時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

科学創意工夫展~子どもサイエンス・グランプリ2013☆

2013-10-16 15:40:28 | 表彰
日曜、科学館へ。

夏休みの自由研究が今年も学校代表に選ばれる。
理科の先生が
「コレはもしかしたら賞とれるかもしれないから」
とプッシュしてくださったんだとか(小鞠談)。

まさかと思いながらドキドキ待っていたが、やはり表彰の連絡は来ず。
特別賞はムリやったね。
でも昨年も見にいったから知っている。
表彰対象以外の賞の子がけっこういるはず。

〇△小学校のコーナーへ。
金色の紙が貼ってある。
やった♪
優秀賞!
とれたとれた~~~♪

☆取り組む子があまりいないと思われる(いままで見かけない)研究対象を選ぶ☆
1、実験(?)2種類→検証結果の実物を添付
2、専門家(職人さん)の工房に行き、話を聞きながら実地体験
3、2を踏まえて、最後にもう一つ実験
4、まとめにオチとなる歌を二句詠む(笑いどころ?)

そこそこ時間をかけて取り組んだ。
失敗もありのまま記述。
個人で作るのはまず無理だと思われる(BY職人さん)ブツを、まがいなりにも作ることができるかどうかチャレンジ☆
真夏に外で、交替で汗をダラダラかきながらガスコンロの番をしたり。
(ご近所さんの注目を浴びる)
にかわが貼りついてしまい、鍋を一つダメにしたり。
あまりうまくできなかった(予想どおり)ので、急遽帰省時に工房での体験を申し込んだり。
一緒にやっていて、大変だったけれど面白かった。
思い出に残る自由研究☆

教育委員会賞:3名(低学年・中&高学年・中学生から各1名)
科学館賞:3名(同上)
以上が表彰対象の特別賞。
以下、
審査員奨励賞(特別賞に準じる)
優秀賞(学年別、研究記録物・製作物の各区分それぞれ上位1割程度)

区の上位1割なら上出来、上出来。
さすがに3年連続学校代表選出はNGが予測される。
来年は夏期講習が長くなるし、手を抜こうかと画策中(←おいおいっ)。







優秀賞受賞☆感想文コンクール☆

2013-03-01 19:17:26 | 表彰
1月末。
下校中に転倒して、大きなタンコブを作った小鞠。
走っていた訳は。
少しでも早く朗報を私に届けたかったから☆

2月1日にHPにて発表。
某感想文コンクールのとある部門で優秀賞受賞!
やったねっ

「表彰式あるのかな~」
「いつ賞状もらえるのかな~」
親子でワクワク。

一昨日登校すると、先生が
「20分休みは全員教室にいてください」

協会の方が3名来て、表彰してくださったとのこと。
うわー 残念
その日その時間、PTAの運営委員会&役員引き継ぎで学校にいたのに。
見たかったな~

青少年読書感想文コンクールは学校代表に二度選ばれたけれど、都や県の代表までは届かず。
「どうやったら小鞠も賞がもらえるの?」
富山の同級生が自由研究で文部科学大臣賞(←こちらも親御さんが応募)とって以来、何度か尋ねられた。
いけるかもしれないトコロを探してねらっていったものの、受賞できる自信なぞナシ。
よかったよかった。ホッ
親として肩の荷が下りましたワ。

副賞は「三万円分の図書カード」!!!

「何の本買おう~」
「ママ決めてた。文庫をどっさり買うヨ」
「小鞠も買う時は一緒に行って選ぶ!」
歳時記買うたら怒るよね、やっぱり。








科学創意工夫展

2012-10-08 10:00:05 | 表彰
夏休みの自由研究が、区の科学創意工夫展に出品される。

テーマは大豆。
小鞠は小柄で顔も丸くて小さく、いかにも「豆」っぽい。
しかも枝豆好き。
だから選んだこのテーマ。

国語の教科書に、「すがたをかえる大豆」というのが載っていた。
来月には豆腐作りもあるという。
「なんだかパクリみたい」(小鞠)。
ホンマやワー
ぜーんぜん知らんかった~~~~~

大豆を屋内の日蔭・日なた、庭(日なた&日蔭)でそれぞれ栽培。
ついでに小豆やトウモロコシ(ポップコーンのタネ)も同条件で栽培。
失敗も赤裸々に綴る(笑)。
はじめは水をふくませたコットンの上で栽培。

育つにつれ、根っこがコットンにからみつき、コットンにカビ発生。
ようやくモヤシ栽培に成功したものの、いざ食べようとすると、朝は大丈夫だったのに夕方には悪臭放ち、捨てるはめに。
お料理してエコな実験終了、の目論見はずれる。

そして庭で育てていた方は、枝豆がなるまで追うことができなかった。
(後日ダンナが枝豆を持ってきてくれるが、とっくに提出後)
「引っ越したので、枝豆になるのを見ることができなくて残念です」
これまた素直に書く。
研究の完成度は低いと思うが、正直さが三年生らしかったかも♪


夏休み前にはじめて、7月中(引っ越し前)にまとめていた自由研究。
高学年になると、こんな風にはいかない・・・んだろうな。
「来年はダンゴムシをやりたい」
ダンゴムシは1.2年生に人気が高い。
4年生だといまさら感ありありやで~


科学館の近くの公園で遊び、また科学館に戻り。
半日たっぷり楽しむ。



来年はどうしましょかね。