goo blog サービス終了のお知らせ 

野楽里倶楽部 in 那須 ~のらり~

田舎での日々の暮らし・山野草       

心地よい疲れ

2021-10-15 20:25:43 | 山縣有朋記念館

紅葉にはまだチョイ早いけど

窓からの眺めは秋

昨日今日と久しぶりに携帯を身に着けて過ごしてみた

でも時々携帯を置き忘れ・・・

仕事が終わり

歩数を見たら

昨日は8251歩

今日は7795歩

晴れれば8000歩以上は動き回っている

広大な敷地の中に建つ洋館は外から見るとそれほど大きく感じないけど

でも中はやっぱり広い

 

気持ちよく晴れると外に出て・・・・

久し振りに神社の方にも

 

そろそろ終わりの時期を迎えている

ノハラアザミには沢山の蝶が蜜を求めて

キタテハ

アサギマダラ

なぜか花ではなくゼンマイの葉の上に

ベニシジミ

ジャノメetc・・・・・

シロヨメナ&

ゴマナ

 

お山のリンドウ&センブリ

                    

運悪く花芽の上がってきたときに草刈り

それでも根元の方で生き残りが花を咲かせている

 

散歩は嫌い運動も嫌い

それでも丁度いい歩数を

毎日意識せずに確保できているのかも

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし

2021-07-19 05:49:30 | 山縣有朋記念館

昨日友人から電話

樽いらない~~、

あなたなら何か使うんじゃないかと思って

いらなけらば燃やしちゃう

そこですぐに飛んで行った

 

30年物置の奥に置いてあったという樽

大小7,8個あったのかな?

あまり大きなものは重くてダメ

 

 

そこで2個の中ぐらいのをもらぅてきた

今朝仕事に行く前に水を張って

 

帰ってきたら

一つの方は底に15せんちぐらいに水が溜まっているだけ

もう一つの方は水かさは少し減ったけど

水漏れはなし

凄いな~~30年も物置に置いたままだと言うのに

全然色あせていない

さて何に使おうかな?

 

記念館に付いたら駐車所には沢山の車

テントも2つ張られて

前の道で映画のロケが始まっていた

沢山の人に驚いたココは

帰る時間まで古い建物の床下に潜り込み出てこなかった

里山の風景が残る記念館周辺は

通る車も少なく長閑で静か

田園風景のロケ地としては

ピッタリの場所~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の記念館

2021-07-15 20:19:21 | 山縣有朋記念館

今日も一日雨

雨は時々強く降ったり小雨になったり

そんな中でも山百合が咲きそろった

長雨と虫の発生で

花数は昨年の半分ぐらいになってしまったけど

それでも大きな白い花は庭を華やかにしてくれる

車で館に近づくとまず初めに目に飛び込んでくるのは

木の下の群生地

続いて橋の上から

そして中庭では

芝の中に生えてきたカンゾウを一部残してもらい

花が咲いたらヤブカンゾウでチョッとガッカリしたけれど

でもこれはこれで緑の中の

朱色は素敵

中庭の縁取りに植えた山百合

まだ花数は少ないけど

敷石に沿って植えた山百合

今年で5年目

何処を歩いても山百合の香りが後を付いてくる

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の記念館

2021-07-07 19:11:08 | 山縣有朋記念館

記念館へ通う道沿いで

毎年見事に山百合が咲きそろう・・・はずなのに

みんな刈られて

白く大きく膨らんだ蕾チョッピリ切ない気持ちで拾い集め

車に乗せて記念館に到着

駐車場の周りの山百合はまだ色は付いていない

淡いピンクのチダケサシ

駐車場の周りで

休耕田の中で

神社の

石段の脇で

これもミツバチ&マルハナが大好きな花

 

拾い集めた百合は

巻き付いていた蔓を外し

 

下葉を取って

大きな水瓶の中に

道沿いでは満開になる花姿は見られなくなってしまったけど

今年は記念館の瓶の中で満開に

 

隣で満開になった

アニスヒソップ

ふと気が付くと根元にお腹がパンパンに膨れたヘビが

一瞬マムシ?・・・・でも長すぎる

よく見るとシマヘビ

食事を終えた後らしく身動ぎせず

しょっとそこ目につきすぎるんだけどドイテ

暫く待って・・・・やっと茂みの中へと消えてくれた

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年

2021-01-10 07:25:57 | 山縣有朋記念館

令和になっての初めての出勤日

出かける支度をして

前の家の夫から電話

黒い犬が出たり入ったりしているけど

ヤエちゃんちの・・・・って

呼んでもシカト

この前はご近所さん5件から連絡

ご丁寧に皆車で我が家まで教えに来てくれた

車に引かれちゃうよ

保健所に連れていかれしゃうよ

組の班長さんまで近所から電話があったからと

私だって捕まえたいわよ

でもいったん逃げ出したらお腹が空かないと捕まえられないの

同居人が

一年間ゲージに入って売れ残っていた黒柴を

可哀そう~~~~

私が知らない間に我が家の一員に収まっていた

もちろん躾はゼロ

いくら呼んでも、大好きなおやつを見せても

フン・・・・・

時々振り向きながら去っていく

繋がれている時にはすり寄って来るのに

腹立つな・・・・

ココは車に乗って出勤スタンバイ

待つしかないとそのまま

5分先の勤務先へと出発の朝でした

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする