野楽里倶楽部 in 那須 ~のらり~

田舎での日々の暮らし・山野草       

雑草の時代は

2010-07-30 06:36:11 | 花藍
「強い紫外線が地上に降り注ぐと
土の中の微生物が死んでしまう」

そんな講演を聴いた後
紫外線から地面を守ってくれる雑草達
近い将来雑草が見直される時代が来る・・・そんなことを確信した

今の家を買い求めた9年前の11月
庭は除草剤の使用で草1本生えてない・・・グランドのような状態だった
翌年の春、除草剤にも負けない草が生えてきた
友人が「除草剤をかけた後に生えてきた草はしっかり根が張れないで
引っ張ると簡単に抜けるよ」
ヒヨロヒョロ伸びたハルジオン、ヒメジオン、ヨモギ
どんなに背高く伸びたものでも簡単に抜けた

1年かけての外来種抜き
翌年には種が眠っていたのかそれとも生き物達が運んできたのか
夏にはオトギリソウが黄色い花をつけ見事に群生

コブナ草、ヤハズソウが地面を覆うようになり
多種多様な草達も加わって

数年後には緑のグランドへと変身

ミミズの大発生でモグラたちもやって来た
セリにはたくさんのアゲハの幼虫

前庭の車を止める所には
ビリを入れたら締りが悪く
草が根を張ることができない
そこで山砂を追加

2年たった今年、過酷な条件下にもかかわらず

ビリを埋めつくそうとする植物達の活動が始まった

強い陽射し強い雨から地面を保護してくれる雑草

鳥や虫達のの住みか食べ物を提供してくれる雑草

自然界でこんなに大切な役割を担っていると言うのに
講演を聞いたのは17,8年前
残念だけど
わたしの確信は見事にハズレたようですね~





里山ガーデン

2010-07-29 16:35:44 | 花藍
毎日、外へでるのも躊躇するぐらいの暑い日が続いている

今日はスッポリ黒雲に覆われて1日中の雨

池ではカエルがとうとう1度も鳴かずに
夜になると虫の声が聞こえて
猛暑なのに秋っぽい・・・

鳥小屋の前に今年作った畑では
キュウリがズンズン伸びてそれを支える支柱がもう見つからない

キュウリを高枝バサミを使って収穫なんて・・・なんか変だね~

屋根ナシのトマト栽培は無理ということで
いつもはミニトマトだけを植えていたのだけれど
今年はダメモトで普通のトマトの苗を3本植えてみた

病気もでずに立派なトマト収獲・・・これって猛暑のおかげなのかな?

昨年食べたカボチャの種・・・いきよいよく伸びて

実を沢山つけている・・・これも猛暑のおかげなのかな~

昼間の高温、夕方からの雨
これでズンズングングン植物が伸びるのだと思うけど
収穫した野菜、日持ちが悪いという難点が

そして終わりが早いという難点

更にこの異常気象で単純に収穫をを喜べないという難点も

この異常気象は日本だけではなく
ロシヤでも猛暑で沢山の人が亡くなって
そのうえ森林火災で煙の被害まで出ているとか

反対に今が冬の南米では寒波の被害

中国では豪雨の被害

そのうえメキシコ湾では第二の原油流失事故が起き・・・も~かんべんしてよ~

それじゃなくても海のプランクトン4割減なんて
新聞の記事を目にして気落ちしているというのに・・・

「始めに海のプランクトンが消え魚が捕れなくなる
そして土の中の微生物が死んで野菜が採れなくなる」

17,8年前に聞いた講演内容が
今現実のものとなりつつある

食べきれないくらいの野菜が採れなくなる日はそう遠くないってことかな?

フウラン

2010-07-25 22:00:44 | 山野草
5月に友人と伊勢へと出かけた帰り道
立ち寄った花屋で買い求めたフウラン

埼玉の友人から「花咲いたよ~とてもいい香りがするよ~」
我が家ではまだ小さな蕾が1,2つ上がってきたばかり

1ヶ月近く遅れてやっと花が咲き揃った

フウランの香りはとても素敵

フウランは暖かい地方の花なので那須で冬を越すのは無理

花屋で見かけても買い求めるのは控えていた・・・それなのに

ビッシリと瓶に絡みついた見事なフウランを目にして
つい買ってしまった

さて冬になったら何処へ置こうか?

見事に咲き揃った花を見ながら思案中・・・


ため息ばかり

2010-07-25 00:37:48 | 花藍
埼玉に住んでいる友人から
アカボシマダラを見かけるようになったというメールが届いた
調べてもらったらどうやら奄美諸島に生息するものではなく
人為的に持ち込まれた大陸の亜種らしいとのこと
とうとう蝶までもか~

当地では人間が飼育していたイノブタが逃げ出し
それが繁殖してヤマユリに大きな被害が出ている
そのうち野菜にも被害は拡大していくのでしょう・・・もうすでに被害は出ているのかな?

これも人為的に放されたのかハクビシンも殖え
隣りの竹林でも時々見かけるとか
それでなくても年々少なくなっている野鳥に被害が及ぶことか確実か?

県民の森のダム湖の脇に作られた池で
小さな魚が群れを作って泳いでいると友人に聞いたので
何の魚か?・・・最近増えているカワムツの稚魚かな~
出かけてみた・・・なんと小さな魚はメダカだった
ヤマメやカジカが住む環境にメダカなんて

池は農政の地域振興事業で作られたよう

「子供も遊べるジャブジャブ池」「生き物の住む池」なんだらかんだり立て看板
ヒメダカ、クロメダカ・・・どうやら放流されたメダカのようです

道端、畦どこをみても外来種だらけそれだけでもうんさ”りしているというのに

生態系撹乱行為に行政までが強力助っ人なんて
も~ただただため息ばかりで~す

里山ガーデン

2010-07-24 02:01:31 | 花藍
焦げるような暑さが続いている
強い陽射しの下から避難することのできない植物は
葉っぱがチョリチョリになったり・・・
やわらかいオトギリソウの葉先は

本当に焦げてしまっている

ナナフシが葉数の少ないリンドウにとまって

ジット暑さに耐えている?・・・日陰に移動すればいいのにね

湿地エリアではコオニユリが咲き始めたけれど

クサレダマ、シモツケ、ヌマトラノオ
黄色、白、ピンク・・・その中からツ~ンと伸びるコオニユリ
オレンジ色の花をつけ・・・のはずなのに

シモツケは種をつけ、そのうえ葉焼け虫食いでボロボロ
コオニユリは芯くい虫が茎に入って
オレンジ色に色づいた蕾をつけているというのに数本倒れてしまった
クサレダマは花が咲き始めたら倒れてしまい
ヌマトラノオも同じく倒れて
まだ7月だと言うのに・・・根元から刈ってしまった

3年前から始まったこの現象
植物に力がなくなって
茎がヒヨロヒョロ伸びて花を支えきれずに倒れてしまう

直射を受ける花たちはアットいうまに終わってしまう
そんなに早く終わったら
健康な種をつけることが出来ないよね~

直射を免れる
山際のヤマユリだけが

花焼けすることなく咲いている

熱中症・・・耳慣れない言葉だと思っていたら
今ではしつかり定着してしまった

強い陽射しや強い雨
庭造りに明るい展望は・・・ナシってこと?



夢のような

2010-07-15 00:53:53 | 花藍
クロベイがまるで眠るようにし静かに旅立った
ポインターの平均寿命は12,3年とか
15歳過ぎたクロは十分長生きしたと言われたけれど・・・

物を食べなくなって4日
「ねえ~お願いだから食べて」
思いつくクロの好物を目の前に並べても知らんふり

死期が迫っていると言うのに
私を追う目はのんきそう・・・・

なんだか夢を見ているよう
目が覚めたら
マキストーブの横でながーくなって寝転んでいるクロベイがいる・・・・

里山ガーデン

2010-07-12 17:12:32 | 人形
毎日の雨
過去ログの7月を見たら、4年前から雨の7月
そして8月に入ると猛暑がやってきている
今年も同じパターンなのかな?
雨の毎日もうんさ”りだけど
強い日差しが照りつける雲の無い日はさらにすんさ”り・・・


大きな殻をしょつたカタツムリを最近見かけなくなったけど
1,5センチぐらいのカタツムリが2匹

裏の小川沿いに・・・・たとえ小さくてもいることが確認できてホッ!

昨年から良く見かけるようになった黄色いイトトンボ

調べてみたら
キイイトトンボ、本州、四国、九州や、佐渡島、五島列島に生息
よく見かけるようになったツマグロヒョウモンと同じく北上中なのかな?

昨年ヤマボウシの木にアシナガ蜂が巣を作った
家人に「とらないでよ~」
静かに見守っていたけれど、
どうしたことか巣は小さいまま
そしていっも蜂の姿は1匹だけで動きも悪く
そのうち姿が消えて・・・小さな巣だけが残った


今年庭の真ん中にコボレダネのノイバラ伸びだして
抜いてしまおうとスコップを入れたら
根元に小さなアシナガ蜂の巣発見・・・あわてて埋め戻し
ノイバラの葉っぱで隠れていた巣は

葉っぱが虫に食べられてまるぼうす”・・・巣は丸見え・・・どうか無事に子育て完了しますように

時々動きの悪い蜂を見かけるけれど
ハナアブ

蜘蛛に捕まえられて・・・のろまなハナアブそれとも弱っていたのかな?

小さなバッタは見かけるけれど、大きなものが姿がない
でも小さいのがいるってことは親が居るはす”?

いました大きいのが・・

オカトラノオの葉陰に・・・さてなんというバッタかな?

雨が止むと急いで蜜を吸いに現れるチョウ

ベニシジミもさっそくヌマトラノオの蜜を

いつもの場所で今年もコオニユリが咲き出した
蕾がなんと16個になって

ユリの蜜が大好きなアゲハの姿ないのは淋しいけれど・・・
でもこんな天気ではしかたないか~

小川沿い田んぼのあせ”・・どこでも見かけたイヌゴマだけど
姿を見なくなったのは・・・これも種がこぼれる前のコマメナな草刈りが原因かな?
花色は濃淡色々あって

こんなに素敵花なのに

知人の庭では毎年何百の山ユリが見事に花をつける
今年芽が出たばかりのをいただいた
埼玉の友人からは、前から欲しいと思っていたカノコユリを1本いただいた
花が咲くのを楽しみにしていたら
蕾が上がってきたとこで
コオニユリ1本、ヤマユリ4本、そしてたった1本のカノコユリ
蕾が2つついたのに
なんと根元からポッキリ・・・芯くい虫

無事に花が咲くまで・・・ヒヤヒヤもん・・・でした


里山ガーデン

2010-07-10 15:02:36 | 山野草
毎日の雨、そんな悪天候の中でも
夏の花たちは次々と咲き始めている

淡いピンクのチダケサシ、オレンジのノカンゾウ、コオニユリ
黄色のクサレダマ、

そこにピンクのカワラナデシコも加わった

庭のノハナショウブは終わってしまったけれど
三年前に鉢の中に蒔いた種
小さな鉢の中で花をつけるのは無理・・・来年地植えにしてあげよう~
ところがなんと花芽が上がって・・・

昨年挿し芽をしたカセンソウと同時に花が開いた

ところが二つ咲くはずのノハナショウブだけれど
蕾はなし・・・小さすぎるからなのか?それとも初めての年は花を一つ・・なのかな?

こどから来たのか記憶のないミズギクだけど

待ちに待った花が開いた・・・ところが香りはナシ
雨ばかりのせいか?それとも地域差なのかな?

へゴの中に蒔いたコオニユリの種
4年たつたものが花芽をつけた

3年、2年、昨年蒔いた種が固まって芽を出している
へゴの中では植え替えできない・・・さてどうしょう?

へゴの中で飛び込みのミツモトソウ2本

モジズリス数本固まって・・・
みんな一緒に・・・イチニイサ~ンと飛び込んだのかな~

クサレダマ、挿し芽したのは昨年の春
その年に花は2,3個咲いたけど
今年は花芽はナシ

クサレダマは小さな鉢の中で花を見るのはどうやら無理のようですね~
代わりに飛び込みのモジズリ3本
ピンクの花を付けている

2年と数ヶ月前に採り蒔きしたマツムシ草
予定では今年は花を見られるはずだけど
さて小さな鉢の中で無事花芽をつけることが出来るかな?

ホサキシモツケ

2010-07-08 21:49:36 | 山野草
我が家のホサキシモツケは盛りを過ぎた・・・そこで
戦場ヶ原のホサキシモツケは見ごろを迎えているのでは
予報では今日は晴れ・・・ということで
日光へ

ところが期待に反してまだ蕾

ピンクの花をつけているのはポッン、ポッン・・・


今が盛りと咲いていたのはノイバラだけ


戦場ヶ原をのそ”いてみても花の色はなし

ニッコウキスゲは畑の中で網に囲まれ・・・

鹿に食べられてしまうのかな?

我が家の庭ではとっくに終わってしまったノアサ”ミも湯ノ湖の周りでまだ蕾


大きなコメツガの根元でクルマユリが1輪咲いていた


緑の草むらの中でピンクのショウキラン


久しぶりにおとす”れた湯ノ湖

回りはきれいに整備され歩きやすくなったけど

しせ”んの中であまりサービス精神旺盛って言うのも・・・なんだかな~


里山ガーデン

2010-07-06 22:48:23 | 山野草
湿地の定番チダケサシが咲き始めた


も~ずっと、ずっと昔、日光へせっせと通っていた時
時々鹿沼のインターで下りて、小来川林道を通って日光へ・・・

小来川林道は細い山道だけれど、
四季折々たくさんの花に出会うことが出来た
春にはニリン草、イチゲ・・・
夏にはタマアジサイ、オオウバユリ、メタカラコウ・・・

土手の上を埋め尽くすように咲いていた淡いピンクのチダケサシ
今でもその光景は1枚の絵になって記憶の中に納まっている
栃木に暮らすようになってからもう小来川林道を使うことはなくなった
機会があっても2度と通ることはないでしょう

記憶の中の素晴らしい絵を書きかえる・・・そんなことになリそうだから

小低木が好き特に実をつけるものが・・・更にその実が食べられるものが良い
アカモノ、純白の花と赤い花柄カラーコーディネイションが素敵
赤く熟した実は口に含むとスッパーイ

コケモモの細かい楕円形の葉が良いねピンクの花も可愛いけれど

まん丸な赤い実はなんとも魅力的

ヒメウスノキの花は数ミリと小さく地味目

とこが実はルビーのように輝いて・・・艶やかで~す

ウスノキは日陰においてあるものは緑の葉っぱをつけているのに

日向のものは実と同じ赤色
これも同じくスッパ~

ジメジメ、ムシムシ時々ギラギラの日差し
それでも自然界のものは鉢の中で実をつけた

ところ梅は春先の低温で青い小さな実をほとんど落としてしまった
こんなお天気の中でも枇杷の実は順調に育つていたけど
ここにきて茶色になってカビが生え

パタポタ落ち始めた

畑のスモモも同じく茶色になってポタポタ・・・・


近所のリンゴ畑でも数センチに育ったリンゴが根元に沢山落ちている

こんな天気の中では元気に育ってよ~と言っても無理だよね
いつまで続くこの天気・・・実りの秋は来るのかね~?