今年も空梅雨かな?と思っていたけど
ここ数日梅雨らしいはっきりしないお天気が続いている
強い陽射しがないことは嬉しいけど・・でもまるっきし陽射しがないっていうのもね
原発事故の後自然界の生き物にどのくらい影響が出ているのかズ~ト気になっていた
帰ってきてもそれが一番の関心
ウツボグサが一面咲き始めたら毎朝にぎやかなマルハナバチや蝶達の訪問にホッとしている
今朝は沢山のマルハナバチ、ハナアブ、アゲハ、スジグロシロチョウ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ツマグロヒョウモン、ヤマトシジミ、イチモンジセセリ、


ミツバチの姿がないのは残念だけど代わりに花の間をヤマカカシが・・・・・
事故前には追い払っても追い払ってもやってきていたヤマカカシ
帰ってきて初めての対面、
これもとうとう絶滅危惧種にランクインか~~って思うともう追い払うことなんてできない
横を流れる水路にはゲンジボタルも健在で・・これもすごく嬉しかったことの一つ
消えてしまった花の方が多いけど
増えていたウツボグサ・・これは訪虫花
そしてこれまたどうしてこんなに増えたのか?埋めてしまった池の周りはイヌゴマだらけになって
これもなんだか訪虫花っぽいよね~~~
ウツボグサが終わるとイヌゴマが満開になる
私の好みの花よりも虫たちが好みの花が残って増えていた・・・ってこと
そうそう今朝やっと待っていたカンゾウの花が一輪咲いていた
傍に行ってみたらなんとヤブカンゾウ
・・・植えた覚えはナシ
覚えナシどころかヤブカンゾウは嫌い
6月半ばになると田んぼの畔を埋め尽くすように咲いていたカンゾウがいつもまにやら消えて気が付くとどこもヤブカンゾウだらけ
ヤブカンゾウには悪いけどあのダラダラビラビラした重くるしい不規則な八重の花弁
花姿が好きだはなかった。一重のニッコウキスゲに似た花姿のカンゾウを探して植えたはずなのになんでヤブなの?
元の家の周りでも塊になってワサワサカンゾウの葉っぱが
なんでこんなところにカンゾウの塊があるの?
これもヤブなのかな・・・花芽が上がってきているけど嫌な予感
もう事故前のように地べたに這いつくばって草抜きなんてしていられない
これからは草刈りがメイン・・と言うことで
草刈り機を一台購入することに
メンテナンスのことも考えて草刈りチェンソー専門店を山仕事しているおじさんに紹介してもらって行ったら・・・ホームセンターで売っているような安いものはないですよ~~プロの人が使うものを揃えていますから・・・だってさ
紹介してくれたおじさん私が草刈りのプロに見えたのかな?
とりあえず気分だけでもプロになったつもりで・・・・
でも本当は・・・・・
一本一本丁寧に選んで抜いていくのが好きなんだけどね