ほんわかさんの部屋

人に優しく、自分にも優しく。思ったこと、気が付いたことを綴っていけたら・・・

ミシン修理からこんなことになっちゃった・・・という3日間

2014-08-15 13:06:25 | 創・・・たまにスイッチON

平成4年に買ったロックミシン(ベビーロック)がうまく動かなくなって

ミシン屋さんに持っていったら何箇所か部品を替え、手入れをしてもらって

15000円ほどかかりました。

2か月前はミシンの修理もしました。これは28年前くらいのもの!

そこそこの安いものを買うくらいなら、昔のものを修理して使ったほうが

部品がしっかりしているし性能も良いらしいです。

 

さて、今度は砥石で包丁を磨いでいると・・・・(鋼の包丁を使っています)

ペティナイフの柄が少し浮いているのを発見。

以前に3徳包丁の柄がとれてしまった経験もあり(この時は乾燥機にかけた私のミス)

取れる前にお直しに出そうと天神まで出かけ、包丁を買った『豊勝』に持って行きました。

ここで28年前に4本の包丁を買い、ずっと愛用しています。

 

圧巻の包丁の品ぞろえ

豊勝オリジナルの三徳包丁

↑は豊勝のHPからお借りした写真です。

博多で屈指の品ぞろえを誇る刃物屋さんです。

3徳包丁とペティナイフは、この黒い柄の包丁と同じような感じで、

刃に続く柄を両側から黒い木の持ち手で挟んであるタイプのものを使っています。

これくらいなら1週間くらいで治っちゃうかな~と思ったら

なんと2カ月かかるって!ドヒャーーー!

でもいいの、お気に入りだから。

私にとって料理道具はうれしくなっちゃう生活アイテムのトップかもしれません。

ペティナイフを預けてから、デパートで用事を済ませ

ついでにふらふらとキッチン用品の階に行き『ストウブ』というお鍋をじっくり観察しました。

フランス製の鋳物の重ーい鍋です。

そして「良いぞ!これは、うん!!」と盛り上がってしまいました。

係りの人が20日からデモンストレーションと2割引きのセールがあると聞き

買う気満々になり自宅に帰って色やサイズをどうしようか~なんてPCとにらめっこしながらいろいろ調べるうちに

アウトレットマリノアに、このメーカーががあることが分かり翌日GO!

だって、アウトレットもセールが始まっていて、もっと安いではありませんか!

 

というわけで買っちゃいました。

運転手兼、荷物持ちにでオットも一緒!

なんとここで、普通あまり見ないこの青色がありました。

ストウブはどちらかといえばシックな色合いが多いように思います。

紺色に近い青(グランブルー)は見るんですけど。

一つずつ手作りで、色のトーンが微妙にちがうので、好きなトーンのを選んでくださいと箱を開け見せてくれました。

 

しかもセールの特別のセットで、ふたのつまみ部分が 

このお魚のつまみに変えられるのです。かわいい!!

このつまみだけでも3000円くらいするので、普段ならもったいないからいりませんと言うところですが

付いているんだからうれしさ倍増でした。

ちなみにバジルグリーンにはカタツムリのつまみでした。

これもかわいくて迷いましたけど、やっぱりブルー。

さっそく先輩のルクルーゼちゃんたちと並べて見ました。

ブルー系のグラデーションになりました。

寒色系って食欲を抑制するって聞きますが。。。我が家には関係ないみたいよ!

いつもここに置いて、使わないときは見て楽しんでいます。

もう、大満足!

つまみや取っては熱くなるので鍋つかみを製作してみました。

我が家にあった端切れですが、どうにか間に合いました。

 こんな感じで使います。

ここで、修理完了したロックミシンも役に立ったというわけ。

ミシンの話がやっとこさ完結しました。

こんなことしているから、まだ料理に使っていません(笑)

今夜から使います。

 


初夏の石鹸

2014-05-27 22:28:42 | 創・・・たまにスイッチON

『ミモザ』

石鹸教室で習って作ったもの

上の粒粒はもう少し小さいほうがミモザのお花っぽかったかな

 

これは本のレシピで作った『新茶の石鹸』

たっぷりのお茶の葉をオリーブオイルに3週間付け込んで緑茶エキスを抽出。

苛性ソーダを溶かす水も、お茶の葉を抽出してカテキンも石鹸に加えます。

舟和の芋ようかんだなんて思わないでね。

今は豆の取れる季節・・・と閃いて

石鹸がまだ柔らかい時に、端っこをこねて形作り遊んでみました。

グリンピースに見えるでしょうか?

