野楽里倶楽部 in 那須 ~のらり~

田舎での日々の暮らし・山野草       

里山ガーデン

2008-03-17 08:34:48 | 山野草
この季節、裏の家でいただく、手作りコンニャク
お刺身で食べたり、煮物にしたり

同じくコンニャクをいただいた前の家

大根、人参、そして我が家からのおすそ分けの卵を入れた
煮物を持ってきてくれた
一味ちがって、すごーく美味しい

手作りコンニャクはほのかに芋の香りがして
始めて食べた、十数年前
その味、食感が忘れられず

田舎暮らしを始めて、畑にコンニャク芋を植えた
教えてもらったとおりに作っても
上手く作れるとき、失敗して泣く泣く捨てるとき
失敗したときの事を思うと・・・そのうち作るのがめんどうになってしまった
諦めず続けていたら、
今頃コンニャク作り名人?になっていたかもしれないな~

茹でピーナッ
これも始めて食べたとき、えらく感動
そして畑に作ってみた
収穫したピーナッを山ほど食べたら
1年で飽きてしまった

カキナ、サントウサイ、白菜の花芽etc・・・
いただいて美味しいと思ったものを
次々作ってみたけれど
いっでも好きなだけ食べられるとなると・・・感動は薄れ

クリタケ、ナメコ、シイタケの植菌
キノコが出てもほとんど配って歩くだけ
ところがこの季節
キノコの植菌しなくては・・・モードになって
直売所でホダ木を購入

庭の片隅に畑作りも・・・

食べるより、作るのがすき・・・最近になって気がついた


湿地ゾーンも

池の周りも、冬枯れ景色
昨年はカエルの卵はとうとう1つだけになってしまったけれど
さて今年は、0なんてことにはならなければいいけれど


裏の小川沿いで
雨を待ってたように、イチゲが一つ
でも蕾はイジケテ、小さく、二分の一のおおきさだ


植木鉢の中のユキワリソウはやっと花芽が上がってきた
ところが石の間のコボレダネ
今年も一足先に花をつけ
自分で選んだ好きな場所
やっぱりコボレ種の花は強いな~


山際、小川添、湿気の好きなヤマネコノメソウ
黄緑色に・・・ネコノメソウは色んな種類があるけれど
私にとって、ハナネコノソウが一番

ン十年前、法事で行った長野
凍るような寒さの中、お寺の下の湧き水の周り
苔むした石の間で咲いていた小さなハナネコノメソウ
白と赤の彩が印象的で忘れられない花の一つ


ムシカリの花芽めがほんのりピンクに
ほどよい雨とやさしい陽射しの中で咲けるといいな~