豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

放射能も何のその、子供は元気♪

2011-03-31 08:14:14 | 育児日記

 

先週まで放射能を懸念して外遊びを控えていましたが、この問題はしばらく治まりそうにもないので、

久しぶりに交通公園へ行ってきました。

 

今週に入り暖かくなったこと、春休み期間ということもあり、平日もたくさんの子供たちが遊んでいました

 

娘も自転車に乗るのは久しぶり。

少しは腕が鈍っているかな?と思いきや・・・。

スピードを出して走り、カーブをギリギリで曲がってみたり、急ブレーキをかけて止まったり・・・すごく狭い隙間を走り抜けたりと・・・。

 

親の私が言うのも何ですが、3歳女子にしてはかなりの腕前で、見ず知らずの方からもしばしば賞賛されるほど。

昨日はいつもの娘のお友達も来ていて楽しそうでした。

 

放射能問題、遊び盛りの子供を持つ親としては心配ですが、海も空も地球は繋がっており、そういった環境を創り出してしまったのは私たち。

私たちが便利な生活を見直し、改めない限り子供たちへの安全な未来を約束できないのだと思います。

 

でも、子供はどんな環境の中でも本来は強く逞しいです。

娘にも強く逞しく、元気に育ってほしいと思います

 

(私の好きな映画『スラムドッグ&ミリオネア』、おすすめです。)

公式サイト  http://slumdog.gaga.ne.jp/site/

 

 

しばらくはまた公園通いの日々になりそうです。

 


簡単 豆乳とうふ汁

2011-03-31 08:10:25 | 料理

 

我が家で豆乳が余ったときに作る簡単汁物です。

 

【材料】 (大人2人 子供1人分)

     絹ごし豆腐  1/4丁

     豆乳     200ml

     ダシ汁    100ml

     ネギ      適宜

     しめじ     適宜

     ポン素     大1~3

 

お鍋に出し汁と小房に分けたしめじを入れてひと煮たちさせます。

豆乳を入れ、お豆腐をスプーンですくって入れ、表面に湯葉がうっすら出来てきたら火を止めます。

お椀に豆乳豆腐を入れ、ネギを散らし、ポン酢を大1~入れてひと混ぜしたら出来上がり。

 

ポン酢を入れると豆乳がとろりとします。

ポン酢の量はお好みで。

 

簡単で美味しい一品です。

 

※しめじの代わりに他のキノコでもいいですが、マイタケは豆乳を分離させる成分が入っているのでNGです

 


しいたけペースト & 塩麹ドレッシングでコールスロー

2011-03-28 06:06:56 | 料理

 

昨日は久しぶりにしいたけペーストを作りました。

でもしいたけが無かったので昨日はしめじを使って。

 

【材料】

・ しめじ   1/2袋

・ 玉葱    1/4こ

・ 人参     3センチ

・ イタリアンパセリ  適宜(バジルの変わりに)

・ ニンニク    1カケ

     オリーブ油  大2

     お水     大2

     お塩     小さじ1~2

     黒胡椒    少々

 

野菜を粗みじん切りにした後、オリーブ油を入れた小鍋で軽く炒めます。

 

 

お水大2を入れ、蓋をして10~15分くらい弱火で蒸し焼きにします。

10~15分後、野菜がしんなりしていたらお塩を入れて味付けします。

フードプロセッサーで軽く撹拌したら出来上がり。

ガラス容器に移して保存します。

私はいつも2つのビンに分けます。 (1週間以内に使う冷蔵用と冷凍用。)

 

 

 

パスタソース、野菜のディップ、そのままお酒のおつまみ、などなど。

 

 

 

夕べはこのペーストを使ってペンネのパスタを作りました。

 

 

しいたけペーストを小鍋で蒸し焼きにしている間、簡単なコールスローを作りました。

 

【材料】

・ キャベツの葉  2枚

・ 人参      1センチ

・ セロリ     4~5センチ

・ キュウリ    1/2本

・ 冷凍コーン   大1~2

     お塩      少々

     塩麹ドレッシング 大1

 

野菜を粗く刻みます。お塩をふり、軽くもみ2~3分放置します。

野菜の水気を絞り、ボールに野菜、コーン、塩麹ドレッシングを入れて混ぜたら出来上がり。

マヨネーズを使わないのでさっぱり味です

 


うれしい出来事

2011-03-27 09:16:40 | ひとりごと

先日、お水の水質の問題が上がり、店頭ではお水が無くなる事態となりました。

「あらあら、お水どうしようかな~。」なんて思っていた矢先、

ありがたくも義母、義姉から娘にとペットボトルを数本頂きました。

(いちお我が家は浄水器を付けています。  ・・・が、放射能には効果なし。恐るべし・・・。)

 

そして先日、玄関のチャイムが、『ピ~ンポ~ン』

昨年末に引っ越してこられたお隣の方でした。(私と同じくらいの年齢のご主人)

『確かお子さんいらっしゃいましたよね?大阪にいってたので。これ少しですけど。』

と、ペットボトルを下さいました。

まだ2~3回しか顔をあわせたことがないのに、ありがたい、うれしい出来事でした。

ほんのささやかな事ですが、思いがけない思いやりに嬉しくなりました

 

そして、いつも娘が大声で叫びまくり、すみません

恐らくお隣にも丸聞こえのはず・・・。

私の怒鳴り声も・・・

 

ありがとうございます。

このお水で早速カルピスを作りました  (娘の好物)

 

 

 


OZONE de 絵本作り

2011-03-27 09:06:56 | 育児日記

 

昨日は新宿のOZONEで開催されていた「絵本作り」に娘を連れて行ってきました。

OZONEは住宅の総合ショールームですが、定期的に親子で参加できるイベントを行っています。

 

http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/1102.html

 

昨日は絵本作りの他に、たくさんの絵本、モンテッソーリ教育法を取り入れたお遊びブースがパターン別に創ってあり、娘は興味津々、一通り回りました。

 

モンテッソーリ教育法とは私も最近本を読んで知ったのですが、

家庭の日常生活の中から、子供の身体、脳の発達を促し成長していくといもので、

子供の日常の「不思議」?な行動、また親からしてみると腹立たしい行動についても、心理学的、細胞や脳への関連を踏まえて説明してあり、「なるほど~」の教育法です。

 

 

それはさておき、

まずは絵本を作りました。

3枚のカードを重ねて(好きな色の画用紙を2枚選びます)、

 

 

好きな絵を描いたり、好きな色、形のシールを貼ったりして「自分の絵本」を作っていきます。

 

うまくできたかな?

 

 

ブースにはおままごとゾーン、お着替えゾーン、玄関ゾーン、知育遊びゾーンなどなど5つのブースに分かれていました。

 

絵本もたくさん、会場の色使い、小物もどれも可愛わいい~~~

娘は傘とおそろいの長靴を見つけて嬉しそうでした。

「雨がふって来たよ~。」と、会場内をしばらく歩き回っていました。

 

 

この絵本作りの他にも、年齢に合わせたイベントを日時を変えて開催しています。

興味のある方はぜひ足をお運びください。

OZONEまでは、新宿駅西口エルタワー脇より送迎バスが出ています。

 


餃子 皮作りからチャレンジ~♪

2011-03-20 07:39:54 | 料理

 

昨日は餃子を作りました。

いつもは具だけを作り、皮は市販のものを使っていましたが、なんとなく皮を作ってみたくなり、以前書き留めておいた餃子の皮の作り方をお手本にして作ってみました。

 

これは雑誌の餃子特集の際、点心作りのコックさんが掲載していたレシピです。

 

 【餃子の皮】 30個分

・強力粉  180g

・薄力粉  120g

・熱湯   170ml(ぱりっとなる)

 打ち粉

※ 私は上記以外にオリーブオイル 大1を入れました。素人なので、多少時間が経ってもしっとり扱いやすくするため。生地の伸びもいいです。

 

1、ボールに粉を入れて混ぜ、熱湯を注ぎ混ぜる。

2、生地をひとまとめにする。(手早く)

3、台に置き、よくこねる。(3~4分)

4、生地を手早くちぎって粗熱を取る。(10~17こ)

5、生地を集めてこねる。(2~3分)

6、生地を丸めてラップで包み、30分以上ねかせる。

7、台に置き、よくこねる。(3~4分)

8、生地を丸めてラップで包み、30分以上ねかせる。

9、台に打ち粉をして棒状に伸ばし、30個に分割する。

10、 麺棒で円状に伸ばし、具を包む。

 

結構手間はかかりますが、出来上がった餃子はびっくりするほど美味しかったです

 

 美味しい焼き方

フライパンに餃子を並べ、少量のごま油をたらし、熱湯を餃子の下面ひたるくらい入れ、

蓋をして中火の強火で皮がカリカリになるまで蒸し焼きにします。

 

 

夕べは、生地と具は私が準備をし

餃子の皮を伸ばすのと、具を包むのは娘と皇子にやってもらいました。

 

意外にも娘は上手に皮を伸ばし、

私がくっついてしまった皮に手をこまねいている間

黙々と具を包んでいました。

 

 

皮は粉っぽくなく、パリっともちっとしていてとても美味しかったです。

 

 

 

 

娘が包んだ餃子は人目でわかります(笑)

心強い助っ人も見つけたし、今度からは皮も手作りで

 


J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ

2011-03-19 08:38:40 | ひとりごと

昨日、ジオ【東京 J-wave】を聴いていたら、救援物資受付の内容でした。

早速調べてみると収拾物資の内容範囲が広い。

我が家で余っていた娘のおむつ、おしり拭きをかき集め、義理母宅へ。

義母に内容を告げると、義母が亡義祖母の余った介護用のおむつやパンツなどを倉庫から持ってきて下さいました。

そしてダンボール1箱分のポケットティッシュや未使用のスニーカー等など。

あした早速まとめて送ってみたいと思います。

少しでもお役に立てることを祈ります。

 

J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ

http://www.j-wave.co.jp/topics/1103_hth.htm

 

収集期間 

 2011年3月17日(木)~2011年3月31日(木)

・収集物資

 米、飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、
 缶詰等の電気を使わなくても食べられる食糧、使い捨て食器、サランラップ、おむつ、
 介護おむつ、介護用パンツ、生理用品、コンタクト洗浄剤、歯ブラシ、歯磨き粉、
 消毒液、割り箸、トイレットペーパー等トイレ用品、ティッシュペーパー、
 ウェットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー等、
 防寒具(ダウンジャケット・石油ストーブ)、携帯電話のポータブル充電器、
 靴(スニーカーや防水用)・長くつ、使い捨てカイロ、新品のタオル、毛布、
 電池、電池式ラジオ等
 ※衣料品(防寒着を除く)は収集対象外とさせていただきます。

収集場所 送り先

 段ボールの表面の見えやすいところに、品名・数量・「震災救援物資」と大きく記入をお願いします。

<送る場合>
〒189-0011東京都東村山市恩多町1-13-2株式会社ウインローダー/エコランド
TEL: 042-398-3520
「J-WAVE Heart to Heartつなげる、ココロ」プロジェクト事務局あて

<直接持ち込む場合>
【バス&徒歩の場合】
西武新宿線 久米川駅より約25分
[久米川駅バス停※] バス10分→ [青葉二丁目バス停]下車、徒歩15分→ [東村山センター]
※「新秋津駅行き」または「清瀬駅南口行き」乗車

【車の場合】
新青梅街道を八王子方面に進み、「柳窪」交差点を右折。
(右手に山崎製パン武蔵野工場が見えます。)直進し、「西団地前」(右手に松屋、左手に公番が見えます。)交差点を左折し直進すると突きあたり左手にあります。

 


節電 de 煮豆

2011-03-19 07:05:32 | お姫様の日記

 

昨日、おとといの東京は少し肌寒い陽気でした。

節電を兼ねて、煮豆を作りました。

 

水で戻した大豆、昆布、椎茸をコトコト コトコト ゆっくりお鍋で煮ます。

ごく弱火で。

それでもキッチン、ダイニングは暖房を入れなくてもあたたかく、

ほどよい水蒸気も加わり心地よい空間に。

 

 

いつもは圧力鍋で作るのであっという間でしたが、お鍋で作ると結構時間がかかるんですね。

大豆が少し柔らかくなったところで(3時間後くらい)味付けをしたのですが、

それから1時間弱煮た後、一度味を染み込ませるために冷まし、

また次の日差し水をしながら1時間くらいコトコト。

それからまた冷まして出来上がり

 

味が染みこむのに時間がかかりましたが、おかげ様で娘は何度もおかわりして食べてくれました。

そして2日間あたたかく過ごすことができました。

 

圧力鍋も簡単でいいけれど、やっぱりコトコトゆっくり煮た方が美味しいです。

節電のおかげで美味しい煮豆を食べることができました。

 

また寒い日に

 


買い物下手?

2011-03-17 08:15:28 | ひとりごと

 

私と娘は36日~私の実家である熊本に帰省していました。

4月から幼稚園が始まるので、その前にジジ、ババに会ってのんびりしようと

11日の関東・東北地震の際はもちろん熊本におり、夕方まで公園で遊んでいました。

(被災地の皆様、すみません

 

13日に元々予約していた飛行機に乗り東京へ帰ることができましたが、熊本へ来る前に冷蔵庫の中を空っぽ(冷凍庫は別)にしてきたので野菜、果物もなく着いたその日に即スーパーへ。

でも・・・まだ3日しか経っていないのに結構品物がありません。

皇子には「嫌かもしれないけど非常用食品も買ってきてね。」

と言われましたが、元々レトルト食品の類は好きではなく、体に悪いし、もし災害がおきてもお湯はないはずだし、電子レンジもないのにどうやって食べるの?というくだらない疑問もわき、どうしても買うことができず、結局少量の果物と野菜、娘のお菓子を買って帰りました。

 

でも少量の果物と野菜は割りと消費が早く、また数日後、少量の果物と野菜を買いに。

う~~~ん、買い物下手・・・

だってたくさん買っても野菜が悪くなってしまうんだもん。

(我が家は結構皆少食)

 

周りを見渡すとかごいっぱいに買い物をしている人がぱらぱらと。

家族が多いのか、冷蔵庫が大きいのか。

 

一日でも早く、被災地の方々の安息ができること、お祈り申し上げます

 


放射能について 映画【K-19】

2011-03-16 08:57:20 | ひとりごと

 

今回の放射能漏れにて私たちの生活は一変しそうです。

私が「放射能」について考えるきっかけとなったのは6~7年前に上映された【K-19】という映画。

 

 

ハリソン・フォード、リーアム・ニーソン主演のこの作品は、旧ソ連の原子力潜水艦で起きた実話を映画化したもの。

艦内の冷却装置のひび割れが判明し、原子炉は過熱し始め、このままでは炉心の溶融が避けられない。

乗組員は、大惨事をくい止めるべく奮闘する・・・。

 

この映画で初めて放射能の恐ろしさを知りました。

その後チェルノブイリ原発事故に関する記事を探し読みましたが、もう数年前のことでうる覚えとなってしまいました。

 

今回の事故、災害にてこの映画を思い出しました。

 

内容が重く、疎遠になっていましたが、また観てみたいと思います。