goo blog サービス終了のお知らせ 

野楽里倶楽部 in 那須 ~のらり~

田舎での日々の暮らし・山野草       

二度目の雪

2008-12-31 19:48:50 | 花藍
いつものように8時過ぎ並びの雑貨屋さんへタバコを買いに家を出ると
薄っすら雪化粧

粉砂糖をパラパラ降りかけたよう
昨日の夜に降り始めた雨
夜明けに雪になつたのか

ストーブをたくほど家の中は寒くないけれど
クロベイのために火を入れる
ストーブの横にクロの毛布をひいてあげているのに
ストーブの前に座って火の番?

マキを足してくれたらいいのにな~

今日で2008年は終わり
明日からは2009年
なんだかメリハリの無い1年だった
いつ春か始まつたのか、そして入梅は?
いつ夏が終わったのかそして秋もダラダラと
冬になったはずなのに寒さも続かず
春のような冬のような・・・
2009年もまたまたため息の多い年になりそうだな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての雪の中

2008-12-26 13:00:10 | 花藍

家の中から見る今年初めての雪景色
やっとやっと雪が降ってくれた

ビチャビチャと雨の降る日が多く
那須らしくない12月
周りの山の頂からも雪の姿が消えて
雪の降らない冬なんて・・・やっぱり温暖化は深刻に
このまま雪が降らなかったら春先は水不足?
なんて心配していたので、とりあえず雪景色にホッ!

コタツに入って雪見

雪の中ガスやさんと大工さんがやってきて
今日で工事は完了

大工さんが風呂釜に火入れ

煙突から煙が立ち上って

5,6本のマキでお風呂のお湯は暖かくなって
なんという効率のいいこと
これでどんな寒い冬でもОKなんだけど
さてどんな1月2月がやってくるものやら・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッカリは

2008-12-21 07:46:32 | 花藍
久し振りに7時前に目が覚めて
外を見たら
林の上からオレンジ色のお日様が半分ぐらい顔を出して
とっても素敵
写真に収めようと・・・さてカメラは?
家の中を探したけど見当たらない
ドキッ~
またまた外に置き忘れ
霜が真っ白に降りて
杉の切り株の上でカメラも・・・
またやってしまった・・・レンズは曇って本体は霜で濡れている

いったい何度同じ事を繰り返すのか
1度は置き忘れた日の夜に雨が降ってカメラは使えなくなってしまった
芝の中に置き忘れた日には同じく露でびっしよりに
庭のテーブルの上に置き忘れて埼玉に帰ってしまったこともあった
雨が降ったらどうしょう
近所の人に電話しょうか迷ったけれど
2度目のおき忘れなので電話がしづらく
雨が降らないことを願いながらハラハラしながら帰ってきた

同じことの繰り返し
反省はアッというまに風化して元の木阿弥
これからも同じ事を繰り返すんだろうな~

いっもカメラを持ち歩いている友人
地面に置いておいたのを忘れて
車で引いちゃった
ズート使い慣れたレンズで同じものがもうなくて
ショック・・・なんて電話をもらったのは2,3ヶ月前
ウッカリのあとにはガッカリが待っている・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキの出番は

2008-12-19 00:17:49 | 花藍
毎日暖かい日が続いているけど
今日はさらに暖かく
朝からテーシャツとベストでOK
周りの山の上の雪の姿も消えて春霞?が漂って・・・
こんなに暖かくては今まで越冬できなかった害虫もOK・・・になってしまいそう
せっかくはいったマキストーブもこれでは出番が無い
それなのにマキようの木は集まってきて
いただいた杉の木もまだぜんぶマキにできてないのに
倒れたサワグルミの木を知人が運んでくれた

杉の木はどんなに大きくてもはじから斧を入れていくと私の力でも
割ることが出来るけど

サワグルミの木はととも堅く渾身の力をこめて斧を振り下ろしても
チョコット傷がつくだけ
そこで知人が生前
「太い木を割るときに使いな」とプレゼントしてくれたクサビを取り出して
初めて使ってみた

こんなに太い木でもクサビを打ち込むと

バリと音をたて気持ちよく2つに割れる
サワグルミの木はズッシリ思く
火持ちがスゴーク良さそう

マキ割りの合間に染め

その間の間に人形作り

すっかりマキ割りにハマッテ5箇所になったマキ置場も満杯
6箇所目を作ってもらわなければ
マキはどんどんたまるのに
春のようなお天気続きではマキの出番がないよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆戻りは・・

2008-12-14 08:15:24 | 花藍
11月27日から始まった風呂場とトイレ、洗面所のリフォーム
1週間から10日ぐらいで終わるのかな~と思っていた
ところが今日で17日が経過
まだ風呂桶は入っていない
仕事はコッコッ丁寧
その上マキ風呂併設なんて難題までお願いして
時間がかかっても仕方ないとは思うけど

一人暮らしの11年間食事は1日1食お腹しだいでは2食だったのが
時間に合わせて1日3回

その上、10時と3時のお茶いれまでプラスされ
疲れはピークに達しそう
大工さんには悪いけど
完成を楽しむ心の余裕はなくなって
早く工事が終わってくれることを願うばかり

お腹が空いたときに食べ、寝たいとき寝る

動物のように生きたいと・・・願いがかなった11年間
ところが時間に合わせた生活に逆戻り
年をとっての逆戻り・・・
これはけっこう辛いな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木は

2008-12-12 00:13:49 | 花藍
暖かい日が続いて部屋の中ではまだハエが飛んでいる
12月だというのにハエタタキ片手にハエを追いかけるなんて・・・
氷が張ったのは2回だけ・・・それも昼前には消えてしまった
今日も春のように暖かい

裏の家のハチヤ柿
屋根を超え、周りの木を超え、樹齢いったい何処くらい経っているのかな?
実を採ることなんて出来ない高さ・・・すべて鳥のご馳走に
渋味の抜けたこの季節・・・朝から鳥の声が賑やかに聞こえてくる

暫らく盗み食いをしなかったクロベイ
油断していた私が悪いのか
フライパンの中の卵焼き
鍋の中のシチュー
食べようと思ったら
フライパンも鍋も洗ったようにキレイに

罰として染め小屋の前に繋がれて・・・でも反省の気配は無し

マキストーブには雑木が一番・・解っているけど
火持ちが悪い、煙がおおくでる
それだけで杉や桧はゴミ扱い
煮炊きをマキに頼っていた時代には
そんなぜたくなことは言ってられなかったはずなのにな~

桧の芯は紅色で

木肌はサツマ色

ひと時人気のあったナツ椿
今ではじゃものに?

友人の山で倒れていたとかで運び込まれた・・・
木肌は緑
さて・・・ウリカエデかな?
木肌も年輪もみ~んな個性的
水を蓄え、大地を耕し、沢山の生き物たちを支え
倒れた後も暖を提供、灰になって大地をさらに豊かに
無駄なものは何も無し
やっぱり樹木はスゴイナ~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のれん

2008-12-09 02:34:47 | 花藍
お客さんから預かった染め直し
2年経過して
やっと今日1枚・・・


友人の店の暖簾を頼まれたのは2年前
野の花が好きな彼女のために四季折々に咲く花をスケッチ
そして型はできたのに・・・
2年も待たせてしまったので
お詫びに3枚つづりと5枚綴りを
染め上がったら
3枚のうち1枚がうまく色が入らない
ならばと5枚綴りを染めたらやっぱり1枚だけ気に入らない
これではまた新年に間に合わない・・・ということで
とりあえず間に合わせのため
単純なよろけ縞を・・・・
仕上がりはやっぱり1枚だけ気に入らない
どうしてこうなるの?

10時と3時の大工さんへの茶だし
3つ目のマキ小屋作りに取り組んでいる夫
時々「手伝ってくれない」と声がかかる
お昼になると「ご飯にしょうか」
またまたお声がけ・・・

なんとも落ち着かない
これが失敗の原因かな?

失敗の3組の暖簾
さてどうやって補修しょうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ

2008-12-06 22:24:31 | 花藍

1つ目のマキ置き場

2つ目のマキ置き場
そして
3つ目に挑戦中・・・
初めて取り組む大工仕事?
ま~上出来だとは思うけど
でもよく見ると微妙に傾いている・・・

そろそろ田舎暮らし三ヶ月めになる夫
新しく買ったチエンソーをストーブやさんからレクチャー
でもストーブやさんが帰ったとたん
エンジンがかからなくなちゃった・・・

ストーブに火入れ
夜になるとコタツの中で丸くなるチワワたち
でもクロベイは火の気の無い部屋の隅っこ
これからはストーブのそばでほどよく暖か・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完食

2008-12-05 17:20:26 | 花藍
我が家のワンコの食事は朝の1食
屑野菜、夕食の残り、鶏がらスープ、スジ肉スープ
ドラーイドックフード、缶詰ドックフード、そしてお米のゴチャマゼゴハン
6匹いっせいに食べ初める


ユックリ食べていると先に食べ終わった子が
「少しちょうだいよ~」とうろついて
「いやだよ~」ウ~ウ~と威嚇してときには
大喧嘩に発展

そこでみ~んな早食いに
一粒も残すことなくいっも完食

大食いのクロベイはチワワの4,5倍の量をあげているのに
食べ終わった6つの食器を舐め回し
み~んな洗ったようにきれいに
口のきれいだったピン、年をとったらなぜか食いしんぼになって
クロベイがきれいになめた食器を更に・・・


今日のお昼はパスタ
庭で食べていたら
ニワトリたちがやってきて
パスタのおすそ分け
なが~いパスタを
じょうずに飲み込んでいく


食べ物の匂いをかぎつけて
コタツの中で眠っていたはずのセブンがやってきて

「ボクも食べたいよ~」

そのうちみ~んなやって来て

大鍋で茹でたパスタ完食・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み~んな忙しそうに

2008-12-03 13:46:25 | 花藍
朝早く大工さんがやってきて
風呂場に窓が入った


少し遅れてストーブやさんがやってきて
ストーブの設置工事が始まった


夫は2ッ目のマキ置き場作り
1ッ目の反省を生かして
さて・・・?


そして私は藍染開始
例年なら6月から11月までの染めの作業
今年は10月20日に藍をたて
温度調整がうまくいかなくて
グズグズノロノロなかなか醗酵してくれなく
憂鬱な日が続いた
12月にはいってやっと醗酵
注文いただいている店の暖簾
昨年は間に合わず
今年はなんとか新しい暖簾で新年が迎えられますように・・・

それぞれがそれぞれ忙しそう

ワンワンうるさい犬たちは
車の中に閉じ込められて
車の周りを歩く人を追いかけて
あっちに移動したり
こっちに移動したり
犬たちまでも忙しそう・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする