5曲を歌い終えられたところで
「いい感じで陽が沈み始めてる、どんどん陽が暮れ始めてる」と甲斐さん
…83年には「日没」に合わせ「照明を効かせる」時間だったんですよね(苦笑)
「セミの声がウルサかろうと、ハウリングがあろうと
何があろうとショーは続く!人生と一緒だ」とシビレる言葉が続き
親が死んでも…と言われるショービジネスの世界
甲斐さんが「親父が危篤だと連絡があった」
と話されたライブを観たことがある奥さんいわく…セミくらいじゃねぇ(笑)
もっとも【シーズン】の時に「甲斐さんの声が苦しそう」と思ったのは
それまでハウっていたのを調整なさった結果
マイクのボリュームが下がったからじゃないかと…?
映像を観る限り、甲斐さんはいつも通り歌われてるような気がします
石田伸也さんは「甲斐さんのコンディションは悪くなかったが
野音特有の[ダイナミックさに欠ける音量]だけでなく
音響や照明に次々と襲う不手際が気になった」と呟かれてましたけど
今回の生中継も前回の野音ライブの映像も
「音量」がさして気にならなかったという点では
茶の間観戦も悪くないのかなあと…(笑)
もちろん「生」で体感することに勝るものはないと思いますが
座席の位置とか周囲の環境とか
いかんともし難い不可抗力の部分もあるでしょうし…
石田さんも「隣席のおっさん」の「胸ぐらを掴みそうになった」みたいで(汗)
奥さんが常々言ってるように「隣近所は大事!(笑)」なんですねぇ…
ついでに…と言ってはナンですが
「セットリストの完全再現は
逆に[GOLD]の収録曲が中心になる訳だけど
意外にその後のライブでスタンダードになった曲が少なく
【シーズン】でさえも新鮮な気がした」と石田さん
奥さんもずっと「虐げられたアルバム」だと思ってたらしいんですが(笑)
今考えてみれば、このアルバムが「納得の行かないもの」だったのではなく
甲斐さんが「GOLD」制作中の「ある想い」を封印され
BIGGIGの成功、イチローさんの正式加入の後
密やかに解散プロジェクトが始まっていたためじゃないかと…?
その頃の残間里江子さんのインタビュー記事で…
「わが国でも屈指のロッカーは、音楽の話をしたくないと言った」と
主にご家族について語られているんですが
その中に「仕事の上での人間関係でも
どちらがいいのか判別がつかなかったら
[続けよう]っていつも言うわけ
いっぺんやってあげて、それで向こうがそれを感じないんだったら
[さよなら]をすればいい
そうすると、自分で諦めがつくでしょ?」というご発言があって
大森さんから「提案」が出されたのかなあと…?
ともあれ、その「虐げられたアルバム(笑)」との思いから
「GOLD」の中の曲がライブで取り上げられた時の嬉しさは格別みたいで
前回の甲斐バンドツアーで【GOLD】が演奏された際には
正に「一人BIGGIG AGAIN」状態だった奥さん(笑)
「火のように熱いリップス」で指さし確認されて
魂を飛ばしたこともありました(笑)
今回もまた「Mr.大森」と幻聴を聴き(笑)
右手を高々と挙げられた大森さんの姿を目にしたようだ(笑)
ボク個人としては、松藤さんが稲葉さんの方をご覧になって
微笑まれたのはナゼ?と気になってます(笑)
【ボーイッシュ・ガール】の「モデル歩き(笑)」というか
腰に手を当てられフリフリ(笑)というか
ボクは「組合(笑)」に加入してないので「萌え」たりはしませんけど(笑)
このパフォーマンスが絵になる「オーバー60」は甲斐さんだけでしょうね(笑)
【荒野をくだって】で、キーボードを弾かれる松藤さん
ここまでの8曲でもう、ドラム→ギター→ドラム→キーボード
…というマルチぶりを発揮なさってます
松藤さんによれば、33年前に「初めて[シンセ使い]に代わったキーボード」
竹田元さんのお隣で、サックスの徳広裕さんが弾いていらっしゃって
松藤さんも他のメンバーの方々も
そのままステージにおられたようだけど
今回は、甲斐さんとキーボードのお二人を残して
一旦、ステージ袖に下がられたので
その間、ステージ後方の椅子に座っていらしたのは
強一さんではなく、スタッフの方(笑)
松藤さんのドラムセットの後ろにおられた三好さんと
ステージ上で機材の管理をされていたみたいで
強一さんのドラムの調整をなさってる様子が映ってました
そうそう!奥さんは、グッズ販売されたブルーのTシャツより
スタッフの方やアンコールでメンバーの皆さんが着用されていた
「黒地にグリーンのロゴ」が入ったTシャツの方がイイ!と…(笑)
それはさておき…奥さんが今回一番楽しみにしていたにも関わらず
当日は、涙で「大好物」が見えなかった【MIDNIGHT】
甲斐さんがギターを弾かれる姿を堪能し、満足気な奥さん(笑)
…っていうほどギター弾かれてませんけどね(笑)
BIGGIGでは「どこの窓からも、タダで覗いてる人が見える、ね?(笑)
非常に、いや、物凄くいい気分だ、凄く、ね
何時間みんなを待たしたか判んないけど
隅から隅まで全部、息づかいチャンと耳に入るし、大変嬉しく感謝します
色んな街から来てくれたと思うし
いいね、凄く…なんとなく巨大なビアガーデンって感じがあって…(笑)
今年もかなりの数のイベントがあったけれども
これが正真正銘、招待者抜きの、本当に買った人達の人数です
なんとなく皮肉が多いかな?(笑)
OK、ちょっと客席を明るくしてくれる?
【安奈】をやるからね【安奈】を…いいかい?
そのままちょっと点けっぱなしにしとくからさ、みんなで一緒にやるよ」と
今で言う「萌え〜♪(笑)」な甲斐さんの言葉で始まった訳ですが
結婚したばかりの頃、奥さんはこのビデオをよく観てたので
自然とボクもたびたび目にする機会があり
松藤さんが、マラカスの親戚(笑)みたいな楽器を手にされている映像を
何度も観ていたにも関わらず
「えっ⁉じゃあ、ドラムは誰が叩いてるの?」という疑問には至らず…(苦笑)
その頃にはもう「ツイン・ドラム」になっていたせいか
かなり気づくのが遅かったんだけど
アノ時の奥さんの冷たい視線…忘れられません(笑)
ともあれ、今回は「タイミングがピッタリ(笑)」とおっしゃっていた
「都知事選」の話題ではなく(笑)
WOWOWの生中継が「全国津々浦々まで流れてます。楽しんで欲しい」と甲斐さん
「ナンでこんな良い天気なの?(笑)気温も良いんだけど…
かといって、熱中症にならないように…水分補給しながら…
自信のあるヤツほど、どんどん崩れて行きますから(笑)」
「オリンピックが始まり、高校野球が始まり…
余裕ないですよ、今日終わらないと…
水泳はすかさず金、僕は女子ウエイトリフティング大好きなんですけど(笑)
三宅、ずっと応援してます!良かったね、メダル獲れて…」と話された時
奥さんは「サラメシ」効果倍増で、大きく頷いたんだとか…(笑)
「リオの五輪…髪の毛の長さの話じゃないよ」ネタ(笑)の後
客席を指差されながら「来た?今来た?(笑)」とおっしゃる甲斐さんが
「可愛い♪」と奥さん(笑)
でも、ボクが同じこと言ったら…?(汗)
ここで「一回座って、ゆっくり楽しもうね
年齢上のこともあるし(笑)性別上のこととか…」と着席勧告が出され
「なんかね、今夜は天気がピーカンで
凄い暑いって言われてたんだけど、陽が翳って来て…
WOWOWの中継もやってるんですけど
録音もやってるんです、レコーディングも…
一番のここでやる時の外敵はセミの声!(笑)
歓声よりウルサイ(笑)どうやってシャットアウトするの?(笑)」とのお言葉に
奥さんは「歓声はウルサイのか?(笑)」とツッコミ(笑)
でも、前回の野音ライブは
同じ8月とはいえ、30日だったので
「虫の声」が聞こえてたなあ(笑)…と思い出していたら
「2年前、野音でやった時は[デング熱]の時で…代々木公園とか…
普段から威張ってるヤツが患かるんだよねって言ったら
松藤に[じゃあ、アンタ真っ先に患かるじゃん]って言われた(笑)」
「デング熱、天狗熱…来た?(笑)」と甲斐さん(笑)
もちろん、奥さんは…以下省略(笑)
ただ「このMCの後によく歌えるよね(笑)」と…(笑)
でも、甲斐さんのお言葉通り
この曲辺りから、そろそろ陽が暮れて来て
照明が綺麗に映え始めたなあと…♪
「いい感じで陽が沈み始めてる、どんどん陽が暮れ始めてる」と甲斐さん
…83年には「日没」に合わせ「照明を効かせる」時間だったんですよね(苦笑)
「セミの声がウルサかろうと、ハウリングがあろうと
何があろうとショーは続く!人生と一緒だ」とシビレる言葉が続き
親が死んでも…と言われるショービジネスの世界
甲斐さんが「親父が危篤だと連絡があった」
と話されたライブを観たことがある奥さんいわく…セミくらいじゃねぇ(笑)
もっとも【シーズン】の時に「甲斐さんの声が苦しそう」と思ったのは
それまでハウっていたのを調整なさった結果
マイクのボリュームが下がったからじゃないかと…?
映像を観る限り、甲斐さんはいつも通り歌われてるような気がします
石田伸也さんは「甲斐さんのコンディションは悪くなかったが
野音特有の[ダイナミックさに欠ける音量]だけでなく
音響や照明に次々と襲う不手際が気になった」と呟かれてましたけど
今回の生中継も前回の野音ライブの映像も
「音量」がさして気にならなかったという点では
茶の間観戦も悪くないのかなあと…(笑)
もちろん「生」で体感することに勝るものはないと思いますが
座席の位置とか周囲の環境とか
いかんともし難い不可抗力の部分もあるでしょうし…
石田さんも「隣席のおっさん」の「胸ぐらを掴みそうになった」みたいで(汗)
奥さんが常々言ってるように「隣近所は大事!(笑)」なんですねぇ…
ついでに…と言ってはナンですが
「セットリストの完全再現は
逆に[GOLD]の収録曲が中心になる訳だけど
意外にその後のライブでスタンダードになった曲が少なく
【シーズン】でさえも新鮮な気がした」と石田さん
奥さんもずっと「虐げられたアルバム」だと思ってたらしいんですが(笑)
今考えてみれば、このアルバムが「納得の行かないもの」だったのではなく
甲斐さんが「GOLD」制作中の「ある想い」を封印され
BIGGIGの成功、イチローさんの正式加入の後
密やかに解散プロジェクトが始まっていたためじゃないかと…?
その頃の残間里江子さんのインタビュー記事で…
「わが国でも屈指のロッカーは、音楽の話をしたくないと言った」と
主にご家族について語られているんですが
その中に「仕事の上での人間関係でも
どちらがいいのか判別がつかなかったら
[続けよう]っていつも言うわけ
いっぺんやってあげて、それで向こうがそれを感じないんだったら
[さよなら]をすればいい
そうすると、自分で諦めがつくでしょ?」というご発言があって
大森さんから「提案」が出されたのかなあと…?
ともあれ、その「虐げられたアルバム(笑)」との思いから
「GOLD」の中の曲がライブで取り上げられた時の嬉しさは格別みたいで
前回の甲斐バンドツアーで【GOLD】が演奏された際には
正に「一人BIGGIG AGAIN」状態だった奥さん(笑)
「火のように熱いリップス」で指さし確認されて
魂を飛ばしたこともありました(笑)
今回もまた「Mr.大森」と幻聴を聴き(笑)
右手を高々と挙げられた大森さんの姿を目にしたようだ(笑)
ボク個人としては、松藤さんが稲葉さんの方をご覧になって
微笑まれたのはナゼ?と気になってます(笑)
【ボーイッシュ・ガール】の「モデル歩き(笑)」というか
腰に手を当てられフリフリ(笑)というか
ボクは「組合(笑)」に加入してないので「萌え」たりはしませんけど(笑)
このパフォーマンスが絵になる「オーバー60」は甲斐さんだけでしょうね(笑)
【荒野をくだって】で、キーボードを弾かれる松藤さん
ここまでの8曲でもう、ドラム→ギター→ドラム→キーボード
…というマルチぶりを発揮なさってます
松藤さんによれば、33年前に「初めて[シンセ使い]に代わったキーボード」
竹田元さんのお隣で、サックスの徳広裕さんが弾いていらっしゃって
松藤さんも他のメンバーの方々も
そのままステージにおられたようだけど
今回は、甲斐さんとキーボードのお二人を残して
一旦、ステージ袖に下がられたので
その間、ステージ後方の椅子に座っていらしたのは
強一さんではなく、スタッフの方(笑)
松藤さんのドラムセットの後ろにおられた三好さんと
ステージ上で機材の管理をされていたみたいで
強一さんのドラムの調整をなさってる様子が映ってました
そうそう!奥さんは、グッズ販売されたブルーのTシャツより
スタッフの方やアンコールでメンバーの皆さんが着用されていた
「黒地にグリーンのロゴ」が入ったTシャツの方がイイ!と…(笑)
それはさておき…奥さんが今回一番楽しみにしていたにも関わらず
当日は、涙で「大好物」が見えなかった【MIDNIGHT】
甲斐さんがギターを弾かれる姿を堪能し、満足気な奥さん(笑)
…っていうほどギター弾かれてませんけどね(笑)
BIGGIGでは「どこの窓からも、タダで覗いてる人が見える、ね?(笑)
非常に、いや、物凄くいい気分だ、凄く、ね
何時間みんなを待たしたか判んないけど
隅から隅まで全部、息づかいチャンと耳に入るし、大変嬉しく感謝します
色んな街から来てくれたと思うし
いいね、凄く…なんとなく巨大なビアガーデンって感じがあって…(笑)
今年もかなりの数のイベントがあったけれども
これが正真正銘、招待者抜きの、本当に買った人達の人数です
なんとなく皮肉が多いかな?(笑)
OK、ちょっと客席を明るくしてくれる?
【安奈】をやるからね【安奈】を…いいかい?
そのままちょっと点けっぱなしにしとくからさ、みんなで一緒にやるよ」と
今で言う「萌え〜♪(笑)」な甲斐さんの言葉で始まった訳ですが
結婚したばかりの頃、奥さんはこのビデオをよく観てたので
自然とボクもたびたび目にする機会があり
松藤さんが、マラカスの親戚(笑)みたいな楽器を手にされている映像を
何度も観ていたにも関わらず
「えっ⁉じゃあ、ドラムは誰が叩いてるの?」という疑問には至らず…(苦笑)
その頃にはもう「ツイン・ドラム」になっていたせいか
かなり気づくのが遅かったんだけど
アノ時の奥さんの冷たい視線…忘れられません(笑)
ともあれ、今回は「タイミングがピッタリ(笑)」とおっしゃっていた
「都知事選」の話題ではなく(笑)
WOWOWの生中継が「全国津々浦々まで流れてます。楽しんで欲しい」と甲斐さん
「ナンでこんな良い天気なの?(笑)気温も良いんだけど…
かといって、熱中症にならないように…水分補給しながら…
自信のあるヤツほど、どんどん崩れて行きますから(笑)」
「オリンピックが始まり、高校野球が始まり…
余裕ないですよ、今日終わらないと…
水泳はすかさず金、僕は女子ウエイトリフティング大好きなんですけど(笑)
三宅、ずっと応援してます!良かったね、メダル獲れて…」と話された時
奥さんは「サラメシ」効果倍増で、大きく頷いたんだとか…(笑)
「リオの五輪…髪の毛の長さの話じゃないよ」ネタ(笑)の後
客席を指差されながら「来た?今来た?(笑)」とおっしゃる甲斐さんが
「可愛い♪」と奥さん(笑)
でも、ボクが同じこと言ったら…?(汗)
ここで「一回座って、ゆっくり楽しもうね
年齢上のこともあるし(笑)性別上のこととか…」と着席勧告が出され
「なんかね、今夜は天気がピーカンで
凄い暑いって言われてたんだけど、陽が翳って来て…
WOWOWの中継もやってるんですけど
録音もやってるんです、レコーディングも…
一番のここでやる時の外敵はセミの声!(笑)
歓声よりウルサイ(笑)どうやってシャットアウトするの?(笑)」とのお言葉に
奥さんは「歓声はウルサイのか?(笑)」とツッコミ(笑)
でも、前回の野音ライブは
同じ8月とはいえ、30日だったので
「虫の声」が聞こえてたなあ(笑)…と思い出していたら
「2年前、野音でやった時は[デング熱]の時で…代々木公園とか…
普段から威張ってるヤツが患かるんだよねって言ったら
松藤に[じゃあ、アンタ真っ先に患かるじゃん]って言われた(笑)」
「デング熱、天狗熱…来た?(笑)」と甲斐さん(笑)
もちろん、奥さんは…以下省略(笑)
ただ「このMCの後によく歌えるよね(笑)」と…(笑)
でも、甲斐さんのお言葉通り
この曲辺りから、そろそろ陽が暮れて来て
照明が綺麗に映え始めたなあと…♪