のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

研修会

2007-05-15 | インポート

 今日は本来なら早上がりの「非番」だったのですが、「研修会」が行われたため、2時間の超過勤務となりました。

 運転士は運転さえしていればいいんじゃないの?と思われる方も多いと思いますが、実際にはいろいろと勉強しているんですよ。2ヶ月に一度の運転士だけの勉強会の「訓練会」と4、ヶ月位に一度の社員全体の「研修会」で、己の向上にいろいろと日々頑張っています。

 それでも今日の「研修会」はキツかった・・。泊まり明けというひとに加え、昨夜の深夜にはバラスト散布のいわゆる「保守用車」が走っていて、運転区の休憩室でも気になるくらいかなりうるさかったため、マジ寝不足状態で「研修会」に望みました。ある程度は泊まり明けという事で、少しは多目に見てくれるはず?のですが、甘えてばかりもいられません。なんとか最後の気力をふりしぼっての朝方の勉強会無事終えました。

 研修会の内容?それはいろいろ都合があってここではいえませんが、自分なりにこれでまたひとまわり大きくなった気分で会社をあとにしました。


遠足列車

2007-05-14 | インポート

 今日は沿線の小学校の遠足に列車を使ってもらいました。 天気は風があったものの晴れてまずまずだったようです。沿線の中心都市で駅の近くに学校があるにもかかわらず、列車に初めて乗った児童がほとんどだったのには驚きました。
列車には子供たちみんなで作ったヘッドマークも掲げられました。きっと思い出として心の奥に残ってくれると思います。

F1000360_1


母の日

2007-05-13 | インポート

 今日は「母の日」です。この歳になって母に贈り物するって、かなり恥ずかしいところあります。ですから、姪っ子を利用して渡しました。

 ちょうど母の日と誕生日が近いもので両方かねて、日ごろお世話になって「ありがとう」の感謝をこめて・・・・・

F1000362


花嫁.のれん列車

2007-05-12 | インポート

 先月29日に、「花嫁のれん列車」なるものが運転されました。列車内も飾りつけされて、花嫁さんを乗せて穴水駅から嫁ぎ先のある七尾駅まで運転されました。

 写真はその時に使用された列車の最全部を飾るの「ヘッドマーク」と呼ばれるものです。わが社では経費削減と車内活性化のために「ヘッドマーク」は全ていわゆる「業者」には頼まず全て社員の手作りとなっています。

 でも、さすがに今回だけはせっかくの晴れ舞台だからと、プロに一任しての「ヘッドマーク」となりましたが、出来栄えはいかがでしょうか?「花嫁のれん列車」の運転終了後もしばくは飾りつけもそのままに運転されていましたが、このヘッドマークを掲出して走るのも車内の飾りつけも明日までの予定です。

F1000342_1


ひさびさの朝の遅れ

2007-05-11 | インポート

 今朝の非番の列車は、122D~123D。この122Dが、わが社で一番込む列車で唯一の3両編成(折り返しの123Dもそうですが・・・)です。新学期に入って何回か運転しましたが、最近はそんなに込んでいる様子じゃなく、余裕で乗れていたハズだったのですが、どうした事か、今日は途中の駅から次第に込んできて、「田鶴浜」で30秒の遅延、次の「和倉温泉」で2分の遅延を出してしまいました。

 車掌(122D~123Dのみ3両編成のため車掌乗務)の再三にわたって「奥までつめて下さい」の放送にもかかわらず、出入り口付近に学生が立ち止まったままでダラダラと人が流れずにいました。やわらかく注意を促しても聞いてくれず、きつく言うと後で「あの乗務員の態度が悪い!」と文句がくるし、当然ながら体を押し込むこともやれ「セクハラだ・・」とか言われるので、どうしようもできないのです。

 たまたま昨日、JR北海道で積み残しした乗客をタクシーでおくったとかいうニュース聞をいていただけに、そのままおいていくこともできず、ただ傍観するだけでした。

 乗務終了後、当直には今日の遅れを報告し、学校に注意を促すようにお願いして今日の乗務終了しましたが、他の鉄道会社でもこんな事多々あるでしょうね。

 携帯や座り込み・荷物を通路に置くなどのマナーの悪い乗客はたくさんいますが、グッドマナーの一つとしてスムーズな乗り降りも訴えていってほしいですね。


社章

2007-05-10 | インポート

 これが我が社の社章、いわゆるロゴマークってやつです。会社設立にあたって一般公募から採用されたようで、能登を平仮名で書いて能登半島を形どったらしいです。 本来のコーポレートカラーは能登の青い海と空から「青」なんですが、車両についているのは「オレンジ」なんです。なぜ?と疑問がわくかも知れませんが、これは車体のメインカラーをコーポレートカラーの青にしたために、社章も青では引き立たないので、開業から走り続けたNT100型車両のメインカラーでもあった「オレンジ」が馴染みもあっていいのでは?との考えからこうなったとの噂?です。 似合っているか、いないかは人それぞれだと思いますが、貴方はどう思いますか?

Ntrlogo


ついに会社公認としてスタート

2007-05-09 | インポート

 しばらくの間、更新していなくてもうしわけございませんでした。おかげさまで、本日より「会社公認」としてのブログとして再スタートいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。