goo blog サービス終了のお知らせ 

野楽里倶楽部 in 那須 ~のらり~

田舎での日々の暮らし・山野草       

なんだかヘン

2013-07-31 21:39:28 | 人形

院長の独り言↓

http://onodekita.sblo.jp/

世の中には多種多様な考えの人がいることは分かっているけど

でもね~

は~あっ!とかふ~ん!とか

なんかヘン・・・・って言う人もいるんだよね

皆の意見を万遍なく聞きましょうって言うのも大切だと思うけど

こと命や健康に関わることでは

ヘンな意見で纏められたら日には

それを民主的・・・・なんて言ってられないよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかたない?

2013-07-29 10:59:46 | 人形

http://www.asahi.com/national/update/0728/TKY201307280037.html

京大の小出先生が事故初期のころ指摘していたトリチウムの危険

トリチウムは水そのものなので取り除くことができない

「海水が蒸発して雲になればそれがまた雨になって落ちてくるということですので
もちろん循環して陸にも戻ってきます」

それを聞いた時のショック

海への漏洩をいつとめることが出来るかもわからない

事故以来ただ水を掛け続け2年4ヶ月大量に溜まった汚染水

これからも何年何十年水を掛け続けなければならなければ

低濃度のものは海に流す以外ないことは誰だって分かる

「気にしてもしかたないじゃない~」

何度も耳にした言葉

子供のこと孫のこと・・・・考えると

仕方ない・・・・そんな言葉で終わりにすることなんて出来ないよ

52パーセントの投票率

大人の2人に一人は

しかたないと諦めてしまっているのだろうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映像を見て・・・

2013-07-28 18:44:57 | 人形

http://www.youtube.com/watch?v=u5_frz3hchU

保護したころのココのことを思い出す

まるで捕らえられた野生動物となんら変わらない態度、目つきだった

時間は掛かったけれど少しずつ心を開き

その変化の現れに一喜一憂

我が家に来て2年半が過ぎ今でも普通の犬のように真っ直ぐお散歩は出来ないけれど

でも・・・・

最近では床の下で過ごす時間も少なくなって

気が付くといっも私の足元に

 

http://www.47news.jp/movie/general_topics/post_9346/

さてこの映像を見ていたら

以前飼っていた猫ベラのことを思い出した

野良猫がベランダで子猫を2匹産んで

一匹は友人が貰ってくれた

我が家に残った真っ黒な子猫・・・目の周りがただれ

ガリガリヘボヘボ

獣医さんに連れて行ったら「助からないから処分したほうがいいと」と言われた

ところがチワワのお母さんちょうど子犬が死んで

死んだ子が帰ってきたように

目の周りを舐め体を舐めおっぱいをあげて

みるみる回復

散歩の時はいつも一緒

遅れるとミャ~ミャ鳴きながらついてきた・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスのパワー

2013-07-28 18:03:03 | 人形

野菜はなんでも好き

特に手作り採りたて野菜は美味しい~~

特にキュウリ、トマト、ナスは私の中では夏の三代野菜って感じ

我が家の庭でポツポツ収穫できている茄子

茄子はメインデッシュにもなるし

特に好きなのが茄子のはさみ揚げ

間にひき肉、海老のミンチを挟んで

だし汁、醤油、ソースで熱々を頂く・・・・・すご~く美味しい~

ここ数日、味噌汁にはアゲと茄子・・・・・これも美味しい~

そんな美味しい茄子ポリフェノールもバッチリなんて知らなかった

http://allabout.co.jp/gm/gc/301327/2/

虫食い、虫舐め茄子も美味しくいただこうっと~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の映像

2013-07-28 17:45:29 | 人形

http://www.youtube.com/watch?v=0rFYHpmta_0

事故から8年めってことは18年前の映像

よその国で起きたことはきちんと放映していたんだね

ところが自分の国でおきたら・・・・・・・テレビ界なんだか沈黙が続いているような

自分のことは棚に上げ人のことをあれこれいう

個人レベル国レベル・・・・・同じってことだよね

山本太郎さんと同じ広河さんもテレビ界ではお呼びでない人になってしまったようだけど~~~

こういう人達の話も大手メディアがきちんと取り上げる

そんな時が来ない限り・・・・この状況は続いていくんだろうな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風評被害はいつまで

2013-07-27 01:34:07 | 人形

放射能汚染水の捨て場は海しかない

福島第一原発で溜まり続ける汚染水について、原子力規制委員会の田中俊一委員長は、「汚染の濃度が低いものは海に捨てられるようにしないといけない」との見解を示しました。

 福島第一原発には、現在40万トン以上の汚染水が溜まっていて、地下水の流入により、1日400トンのペースで増え続けています。今年4月には、地下の貯水槽から汚染水が相次いで漏れたほか、22日、汚染水が海に流出していたことが明らかになりました。

 こうした状況を受け、原子力規制委員会の田中俊一委員長は24日、「国の基準よりも低い濃度の汚染水は海に捨てられるようにしないといけない」との見解を示しました。

 「排水基準が決まっていますので、そのレベル以下になったものについて排出するというのは避けられないのではというのが私の率直な気持ち」(田中俊一委員長)

 海に放出した場合の影響や風評被害については今後、考えていく必要があるとしています。(24日18:38)

 

