豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

熊本の夏休み 後編

2013-10-06 08:04:23 | お姫様の日記

 

 旦那が東京へ帰ったあとは娘とふたり、熊本観光の日々。

 

まずはずっと行きそびれていた熊本城 本丸御殿

昔ながらの建築技術を使い、材料、工程、仕上げなどなど、職人業の集大成!

また訪れたいと思わせる名城です。

 

娘はというとそんなことに興味はなく、武者返しと誉れ高い石垣をよじのぼったり、

砂利でお顔を作ったり(上手い!)、

子供の目線でお城を楽しんでいました。

 

 

次の日は阿蘇山へ。

娘は初阿蘇山

私も20年ぶりぐらい。

またまた日帰りバス旅でゆっくり観光。

 

娘は広い牧草地や馬に大喜び、思わず乗馬体験。

 

阿蘇は世界屈指のカルデラ火山。

最近活動が地味~~~に始まっており、立ち入り規制が厳しくてなかなか火口付近まで行けないそうなのですが、この日はたまたま1時間前から久しぶりにロープウェイが稼働し、火口近くまで行くことが出来ました。

 

やっぱり大自然は癒されます。

お昼には美味しい阿蘇の赤牛ステーキ御膳を娘とシェアして食べ、大満足でした。

 

帰る前日はやっぱり江津湖。

江津湖の上流から、いつも遊んでいる中流地点まで歩きながら道草をしつつ、

 

川に入って虫探しをしたり、アイスを食べたり。

いつもは車で行くのですが、今回は電車で水前寺まで行き、帰りはお家まで歩いて帰りました。

 

来年から小学校へ上がるので、こんなにゆったり時間が取れるのも今の内なのでしょうか。

『ママあそぼう~。』

と言ってくれるのがうざったい反面、娘との時間を大切にしたいです。

また来年も熊本観光しようね

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