曇り雨そして雲が切れると強い陽射し
湿度が高く蚊も多く
好きな草刈りもこれではする気が起きない
チップソーの草刈り機の調子が悪くなり
修理に預け
帰りにストック用の50メーターの紐を買ってきた
なにげに今使っている紐の値段を見たら
100円の値上がりだった
調味料類は一年、二年分とまとめ買いをしている
使い終わり一年、二年後に買い求めると
全てのものが値上がりしている、あるものは容量が少なくなって値上げ
ネット通販のものは自分で付けていなくても
履歴が残るので一目瞭然にわかって便利だけど
一体どこまで値上がりしていくのだろう?
コロナで自粛生活が続きそのうえ物価の上昇
明るい話題が見つからない
9月一杯は楽しめるはずの高砂百合も早々と終わり
楽しみにしていたアサマフウロウ
もう見ごろを過ぎた株が出始めた
今頃になってエサ台の上に
高温多湿で夏野菜はあっと言う間に終わり
元気なのは
乾燥を嫌う里芋だけ
嬉しいことがチョット
ススキの根元でナンバンギセルのピンクの花に気が付いた
ススキが大株になって困ると息子に話したら
昨年種を送ってくれた
寄生植物のナンバンギセル
それが増えるとススキの成長は阻害される
そんな方法があることに気が付かなかった
最近は子に教えられることが増えてきた