ほんわかさんの部屋

人に優しく、自分にも優しく。思ったこと、気が付いたことを綴っていけたら・・・

ちょこっとドライブ

2009-05-31 22:37:11 | ワンコ

午前中は生垣の槇を切り揃え、切った枝などを片付けたり、草を取ったりしてすっきりしたので、少し花でも植えようかと思い夫とワンコとお出かけしました


行き先は朝倉三連水車の道の駅です


ここは花や野菜の苗が豊富で、きれい


しかもちょっと珍しいお花があるので、ドライブがてら行くのが楽しいの



のんのはパパのお膝と決まっています


ウキウキ~



でも、もう睡魔に。。。。



くるみはわたしの膝でご機嫌


 


花の色や丈を考えながら選びましたが、今ひとつセンスにかける私・・・


考えればば考ええるほど、まとまらなくなってしまいました


明日庭に植えるつもりですが、植えるときまた悩むかも


バジルの季節がやってきた

2009-05-30 23:29:26 | 食・・・しあわせ♪


今年は気持ちにゆとりと愛情をもって野菜つくりをしています。えっへん!


えらそうに言っちゃったけど、香味野菜中心にほんの少しだけです


毎年これだけははずせないというのは、バジル


より繁らせるため先のほうの葉っぱを摘んだのですが、ソコソコの量になりました


葉っぱのまま食すには多すぎるので、とりあえず今年度一回目のバジルペーストを作ることにしました


バジルペーストの材料は、バジル、にんにく、塩、松の実ですが、あいにく松の実を切らしていたので、丁度あったカシューナッツで代用してみましたが、似たような感じに出来上がりました


味覚の鋭い人なら「違ーう!!これはバジルペーストではなーい!!」とおっしゃるかもしれませんが、幸い我が家はほどほどの味覚の人たちなので「これでも良いじゃん」と言うことになりました・・・適当~


このペーストを、マヨネーズに加えてレンジ蒸ししたジャガイモにかけたホットポテトサラダにしたところ、なかなかのお味でした


明日はバジルスパゲティーにしようかな~


ジーンときた・・・一言

2009-05-28 19:42:45 | ちょこっと感じたこと

最近知ったのですが


韓国のことわざで


『一笑一少一怒一老』


というのがあるそうです


中国でもこれに似ていて


『一笑一若一怒一老』


という言葉があり、こちらのほうがわかりやすいかも知れませんね


「人間は一度笑うとその分若返り、一度怒るとその分老ける」


そうです


なるほどね~


怒ったり、笑ったりでプラマイゼロな私だけど、これから笑いチョイ多めで行こう!!


やっぱり笑いは大事だわ


いい言葉を知ったなぁと思いました


 


その後、夕方帰ってきた息子と、何とはなしに会話をしていたのですが


「いやぁーお母さんさぁ、気持ちは若いつもりだけど、このごろ体がついていかなくなったのよね~目もかすむしさ、


思っていることと違うこと言っちゃったりするし、早くボケたらどうしよう~


子どもに迷惑かけそうで恐い」


と言うと、息子が階段を上っていきながら、後姿のまま


「いいんじゃね!?迷惑かけてもいいよ。」と言ったのです。


いいんじゃねいいんじゃねいいんじゃねいいんじゃねいいんじゃねいいんじゃね・・・・・・・・


頭の中に息子の声がエコー効かせて響いてました


どんな飾った言葉より、ジーンとくる一言だったんです


 


梅仕事

2009-05-27 17:04:43 | 食・・・しあわせ♪


友達に梅をもらったので、何を作ろうかと考えました


とりあえず、あく抜きのため水につけて材料買出しに・・・


去年も作って美味しかった黒酢サワーにすることに決定!


黒酢と蜂蜜で漬け込むことにして、材料を揃え、真夜中に梅仕事・・・


梅の水分を拭き、へたを竹串で取り、プチプチと穴を開けてビンに入れ


蜂蜜と黒酢を注ぎいれました


甘さ控えめです・・・(酢の物にも使ったりするので)


次は梅酒も作ろうかな♪


いろんな果実酒があるけど、香りと酸味で梅に勝るものはない気がします


 


今度は去年の梅酒の梅をジャムにしようか、甘く煮ようか


梅干と梅エキスは義母が作ってくれるので、当てにしています


この時期、梅仕事が忙しいのです


楽しんで作ってます

2009-05-25 13:05:27 | 創・・・たまにスイッチON


これは半年前に作ったのですが、作ってすぐ展示するというので貸していました


戻ってきてからそのまましまいこんでいました


やっと日の目を見たわねぇ~


 



5月の作品


通帳、カード入れです


内側にもカンガルーみたいなポッケがあります


 



ペットボトルケース


こういうのって楽しめますね~


人に言われて気づいたけど、私の5月の作品はやさしい色使いです


桜と葉っぱを透かしてみた空・・・のイメージ


 



携帯ケース 気が向いたとき作るのに、手ごろなサイズなのです


私の好きな、うす紫色



Nちゃんに送った携帯ケース


さっき「届いたよ」と連絡があったので写メで送ってもらいました


ワンニャン好きなら、この肉球模様はたまりませーん・・・よね!


 


安物に泣く

2009-05-25 00:18:02 | 暮らしのワンポイント

本当は今日、フェルト作品をアップしようと思っていたのですが、


SDカードが読み取れなくなって、せっかく撮った写真が載せられなくなりました


また撮ればいいだけの話なのですが


ひとつだけ、今は無理なんです


それは、携帯ケースをNちゃんにプレゼントで送ったから  


模様が結構うまくいったので、それもアップするはずだったのですが・・・


 


Nちゃーん!メール便着いたら、携帯ケースの写メ撮って送って~(業務連絡でーす) 


 


それにしても、SDカード正規品じゃなかったからなのか、こんなに早くダメになったしまいがっかり・・・


やっぱり安物はいけないのかしら


 


肩をがっくり落としながらも、にぎやかカラーの夕食作りの一こまを写す私



鶏肉、ごぼう、エリンギ、黄色いズッキーニ、赤パプリカ、グリンピース


軽く塩コショウ、八丁味噌とみりんで味をつけたのですが


余り物も片付いて、中華のようで和風の、ご飯に合う味になりました


我が家は、去年からズッキーニにはまっています


スーパーでは高いのですが、やや近くに宮崎の野菜・果物の生産者直売所『みやざき日向 八菜館』があり、そこで100円から110円で売っているのです


夏になると道の駅などの直売所でも露地ものの大きいのが出回るのですが、今はここ!


毎日トラック便で宮崎から運んでくるそうです


癖が無くて、独特の歯ごたえです


いつもは緑のズッキーニを買うのですが黄色も出ていたので買ってみました


こちらは、安くても失敗はありませんよ


 


最近の札幌

2009-05-20 01:46:21 | 感動・感激

札幌2日目は、Nちゃんとデートです


Nちゃんは寄宿舎にいたときの友達の一人で、今回私のために一日付き合ってくれることになりました


むかしからかわいい~Nちゃんでしたが相変わらずかわいさを残したまま、いいお母さんにもなっていました


「私、太ったしょ」って言うけど、体重聞いたらまだ私が上ですよ(笑)



札幌の地下鉄は、土曜、日曜限定の一日乗り放題の乗車券が500円でした


これ福岡でもあれば良いのにな!



札幌駅から大通り公園にかけて地下道を造っていて、メインの通りが工事だらけ



以前は大通りからすすきのにかけてにぎやかだったけど、今は駅周辺のほうが賑わっているそうです


相変わらず道が広くて、きれいな碁盤の目のように何条何丁目と整備されている札幌はとても歩きやすいです



旧道庁の赤レンガに続く道も工事中だけど、少し見栄え良く、木の柵で道を塞いでいました



さて、札幌は5月がいっせいに花の咲く時期


終わりかけの桜もあれば、チューリップも咲き、梅も咲き


リラ(ライラック)の花も盛りです


実はここ、北海道大学の中なんです



この下の写真は中央ローンといって、これも北大の中ですが、ここの学生ではありませんでしたが近くに住んでいたので


散歩をしたり、遊んだりした懐かしい場所です


北大の中もだいぶ変わったところもありましたが、ここは昔のまんま・・・


 



 


大通り公園ではとうもろこし売りの屋台がでています



 


お昼は札幌ラーメンをどこで食べようかと迷った挙句


Nちゃんの旦那さまお勧めメモにあった『けやき』に決定



黄色く太い縮れ麺


ああ。。さっぽろらーめんだなぁ~


ちなみにテーブルの上には必ずティッシュの箱が載っています


博多では見られない光景だと思うのですが、さむい北海道ではラーメンに鼻水はつきものなんですね!



そしてコーヒーを飲むだけでも良かったのについサンドウィッチを注文


ここは『さえら』といってサンドウィッチが有名なお店


フルーツサンドと、サーモントマトサンドをNちゃんと仲良く半分こで食べました


 


そして夕食は、これもNちゃんの旦那さまお勧めの『桑名』で


焼きハマグリ



ハマグリの炊きこみご飯


目の前で土鍋で炊いてくれます



一杯目はそのまま、二杯目は おだしをかけて



薬味を載せて・・・うひょひょ・・・



苦しいよと言いながらも平らげてしまいました


 


彼女とも14年振りだったので、積もる話に花が咲き、笑ったりしんみりしたり・・・あっという間に時が経ちました


朝の10時から夜の10時まで、私に付き合ってくれて、なんと彼女の万歩計は自宅から2万歩以上歩いたことになっていました!!


と、言うことは私も1万8000歩は歩いただろうと言うことで、驚いています


しかもこの万歩計は優れもの!


帰ったら是非、夫に勧めようと思いました


もちろん私も、もう少し歩かなくっちゃね!



Nちゃんありがとう、そしてNちゃんの旦那様、美味しいところ情報ありがとう


 


 


日本縦断

2009-05-18 17:38:35 | 感動・感激

朝9時初の札幌行き直行便、おやおや雨が降り始めました・・・



千歳空港についたのは11時15分


空港直結のJR新千歳空港駅から、11時34分発の快速エアポートで札幌へ・・・


西村京太郎シリーズのように時刻表トリックの事件が始まるのか・・・ジャジャン!!


 


肝心の殺人事件が起きていませんでした


この話は無しね



札幌駅前です


こちらは良い天気で、かなり暖かく、福岡を出た時と同じ服装のままで大丈夫です


ここからはタクシーで西14丁目にあるフレンチレストラン プレヴェール に向かいました


私のために始まりを30分伸ばして12時からにしてくれていたので30分だけ遅刻して到着


始まったばかりの会食に十分間に合ったんです


みなさーん、ホントにホントにお久しぶりです・・・14年ぶりなの!



ルネッサーンス・・・とも言う乾杯ですね



山菜や、旬の野菜がたっぷりで、自然の味が生きているそんなお料理の数々でした



メインとデザートだけ写真に収めました


まずはおしゃべりが果てしなく忙しかったのでね!


 


 十分食べたかに思えますが、食欲、目の欲とは計り知れないのです


パティスリープティショコラでケーキと紅茶をいただきました



私が選んだケーキは『メイプルメランジュ』


 


もうおなかいっぱいなのですが、おしゃべりしながら大通り公園を歩きその後夕食まで食べ


また懐かしい人たちと再会してお茶を飲み


夜の9時まで口と胃が休まることはありませんでした


さすがに夕方からは冷え込んで上着を着て歩きましたが、心地よい気温です


翌日はまた楽しいことが待っている・・・・


明日は札幌 第2弾です


旅支度

2009-05-15 21:04:34 | うれしい

今朝からせっせと旅支度


明朝、2泊3日で札幌に行って来ます


大学時代の茶道部OG会


私の学年と一学年上の学年がとても仲がよく、ずーっとOG会が続いていたのですが、遠く離れた私はなかなか参加できず、みんなと会うのは14年ぶりです



一人旅だし、荷物も最低限


友達からのメールによると、リラ冷えで先日は最高11度とか・・・


すっかり夏めいた福岡にいて、ちょっと洋服のチョイスを間違った~


あわてて薄手のコートなど準備し、あとは寒暖の差が激しいと思うので重ね着作戦で行こうと思っています


気ぜわしいけど、心はうきうき


のんの、くるみお留守番よろしくね


パパやニイニ、ネエネがちゃんとご飯やお世話をしてくれるように頼んでおくね



ママ、いっちゃうでしか・・・



いっちゃうでしか・・・



ママ~~~


今年も、イングリッシュガーデンで

2009-05-13 15:35:33 | 感動・感激

趣味の仲間と、お弁当を持って福岡経済大学の敷地にあるイングリッシュガーデンに行きました



お弁当は玉収というお弁当屋さんに幕の内を頼んでいたのです


今日は麦ごはんでした。おかずは薄味で揚げ物が少ないので、私たち好み。おかずの下にまだおかずが隠れている!お腹いっぱいになります。これは500円。


さて、純和風のお弁当から、ガラリと変わって英国風になりますよ!!




 


 もう言葉はいらないですね


自然の中でゆったり、お弁当を食べ、お散歩をしてきました


 






 






 



 



 








 


 緑がいっぱい。目、心そしてお腹も・・・大満足