即座に完全に汚染を除去できる装置でも作らない限り

そんなの始めから解っていたはず

 原発推進の学者、政治家、電力会社の幹部の人

皆その地位から降りたらただの人

責任を追及されることもなく多額の退職金を貰って

高額の年金を保証されて

お勤めご苦労様でしたと見送られて去っていく

その地位を去っても責任を追及され

財産を没収される・・・最悪実刑となる

そんなことはまったくなく

過ちを過ちと認めることなく

2年4ヶ月が過ぎた今も風評被害と言い続け・・・・・そしてこれからも

続いていくんだろうな~~~

実害ですと認める日は果たしてくるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ時間を生きる

2013-07-26 19:56:53 | 人形

犬が嫌いで我が家へこられない・・・・・

そんな話を聞くと悲しい気持ちになってしまう

我が家へ来られない・・・と言うのが悲しい気持ちになるのではな

生き物が嫌いってところが・・・・・

そんな人はペット以外の生き物も嫌いって言う人が多いいよね

もちろん私にも嫌いな生き物もいるけれど

たとえば蚊は嫌い、でも刺された後が痒くてイヤって言うだけ

蛇だって毛虫だってスズメバチだって

皆一生懸命生きているな・・・・そう思うだけ

絶対嫌い・・・・そんなものは何もない

今の時代

生きていくのが大変なのは人間だけじゃない

急速に自然が消えていく中で

動物も鳥も虫もみんな大変なんだよね

人間が便利な生活を享受した電気

電気を生み出してきた原発事故で

声を上げることのできないペットを含め家畜と呼ばれる生き物

自然界の生き物・・・・・いったいどれだけ沢山の命が犠牲になって

そしてそれは今も続いている・・・・・

この大変な同じ時代をみんな一緒に生きているんだよ~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半ドライフルーツ

2013-07-25 13:19:54 | 人形

パンは滅多に食べないしヨーグルトは好きじゃない

ところがジャム作りは大好き

いつも出来上がったジャムは冷蔵庫の奥に並んで・・・・どんどん溜まっていく

そこで今年は蒸しパン作りに使って

これがけっこういける・・・・・と言うことで

梅ジュース、枇杷ジュース、スモモジュース

ジュースを作った後の蜂蜜をたっぷり吸い込んだ果物

水気を切ってざるに並べ2,3日お日様に干して・・・半ドライフルーツ

枇杷

梅干みたい~~~

(梅干ではありません蜂蜜漬けの完熟梅半ドラなかば)

それを適当にきざんで蒸しパンの中へ

酸味と甘みがあってこれも美味しい~

今までジャムを作りながらピールを作りながら・・・・・・

作ってもあんまり食べないのにな~

もうそんなことを考えながら作る必要はなくなり

さてももの季節がやってきました

桃ジュースを作った後のハンドラ桃刻んで蒸しパンに入れたらどんな味?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠く遥か彼方

2013-07-25 12:52:30 | 人形

http://www.youtube.com/watch?v=VEMxflZ5xWs&feature=youtu.be

あのてこの手で選挙に行くようにネットを使って訴えていたけれど

結果はご覧のとおりまたまた低い投票率で

原発推進、ТPP推進、憲法改正派が勝利を収めて

ねじれ解消されてしまったわけだけど

政治家は国民の代表

人々の総意の表れ

原発推進、ТPP推進、憲法改正を求める人が多かったてこと

命の根幹である大地、水、空気をよごす放射能

一度事故を起こせばもう取り返しが付かない

それなのに推進・・・・・OK

遺伝子組み換えの安い食料品が入ってきたら

いまだって青息吐息の日本の農業はどうなってしまうのか

いくら遺伝子組み換え商品は買いませんって言ったって

加工食品まではチェックできないよ

それなのに参加・・・・OK

 

戦争放棄の平和憲法、これから先どの国も

日本を見習って平和憲法を持っべき

世界の先を行っている素晴らしい憲法だと思うけど

それなのに改正・・・OK

選挙に行かない人

全てあなた任せ

どうにでもしてちょうだいってことなのかな?

原発推進、ТPP推進、憲法改正・・・・OKの人達、選挙に行かない人

まるで理解できません

安心は遠く遥か彼方ね~~~~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜

2013-07-23 09:46:14 | 人形

何十分の一の畑になってしまったけれど

工夫に工夫を重ね努力に努力を重ね

花も野菜も植えたい・・・・と言うことで

狭い庭は緑に覆われ蚊の温床に・・・・・

近所のおばさん「わ~雑草だらけじゃないどうして草抜きしないの~」

ま~そんなのはほっといて

 

春は葉物

そして今は夏野菜が一人で食べるには十分取れる

欲張って夏野菜

キュウリ、ナス、ミニトマト、シシトウ、ニンジン、シソ、バジル、ミヨガを植えた

直売所へ行けばほとんどの野菜は1袋100円で買えるけど・・・でもそういう問題じゃないんだよね

愛情掛けて育てた野菜を必要な時必要なだけ採って食べる

堆肥も手作り土の中には沢山のミミズが住んでいる

始めから最後まで自分の目で見て納得して・・・さらに美味しさが増す

2年目のキュウリの収穫は昨年ほどではないけれど

それでも毎日2,3本は確実に収穫できている

ミニトマトも毎日次々赤くなって

ニンジンも親指ほどの太さに育って

ナス、シシトウはポツポツ収穫できて

昨年のこぼれ種のシソは毎日きざんで・・・・・

毎晩食卓へ並ぶ

昨年の夏には毎日かかさず食卓に並んだキュウリの糠漬け

糠は無事に3年目の夏えを迎えたけれど

なぜか今年はキュウリのサラダにはまっている

毎晩2本輪切りにしてそこえその日の気分によって

ミニトマト、ニンジン、タマネギをあわせて冷蔵庫の中で冷やし

食べる前に

塩コショウ、オリーブオイル、酢、醤油少々

パリパリ、シャキシャキ

さっぱりして美味しい~~~

さて今夜は姉が送ってくれた

タラバガニの瓶詰めのカニもブレンドして

お皿山盛り・・・・・・

お腹も山盛り・・・・でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする