公の心理と空想の世界が上手く描かれている。
最後のクレジットのシーンを見ながら、ジャン・ドーはこの作品を残すために生まれてきたのかな、とふと思った。

「007 慰めの報酬」以来、マチュー・アマルリックの演技、なんともいえない雰囲気と存在感が好きだ。
外人にしては小柄なのだけれど、人のオーラ、存在感は体の大小ではないと思う。
次回の作品が楽しみ


マクロビ あんこ

2010-02-22 07:49:26 | 料理
私と娘の大好物、あんこ(ぜんざい)。
あんこで検索したら出てきた
『マクロビあんこ』を早速作ってみました。
レシピ↓
http://cookpad.com/recipe/669722

お砂糖を使わずにドライフルーツ(干し柿とレーズン)で甘味をつけます。
出来上がったあんこは、ドライフルーツの味はしなくて自然な甘さ。
あずきの味がしっかり味わえて美味しかったです。

娘とおなかいっぱい食べました


フルーツタルト

2010-02-22 07:39:56 | 料理
お友達の家に遊びに行く手土産に、フルーツタルトを作りました。

タルト生地は濃いコーヒーを混ぜてちょっと苦めに。
クリームはのせず、タルトの上にイチゴ、キウィ、ネーブルと
ユズジャムを混ぜたゼリー液を流しました。


でも・・・。
タルト生地がゼリー液を吸って固くなりました。
タルトにクリームがのせてあるのには訳があったのですね。


ドライフルーツクッキー

2010-02-16 07:43:28 | 料理

最近娘がキッチンの引き出しを開け、ハート型のクッキーの型抜きを取り出しては
『これはなに?』
と聞くので、一緒にクッキーを作ってみました。
生地は私が作り、娘には型抜きをお願いしました。


全粒粉、ライ麦粉、卵、油、塩(少々)レーズン、干し柿、ドライナッツ、シナモン
を混ぜて薄く伸ばして冷蔵庫で2~3時間休ませ、
170度のオーブンで20分焼きました。
ドライフルーツを微塵きりにしてたくさん入ると
お砂糖を入れなくても自然な甘さの美味しいクッキーになります。

『パパと一緒にたべるからあとで。』
と言っていましたが、
『あじみ。』
と食べてみたら
『おかわり~。』
結局半分近く食べてしまいました。

また作ろうね

ガトーショコラ

2010-02-14 08:35:43 | 料理

今日はバレンタインデー、昨日ガトーショコラを作りました。


ガトーショコラの材料はチョコレート、卵、お砂糖、バター、小麦粉、とてもシンプル。
今回は我が家の分と皇子のご実家の分の2個を焼きました。
5号サイズのミニケーキ。

ガトーショコラのポイントは低温でゆくっり焼くこと。
今回はミニサイズなので160度のオーブンで30分。
その後自然放置で冷まし、ラップをして冷蔵庫で一晩冷ますと、しっとりします。


今回はチョコレートを刻んでいた際、お菓子箱に6~7こ残っていた
アポロチョコ(いちごとチョコの2層チョコ)を入れてみました。
たった6~7こなのに、アポロ味のガトーショコラに・・・
仕上げに粉糖をまぶして出来上がり。


しっとり美味しくできましたが、次回はビターチョコで作ってみたいと思います
ミルクチョコレートだと甘すぎるようです。

カフェ マメヒコ

2010-02-08 08:07:59 | お姫様の日記

昨日は久しぶりに三軒茶屋にある
「カフェ マメヒコ」 へ。
(娘は皇子とデート。)


私はいつもの深入りコーヒー。
きなこのビスケットにきなこピーナツペーストを添えて。
友人は深入り紅茶にかぼちゃのビスケット、絞りアンサワークリームを添え。


いつ来てもまったりできる。
お客さんも、女性ひとり客、男性ひとり客も多く、
本を読んだりレポートを書いていたり。

幸せのひとときでした

めざしの南蛮漬け

2010-02-08 08:06:44 | 料理

先日めざしを頂いたので、南蛮漬けにしてみました。

タッパにお酢、お砂糖、ナンプラーを入れ、
薄く切った玉葱とセロリを入れ、レンジで1分チン。
グリルで焼いためざしを入れて半日冷蔵庫で冷やします。
お好みで香草をのせて。

苦いめざしが南蛮酢タレでまろやか、やわらかくなりました。
ご馳走様でした


コーヒームース

2010-02-05 07:43:43 | 料理
先日、豆乳でコーヒームースをつくりました。

豆乳にインスタントコーヒー、お砂糖、ふやかしたゼラチンを入れてレンジでチン。
泡立てた生クリームと混ぜて、器に移し冷やします。
上にかけるコーヒークリームは少し苦めに作り
(インスタントコーヒー、お湯、お砂糖をレンジでチンして冷やします。)
下のムースは甘さ控えめに。

ほろ苦クリーミー、コーヒームースの出来上がり
2歳の娘には
『ニガイ・・・。』
不評でしたが・・・。
大人味のコーヒームース。

だし

2010-02-05 07:42:35 | 料理

昨年末から、常備ダシを作っています。
大きなビンに、干ししいたけ1~2個と昆布4~5センチ、お水を入れ、
冷蔵庫に保存。


煮物のダシ汁、お味噌汁のダシ汁、お吸い物、などなど。
干ししいたけ、昆布もお料理によって入れます。
すぐになくなるので、継ぎ足し継ぎ足し。

簡単便利、常備ダシ。