ほんわかさんの部屋

人に優しく、自分にも優しく。思ったこと、気が付いたことを綴っていけたら・・・

辛いものばっかり

2011-10-24 21:24:58 | 食・・・しあわせ♪

少し前に作ったカプサイシンやジンゲロールたっぷりのご飯の友etcを一挙公開。



手袋をしないと、大変なことになる作業です。


青唐辛子の種を取って、フードプロセッサーで、ゆずの皮、塩とともにすり混ぜ、少量のゆずの果汁を加え完成。


ゆず胡椒。



左がゆず胡椒。


右はゆずの果汁にさっとゆでた唐辛子を輪切りにして塩を加え漬け込んだものです。


これをすり混ぜれば『ゆずすこ』のようになるのでしょうか?


タバスコのように使えればと作ってみました。


 



これは唐辛子味噌。


唐辛子をみじんに切り炒め、味噌や、砂糖、酒で味付け。


おにぎりの具にしています。じわっと汗がにじみ、ヒーハーとなるものの、後を引きます。


これだけ作って、山のようにあった青唐辛子をようやく使い切りました。



しょうがの佃煮。


スライスした生姜を、しょうゆ、みりん、酒、砂糖で炊いたもの。


仕上げにいりゴマを加えると香ばしくていっそうおいしい。


たっぷり作って小分けにし冷凍保存。



これから寒くなってくると、体を温める食材があるといいですね。


冬も間近。


風邪を引かないように気をつけましょう。


一歩間違い、星が出た

2011-10-22 00:02:56 | 日常

更新をずっとおサボりしていました。と、言うのも・・・・


ちょうど1週間前の真夜中のこと、くるみを抱いて階段を駆け上がった私。


不精して電気をつけなかったのですが、もう一段あると足を上げたら、実は段はなくて、思わず前のめりになってしまいました


すると、運の悪いことに寝室の扉の前に、ワンコ用に取り付けた低い扉があって、それが中途半端に開いていました。


その扉の角に向かって私の顔が!


目から火花が出ました。真夜中に流血!(ちょびっとね)


コミックなどで、ぶつかったときに星を描いたりしますけど、ほんとに星って出るものですね。


目の前や奥がチカチカしました。


オットに、怪我した、痛いと言いましたが、ほぼ熟睡で生半可な返事。


ムッとしながらも自分で早く手当てしたほうが上手だしと思い直し、居間に戻り応急処置をしました。


こういうときは女は冷静です。


患部をきれいなガーゼをぬらして拭き、乾燥しないよう軟膏を塗り、ガーゼを当て、その上から保冷剤をヘアバンドで固定し冷やしながら取り合えず朝を待ちました。(今思えば笑える姿です)


痛みでフラフラだったけど、少し寝ました。


眉間、目の上、鼻にも傷・・・もう悲惨な顔です(元からって言わないでね)


朝になり、ようやく出来事を理解したオットが病院!病院!とあわてて連れて行ってくれたのですが、目の上は2針縫いました。


一日目はぐったりしていました。


顔を打った衝撃で吐き気や頭痛などがありました。


ほんの2センチの差で目を打たなかったのが不幸中の幸いでした。


傷がどうなっているかが心配で、病院で付け替えのたびに鏡を持参してチェックしている私です。


打った勢いで神経も一部やられちゃったようで、片頬は感覚が余りありませんが、いづれは治るだろうということで、あまり深刻ではありません。


ただ、上唇もしびれているので、コップを口に当てたときの感覚がなくて変な感じです。


明日は抜糸。少しすっきりするかな。


もうほとんど体調も回復し、元気です。美貌もほぼ回復~なんちゃってぇ~(爆笑)


友人たちもすごく心配してくれて、買い物などあったら遠慮なく言ってねとメールをくれてほんとにありがたかったし、うれしかったです。


こんな残念な内容だけも悲しいので、先日息子からから送ってきたものの写真を載せておきます。


鹿児島に出張に行ったときのお土産です。



箱を見て焼酎かと思ったら・・・



クンクン、これは梅酒でしゅ。


息子がこんなふうにして送ってくれるなんて初めてだったのでうれしくて記念撮影です。


庭めし

2011-10-09 20:43:50 | 食・・・しあわせ♪

連休2日目。


オットは、まるまる3日の休みだし、私も母のことがあって仕事を入れていないのでゆったりとした連休を過ごしている・・・のです。 厳密に言えば、体育の日の行事でお手伝いがあるので多少は忙しいのですが・・・


昨日、三瀬に行って野菜など買いこんだとき、栗も買ったので、午前中から渋皮煮を作り始め、ついでに栗ご飯を炊いて母のところに届けて、区のお手伝いに出かけました。


その際オットに「秋刀魚を七輪で焼いたらおいしいよね」と頼んでおいたので、夕食は庭で秋刀魚を焼くことに決まりました。


昔はよく庭でバーベキューをしていたので、こういう準備はオットも慣れたものです。




もう焼く準備OKで、飲み始めてますよ~。


 



秋刀魚、しいたけ、じゃがいも、なす・・・


ちょっと地味かな。


でも、美味しいのです。



手始めになすを焼いて、カボスをギュっ!


 



じゃがいもはインカのめざめという、ホコホコのお芋です。


ちょっぴりバターも入れて・・・ああ・・今日もカロリーオーバーかな・・


ま、いいか!



ふふふ・・白ワインも飲んじゃいます。


秋刀魚を焼くころは日も暮れて



ランタンの出番。


 



部屋で食べれば単純メニューですが、外で食べると結構楽しかったです。


 


そば街道

2011-10-09 16:54:13 | 食・・・しあわせ♪

三瀬はそば街道といってお蕎麦屋さんが多いのですが、まだ新しいお蕎麦屋さんで『ひさ屋』さんを紹介します。


 今年の2月にオープンしたそうです。




 外から見た感じもなかなかいいでしょ。



おそばを待っている間に頼んだだし巻き卵。


一口食べるとおだしがジュワ~ッ。


 



あと、いも天も注文。


熱々で上あごをやけどしちゃいました!



義母、義妹と行ったので、いろんな種類を頼んで味見を期待。


これは比内地鶏の温そば。


いいおだしが出ています。



これは別々に写したけど二枚で一つのおそば。


ごぼ天そばなのですが、別々に出てくるのが特徴なのね。


ごぼうのてんぷらを、福岡ではごぼ天といいますが、店によっていろんな特徴があるのです。


ここのは、薄くてカリカリのごぼ天です。



私は天然の舞茸てんぷらの冷そば、


限定があり、残り3食分!


もちろん頼みました。


義母は舞茸てんぷらの温そばです。


我が家で2食分。のこり1名様ですよ~!


舞茸大好きなんです。


おそばは細く、おだしはキリッとしていました。


この日ばかりはダイエットのダの字もありません。


いわばご褒美ですね。


後日頑張れば良いこと。


たまには、好きなだけ食べましょう♪


 


 


ダイエット 途中経過でわかりかけたこと

2011-10-01 22:21:13 | 日常

『はかるだけダイエット』をはじめ、順調に少しずつ減ってきたので、つい欲が出てきました。


そこで、食事をかなり減らして空腹を我慢しながら頑張ったら、意に反して体重が減らなくなりました。


我慢した上に痩せないというのはショックです。


その上、食べる量が少ないせいか、毎朝快腸だったのに、リズムが崩れた感じになりました。


そんな2日間を過ごし、これではいけないと食事を見直すことにしました。


去年買った『自由人』という雑誌に《食べてやせる》というテーマがありそれに惹かれて買ったものの軽く読んだだけで終わっていたのです。


いつも痩せたいなと思いつつ、真剣に考えていなかったからですね。


そこで、今度こそ真剣に《話題のダイエット本15冊分ななめ読み》というコーナーを読んだところ、《伊達式ダイエット》というのが載っていたのですが、


必要な栄養素が足りないと栄養不足のせいで代謝がうまく行かず脂肪を燃やすことができないそうです。


毎日肉や魚をしっかり食べるほうがいいそうで、、肉にはLーカルニチンが含まれ、脂肪の燃焼に役目を果たす物質なのだそうです。


それで、ちょうど娘の誕生メニューを作った日、昼にはステーキや、ケーキも食べたし、夜は差し入れでもらった空弁の『北の海鮮寿司』を食べ、野菜のマリネとケーキの残りも一口。


腹八分には抑えたけど、食べたいものは食べちゃった。


 


 


ところが、夜体重を量るとそんなに増えていない。


むしろ食べるのを我慢した日より、こんなに満足できるほど食べたほうが増えていない。


なんだか不思議です。


体重+食べた分量。。。じゃないってことなのね。


 この日はオットが飲み会で、夜帰ってきたときに、よりによってお土産に『クリスピークリームドーナッツ』を買ってきました。


めったにお土産買ってこないのに、こういうときに限って!!と思ったのですが、せっかく買ってきたので、翌日食べて、食事もお昼はしっかりお肉を食べ、夜も少し控えめながらも満足するくらいの量と内容のものを食べました。


すると、お通じもいいし、体重も減っている。やはり食べることで代謝が良くなって脂肪が燃焼されるんだって身をもって感じてしまいました。


伊達式キーワード


(食品のカロリー)-(消費エネルギー)=(吸収されるカロリー)


食品によって食べた時に消化に使うカロリーは大きく異なり、野菜などはあまりカロリーは使わない。


肉は消費カロリーが大きく、差し引きすると体につく最終的なカロリーは見かけほど大きくないそうです。


 


ダイエットの方法もいろいろあり迷うところですが、人によって合う合わないがあるとおもいます。


ある程度の努力はひつようですが、苦しみながらのダイエットは続かないし、リバウンドの原因になりそうですよね。


バランスよく食べれば、適正量で収めることができるようになるということです。


食欲の秋ですが、おいしい季節の物もバランスよく食べて楽しむことにしましょう。


 


誕生日来て、免許も取って

2011-10-01 19:46:13 | 食・・・しあわせ♪

自動車免許の筆記試験を、誕生日を待って受けに行った娘。


数日の違いで、次回の免許更新までの期間が1年違ってしまうからです。


今日は我が家で誕生日を祝おうとランチを作って娘とTクンが来るのを待っていました。


先月料理教室で習ったメニューをちょっとアレンジ。


まずは、そば粉のガレットを生春巻き風にしたもの


これからも、ガレットのいろんなバージョンに挑戦しようと思っています。



なすとトマトのマリネ



シャリアピンステーキ風です。


ほんとは、ランプかモモのお肉を買ってきたかったけど、買い物に足を伸ばす時間がなく、ロースで。



バナナキャラメルタルトも、手抜きでタルト地だけはカルディで出来合いのものを買ってきました。


それ以外は今朝作りました。


時間が経つほど、しっとりおいしくなったみたい。



確か去年も、のんのはTクンのひざにに乗ってたなぁ。


1年経ってワンコたちも慣れて吠えなくなりました。



ワイン風のぶどうジュースで乾杯。


料理を食べておしゃべりして楽しく過ごしました。


ご馳走様と言われたけど、


こちらもご馳走様と言いたくなったわ(笑)


寒くなってきたので、少し冬服などを持って帰っていきました。


10月になると、さすがに衣替えが必要になっていましたからね。


ちょっとだけ離れた距離の行き来は、便利といえば便利です。


といっても、娘が車で行き来するのは・・・・しばらくないでしょうね。


今日、我が家の車をちょっと運転しましたが・・・緊張した~。


車の中で、身をすくめてしまいました。


まだまだ練習が必要なようです。