 

さて、上のお茶石鹸や、ミモザの一部を丸めたものを中に入れ込んだ

オリジナル、名付けて『ピース石鹸』です。

上にはピンクのクレイも少し入れて、遊んでみました。

マカデミアナッツオイルも入っているのでお肌にも優しい。

使い心地も良く、好きな香りも楽しめるのも手作り石鹸の良いところ。

これはやめられませんわ~。

 

 

 

 

 

 


2014-04-07 22:52:37 | 創・・・たまにスイッチON

3月に作ったのは、桜の花びらが流れるような・・・そんな石鹸

あと1週間で使えるようになるでしょう。

でも、まだしばらくは飾って楽しみます。

 

お花見には何度か行ったのですが、メインの用事のついでに行ったので

ちゃんと写真に写さず・・・

目に焼き付けただけでした。

これは近所の桜

夕暮れに、ワインとチーズを持ってオットとわんこ達とお散歩がてら

ささやかなお花見気分

有名どころではないのでライトアップがあるわけでもなし

ただ雰囲気を味わいに。。。

地面をかぎまわったのんのさん、湿ったお鼻に桜の花びらがくっついてます

本人は何のことやらわからないけど、私には大受けでした

 


バレンタインということで・・・

2014-02-14 23:55:21 | 創・・・たまにスイッチON

久しぶりにお菓子を作ってみましたよ。

お菓子もブログの更新もほんとに久しぶりです。

最近は怠け気味ですが、もともとは我が家のわんこが2匹に増えて

仲良くなっている記録をつけるつもりで始めたブログでした。

1回お引っ越ししたものの、細く長く続けて8年以上経ったことになるんですね。

あまり進歩がなくて恥ずかしいです。

アーモンドとくるみのチョコクリスプ

プレゼントしやすいようにラッピングしてみました。

今日会う書道の先生や公民館の管理人さん、お友達、実家の両親にも

持って行きました。

 

そして、チョコの・・・・・石鹸でーす。

これは先月のうちに作って寝かせていました。

あと1週間くらいで使えるので、今日は見せるだけ!

中には本物のカカオ80パーセントのチョコレートも入っているので、見た目も香りもチョコそっくりです。

この2つをセットで夫へバレンタインのプレゼント。

ほんと安上がりのものですが、「プライスレス!」と押し切ります。

ついでにもう一つ作った石鹸もご紹介。

ヨーグルト石鹸です。

これはメインに太白ごま油という無色のごま油をメインにしています。

ヨーグルトもたっぷり入っていますよ。

マーブル模様はローズクレイでつけています。

すべて食べられる材料を使っているだけに

我が家の食いしん坊が間違って食べないように置く場所には気をつけています。

食いしん坊って私のこと?

そうそう、くるみちゃんです。

 


熟成・・・石鹸のことですが

2014-01-21 21:24:44 | 創・・・たまにスイッチON

去年11月や12月に作った石鹸です。

↑ この2つは前田京子さんの本を見て作った、冬のサンシャインバーと、マルセイユ石鹸。

こうして見るとチーズにも見えますね。

↑ これは12月の石鹸教室で・・・ピンクとグリーンのコンフィティが入った石鹸。

ローズのステキな香りがフワリ・・・。やっぱり習ったのはかわいいな。

 

コールドプロセス法で作った石鹸は、アルカリ度が下がるまで1ヶ月は熟成させないといけません。

解禁日が待ち遠しいのです。

クリスマスにはお友達に「プレゼント」と言っては配り・・・

お正月に帰ってきた子どもたちに、意気揚々と説明し、持たせ・・・

そしてお正月明けには「お年賀」と言ってまたお友達に配り・・・

色々作りたいけど自分だけでは消化しきれないし、

未熟な手作りをわかって、感想を聞かせてくれる人たちにもらってもらいたいんです。

今日、新年会をしたのですが、みんながから

「使っているわよ。使い心地がいいよ」という感想をもらいました。

乾燥しやすく、肌トラブルのある人も使って大丈夫だったみたい。

何でもズバズバ正直に言ってくれる友達なので安心しました。

すると今度は夕方息子から電話が来て

「昨日からあの石鹸使い始めたよ。香りが良くて汚れは落ちるけど洗ったあとしっとりしている」との感想。

そんなことで電話が来ると思わなかったぶん、すごく嬉しかったです。

一枚目の写真のオレンジ色の石鹸を使った様子。

これは《冬のサンシャインバー》。保湿と傷の修復に効果のある石鹸です。

もともと既製のオリーブオイルたっぷりのアレッポの石鹸を使いつけているのですが

それより香りもいいし、使い良かったと言われたので

これからも張り切って作るぞ~!!と鼻息荒く宣言した私です。

昨日、石鹸教室に行って作ったのはチョコレートの石鹸。

1ヵ月後が楽しみです。


せっけん作りも奥が深い

2013-12-21 23:11:20 | 創・・・たまにスイッチON

なんと、12月になって1度もブログを更新していませんでした。

書道展の作品を仕上げたりはしましたが、特にすごく忙しいというよりも

なんとなく落ち着かないという感じが正解です。

母が短期ですが入院し、現在自宅静養中です。

そんな中3回目のせっけん教室には張り切って行って来ました。

原材料は、精清水と油と苛性ソーダですが

その油の種類やミックスする割合でさっぱりとか、しっとりとか

色々な肌質に合わせて作ることが出来るのです。

 

 ラベンダー石鹸

ゼブラ(竹墨石鹸)

ローズマリー石鹸

 蜂蜜石鹸

この上の4つは先生が作ったもの。

この曜日の生徒は4人なので1個ずついただきました。

分ける前に撮影させてもらいました。

早くこんなにきれいな石鹸を作りたいな。

 

せめてラッピングだけでも・・・と、ワックスペーパーやマスキングテープを使って

かわいく仕上げてみました。

前回リップクリームが大好評だった友人達に

今度は石鹸をプレゼントしようと思っています。

石鹸は作ってから最低1ヶ月しないと使えないから、プレゼントするにも時間がかかっちゃいます。

 自分で作った石鹸もやっと使えるまでに熟成し、お風呂場や洗面所

キッチンにも置いています。

ふわっとやさしく香るアロマや、成分のカカオバターの自然な香りに癒され

楽しく使っています。

石鹸をこんなに意識しながら使うのって初めて(笑)

 

 

 

 

 


手作りリップクリーム

2013-11-30 20:24:11 | 創・・・たまにスイッチON

手作りせっけんに続き、同じ流れで手作りリップクリームとハンドクリームを習い

使ってみるとかなり良かったので、

材料を揃えて作ってみました。

お友達にもプレゼントしようと10本も作ってしまった!

マスキングテープでちょっとかわいくラッピング。

 

材料

麻の実油(ヘンプ油)・・・5ml    皮膚細胞の水分保持、新陳代謝活発、天然ビタミンEたっぷり

みつろう・・・2グラム       ミツバチの巣から撮れる100%天然のワックス。保湿効果あり。

精油(今回はマジョラム)・・・0.5滴    血行促進、抗菌作用あり。

 

最初に作ったときは、精油はメイチャン・・・抗菌作用、呼吸器系に良い・・・で作りました。

精油(エッセンシャルオイル)は、植物に含まれる揮発性の芳香成分で

香り付けのほかにスキンケアや、抗菌作用などの効能を取り入れることが出来ます。

 これから乾燥する季節なのでリップクリームを喜んでくれるといいなぁと思って作りました。

石鹸つくりのため、精油も数種類揃えたので、練り香水とかも作って見ました。

なんだか実験のような、とても面白い作業です。

少し前に新聞で読んだのですが、認知症にはローズマリー2対レモン1の割合の香りが効果があるとか。

気分の問題かもしれませんが、母を車に乗せる時はコットンに精油を染み込ませて車に置いています。

自分の心の安らぎには効く様な気がします。


手作りせっけん1年生

2013-11-18 01:01:40 | 創・・・たまにスイッチON

せっけん作り、始動して1ヶ月経ちました。

せっけんを作ろうと思ったのは、ラッシュですごく気に入った香りのせっけんを買って使ったことから

自分でも、こういうのを作りたいという気持ちがムラムラと涌いてきて、

香りの成分とか調べ始め、せっけんの作り方などを知りたくなったのです。

最初に調べた本は納得する内容ではなく、

ネットなども色々見ても、いまひとつわからずにいたところ

タイミングよくせっけん教室の募集があって申し込みました。

私はきっちり調べて納得しないとダメな性格で、

なんといいますか・・見切り発車が出来ないんですよ。
 
血液型とかやっぱり関係あるんでしょうか?A型なんですけど・・・
 
下は、教室の先生お勧めの本で、教えていただいて即アマゾンで買いました
 
手作りせっけんブームは、作者 前田京子さんの『お風呂の愉しみ』という本から起きたそうで
 
バイブル的なものらしいです。
 
ファイルは、先生のレシピを綴じてタグをつけ、左下のノートは自分の覚書。
 
忘れっぽいので、ネットで買ったオイルや精油の記録や、調べたことなど書いていています。
 
こういうことだけは几帳面です。

さて、1回目のせっけん教室から1ヶ月経ち、ようやくせっけんが出来上がりました。

といっても、まだ使うには少し早すぎます。

作ったばかりのせっけんはアルカリが強すぎるのです。

こうしてカットしてからしばらく陽の当たらない通気の良いところに置いて熟成させるのです。

熟成だなんてチーズか何かみたいでしょ。

でも、その間の待ち遠しさがまたいいのです。せっけんがとても可愛く思えます。

右は蜂蜜入りのせっけんで、オリーブオイル、ココナッツオイル、パーム油、カカオバター、模様にブラックココアが入っています。

口に入っても安心な材料です。

左はオリーブオイル、レッドパーム油、ココナッツオイル、海草のフノリの成分と、精油にイランイラン、レモングラス、スイートオレンジを使っています。

上は、私の作ったせっけんを流し込む型、木製のモールドです。

牛乳パックを型にして流し込んでもいいのですが、色々調べていくうちに手作りしたくなっちゃいました。

アクリルのモールドなど、買えば色々な型もありますが、なんだか好きなんですよ、こういうの。

長い板を買ったので、これを2個と、半分の大きさのを1個、作りました。

底はせっけんを取り出しやすいように、抜けるようにして、蓋も作りました。

モールドが完成し、ネットで注文していた精油も届いたので、早速またせっけん作り。

今作ったらお正月には使えるので、子どもたちに持たせる分も作ろうと張り切っています。

このオイルは未精製のレッドパーム油が入っているので赤い色です。

カロチンとビタミンAが豊富に含まれており「傷や荒れ肌の修復を助ける」という効用があります。

他にオリーブオイル、ココナッツオイル、へーゼルナッツ油、シアバターが入っています。

オイルそれぞれ計り、ミックスして湯煎。温度を38度~40度にします。

苛性ソーダを計り、分量の水を入れかき混ぜます。

万が一こぼれたら危ないので流しの中で作業します。

苛性ソーダは水と混ぜると熱を発生するので、氷で冷やしながら40度にします。

オイルに苛性ソーダ水を入れながらかき混ぜます。

本当はゴム手袋をして作業するべきなのに、あわてて混ぜ始め忘れていました。

すごい緊張している上に、ごつい手 丸出しです(汗)

だんだんとろみが付いて色が変わって来ました。

硬さがカスタードクリームくらいになったら、クッキングシートを敷いたモールドに流し込みます。

蓋をして丸1日保温します。

今日ここまでで終了。箱に入れてタオルに包み、静かに置いておきます。

材料さえ揃えば2時間かからずできるので、私にとってはジャムを作ったりケーキを作ったりの延長のような作業です。

劇薬を使うので、そこだけはかなり注意深く行いますが、精油の良い香りに包まれて楽しい時間です。

アロマ的なものはもともと好きですが、香りに癒されるのはもちろん、

体調を整える作用を持っているのも魅力だと思います。

 


チマチマ手作り 3

2013-08-17 00:42:01 | 創・・・たまにスイッチON

久しぶりにフェルトでペットボトルケースを作りました。

フェルトはどうしても秋冬物のイメージだし、夏は使いにくい・・・

でも、このケースは季節を問わず使えます。

まだまだ暑い夏!

お出かけのときは飲み物を持って行きこまめに飲みましょう。

フィナンシェです。

もう少し焼き色つけても良かったな。

次回はもう少しカリッと仕上げたいと思います。


年越しの夜

2012-12-31 23:42:50 | 創・・・たまにスイッチON

お正月の門松の雰囲気で、植えました。可愛いでしょ。

大掃除もそこそこに終え

30日の夜中にやっと子ども達も家に揃い

今日は久しぶりに4人揃っての夕食でした。

昨日から作り始めたお節をお重につめ、昼過ぎに実家に持って行きました

菊花かぶ、田作り、百合根の梅肉和え、数の子、たたきごぼう、いため膾、かまぼこ、栗きんとん、黒豆

出し巻き卵(娘作)、鶏の照り焼き、昆布巻き、ぶりの照り焼き、

お重につめるのは難しい(汗)

今まで料理教室で習ったものや、土井善春先生のお節の本を見つつ作ってみました。

昆布巻きは、父の故郷では鯖を巻いていて、昔は良く実家で作っていたものです。

懐かしいと喜んでくれること間違いなしと、たっぷり作りました。

明日は、オットの実家に行くので、そちらにもあれこれと詰め込んで持っていこうと思っています。

今年も残すところあと1時間です。

みなさん、楽しくお付き合いくださって有難うございます。

 来年も、楽しいことをたくさん見つけて、良い年にしましょうね。