ほんわかさんの部屋

人に優しく、自分にも優しく。思ったこと、気が付いたことを綴っていけたら・・・

do it myself   

2010-05-27 17:46:32 | 日常

梅雨前に、お風呂場で気になっていたバスタブと、タイルの間のパッキンをやり直すことにしました。


くすんだりカビが付いたりして、すごく気になっていたのです


カビの根にまで届くと言うCMの漂白剤なども使ったけど、隙間に入り込んだところがなかなか綺麗にならなかったのです


私の掃除が至らなかったのが一番の原因ですが、何せこの前まではお風呂を早く乾燥させたくても、はいる時間がだらだらと丑三つ時まで長引いたりで湿気がこもりやすかったのもあるでしょう


まずは、今までついていたコーキングをカッターで切ってはがし、両側にマスキングテープを貼りました


コーキングの下のセメントが見えている状態です



抗菌タイプのバスコーキング剤を充填します



へらで均していきます



そーっとマスキングテープをはがして出来上がり


汚れた目地も綺麗に塗って完成!



磨いたり、色々していたら半日以上費やしました


終わるころに、すごく上手に出来るようになったので、この勢いで仕事を請け負おうかと思うくらいでした(笑)


くすみやカビがなくなってすっきり!気持いいなぁ~


我が家も築17年、ほんとならお風呂場もやり換えたいけど、水周りはお金がかかるので今はガマンガマン   ・・・do it myself でなんとか乗り切りたいと思っています


けっこうやるじゃん!

2010-05-23 23:14:11 | 食・・・しあわせ♪

最近、続けて土日の仕事でした


先週は、比較的近場だったので、帰ってから食事の支度をしたのですが、今週は宗像。


帰り着くのが7時45分ごろとちょっと遅め。


日曜日は居酒屋に行こうと決めていたけど、土曜はどうする?


夫が、何か適当につくるかもといっていたのですが、期待以上の食事が出来ていました



ジャガイモとトマトのチーズ焼き


あとはお味噌汁と、かつおのお刺身


前回のキーマカレーに続き、今回も美味しく頂きました。


息子に電話で教えると「やらなきゃならないときになれば、ちゃんとできるんだよ」って


どっちが親なんでしょう(笑)


二人っきりの生活にはなったものの、新鮮な発見もありそれなりに楽しんでいます


私たちも、子離れしたって言うことかな♪


努力が足りないのは確か

2010-05-21 14:59:35 | 日常

今日も黄砂が多いそうですよ!


私の体調もまだ本調子ではありません


薬を飲むと、口が渇いてちょっと気持悪い感じですし、眠たくなっちゃうので困ります


明日、明後日と仕事があるのですが、


乗り物などの人の多いところでは咳が出やすいので、薬を飲まないわけにもいきません。


さて、そうこうするうちに、書道教室のお手伝いの時間が迫ってきました。


子供達は今週末運動会なので、きっと練習でくたびれていることでしょう。


今日は短期集中でさっと書かせて早めに切り上げるほうがいいかもしれません。


↓は先日、女流展に出した作品です。


秀逸でしたが、なかなかその上の特選には届きません



正直努力が足りないのは間違いありません


練習量が少ないのです・・・


だから偉そうに子供たちにいえないんですよ!ほんとはね


ではそろそろ行ってきます。


 


