お天気がよかつたせいか
やっとススキをスケッチする気がおきて
中途半端になっていた染がやっと完成

昨夜テレビで見た「森林の牧場」とかに出かけることに
7haの山に7頭の牛が放し飼いにされていて
餌は山の下草
濃厚でヘルシーな牛乳を買うことが出来
ソフトクリームも食べられるとか
ざっとネットで調べ
解ったつもりで出かけたけれど
看板は小さなのが1つだけ・・・行ったり来たり、人に尋ねたり

たどり着いたのは11時半ごろ
カフェのオープンは12時からなので
落ち葉が敷き詰めた雑木林の中に

森の小道と言う矢印を見つけ
子牛が4頭放し飼いにされていた
人によく慣れていて

大きな瞳が可愛いな
カフェの隣の建物

雑木林に溶け込んで素敵
さて何に使われているのかな?

目的の牛乳を買って
ちょつと寒かったけどソフトクリーム1つ
ン十年前に食べた神津牧場のソフトにはおよばなかったけど
それでも牛乳の香りがして美味しかった
おしゃれな瓶におさまった1本650円の高価な牛乳
雑木林の下草たっぷりのミルクと
我が家の雑草たっぷりの卵を使て
ケーキ・・・クッキー・・・考えながら
結局牛乳はそのままがぶ飲み~
やっとススキをスケッチする気がおきて
中途半端になっていた染がやっと完成

昨夜テレビで見た「森林の牧場」とかに出かけることに
7haの山に7頭の牛が放し飼いにされていて
餌は山の下草
濃厚でヘルシーな牛乳を買うことが出来
ソフトクリームも食べられるとか
ざっとネットで調べ
解ったつもりで出かけたけれど
看板は小さなのが1つだけ・・・行ったり来たり、人に尋ねたり

たどり着いたのは11時半ごろ
カフェのオープンは12時からなので
落ち葉が敷き詰めた雑木林の中に

森の小道と言う矢印を見つけ
子牛が4頭放し飼いにされていた
人によく慣れていて

大きな瞳が可愛いな
カフェの隣の建物

雑木林に溶け込んで素敵
さて何に使われているのかな?

目的の牛乳を買って
ちょつと寒かったけどソフトクリーム1つ
ン十年前に食べた神津牧場のソフトにはおよばなかったけど
それでも牛乳の香りがして美味しかった
おしゃれな瓶におさまった1本650円の高価な牛乳
雑木林の下草たっぷりのミルクと
我が家の雑草たっぷりの卵を使て
ケーキ・・・クッキー・・・考えながら
結局牛乳はそのままがぶ飲み~