干上がった川から救出した魚達数百匹
カジカとカワムツがほとんど
スナサビは10匹ていどドンバラはたった1匹
スナサビ3匹とドンバラを水槽に入れて
スナサビの素敵な模様ドンバラのチャーミングな表情
後でゆつくり観察しょう・・・・思っていたら
5日後にドンバラは白いお腹をみせて
水槽の底に沈んでた
以前タナゴにはまっていた頃
ちいさな小川では網ですくうとドンバラが数匹入っていたのに
いつのまにか絶滅に瀕した希少魚になってしまった
シマドジョウもよく網に入って
普通のドジョウと違って
泥臭くなく白身で美味しい・・・と聞いたので
一度食べてみたいと思っていたけど
こちらも地域によっては準絶滅らしい
食べるなんてとんでもない状況へと・・・
川から次々と固有種の魚が姿を消していく
地域固有の食文化も消えていくってことなのかな・・・
水槽の中のシマドジョウ
それぞれ模様は個性的
飽きもせず無心に眺めていた・・・20年前

チョツピリせつない思いでながめてる・・・
カジカとカワムツがほとんど
スナサビは10匹ていどドンバラはたった1匹
スナサビ3匹とドンバラを水槽に入れて
スナサビの素敵な模様ドンバラのチャーミングな表情
後でゆつくり観察しょう・・・・思っていたら
5日後にドンバラは白いお腹をみせて
水槽の底に沈んでた
以前タナゴにはまっていた頃
ちいさな小川では網ですくうとドンバラが数匹入っていたのに
いつのまにか絶滅に瀕した希少魚になってしまった
シマドジョウもよく網に入って
普通のドジョウと違って
泥臭くなく白身で美味しい・・・と聞いたので
一度食べてみたいと思っていたけど
こちらも地域によっては準絶滅らしい
食べるなんてとんでもない状況へと・・・
川から次々と固有種の魚が姿を消していく
地域固有の食文化も消えていくってことなのかな・・・
水槽の中のシマドジョウ
それぞれ模様は個性的
飽きもせず無心に眺めていた・・・20年前

チョツピリせつない思いでながめてる・・・