こんなことで上海万博を思う

2010-05-17 15:09:35 | 日常

昨日、仕事から帰る電車の中で、咳が出始め、なんだかのどの調子がいまひとつ


家でうがいをしたり、首周りを冷やさないようにしたり出来る限りの手当てをして一晩経ったのですが今朝はなおさら気管支に違和感が出てきました


最初にのどが痛くなったわけではなく、風邪の引きはじめとも思えなかったのですが、もともと気管支の弱い私なのでこじらせないうちに耳鼻咽喉科に行ってきました


すると、最近、黄砂の影響でアレルギーを起こす人がとても多く、そこから熱など風邪の症状に発展する傾向も見られるそうでした


そこで、吸入をし、薬を処方してもらって帰って来ました


そういえばこの頃、黄砂飛来のニュースは良く流れているし、車の外側はもちろん中までうっすら黄砂で汚れています


知らず知らずに吸い込んでいるわけですね。


数年前に行った上海は、晴れの日でも靄がかかったような黄砂が見られましたが、最近はもっとすごいとか!黄砂といえば上海を思い出す私なのでした。


大げさでなく、外出の際はマスクをしたほうがいいなと改めて思った次第です


冬はのどを冷やさないようにすごく気をつけていたのですが、この季節にもそれなりの予防が大事と感じました


皆様も是非、お気をつけ下さい。万博に行く方はなおさらね!


 


9ヶ月ぶりの因幡

2010-05-13 22:57:50 | 食・・・しあわせ♪

 去年の8月にお食事したときに、次回は5月でと予約した『因幡』でのお食事会の日がやってきました


まだ先と思っていたのに、月日の経つのはあっという間!


今日は5人で、お昼の予約



前にも書きましたが、看板も宣伝もなし。口コミだけで予約が一年先までいっぱい。昼と夜に一組だけの予約で、8人までと決まっています。


美人の母娘2人がシェフ。料理好きが高じた素人とおっしゃるけれど、料理人も真似できないくらいのプロフェッショナルだと私は思うのです。



左上から 抹茶生麩田楽(生麩も自家製です)、筍の土佐揚げ、茶の新芽ともみじの天ぷら


中上 白和え(衣が滑らかクリーミー)


右上 鴨蒸し煮、ゴマ豆腐、そば寿司(海苔の香りが鼻をくすぐります)


真ん中 ソラマメ(自家製の蕗味噌がのせてある)


左下 笹の餅(道明寺粉でつくったおもちに裏ごしした白いんげんの甘煮。菖蒲を型ぬいた紫キャベツ


食材とともに盛り付け、器でも季節を演出してあります。お皿の配置、高さも、全体のバランスが絶妙。


因幡では良く型抜きを使って、繊細な盛り付けをし、目でも楽しませてくれるのですが、この前菜だけでも、蝶、金魚、桜、菖蒲が使ってありました。



先附 初夏のお造り 中トロ、鯛の昆布締めを菊に見立てて胡瓜で葉っぱを型抜き。わかりにくいですが右上は大根でマメの花を作り刺身のツマとし、豆苗でマメのつるを演出。パパイアメロンとアボカドをもみじに射抜いてあり、山ももが添えてあります。ソラマメの型の醤油皿、かわいいです。お刺身を盛り付けてあるお皿も、白磁で麦の穂の柄が季節を感じます。


お運びの都度説明をされ、私たちの質問にも惜しげなく何でも教えてくださるので勉強にもなります。



五月の蓋物 鯛の桜蒸し 鯛は桜の葉で包んで蒸し上品な香りです。添えてある、桜に射抜いたた大根がまた昆布だしを含んでとろけるようです。桜の花びらはグレナデンでごく薄いピンクに染めてあります。食紅ではないことにも良いなぁって思いましたし、基本、因幡ではお皿の上のものはすべて食べることが出来るし、食べてしまいたい!残したくないと思います。五月に桜って時期がどうなのかと思いましたが、名残桜ということでで五月にも使うようです。



向附 和牛フィレと子茄子の焼き物 ほおずきトマト 筍 稲穂(はじかせてあるのでポップコーンのようです。もちろんこれも食べられます)


なぜ、お肉の器がこの色なのかという話になったとき、お肉がミディアムレアで焼いてあるため、肉汁に血がにじんだようになるのをが目立たないようにするためで、肉のソースもバルサミコ酢と出汁などを使いやはり見た目の色合いも意識しているということにまた感心してしまいました。



白うりと鳥の撫子のせ  自家製ドレッシングで味付け、瓜の歯ごたえが良い逸品。撫子を見せようとアップで写すと、他の器との大きさがバランス悪いですね!この鉢はやや小ぶりな器で、下の写真の柏の葉を模した皿はとても大きいものです。撫子はラディッシュ、葉はフェンネル。技が細かいでしょ。 



強肴 初夏の吹き寄せ。 因幡によると、これが本日のメインですということでした。私から見るとどれをメインといってもいいような気持ですが。 海老のそばにある花はエディブルフラワー。その下には、初めて見たのですがコロンとしたズッキーニ。小ぶりなアボカドのような形です。蒸してあり、皮ごと食べられます。お豆が射込んであり、タップリのソースがかかっていました。ベビーコーンのバター醤油も香ばしく歯ごたえもいい!右側にはマイクロトマト、黄色いズッキーニ、アスパラには、自家製のプチプチしたマスタードが乗っています。マスタードまで手作りってすごい!器もステキでしょ。



ひらめの手まり寿司。さくらんぼに見立てた小梅は、塩気を取ってあります。赤い撫子は栃木の赤こんにゃく。いなばの焼印が押された出し巻き。



留め椀 お雑煮ですが、楊枝に刺した三つの花は、さといも、にんじん、冬瓜でそれぞれ別に煮てあります。その下にホタテとウサギ型にゆずの皮を射抜いたのを乗せたお餅。底にはお餅がくっつかないように大根が敷いてありますが、これがまた美味しい味に煮てあるのです。お雑煮といっても、具を美しく見せるため昆布とかつお、塩だけでお出汁を作ってあります。ホントにいいお味でした。



デザートはパンナコッタ



コーヒーには薔薇を浮かべる遊び心。だんだん花が開いていきます。わかりますか?


薔薇はカップの絵の代わりと思ってくださいという一言が・・・おしゃれだわ~と感心してしまいます。


見て、味わって、器を愛でて、ゆっくりいただくと4時間近く。でもそのゆったりとした時間がまたご馳走の一部なんです。


塗り物、高台、作家物の器など一人で何枚も何客も使うというのは贅沢ですよね。自宅では絶対無理~!自分で洗うことを考えるとね(笑)


この因幡ツアー計画は、料理教室でご一緒させていただいている私のお姉さま的存在のみなさんで、何でも良くご存知。私は不勉強で、良く知らなかったのですが、白磁で有名な人間国宝の井上萬二さんのお皿が部屋に何枚も飾ってあるわよ!と気づいて、なお一層感激したわけです。


使ってあるお皿も、白磁が何種類かあったのですが、その井上萬二さんの窯のものもあるようでした。


日常をチョッと離れて優雅なひと時を味わいました。


 


また何ヶ月かあとに、食べに来ましょうと盛り上がり帰途に着きました。


夢のような時間は過ぎ、また爪に火をともす生活ですね・・・しょんぼり・・


おなかいっぱいの私ですが、心だけはこもった夕食を作り、お土産は話だけ!あとは写真を見せるだけ・・・おお~すごいなぁと言ってくれる夫の広い心に感謝。だから、また行かせてね!・・・っていうか~行くからね!


 


ローズガーデン

2010-05-13 00:15:28 | 日常

ここ数年、毎年恒例になってる、仲間とのローズガーデンでの昼食


お弁当を食べて、散策するのが楽しい!



薔薇以外にも、見所は沢山




白鳥も馴れていて、そばに行っても動じません



でも、やっぱり薔薇が中心ですから・・・



薔薇といっても、つぼみの花びらの巻きかたも色々違っているのだと驚かされます


もう、芸術ですよね!




今年も楽しめました。


久留米の石橋文化センターのバラ園がすごく綺麗と聞いたので、そこも行きたいなぁって思っています。


食べるラー油

2010-05-06 09:56:17 | 食・・・しあわせ♪

友人が、桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油』にはまった~!美味しいよ


というので、そのうちに食べようと思ったらいつの間にか売り切れ続出


ヱスビーの『ぶっかけおかずラー油』があったので買って食べてみるとなるほど、ラー油なのに塩分があって、具も多くカリカリのガーリックの風味がまたいいんです。ご飯にかけても美味しいし、麺、冷ややっこにかけても美味しいし、茹でもやしに絡めればナムル風・・・売れるはずです。


そのうちに、どの食べるラー油もスーパーから消えてしまいました。


そうなると作りたくなるのが私。


ネットを見たり、ラー油ラベルの材料を参考にして1度めのラー油を完成させました。


帰省した娘に食べさせたら美味しいと気に入った様子で、帰る時もって行きたいというので、さらにレシピを改良して作ったのが今回のラー油です。



私なりのオリジナルレシピで入れた調味料があります。


それが『XO醤』です


調べたレシピや、ラベルの具材に干し海老を入れているものや魚粉を入れているものがあり、味付けはコチュジャンが多いようでした。『XO醤』は干し貝柱や干し海老の旨みの入った調味料なので、ひとつの調味料で2度3度4度美味しいというわけ。これひとつで魚介の旨みがたっぷりなんです。



材料・・・大体の目安です。


     なたね油100CC 


     ごま油50CC 


     韓国産粉唐辛子 大さじ1~お好み 


     しょうがみじん切り 大さじ1 


     ねぎ 青いところ10センチ~


     金すりゴマ(すりゴマのほうが栄養が取れますからね!)大さじ1 


     XO醤 大さじ1 (この中にも唐辛子が入っています)


     塩 小さじ1 


     砂糖 小さじ1 


     ニンニク2かけ


     たまねぎ20グラムくらい


 


作り方 


    1 ニンニクを1ミリ強にスライス。菜種油で低温でゆっくり揚げます。ニンニクはすぐ焦げるので、きつね色になりかけの瞬間に取り出してください。タイミングが遅いと苦くなります。さめるとカリッとなるので、荒く割っておきます。


     2 たまねぎは薄くスライス。レンジで少し水分を飛ばし、軽く小麦粉をまぶし1の油でかりっと揚げます。ここまでが面倒な人はフライドガーリックと、フライドオニオンを買ってきましょう!


     3 2の油にねぎの青いところをいれ、ねぎの香りを移します。すでにニンニク、たまねぎの香りも溶け込んでいるので、省いてもいいかもしれません。でも、市販のガーリックとオニオンを使った人は必須。


     4 ねぎの香りが移ったら火を止め、生姜のみじんを1に入れます。ジャーッといい音がします。


     5 4に、ごま油と残りの材料を入れ、最後にガーリックとオニオンを入れます。保存瓶に入れて完成です。調味料は自分の好きな味になるよう、足したり減らしたりしてみるといいでしょうね。市販のものは味付けすることを前提に濃いめのような気がします。


 


※記事をアップしようと思いながら、たまたまはなまるマーケットをつけていたら中華の脇屋シェフが、「今流行の食べるラー油の原型はXO醤だ」といっていました。そうなんだ!私の感じたXO醤っぽい雰囲気はあながち外れていなかったということだったのですね!


※美味しいけど、摂りすぎ注意ですよね~!   


ワッフル

2010-05-04 09:36:09 | 食・・・しあわせ♪

4月1日に娘も帰省してきました


息子も、娘も、「今日は高校のときの集まり」とか、やたら集まりが多く・・(まあ、そうだろうとは思っていましたが)・・4人揃っての夕食は1日だけ!!


ひどいときは私1人だけになった日もあり、「なんでやね~ん」と叫びたくなりました。


まあ、そういっても、4人で囲む食卓はにぎやかで、いつもの料理を出しても、一人暮らしを経験した後では感じるものも違うようで「おお~っ」と喜んでくれました。


今日は昼過ぎに息子が広島に帰るので、朝食にはワッフルを焼いてみました



ホームベーカリーで1次醗酵まで機械任せ。


あとは、焼くだけです



メープルシロップをかけていただきました



少し多めに焼いたので、持たせようかと思っています



大学生のときは、休みといえばいつまでも寝ている人だったし、1度呼んだだけでは起きる人ではなかったのですが、この数日、朝は必ず起きて食べてくれています。


朝7時半には自然に目が覚める・・・なんて言うんだから、人間変わるものです。


やっぱり、親元を離れる経験というのは自立、自覚において大事なことなのかも知れませんね。


少し安心した母なのでした。