goo blog サービス終了のお知らせ 

野楽里倶楽部 in 那須 ~のらり~

田舎での日々の暮らし・山野草       

サワギキョウ

2007-07-29 16:47:16 | 山野草
大沼の帰り、
やっぱり気になっていた
ヨシ沼のサワギキョウ、
我が家のサワギキョウ、
昨年ヨシ沼のを挿し芽した
咲きそろったところを一目見ようと・・・

途中の林道沿い、
我が家の庭では咲き終わってしまった
トリアシショウマ、ヤマブキショウマが満開

ヨツバヒヨドリも

ヨツバヒヨドリの根元では可愛いピンクのミヤマアカバナが



ヨシ沼の入り口には熊注意の新しい看板が
大沼にも熊出没注意の看板があったけど
最近は季節を問わず目に付くようになった
熊たちはいつも腹ペコなのかな?

木道の上には秋でもないのに落ち葉が積もり
3,4年前から始まった気になる現象

我が家のサワギキョウは満開だけど
ここはやっと蕾みの先が色ずき始めたばかり
サワギキョウの群生も小さくなったり
木道の下になって消えてしまったり
ミツガシワはいじけて、
花の咲いた形跡はなし
昨年完成した立派な木道、駐車場
でも肝心の花の姿年々心細く・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾミゾハギ

2007-07-28 18:37:47 | 山野草
大沼のエゾミゾハギ、そろそろ咲きそろったかな
ここ数日、気になって・・・・
昨年も何度か行ってみたけれど
早すぎたり、遅すぎたり

セブンとホクトを連れて午後から大沼へ
土曜日なのに思ったほど人はいなく


木道沿いにミズチドリ


淡いブルーのヤマアジサイ、
林縁で満開


木道沿いのカンボクの木、
緑の実をたわわに付けて


お目当てのエゾミゾハギ、
盛りはチョト過ぎた感じ
でもピンクの中に黄色のクサレダマがチラホラ
見ごたえ十分♪~


帰り道、体の重さは6匹の中でピカ1のホクト
時々木道に座り込んで・・・あっいよ~つかれたよ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花

2007-07-27 14:49:49 | 山野草
注文いただいている人形を仕上げてから
落ち着いて夏の花のスケッチを・・・

ところが今年は
例年より早めに終わってしまった花、
終りかけようとしている花
毎日眺めながら
早くスケッチしなくては・・・気持ちばかりが急いて


窓から暑そうな陽射しを時々眺め
やっと2体仕上がった

人形作りは冬
緑も消えて、その上寒さでふらふらする気にもならず
コタツに入って一針、一針

芽吹きだしてからの針仕事・・・なんとも落ち着かない
そして仕事はなかなか進まず
全部仕上げてからなんていっていたら
夏の花はみんな終ってしまいそう
針仕事は暫く中断・・・

陽が落ちてからスケッチ
大好きなクサレダマ、シモツケ
終ってしまったけれど


サワギキョウの花が咲きそろい
ところどころでコオニユリ、
オレンジの色を添え

女郎花

ソバナ

シデシャジンの花もそろそろ終り

数年前田島の原野から一株持ってきたキキョウ
年々株は大きくなって、見事に花をつけたのに
去年奇形の花が咲いて
今年はとうとう芽が出てこなく・・・ガッカリ
ところが一輪キキョウの花が・・・挿し芽をしておいたのを忘れてた

レンゲショウマの花こんなにステキなのに
下を向いて咲くので
覗き込まないとよく見えないよ~

7月に入ってからの雨、雨の毎日で
雨の中でも花は咲いてたけれど
雨に濡れた花はなんとも悲しげでスケッチする気が起きない
山百合もそろそろ終り・・・
横から後ろから前から
色々スケッチ・・・・ぎりぎりセーフ・・・てとこかな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山ガーデン

2007-07-26 21:26:27 | 花藍
里山ガーデン湿地ゾーン
ふっかふかの緑はヤハズ草・・・・のはずが
今年はコブナ草が勢力拡大
ヤハズ草、コブナ草の下に埋もれそう


庭中、覆いつくしたシロツメ草
抜き去るなんて無理・・・思っていたけど
せめてヨメナをおおっているとこだけでも・・・・
毎日毎日抜き続けて・・・1ヶ月たったら

平地ゾーン3分の2
シロツメは姿を消して
ヨメナがスクスクの伸びだした

さて、ヨメナのあとに芽を出すものは・・・
ハキダメ菊のような・・・予感?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花摘み

2007-07-25 19:34:00 | 山野草
河原で花摘み

久しぶりに2日続けて晴れ
午後から出かける白河の紅茶庵へのお土産に
朝露の切れないうちに河原へ

皆さそったのに、
車に乗り込んだのはクロとセブンだけ
あとは声をかけても知らんぷり
出かけるときはいつも一緒について行きたがったのに
みんな年を取って・・・気難しくなって?
なんだか訳がわからん???

雨の中で河原ナデシコは盛りを過ぎてしまった
沼トラノオもすでに終わって
去年は一緒に咲いていたクルマバナの花の姿は見当たらない

蕾を付けている河原ナデシコを選んで・・・
ちょうど盛りのコマツナギ、咲き始めのナンテンハギ
ノカンゾウも摘んで・・・ステキな花束に

車のドアを開けたとたん、1番に乗り込むセブン
今日もポーズをとってカメラ顔・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不在者投票

2007-07-24 19:19:02 | 花藍
不在者投票をすませて、埼玉からの帰り
久しぶりのお日様、陽射しかあたる窓際、腕が焼けるように暑い
突然の強い陽射しに木や草はグッタリ
お天気が悪くてもタメ息、晴れてもタメ息

月曜日ホームへ行ったら
ちょうど不在者投票の日
ホールに準備されていた投票所へ
腰が痛いというので義母を車椅子に乗せて


ホームには色んなレベルの人が入居していて
頭のしっかりしている人、認知症の軽い人、重い人
一応家族に投票確認の葉書きはくるけれど

義母はもう字も書けないし、政治のことなんかにはまるで関心も示さない
同じようなレベルの人が係りの人に手を引かれホールへとやってくる
母もふくめ自分の意思と関係ない票
全国ではこんなたくさんの票も生まれるのか・・
今まで考えたこともなかった

これまでの選挙、
こんなに迷ったことはなかった
投票所へ行って、書き込む瞬間まで迷って・・・・


平和憲法9条を改憲する動きが出てくるなんて、
考えたこともなかった・・・政治音痴のせいなのか
怪しい雲いきはお天気だけでなく・・・世の中の雰囲気まで


小さな不満は色々あっても
四季の移ろいの素晴らしい、平和な国、日本
憲法9条と共にこの平和が破られることのないことを願って
29日の選挙速報をドキドキしながら
見ている自分を今から想像すると
すでにドキドキ感は始まっている・・・


コオニユリ、種をまいて3年目に花を付け


日がな一日、庭で虫探し・・・・
のどかで平和な風景・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山ガーデン

2007-07-21 08:22:18 | 山野草
7月の湿地の花が咲きそろう風景を楽しみに
日々の地道な庭の手入れ
ところが天候不順は年々加速して・・・

その影響は数年前から顕著に現れ
輝くような新緑も
目の覚めるような紅葉も
見ることができなくなって


一日も晴れることなく降り続く雨
蝶もミツバチもこれでは花の蜜を吸うことができないし
蛙だって、ツボカビでなくてもただのカビがはえてしまいそう

昨年は5147頭の熊が捕獲され・・・
きっと山の中では大変な変化が起きているのだろう?
ところが騒がれることも、究明されることもなく
熊騒動は秋とともに過ぎ去って・・・

長雨で小さな栗の実も柿の実もポタポタ落ちて・・・
これでは山の木の実は今年も不作?
秋にはまたお腹をすかせた動物達が捕獲されたり撃ち殺されたり
そんなニュースを聞くことになるのかな~


世界中でおきている、旱魃による水不足、高温による森林火災
大雨による水害被害
日本でも、観測史上初めてとか、台風4号の被害、
地震の後も降り続く雨による2次災害の心配
こんな大変な状況になっても・・・
政治家たちが口にするのは年金問題
いつたいどんな状況になったら、
なにが一番大切なのか・・・気づくのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山ガーデン

2007-07-20 20:25:15 | 山野草
お日様の陽射しを浴びることなく
湿地ゾーンの夏の花たちはそろそろ終り


竹林も雨に濡れて頭をたれ・・・


ホツツジ、気が付いたら葉っぱがない・・・・犯人は?


タマアジサイ、花は咲いたけど、陽射しがほしいよ~


小さなピンクの花、
6月にアシ沼へ行ったとき、林下に赤みがかった葉っぱが
これはいったいなに?しそ科の植物かな・・・2,3本抜いてきた
しそ科で調べてみたけれど解らない・・・
名前がわかったのは2,3日してから
アカバナ科のタニタデ・・・・
解らないものだらけ、野の花は色々あって、老化した頭に入りきらないよ~


ウスノキの赤い実も可愛いけれど、スノキの紫色の実もかわいい
天候不順の中でも今年も実をつけた


東北の日本海側に分布するヒロハヤブデマリ
花は大きく、実もステキ


何本か植えてあるカンゾウは花が咲いたらヤブカンゾウ
今年も田んぼの畦かきで、転がっていたカンゾウを一株拾って・・・
花が咲いたらノカンゾウ・・・よかった~
田んぼの畦に似合うのはなんといってもノカンゾウ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中

2007-07-18 19:55:51 | 山野草
雨が止んだり、パラついたり
空は厚い雲に覆われて・・・

去年も雨の7月だったけど
それでも朝は薄日が差して
今日こそは晴れ・・・思うと午後から雲に覆われて雨が降り出す
そんな繰り返し
ところが今年は朝から雨、雨雨、薄日すら射すこともなく
年々状況は悪くなるばかり?

陽射しのない雨の中でも花達はヒョロヒョロと伸びながら花を付ける


8つの花を付け・・・それだけでも重そうなのに
その上、雨の滴まで・・・・椅子の背もたれでツカイ棒



草アジサイ、西日が当たる中庭から、去年山ぎわの杉の木の下に植え替え
トチバニンジンの赤い実と並んでピンクの花


ソバナの花の咲くころは、草刈シーズン真っ盛り
田んぼや農道沿いで見事に咲きそろった姿をなかなか見ることができないけれど
5つの花びらの先に5つの滴・・・


サワギキョウ、去年の5月下旬?6月はじめ?
アシ沼から何本か先を摘まんで、挿し芽、8月下旬に見事に花を付け
そして今年も、でも今年はかなり早咲き?


雨が止んだ合間に、裏の休耕田へ
ノハナショウブ、緑の種になって
チダケサシの花と入れ替わり


コバギボウシの花も草刈りシーズンにかかって
矢板に暮らし始めた頃
夏になると小川や溝沿いでコバギボウシが咲き始め
明るい紫色の美しさ、花の形の可憐さに
花をスケッチ、染めの柄に・・・・

それから11年、補助整備で小川も溝もコンクリートとなって
その上こまめな草刈で
一面、紫色の風景は・・・・どこに行けば見られるかな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原ナデシコ

2007-07-17 19:02:04 | 山野草
知人が河原ナデシコを摘んできてくれた
里山ガーデンの河原ナデシコを眺めながら
河原の花が気になっていたけど
毎日、雨雨曇り・・・なんだか気が重く見に行く気分になれなかった
花のそばに寄ると、優しい香り・・・

つかの間、雨が止んだので
犬の散歩をかねて河原へ

長雨に打たれちょつと寂しい河原ナデシコの花畑


繊細な花びら、元気がないな~


一緒に咲いていたコマツナギ、ピンクの色は精彩を欠いて


我が家の沼トラノオは咲き始め、
ところが河原の沼トラノオ盛りを過ぎて・・・・


ヤマアワの花は日照不足のせいか、可憐に群生?


久しぶりの河原の散歩
元気一杯なのはクロベイだけ・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする