豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

『けっこん』

2013-10-24 05:37:51 | 育児日記

娘は年長さんになって「けっこん」話をよくするようになりました。

 

『ママはどうしてパパとけっこんしたの?』

『れんちゃんはだれとけっこんするの?』

『(カブトムシくんを飼っていた頃)カブトムシくん、けっこんしなくていいの?ひとりじゃかわいそうじゃない?』

などなど。

 

本当、娘は誰とけっこんするのでしょう。

誰であれ、娘の笑顔がたえないことを願います

 


親子フラワーアレンジ教室へ

2013-10-18 05:40:12 | 育児日記

 

 先日、久しぶりに親子フラワーアレンジ体験教室へ。

今回のテーマは 『ハロウィン』

 

小さなお化けカボチャ大小2こを使ってのアレンジ。

最初にカボチャの種を取り出し、その中に土台を入れてお花を生けていきます。

大きなカボチャを娘が、私は小さなカボチャで。

 

娘も慣れない手つきでがんばりました。

今回は8組の生徒さんでしたが、同じ花を使っても出来上がりは全く違います。

やっぱり「生花」って素敵ですね

 

また行こうね。


ドラえもん効果?

2013-10-03 06:05:23 | 育児日記

 

 1ヶ月前ぐらいから、娘は驚くほど勉強熱心になりました。

今まで言っても言ってもやらなかった宿題をほぼ毎日やるようになり、

何ヶ月も滞納していたしまじろうも、届くと3日間ぐらいでやってしまいます。

 

『どうしたの? 嵐が来そうだよ。』

と聞くと

『のびたみたいになりたくないから。れんちゃんはできすぎくんみたいになりたい。』

 

娘は毎日1時間以上、いや、2時間はipadのyoutubeでドラえもんを見ています。

こんな小さい内から見せすぎだと反省していますが、

ドラえもんを見ることが全く悪いばかりではないということもあります。

こうやって自分から勉強をするようになったこと。

youtubeの検索をひとりで出来るようにアルファベット表を作ってあげたら、自分で入力できるようになったこと。

それと四字熟語を少し覚えました。

(本人は四字熟語だとわかっていませんが、たまに会話の中に使ったりしています。)

 

理由はともあれ、

ドラえもんのおかげで勉強をしてくれるようになったのはありがたや~~~


6歳になった娘のあれこれ

2013-09-10 13:48:58 | 育児日記

 

 8月に6歳になった娘。

幼稚園も始まり、なんとか通っている今日この頃。

 

最近の娘は、8月にお友達を真似て買ったローラーブレードの練習と、水泳をた~まにやる感じ。

恐がりで超がつくほどの慎重な娘。 (母似・・・。)

ローラーブレードの練習なんて怖がってできないのでは?

と思いきや、転んでも平気で、不安定な体をふらふらさせつつ、気が向いたときに練習しています。

その甲斐あってか多少滑れるようになり、

先週初めての東京ドームシティローラースケートアリーナデビュー!

 

この日は幼稚園のお友達2人と一緒に。

小学校が始まっていたからか、広いリンクは3人での貸し切り状態

アリーナのおもしろい店員さんと楽しげに滑っていました。よかったね^^

 

 

そして水泳。

自転車で20分ほどのところにある区民センターの屋内温水プール。

綺麗で広くてジャグジー付

 

顔に水がかかるだけで大泣き、大騒ぎ、全く泳げない娘ですが、

浮き輪さえ与えていれば深かろうが遠かろうがバシャバシャ泳いでくれます。

私も娘に付き添いがてら体力作り

最近は週1ぐらいで通っていますが、体が丈夫になってきました

温水プールなので冬も通います!

 

でも、娘の本業は運動ではなく『iPad』。

家にいる間のおよそ60%はipadでユーチューブを見たりゲームをしたり。

今娘用のゲームが10種類以上入っていますが、恐ろしく上手い

私に至っては使い方もわからないものばかりなのに、

説明書もないゲームたちを次々にクリアしていき、最近は

『これ買ってくれないとこの先進めないから買って。』

(ゲームをクリアするためのグッズで、ストアで買わなければいけません。)

『なんじゃこりゃ?』と思いつつ、そこそこ安いグッズを買ってあげるバカな私・・・。

 

 

子供のゲームに関しては正直反対派ですが、娘があまりにも上手く、

ゲームの難関を突破するための努力?もハンパではなく、そこそこの集中力と根気強さが

必要で、これも娘の特技なのかな?と少しだけ認めてあげています。

ゲームもただ遊ぶだけのものもありますが、思考能力を養う知育系もあり、

娘が好きなのは後者。

難関を突破していくのが面白いらしいのですが、私には難しくて出来ません・・・。

(このやる気を勉強に向けてくれたら言うことないのですが・・・。)

 

そんなこんなの6歳の夏。

運動にゲームに、励んでいます♪

 


キッザニアでお仕事体験

2013-08-24 08:02:29 | 育児日記

 

 先週末、家族でキッザニアへ行ってきました。(2部)

娘は2年ぶり、2回目の体験

 

今回は2部ということもあり、5時間なので無駄のないよう動くのがポイント?

入場してすぐ、人気のお仕事は全て埋まってしまい、娘のお仕事候補だった

「フラワーアレンジ」に入ることができました。

既製の品を使ってデコレーションしていくのですが、

今回はお友達もいないのでかなりひとりで緊張しています。

アドバイザーの人の説明がよく理解できなかったり、うまく作れなかったりするのか、

首を何度もかしげていました。

 

フラワーアレンジの次は、目の前にあった「カーメンテナンス」へ。

普段旦那の車のメンテナンスを見ているので、車や工具を扱うのが好きな方かも。

つなぎ姿も似合っていました

そして今回の生徒さんは皆女の子。

これからの時代、女子も車メンテ出来たらカッコいいですね~

タイヤの点検をしたり、エンジンを覗いたりしていましたが、わかったかな?

 

カーメンテナンスの次は「クリニークでお化粧体験」

最近めっきり女子に目覚めつつある娘はお化粧に興味津々。

かっこいい白衣に身を包み、専門の方から直接指導

(次の日、早速私も娘にメイク?してもらいました けっこう上手でした

 

そして次は「動物病院」。

ここでは知らない女の子と意気投合し、先生も優しく面白い方だったらく、

終止大爆笑している娘の姿が印象的でした。

(ガラスを超えてまで聞こえてくるバカ笑い・・・。

でもいつもクールな表情が多い娘なだけに、うれしい光景でした

 

そして疲れがピークに達した頃、最後のお仕事「宅配便」。

やる気はなく、説明を聞くも顔はうつろ、後で娘に聞いてみたら、

難しくてよくわからなかったらしいのですが、確かに幼稚園児には難しかったのかな?

荷物を受け取り、依頼の場所まで荷物を運びハンコをもらう。

宅急便の人の苦労が少しでもわかってくれたならいいのですが。

 

 

今回は娘の希望の場所はあまり回れませんでしたが、

それでもいろんなお仕事の体験ができるというのは親としてもありがたい施設だなと想います。

そして初めて娘のお仕事体験を見ていた旦那。

娘の仕事っぷりはどうだったのでしょうか

次回は娘の希望のお仕事体験、できるといいですね

 


熊本の夏休み(番外編)

2013-08-08 07:52:48 | 育児日記

 

今回の帰省は期間が短かったため(10日間)、

ぎゅうぎゅうにスケジュールを入れ、ほぼ毎日出かけました。

 

おかげで身体の弱い私は(単に体力不足?)

31日の夜(帰京前日)、ついに39度の熱が出てしまい、夕飯も食べる事が出来ず、お布団でひたすら寝ました。

「あした東京帰れるの? 飛行機乗れるの?」

帰京を心配する娘・・・。

 

今まで38度の熱でも仕事の出張をこなしてきた私、

体力には自信はありませんが、気力だけには自信あり?

翌日37度まで熱が下がり、近所のカステラ屋さんにカステラを買いに行き、犬を散歩させ、

なんとか空港へ。

カニさんを飛行機に乗せるため、前日航空会社へ問い合わせ、承諾をもらったにもかかわらず

検査でひっかかり、しばし足踏み状態。

10分後、カニさんと飛行機へ。

(航空会社は、今回小さなカニ2匹ということで飛行機に乗せることを許可してくれました。

その代わりに水がこぼれないよう万全の対策と注意を払うこと。)

→ というわけで、虫かごを買い物袋で覆い、さらにビニル製紙袋に入れて搭乗しました!

 

ちなみに近所のカステラ屋さんは地元の隠れた名店で、創業からずっとカステラとカステラ饅頭のみの販売をしている美味しいお店です。

実家から徒歩10分ほどのところにあり、私が小さい頃から慣れ親しんできた味。

保存料など添加物は一切入っていないので安心 (その代わり賞味期限は短い。)

とてもしっとりしていて皮の部分が香ばしく、今回帰省中に3回買いにいきました

 

無事帰京できて、めでたしめでたし

 

 

 

 

 


熊本の夏休み

2013-08-08 07:29:40 | 育児日記

 

7月は、幼稚園のお休みが始まってすぐに熊本へ帰省しました。

今回も娘と2人旅。

 

熊本の実家はTVもローカル色が強く、ゲームもなく、おもちゃも少なく、

娘にとっては刺激の少ない場所であり、

でも私にとってはじっくりと娘との時間を過ごせる場所。

今回もできるだけたくさん自然と触れ合うことを重視して楽しんできました

 

 

(7月24日)熊本初日は小さなお友達とプール。

浅いのでごろんと寝そべることができます。

 

(7月25日)次の日は私の友人宅にてステンドグラス作り。

私はフォトフレーム、娘は鏡作りに挑戦。

でも私のは半分ほど作業が残ってしまい、3日後、今度は友人の通う工房で仕上げ作業をさせてもらいました。(7月28日残り作業)

 ステンドグラス、思った以上に細かい作業がいっぱい!でも無心で作る楽しさは格別

 

(7月27日)夏休み期間限定の夜の動物園へ。(土曜日限定)

この日は熊本大学の方が『現代版 桃太郎劇場』をステージで披露してくれました。

   

熊本大学は熊本で一番のお利口さん達が通う大学。 (宮崎良子さんもここの出身

にもかかわらず、バカで面白い演出、ダンスパフォーマンスあり~の楽しい劇に大盛り上がり!

夜の動物園は夜の夜景や灯火が綺麗で、おまけに涼しく、いつもより楽しかった~。

 

(7月28日)午前中はデパート開催の 『木であそぼう』 へ。

最終日ということもあり、広い会場は子供達でいっぱい

めずらしいいろんな木のおもちゃがありました。   

大人にはこの小さな●木がおすすめ、体中のツボを刺激してくれます!

 

(7月29,30)雲ったり雨が降ったりのお天気の中、江津湖へ。

2日間なのに、なぜか3回行きました。(午前と午後)

江津湖は湧き水が多いため、とても水が綺麗で大人から子供まで夏は水遊び。

京都から遊びにきていた老夫婦がカニを摂ってくれ、東京へ持ち帰りました。

一期一会の出会いもまた楽し       

 

(7月31日)やっと快晴。

日帰りバス旅で宮崎県高千穂峡へ。

深い渓谷、深い川、深い緑、神秘的な場所。

でも念願のボートには乗れず・・・。 次回は必ずボートに乗ります!

    

 高千穂渓谷の他に高千穂神社を参拝し、、樹齢800年の木に圧巻!

 

(8月1日)東京帰省。

熊本での日課、オリーブの散歩。

どんなに出かけていても欠かさずお散歩にいきました。

おかげで犬がコワイ娘も、娘が苦手なオリーブも、お互いに距離が縮まりました。

 

やっぱり楽しい熊本。

自然がいっぱいで時間がゆったりしていて、美味しい物もたくさん。

友達もいない、ゲームもない、TVもないこの田舎がなぜか娘は大好きです。

また行こうね


化石発掘!

2013-07-04 06:51:36 | 育児日記

 

 先月、東京新国立美術館にて見つけた『化石発掘キット』。

娘のお土産に買って帰りました。

 

 恐竜好きの娘は大喜び、早速掘り始めました。

が、敵もさることながら子供の手ではなかなかうまく掘ることができません。

私もたまにお手伝いしつつ、少しづつ削っていきます。

 

土に埋まっているときは何てことない石ですが、洗ってみるととても綺麗な石に早変わり

そんなこんなで1週間ほどで5つの石をゲット

 

これに味をしめ、100均でも同じような化石発掘キットがあったらしく、

今度は旦那が2箱買ってきて、またも化石を掘る娘。

でも、1つの箱には何にも入っていませんでした。

次の日メーカーに問い合わせ、早速翌日2箱送られてきました。

棚からぼた餅

 

今は面白いおもちゃがいっぱいありますね~。

いつの日か、本物の化石発掘できたらいいね

 


幼稚園のあれやこれや・・・。

2013-05-18 07:34:26 | 育児日記

 

先月

「うちの子が他の子をたたいたらしんだけど、相手のお母さんが先生に話したらしいの。

男の子なんだからそれぐらいあるでしょう。そんなことで騒がれてもね~。」

 

確かに年少さんではまだそういうことが多いです。

物の取り合い、叩く、ひっぱる、などなど。

でも全員がそうではなく、全くそういうことをしない子供もいます。

 

うちの子は全くそういう事をしない人でした。

なので、年少の時は

「どうして何もしてないのにたたくの? ひっぱるの? 取るの?」

「幼稚園いきたくない・・・。」

お友達もいなかったため、最初の1学期間は娘にとってはかなり苦痛のようでした。

 

乱暴な子供のお母さんにとっては、それが日常茶飯事なので対して大きな問題ではないのでしょうけれど、何もしない子供にとっては大きな問題となります。

どちらの立場に立つかで認識や見解が違ってきます。

でもまずは相手の立場に立って考えてみると、また対応や考え方が広がるような気がします。

 

娘は年長になってから、自分と合う性質気質の似た子と遊ぶようになりました。

おかげでお友達も増えて少し落ち着いたように思います。

子供は大人が思うより強いと思いますが、それでも親が子供の一番の理解者、保護者であってほしいと思います。

私も娘のよい母、友達、理解者でありたいと思いますが、

今のところ旦那が娘にとっては一番の理解者であり、お友達のようです。

わたしもまだまだ要、努力・・・