ほんわかさんの部屋

人に優しく、自分にも優しく。思ったこと、気が付いたことを綴っていけたら・・・

父の白内障手術

2014-07-08 22:09:46 | 健康 

父の目が見えにくいということで、5月に検査に行き白内障と診断されました。

予約をしてやっと手術にこぎつけたのが7月1日で

まず片方を済ませ(日帰りの手術です)、1週間後の今日もう一方の目も手術が済みました。

白内障の手術はそんなに深刻なものではありません。

角膜の上部を3㎜ほど切って濁った部分を削り5ミリほどの小さなレンズを入れる

30分ほどの手術です。

白内障患者も多いとみえ、手術日まで2カ月ほど待ちましたが

当日も眼科は午後からが手術日となっており

白内障の患者8名がその日の手術を待っていました。

事前に数種の目薬と、麻酔の目薬を挿すだけ。

術後は眼帯をしますが翌日は外しに行ってすぐに見えるようになります。

痛みもほとんどなかったそうです。

視力は0.1から1.0へ!

父はしっかりしているとは言え、手術前に挿す目薬、術後に挿す目薬、術後3日は飲み薬も

しかも左右で術前術後の目薬の種類が違うので混乱しそうになるのも無理はありません。

目薬を忘れないように時間になったら1日4回目薬タイムを知らせる電話をしたり、

この時ばかりは私もいつもよりマメに世話を焼きました。

父が眼帯をしている間でさえ、母は「自分がなにかをしてあげなくては」とは思わないようでした。

もともとは世話やきタイプの人なのに、最近の母はすべて受動的な人になってしまいました。

でも、お口は達者で、それがまた辛いところです。

これも病気なので仕方ないこと。

母が、父の目が治療中であることを忘れて、いつものように運転をさせないよう

車は私が預かって自宅に置いています。

その間ほとんど毎日、母は出かけるのでその送り迎えもしました。

10月からは父もやっと車を手離す決心をしたので、

それには安心したものの、私の出番はいよいよ多くなりそうです。

母は昔はよくデパートに出かけていましたが

最近ではもっと単純に行ける大型商業施設に出かけます。

デイケアには絶対行きたがらないので、せめて気晴らしにと送り出します。

非常に忘れっぽくはなっていますが、まだ店の中は普通に歩いたり

買い物をしたり(いつも同じようなものを買ってきますが・・・)できるので

今のところ母にとってはそのコースが一番楽しいのではと理解しています。

なのでそこまで送迎2往復です。

悪くなった目で父が運転するのがとても心配でしたし

私も父と分担しながら様子を見ていたのですが

目が良くなればなったで頑張りすぎないようにとか、いろいろ気にはなりますけど

ポジティブシンキングで行きましょう!!

 


ウオーキング

2011-11-25 23:39:05 | 健康 

観世音寺から、大宰府天満宮にかけてウォーキングをした時の写真です。



携帯で写しました。



白い椿もきれいです。


散策しながらのウォーキングは、楽しくて、いつもより歩いてもそんなに疲れません。


でも、梅が枝餅は食べておきましょう。



焼きたては皮がパリッとして香ばしい。


お土産用に包んだものとはまた一味違います。


今度は甘酒

2011-05-29 17:10:16 | 健康 

 短い期間で出さなければならない書道の課題があって、PCになかなか向かうことが出来ませんでした。

 

気は焦るし、時間は足りずに参りました。

 

昨日でいったん休止。また来月は書道かな・・・っていかにも頑張っているように聞こえるから笑えます。たまにすると、と大騒ぎの私なので!

 

さてさて。。。

 

最近、麹にはまっている私ですが、今度は甘酒を作りました。

 

しかも黒米入りのごはんで作ってみたので、少し色がついています。

 

道の駅で売っていた瓶入りの甘酒は黒米入りのほうが値段がお高かったので、(笑)それを狙ってみました。

 

 

材料は、米麹500グラム、ごはん茶碗1杯、お湯1.2リットル

 

作り方は簡単で、炊飯器を利用します。

 

沸騰したお湯にごはんを入れ、よ~くかき混ぜます。お米をおかゆに炊くバージョンもあるようですが今回は簡単にごはんで作りました。

 

70度にさめたら、ほぐした米麹をいれ、炊飯器の蓋はせずに、布巾をかけ60度に保たせて8時間ほど保温するのです。

 

温度は、炊飯器の蓋を開けて保温にしているとちょうど60度になっています。

 

蓋を閉めてしまうと温度が上がりすぎて、麹菌が死滅して甘くならないそうです。

 

昨年、甘酒は食べる点滴だと話題になったようで、友人のお母様が健康のための飲んでいるという話を聞きましたが、あの甘さが・・・といまひとつ乗り気にならなかった私。

 

でもこの甘さは砂糖ではなく、米ののでんぷんを、米こうじに含まれるアミラーゼという酵素で糖化して作った還元糖(麦芽糖やブドウ糖 など)の甘みです。

 

寒い時期にしょうがを入れて、ふうふうと吹きながら飲むイメージでしたが、江戸時代はむしろ、夏を乗り切る栄養ドリンクとして飲まれていたそうです。

 

甘酒の効果について調べてみると、ビタミンB群、アミノ酸が豊富で、美容効果、整腸効果があります。

 

それに加え次のような文面が目に飛び込んで来ました

 

アミノ酸が結合して物質で甘酒には数種類のペプチドが含まれています。

 

ペプチドは、天然の降圧剤といわれ本態製高血圧症の人に効果があります。

 

本態製高血圧症って??

