goo blog サービス終了のお知らせ 

野楽里倶楽部 in 那須 ~のらり~

田舎での日々の暮らし・山野草       

物々交換&労働交換

2022-02-28 08:47:06 | 野菜

時間のある時は

ちょこっと寄る小さな直売所

30年前10名で初めた直売所だけど

店番できる人は3名だけになって

日曜日店番手伝ってくれないかな・・・電話

手伝ってあげたいのは山々だけど

日曜日はダメ

3人の中で一番高齢の○○さん

スクーターの運転を止め

通ってくる足が無くなってしまったとか

そこで送り迎えだけ引き受けることに

記念館の方も相棒がお休みすることになり

急遽知人が来てくれることになった

 

物々交換だけではなく

労働の交換も

高齢化社会進行の中だけど

でも交換の成立する田舎

やっぱりいいよね~~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2022-02-27 23:11:05 | 田舎暮らし

カーテンから差し込む明るい陽射し

外へ出たら寒さは緩み

テーシャツにカーディガンを羽織って家を出た

記念館へ着くと

中庭で

川沿いの斜面で

ブッシュの根元であちこちに飛んだ福寿草の花が一斉に

お日様に向かって黄色の花が全開

凍っていた地面も緩み

中庭の緑の苔があちこちでモコモコ

モグラ道で盛り上がり

それを一つづつ踏みつけて

ここにトンネル作ってはダメでしょ~~~

 

館の中に入り

開館の準備をしながら

ふと気が付くと

明るかった空は雲に覆われ

強い風が吹き始め

雨までパラパラ落ちてきて

アッと言うまに冬再登場

明るく開いていた花の姿は消えて

 

まだまだ三寒四温は続きそう

そして福寿草の花も開いたり閉じたりと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和の祈り

2022-02-27 07:48:27 | 愛犬

もうすぐ3月11日がやってくる

初めて経験した衝撃的な大地震

記憶は褪せることなく

こわれた原発は今も継続中

チェルノブイリ原発事故が起きた時は

遠い国の悲劇

3,11を境に当事者に

 

2019年の暮れに始まった中国でのコロナ報道

他人事として眺めていた期間は短く

あっと言う間に当事者に

そして変異を繰り返しいまも継続中

 

ロシア・ウクライナ問題

他国へ逃げ出す人々

地下へ避難する人々

世界は繋がっている

地球は一つ

 

今年も福寿草が見事に咲きそろい

                     

早春の気配を感じながら

    

         

ワンコと散歩

 

変わらない日常がこれから先も続きますよに

祈らずにはいられない

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和が一番

2022-02-24 19:15:30 | 愛犬

ロシアとウクライナの不穏な状況

ニュースを毎日目にするようになり

バージョンアップしたステルスオミクロン株

感染力重症化もupの記事も目にするようになり

過疎化の田舎ではコロナはどこか遠い話のように感じていたのが

ヒタヒタと身近になって来た

物価の上昇の話

目に飛び込んでくるのは暗い情報ばかり

でもワンコたちにとっては

どれも無縁は話

いつもと変わらぬサクラの平和な寝顔

そして迷惑そうなココの顔

ほんとしょうがない子ね~~~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカル

2022-02-23 20:41:35 | 田舎暮らし

門を出たら

目の前の土手にチュウサギが並んで

家の周りの田んぼには雪景色はなかったのに

記念館は車で5,6分の所なのに

標高が少し高いせいか

記念館へ着いたら

薄っすら雪景色

緑だった苔はまた雪の下

 

仕事が終わり事務所に行ったら

机の上の小さな段ボールの中に

窓ガラスに衝突

群れでやって来たその中の一羽

ネエネエ~~

アンタっておバカさんなの

それとも注意力がないの

遠目に眺めるイカルは

黒い覆面をかぶったイカツイ面構えだと思っていたけど

     

真ん丸な瞳が可愛い~~~

これどうする?

とりあえず家に連れて行って様子を見るわ

大きな段ボール箱に入れて

ガサゴソ段ボール箱を見つけて

移し替えようとしたら

あ~飛べた

部屋の中を飛び回り壁にぶつかり

再び床に落っこちた

拾い上げて

事務所の裏のサワラの枝に乗せ

しばらく様子見・・・・

枝から枝へ移動

この調子なら大丈夫そう

今回の事故で学習したかな?

これからは窓ガラスには要注意ってね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2022-02-22 16:45:03 | 田舎暮らし

久し振りの雨

雪ではなく雨が降るとは

一晩中降っていた雨は朝には上がり陽が射して

記念館の苔はどこも緑がとても綺麗

前庭

水琴窟の周りの苔

石の苔

水を含みモコモコの緑が美しイイ~~

朱色の屋根瓦も一段と色鮮やか

朝日に向いて開いた福寿草

花びらの上には

どの花にも小さな真珠のような水滴が

小雪がパラつき

風花が舞う寒い日が続いているけど

でも自然界は確実に春向かっている

 

まだ私とココは炬燵の中で丸くなっているけど

サクラは座布団からはみ出して

お腹を見せて寝ていることが多くなった

若いサクラはいち早く春を感じているのかな?

 

6か月目に入ったサクラ

人間の子供だったら6,7歳ってところ

女の子だったら

私ってもっとかわいい

こんな写真撮らないで

言われそう~~~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の思い出

2022-02-21 14:08:08 | 愛犬

沢山の犬を飼ってきたけど

その中でお水が好きだった犬は

ジャマンポインターのクロベイ、ヨークシャーテリアのハナちゃん、チワワのセブン

クロベイはお風呂が大好き

入ってもイイよ~~

一人で飛び込みいつまでも出てこなかった

まるで人間のように目をつぶり時々

ふうん~~と気持ちよさそうなため息

チワワのセブンもお風呂大好き犬だった

私がお風呂に入ると付いてきて

湯船の縁に手を掛けて「入れて~~」

腕の中で体中の力が抜けてウトウト

ハナちゃんは川、池がある所へ連れて行くと

飛び込んで泳いでいた

それを見た人が「あら犬が泳いでいる~」

19年と数カ月で亡くなったチワワのピン

最期までボスであり続けた

勇敢で庭に入ってくるものは全て許さず

山の中に分け入って大きな白骨になった鹿の頭を咥えて

とくいそうに帰ってきたこともあった

自分より一回り二回り大きな猿を木の上まで追い詰めたこともあった

 

サクラが初めて庭にやって来た猿に気が付き

猛ダッシュで追いかける姿を見て

川の中へ怯まず入っていく姿を見て

今は亡き犬達のことを思い出した

野犬生活をしていたのに

大人しく優しくとても女の子らしいココ

同じ女の子でもサクラは?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚い重い本

2022-02-20 07:56:58 | 田舎暮らし

昨年の12月

大学に勤めていると言う人が来館され

明治の開拓史の中で分からないことがあったので

尋ねたら

帰りに博物館に寄って

「分かりましたよ~本がありました。私も買って帰ります」

電話を頂いた

そこですぐに博物館へ飛んでいき教えてもらった本を手に取ったら

660ページ、重い厚い

とりあえず図書館へ行って借りてくることに

時間の出来た時受付で

2週間の借りた期限が来ても数ページだけ

そこでまた2週間

3度繰り返しても・・・

集中力が続かずちっとも進まない

専務が来たので

買って記念館の本箱へ置いておきたいとお願い

快くOKが出て

早速買いに行ってきた 

これで図書館へ通う必要はなくなったけど

すぐに読み終えなくても大丈夫

そう思うと更に

歩は遅くなりそうな予感が・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県

2022-02-18 15:34:49 | 愛犬

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/486746

個人所得全国3位の記事を読み

エ~~~

 

面積は関東一位

なんでこんなに大型スーパーが多いのか?

そのうち潰れる店が出てくるだろう

ところがどこも健在

栃木県人は全国で一番の買い物好き

そんな記事を読んだとき

納得

それに財布の中の余裕がなければ

いら買い物好きと言ってもね

全国3位も納得

 

何処までも続く広い田んぼ

、何処までも続く山並み

渋滞はナシ、身近に温泉はあり

新幹線、高速で都会へのアクセスもイイ

生活しやすいのに

魅力度ランキングは最下位

 

さて今日の散歩も

畦道 

川の土手

そしてサクラはいつものようにココを待ち伏せ

そしてワンプロレスが始まる

       

初めは嫌がっていたココも最近はそこそこお相手を

川岸に降りて

私は苦手~~~

ココはサッサと上がってきた

サクラは怯むことなく

川の中へ

冷たくないの~~~

    

ビッショリになって上がってきた

それで車に乗り込むの・・・・

イヤだな~~~

 

人間にとっては魅力度最下位でも

犬にとっては

魅力度一位だと思うんだけどね

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと来た

2022-02-16 22:48:18 | 愛犬

待っていれば年に一二度必ずやって来た

掃除しょう~~

窓ガラス、換気扇、床磨き、家具の配置替えetc・・・・

ところがここ数年いくら待っても

なかなかそんな日は来なくなって

 

サクラが来て5カ月

噛むの大好き、目につくものなんでもかんでも噛んでみたい

畳の上に敷いたイ草の上敷き

あっちこっち齧ってボロボロ

足の裏がポソポソして気持ちが悪いな、

敷きなおしたいと思いながら

メンドクサイ~

炬燵を片付ける時でイイかな

ところが朝から暖かったせいか

突然その時がやって来た

新しい緑のイ草は気持ちいい

ついでにココのお家も綺麗にして

でも

新しいの噛んでみたい

・・ってなるのかな?

 

本当は犬の散歩も

散歩したい・・・・

そんな気分になった時だけにしたいんだけど

でも生き物相手ではそうもいかず

今日も午後からお散歩へ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする