豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

江津湖

2009-01-29 07:23:17 | 皇子さまの日記

きのうは3月下旬の暖かさでした。
バスに乗って娘と江津湖へ行ってきました。
江津湖は水前寺公園からずっと続いていて、かなり広範囲な湖。


ふたりでお散歩のときはなかなか歩いてくれず、『抱っこ』が多いのだけれど、
さすがにこの陽気と広くて気持ちのいい場所だと
うれしそうに走りまわっていました。


今日は猫さんではなく、鳩や雀を追いかけていました。
今度はもっと暖かくなって、お弁当を持って来たいね。



猫さん

2009-01-27 20:58:53 | 育児日記

実家(熊本)の近所をお散歩していると、猫が多いことに驚く。
東京の私の家の近所では、
車の通りが激しいこともあってかめったに野良猫を見かけない。


そういうこともあって、
娘は猫を見るとうれしいらしく、後を追いかけまわしている。
今日も車の下にもぐり込んだ猫さんを一生懸命のぞいていた。

あしたも猫さんに会えるといいね。


おやすみの幸せ

2009-01-24 20:09:26 | 育児日記

熊本に来て以来、
友人の教えもあって9時までには娘を寝かしつけるようにしている。
(東京にいたときは毎日11時過ぎだった・・・
幸い食事、お風呂の時間も田舎タイムなので
早いときには7時半には夢の中

でも、必ず2~3時間後に夜鳴きをする。
居間でくつろいでいると、和室から
『うわア~~~~ん』
と、泣き声・・・。
暗闇の中でちょこんと座り込んで泣いている。

娘をまたお布団に寝かせ、
私も隣で一緒に寝てあげると、
ものの数秒で大抵また寝てしまう。

こんな私でも安心して寝てくれるのだと思うと
申し訳ないやらうれしいやら。
母の特権かな。
『幸せ~。』
と同時に
『ありがとう。』
わたしのところに来てくれてありがとう

おからバナナクッキー

2009-01-21 16:34:25 | 料理

バナナが余っていたので、
娘のおやつにおからバナナクッキーを作りました。

【材料】
バナナ  2本
おから  1カップ
きなこ  1/4カップ
はちみつ 大2
牛乳   1/4カップ
シナモンパウダー 大1
レーズン 1/2袋


1.ボールに、ちぎったバナナを入れ、レンジで3分チンする。
2.①の中に、残りの材料を入れてフォークで混ぜる。
3.一口大の平型にしてフライパン(中火~弱火)で焼く。

フライパンはテフロンを使用のため、焼くときの油は不要です。


しっとりとして、ほんのり甘くおいしかったです

馬料理

2009-01-12 16:37:01 | お姫様の日記

先週から娘と二人で、私の実家である熊本に帰っている。
昨日は高校の同級生と少人数で新年会を行った。
場所は馬料理専門店『馬桜』。

熊本に住んでいると、馬刺しを食べることは多くても
それ以外の料理を食べることは少ない。
このお店では驚くほどたくさんの馬料理があった。

まずは馬のレバー刺し。
牛より臭みがなく、さっぱりとした味。
塩ごま油につけて。
おいしい~~~。


熊本名物、一文字ぐるぐる。
「ひともじ」というネギの一種で、ゆでてぐるぐる巻きにしたものを酢味噌で頂く。
一文字はネギと比べると甘くてやわらかい。


馬ヒモの串焼き。
ほどよい食感で馬の赤身肉のシンプルなおいしさが味わえる。


馬のキムチ炒め。
辛いキムチと馬赤身肉がほどよくマッチ!


変わりメニューは
馬のソーセージと馬ベーコンのパスタ。

他にも馬の辛味噌炒め、ホルモン煮込みを注文。
どれもそれぞれの旨味があり大変おいしかった。

他にも馬のしゃぶしゃぶ、焼肉、いろんなメニューがあった。
また次回、違う馬料理を食べてみたい。

お正月

2009-01-01 11:49:44 | お姫様の日記

あっという間の1年。
またお正月がやってきました。
ちょっとだけお正月っぽくアレンジ



毎年12月31日は、お義母様とおせちの盛り付け。
お料理の大半がお義母様の手作り。
わたくしは昆布巻きだけ加勢させていただきました。

どれも美味しそう~~~
これだけのお料理、3家族分を作るのはさぞかし大変だったでしょうに・・・。
さすがに昨日は疲れている御様子でした。
来年は3品ほど作ってみようかな。

今年もよい1年でありますように