 

 
Wikipediaで調べてみると

 

本態性高血圧症

 


  • 本態性高血圧(原発性高血圧) 原因は単一ではなく、両親から受け継いだ遺伝素因に加えて、生後の成長過程、加齢プロセスにおける食事、ストレスなどの様々な生活習慣がモザイクのように複雑に絡みあって生じる病態(モザイク説)。高血圧患者の9割以上を占める。

 

ということは、だいたい当てはまるのね。(大雑把に理解した私)

 

甘酒は、サプリとか、薬とかそういうくくりではなく普通の食品ですから、あれこれ気にせずに、摂ることが出来ます。ただし、米から出来ているのでカロリーはそこそこありますからとりすぎると太るかも。

 

血圧を気にするオットにも、良いかも知れません。それに、今年の夏を元気に乗り切るためにも!

 

もちろん私は美容目的で!フフフ。。。


塩麹その後

2011-05-02 20:35:25 | 健康 

10日ほど経った塩麹。

 

時々混ぜて様子を見ていましたが、すこし甘酒のような香りがします。

 

色も少し黄みを帯びてきました。

 

 

米粒を軽くつまんでみるとやわらかくなっていたので、保存容器に小分けして冷蔵庫に入れました。

 

早速肉に絡めて焼いて見ましたが、やわらかい塩気と、かすかな甘みがあり、また味噌に通じる醗酵した香りがありました。

 

連休で帰ってきた息子や、バイトのついでのような帰省の娘にも食べさせて感想を聞きましたが美味しいと言うことでした。

 

以前買ってきた塩麹を食べさせたことのある娘は、作れるんだねと驚いています。

 

きゅうりに絡めて即席漬けなどにも使ってみました。

 

作るのも簡単だし、一調味料として積極的に使いたいと思います。

 

 


塩麹

2011-04-21 23:17:50 | 健康 

先日は紅麹のことを書きましたが、今度はただの麹のはなし。

 

これは以前買った塩麹という調味料です。

 

これをお肉に塗って焼いて食べたら、美味しいんですよ~。

 

もちろん魚、野菜、あらゆるものに使えます。

 

 

いま、健康のために発酵食品が注目されていますね。

 

発酵食品は腸内環境を整え、免疫力をアップするそうです。

 

発酵食品とは、味噌、しょうゆ、納豆、酢、キムチ、チーズ、ヨーグルト・・・など、

 

この塩麹も発酵食品、手作りも出来ると知り、張り切って米麹を買ってきました。

 

麹は味噌、しょうゆ、甘酒などの元となるもの。

 

麹菌が分泌する酵素が食品をやわらかくうまみのあるものに変えていくそうです。

 

そして塩麹は米麹に塩と水を加え醗酵させて作る調味料。塩の代わりに使えば、塩分の取りすぎを抑えることも出来ます。

 

 

 

 

塩麹の作り方は、

 

米麹と、米麹の3割の分量の塩とそれを浸す水。

 

今回麹が600グラムなので塩は180グラム

 

 

麹の塊をほぐし塩と混ぜます

 

 

それが浸るより少し多い程度の水を加えます。

 

今回900CC程度入れました。ある程度水を吸うので、しばらくすると水かさが減ったように見えます。

 

 

保存容器に軽く蓋をし、10日から2週間、時々混ぜながら常温に置きます。

 

 

さあ今日はここまで。

 

10日以降にどんな状態になったかアップしますね。


桜餅

2011-04-19 17:02:35 | 健康 

 

道明寺粉を使って桜餅を作りました。

 

最近、和菓子作りも楽しんでいます。

 

桜餅の色は食紅ではなく、紅麹を使っています。普通は食用色素(食紅)を使いますが。

 

チラッと耳にしたのは、紅麹は血圧が高めの人に良いらしいのです。

 

商品名はベニエットでした。ジャパンホームベーキングスクールで売っていました。

 

コレステロール値を下げる効果もあるなどネットにもいろいろ載っていますので、興味のある方はごらんになったらいかがでしょう。

 

私は、健康食品として、パンを焼くときや、ごはんを炊くとき、おやつ作りに利用してみようと思います。

 

ごはんも、ほんのりピンクに色付きます。そんなお弁当はかわいすぎかもと思い、黒米も混ぜて炊きましたけど、いづれにしてもお赤飯っぽい出来上がりです。

 

最近オットの血圧が高めで気にしているので、食事面で気をつけようと思っているのです。

 

道明寺粉は、水洗いしたもち米を水に漬け、蒸して乾燥させたのち、砕いたもの。

 

水に浸してレンジで加熱するだけで使えるので、意外と簡単に和菓子が作れるのです。

 

桜の葉の香りとかすかな塩気がいいですね。

 

桜餅から血圧の話にちょっとそれてしまいましたが、今後血圧対策でいろいろ実行していることなども書いていきたいと思っています。