今日も秋晴れ
昨夜は天井裏に入り込んだネズミそれとも?
ガリガリ、ドタバタうるさくて
サクラを天井裏に乗せようか?
一瞬思ったけれど
重すぎて持ち上げられそうもなく
明日の朝は
穴をシッカリ塞がなくては
朝になったら・・・・・メンドクサイ~~
染め小屋
片づけをボツボツ
いらなくなった染め板
周りの棚を引っ張り出して
これだけあればもう一つ
そこで第4の薪置き場作り
薪置き場を自分で作ろうと思ったとき
立派な手作りの薪小屋を作った知人の家に
見せてもらいに行った
数日後知人がやってきて・・・・
「必要な材料選んであげるよ~
一緒にホームセンターへ行こう」
これも必要あれも必要それから・・・・
「え~やだ~お金のかかる薪小屋なんて作りたくない」
「ちゃんとした薪小屋は材料費5万ぐらいは掛かるよ
お金かけたくないのなら薪置き場なんて作るの止めな
石油ストーブにしな、それが一番お金かからないから」
そう言って機嫌が悪くなり
何も買わずに帰ってきた
それからコツコツノロノロと
掛かった費用はブロック、塗料だけ
そして今回も廃材の釘を抜き
分解した桐ダンスの一部も使って
ボロを隠すのは
仕上げの厚塗り~~~~
薪にする木はいくらでもあるし
時間と工夫で・・・・
石油ストーブより安上がりだと思うんだけどね
大工仕事に飽きて
コンニャク作り開始
傷ついた芋は800グラム
3~4時間寝かせて
準備終了
薪小屋作りの続きをしながら
外のかまどでコトコト~~~~
満開になった金木犀
庭のどこにいても香りが付いてくる