ほんわかさんの部屋

人に優しく、自分にも優しく。思ったこと、気が付いたことを綴っていけたら・・・

今夜は栗ごはん

2014-08-28 16:31:27 | 食・・・しあわせ♪

長雨で野菜も高くなりました。

この2週間、いやもっとかな、雨が全然降らない日はなかったですね。

ほぼ曇天か雨で日照時間の少ないこと。

農家の人も大変だと思います。

ちょうどニュースで、今年は日照不足と長雨で果物などの出来はどうか・・・

なんてことを言っていましたが

今日野菜を買いに行ったら栗が出ていました。

朝晩も涼しくなり、もう秋ですよね。

夏をあまり満喫しないうちに季節は変わってしまったのでしょうか。

取りあえず、今日は栗おこわを作ります。

実家にもおすそ分けしようと3合炊きました。

 

ゴロゴロ・・・たくさん栗を入れました。

ストウブで栗おこわ、ルクルーゼでは煮物

先日ストウブを購入してからほぼ毎日使っています。

誰かのために作るというのが私の原動力なんでしょうね。

一人のときは驚くほどの怠けっぷりでしたが、

今週からはジャムを作ったりゆず胡椒の準備をはじめたりと

エンジンがかかってきました。

混ぜ方が下手でお米がペタペタとくっついてしまいました。

最初に栗を取りよけてからおこわを混ぜたほうが良かったかな・・・もう遅いけど・・

お焦げもいい感じに出来上がりましたよ。

あ・・・今ツクツクボウシが鳴いています

ん~やっぱり寂しげな声ですね。


私だけお留守番の巻

2014-08-28 11:29:55 | 日常

お盆に息子が帰ってきて、1週間いました。

それと入れ違いに娘が帰り、その翌日からオットが6日ほど家を空けました。

オットが出かけて2日後は娘も帰り、わんこと静かな生活が・・・

最近ずっと長雨が続き、広島での災害のニュースも流れる中、

福岡でも大雨が降り夜中の3時から雷がひっきりなしに鳴った日があり

わんこ達は大騒ぎ!

光ってから音のなる秒数は9秒~7秒

2~3キロ先に落ちているのでしょうか。

雷でキャーっと言うほどかわいい私ではないのですが

ドーンと落ちた衝撃で、誰もいないはずの息子の部屋の電気がパッと点いた時にはギョッとしましたよ。

1時間騒ぎ疲れてわんこ達は眠ってしまいましたが

そのあとも遠ざかりながらも雷がなり続けました。

翌朝、被害のあった地域もあったことを知りました。

我が家はエコキュートなのですが、雷の後ってリモコンがリセットされてしまうことがあります。

今回もタイマーからセットしなおし、実家にも行ってきました。

実家の場合はテレビでも違うところを押してしまい見られなくなったと言っては連絡が来るので

テレビ、冷蔵庫、電話など、何かと駆けつけることになっています。

私が治せる程度なので、なんてことはないレベルなのです。

そうこうするうちやっとオットが帰ってきまして、クール宅急便でお菓子や干物をどっさり送ってきました。

あわてて冷凍庫にぎゅうぎゅうに押し込んでしまったので全部ではないのですが

写真撮ってみました。

行ったところは、北海道!

ああ、私も行きたかったな。

わんこや両親のこともあり、長く家を空けるのはためらいます。

もうそろそろ旅行も楽しみたいお年頃なのですが

近場でウロウロしたいと思います。


悩んだストウブのサイズ

2014-08-15 21:22:04 | 食・・・しあわせ♪

左側のルクルーゼ(カリビアンブルー)18

今回購入したストウブが真ん中で、22

右側のルクルーゼ(ラベンダーミスト)22

真ん中と右、同じ22というサイズながら

見た目の大きさが一回りずつ違っているようです

測ってみると本体の直径が1センチ差がありました。

ストウブの場合大きな蓋の直径が22センチでルクルーゼは本体の直径が22センチです。

どちらも、鋳物ホーローで重いのですが、このストウブの蓋はなおさら重いです。

このため圧がかかり、無水調理もできるということと

蓋の内側にピコという突起があり、これが調理時の蒸発したうまみを、再度鍋に蒸留させる役割を持つのだそうです。

だからご飯を炊いてもとてもおいしいとかで、その目的もありストウブを買おうと思ったのですが

当初買おうと思っていた20にしようか、でも、このブルーは22だけ

大は小を兼ねるのか、それともジャストなサイズがいいのか

でも、ご飯だけを調理するのじゃないし~

と、迷いに迷って22にしたのでした。

でも、こう並べてみるとサイズの差が少しずつあってよかったと思います。

鍋の内側が黒いのもストウブの特徴で、エマイユ加工と言って耐久性が非常に高く、食材により良く火を通し、焼き目をつけ調理を可能にします。

 

ルクルーゼの内側は白っぽく、これはこれで特に和食の味付けなど、出汁の色が見える利点もあります。

我が家は昔よくキャンプに行っていました。

その頃流行ったダッチオーブンに、このストウブの蓋の形が似ています。

ダッチオーブンは、野外で炭の上に乗せ、蓋の上にも炭を乗せてオーブンのようにして使ったりもします。

半端ない重さのうえ、普段使いはちょっとできないと見送った経緯があります。

その形に似ているということで、なぜかオットもこの鍋を気に入っていますし

この鍋でスモークもできるということで楽しみにしています。

まずはどんどん使いこなしていきたいです。

この重さ・・・ ストウブの22は4.2キロもあります!筋トレにもなりそう~

 


ミシン修理からこんなことになっちゃった・・・という3日間

2014-08-15 13:06:25 | 創・・・たまにスイッチON

平成4年に買ったロックミシン(ベビーロック)がうまく動かなくなって

ミシン屋さんに持っていったら何箇所か部品を替え、手入れをしてもらって

15000円ほどかかりました。

2か月前はミシンの修理もしました。これは28年前くらいのもの!

そこそこの安いものを買うくらいなら、昔のものを修理して使ったほうが

部品がしっかりしているし性能も良いらしいです。

 

さて、今度は砥石で包丁を磨いでいると・・・・(鋼の包丁を使っています)

ペティナイフの柄が少し浮いているのを発見。

以前に3徳包丁の柄がとれてしまった経験もあり(この時は乾燥機にかけた私のミス)

取れる前にお直しに出そうと天神まで出かけ、包丁を買った『豊勝』に持って行きました。

ここで28年前に4本の包丁を買い、ずっと愛用しています。

 

圧巻の包丁の品ぞろえ

豊勝オリジナルの三徳包丁

↑は豊勝のHPからお借りした写真です。

博多で屈指の品ぞろえを誇る刃物屋さんです。

3徳包丁とペティナイフは、この黒い柄の包丁と同じような感じで、

刃に続く柄を両側から黒い木の持ち手で挟んであるタイプのものを使っています。

これくらいなら1週間くらいで治っちゃうかな~と思ったら

なんと2カ月かかるって!ドヒャーーー!

でもいいの、お気に入りだから。

私にとって料理道具はうれしくなっちゃう生活アイテムのトップかもしれません。

ペティナイフを預けてから、デパートで用事を済ませ

ついでにふらふらとキッチン用品の階に行き『ストウブ』というお鍋をじっくり観察しました。

フランス製の鋳物の重ーい鍋です。

そして「良いぞ!これは、うん!!」と盛り上がってしまいました。

係りの人が20日からデモンストレーションと2割引きのセールがあると聞き

買う気満々になり自宅に帰って色やサイズをどうしようか~なんてPCとにらめっこしながらいろいろ調べるうちに

アウトレットマリノアに、このメーカーががあることが分かり翌日GO!

だって、アウトレットもセールが始まっていて、もっと安いではありませんか!

 

というわけで買っちゃいました。

運転手兼、荷物持ちにでオットも一緒!

なんとここで、普通あまり見ないこの青色がありました。

ストウブはどちらかといえばシックな色合いが多いように思います。

紺色に近い青(グランブルー)は見るんですけど。

一つずつ手作りで、色のトーンが微妙にちがうので、好きなトーンのを選んでくださいと箱を開け見せてくれました。

 

しかもセールの特別のセットで、ふたのつまみ部分が 

このお魚のつまみに変えられるのです。かわいい!!

このつまみだけでも3000円くらいするので、普段ならもったいないからいりませんと言うところですが

付いているんだからうれしさ倍増でした。

ちなみにバジルグリーンにはカタツムリのつまみでした。

これもかわいくて迷いましたけど、やっぱりブルー。

さっそく先輩のルクルーゼちゃんたちと並べて見ました。

ブルー系のグラデーションになりました。

寒色系って食欲を抑制するって聞きますが。。。我が家には関係ないみたいよ!

いつもここに置いて、使わないときは見て楽しんでいます。

もう、大満足!

つまみや取っては熱くなるので鍋つかみを製作してみました。

我が家にあった端切れですが、どうにか間に合いました。

 こんな感じで使います。

ここで、修理完了したロックミシンも役に立ったというわけ。

ミシンの話がやっとこさ完結しました。

こんなことしているから、まだ料理に使っていません(笑)

今夜から使います。

 


野菜たっぷり

2014-08-10 21:15:14 | 食・・・しあわせ♪

義母のところに行ってきました。

最近雨が多いのでなかなか畑に行けないとか。

借りている畑は車では10分内のところですが歩けばそこそこの距離

この暑い時も、ふうふう言いながら通い、野菜を作っているのですが

2日ほど行かないと、育ちすぎたり割れたりと野菜の生長は早いそうです。

「こんなにたくさんいらんでしょう?捨ててもいいから」と言っては

たくさ~んの野菜を持たせてくれるのです。

正直、食べきれないほどの量なので、冷凍したり保存食作りをしたり。

自分で必要なだけを買うのなら、あれこれ保存食を考えることもなかったかもしれません。

でも、今ではそれがすっかり楽しみになってしまいました。

9日に野菜をもらい、その夜から10日にかけて作り続けました!

↑ は1度漬けの状態に2度漬け用のたれを絡めたところ。

まだ醤油が染みていないです。

友人に聞いた『ゴーヤの醤油漬』

ゴーヤ 1キロ 

下漬け用調味料(醤油150cc 砂糖100g)

本漬け用調味料(醤油」150cc 砂糖60g みりん50cc ニンニク1片 トウガラシ1本)

1.ゴーヤは洗って種を取り3ミリ~5ミリにスライス

2.下漬け用調味料で重石をして1晩置く

3.1度漬けした調味料を捨て(水分が出て薄くなっているので)ゴーヤを絞る

4.本漬け用調味料は鍋に入れ沸騰させ冷ましておく

5.3を4に入れ冷蔵庫に保存

冷蔵庫が混むのでジッパー付き保存袋で保存しています。

パリパリとした触感と、すこしほろ苦く甘辛い何ともあとを引く美味しさです。

この前も作った『ドライトマト』

嵩が減るので保存にもってこい

前回は中のゼリー状のところを取ったけど今回は取らず両面に軽く塩をしました

ずっと雨が続くので天日に干せず、オーブンで乾燥させました。

100度で3時間くらいかかりました。だから夜遅くまで起きていたんですけど。

乾燥すると甘みと旨みが凝縮します

半ドライ状態までになったら冷まして、つぶしたニンニクとオリーブオイルを加え保存します。

一部はこのまま冷凍庫に入れます。

今回塩をしたことで前回より美味しくなりました。

クリームチーズに合わせたり、パスタに和えたり用途はいろいろ。

 ミニトマトは、そのほかにも湯むきをして甘酢ドレッシングに漬けこみました。

『パプリカのオイルマリネー』

パプリカは直火で黒こげになるまで焼き、表面の皮をつるりと剥いて縦に切り

塩をし、オリーブオイルに漬けました

オリーブオイルはとても体に良いし、加熱せず使うことがなお良iいと意識して摂っています。

それにパプリカってすごくビタミンCが豊富なんですって!

それを知ったら、バリバリ食べたくなっちゃいますね~。

『はぐら瓜の浅漬け』

瓜を縦半分に切り種を取る。

1パーセントの塩をして、昆布と唐辛子を加え重石をする。

今回初めてはぐら瓜を使ったのですが、柔らかくってくせのない瓜です。

明日帰ってくる息子にもたっぷり野菜を食べさせたいと思っています。

 


にし川

2014-08-02 22:15:02 | 食・・・しあわせ♪

習い事の友人たちと食事に行ってきました

この前は1月だったので、今度は夏のメニューを戴きたくって

同じメンバーで『にし川』に、リピ4回目

温泉卵とおそうめん  ゆずこしょうがピリリふわり

 

コーンスープ 浮き実じゅんさい。ヤマモモ。 島ラッキョウのてんぷら

うざく。 ししとう。  つぶ貝。 レンコンじんだ和え クコの実のせ。 ゴーや肉みそ

お刺身三種盛り はすいも梅肉のせ

トマトの味噌グラタン

 

牛肉の石焼き

たこと野菜の冷たい炊き合わせ ジュレのせ

 

ご飯と香のもの

デザート 3種のシャーベットとオレンジ

涼しげな器、素敵な盛り付け

夏らしいさっぱり感もあるけど、こくのあるトマトグラタンもあり

おなかいっぱい!満足感のあるメニューでした。