goo blog サービス終了のお知らせ 

ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

Silent HeartLand night 12/23 その2

2015-12-28 04:14:02 | ライブ
4曲目の「あたしのブギウギ」は「僕、大好きな曲なんで…♪」と甲斐さん
この言葉を聴いて奥さんは、以前にこのブログでもご紹介した
「シネマ アウトロー日記」の「三文役者」の記事…

甲斐さんが松藤さんと、上京されて初めてご覧になったコンサートの会場で
殿山泰司さんを見かけられた話
…を思い出し、それが浅川さんのコンサートだったなあと…

帰宅してから、そういえば昔のセイヤングのナマウタコーナーでも
浅川さんの曲を歌われてた気がすると
大事にしまい込んでいたカセットテープの箱を漁って見つけたのが
浅川さんの「紅い橋」…残念ながら、今はもう聴けないんですけどね(苦笑)

それはさておき、この日も「長い名前の話」になり
オチはやっぱり「田中一郎」さんだったみたいで(苦笑)
日本一有名な名前(笑)だとか、福商時代の「商題1」に出てた(笑)と話され
挙げ句の果てが「俺だったら耐えられない!」発言(笑)

それも、イチローさんが舞台袖にいらっしゃるのを確認され?
念押しのように2回繰り返しておられたらしい(笑)
…って、言われてもイチローさんもお困りですよねぇ?(笑)

そうそう!ナンでだか?「ハラが立つこと」を話し始められた甲斐さん(笑)
ペットボトルを並べた家をよく見かけるけど
「猫ヨケになってない(笑)アイツら平気でどんどん入って来る」とか(笑)

「CDをぶら下げてても、カラスは縛ってあるゴミ袋を嘴で開けるんだよ?
そんなヤツがCDなんか怖がる訳がない(笑)」とおっしゃったと思ったら

「何がハラが立つって、松藤のお腹!(笑)」と話が急展開(笑)
「ナニ考えてるんだ?アイツは?!許せないよね(笑)」

…と、話されてる甲斐さんのお腹は
真夜中のコブクロのせいか?気のせいなのか?
前日よりもかなりスケールアップされてたように聞いておりますが…(苦笑)

その「棚上げ」っぷりが可笑しくて
笑いが止まらなかった奧さん(失礼!)
場内が鎮まってもヒクヒクしていたのをイチローさんに見られ
「甲斐さんには言わないで!」と目で訴えたんだとか…(苦笑)

あっ、言わないで…で思い出しました
甲斐さんがライブ中に愛用なさってる「タンブラー」は
ツアーグッズとして出された時から
かなりお気に入りの自信作だったみたいで
MCにもたびたび登場していたらしいんだけど

「安定が悪いとひとこと言ったばっかりに(笑)売れ行きが悪くなった」
でも、安定が悪いのはテーブルの方で(笑)タンブラーじゃないのに…って
ちょっとスネたような口ぶりが「可愛かった♪」そうだ(笑)

「あり、か」のMCでは
「マッサンは中島みゆきのミドルネームだろ(笑)」
「桃井かおり、風吹ジュンと同じ辰年で…」と
かつて甲斐さんが青年でいらした頃に
飲み屋でしょっちゅう遭遇なさっていたという(笑)
1つ歳上のお姉様方のお名前を挙げられ

「桃井かおりが結婚したでしょ、○○○と…」との言葉に
イチローさんが「えっ⁉」と絶句され「結婚したのは知ってたけど…」お相手の男性が
ご自身も甲斐さんもよくご存知の方だとは気づいておられなかったみたいで
甲斐さんいわく…イチローが知らなかったことにびっくりポンやわ~!(笑)

奧さんは、音楽プロデューサーの方とはいえ
一連の結婚報道でも「Aさん」となっていたし
何度もその男性の名前を連呼されてる甲斐さんにびっくりポン(笑)
ボクも自粛させて頂きますねm(__)m

で、桃井さんはご結婚、風吹ジュンさんも結婚経験がおあり…という話に戻り
甲斐さんは「中島みゆきは原節子を目指しているのか?(笑)」と…

でも、みゆきさんもどうせネタにされるなら(失礼!)
「びっくりポン」の前に落として欲しかったんじゃないかと…(苦笑)

ちなみに、前出のカセットテープの中には
「博多っ子純情」の長谷川法世さんが
「若いこだま」にゲスト出演なさってるのを録音したものが残っていて

それと同じテープに風吹ジュンさんゲストの回も入ってるみたいですが
自分の字で書かれたインデックスを見ても
奧さんは「全然覚えてない!聴きたい!」と…(笑)
近々、カセットデッキを買いに走るかも知れません(笑)

ともあれ、このライブは「俺が自分の喋りたいことを喋る」のがテーマらしく
この日もまたラグビーの話題に…(笑)

「ラグビーの何がスゴイか?」については
SHの田中史朗選手が「170㎝もない身体で
スーパーラグビーで3年もやってる」と話され

W杯の前に「自分にもしものことがあったら、いい人を見つけて下さい」と
奥様に告げられたことにも触れられたそうで
奧さんは、甲斐さんも同じ番組を見てたんだ♪とニンマリ(笑)

ただこの日は「あれだけサッカー、サッカーって言っといてね(笑)」という
自虐的発言もありつつ(笑)

「ラグビーは野球と同じアベレージスポーツ
でも、サッカーはそうじゃない(笑)
10回攻めても決めきれずに1回のカウンターでヤラレることがある」と
いつものサッカーフリークぶりが垣間見えたんだとか…(笑)

「50畳?(笑)くらいあるリビングに犬が寝てるから和室で見た」
「南アフリカ戦で号泣した」話をなさって
「みんなもっとラグビーを観に行って欲しい」と甲斐さん

でも、リアルタイムじゃなくても
ラグビーの試合が中継されたり
スポーツニュースなどで取り上げられるようになったのは進歩ですよね?

ただ、ラグビー界はついこの前まで
全くと言っていいほど関心を持たれてなかったのが(汗)
「日本のために勝つ」ことで、やっと注目を集めることが出来たのに

「にわか」や「ブーム」で終わって欲しくないとの思いが
前出の言葉になったんじゃないかと…?
もっとも、甲斐さんは「俺は…ラグビー場には行かないけど…」
…って、やっぱりサッカーやないか~い?!(笑)

リンドンの「陽気な雨」を歌われた後
「今後、一生歌うことはない」というお言葉とは裏腹に
「良いよねぇ(笑)今、こういう曲を誰も書かない
俺も書いてないんだけど(笑)良い曲だ!」とおっしゃったそうで

「またやるかも知れない」と話されてた「喫茶店で聞いた会話」と同じく
いつか歌われるかも知れませんね(笑)

そうそう!このどちらの曲かは忘れてしまったみたいだけど(苦笑)
甲斐さんが、のけ反るように上を向かれて
「ああ~っ!」と叫ばれるシーンが…(笑)
それもこの日の両方のステージで見られたらしく
奧さんは「アレも曲の一部なんじゃない?」って…(笑)

前日に奧さんが感じたように
「照和の頃にやってた曲が中心になってる」と甲斐さん
「あの頃は、イチロー達と遊びでやってたことが
今、この仕事をしていると、それがどっかで生きてることを感じる
人生にムダなことなんてない」とおっしゃってたそうです

そして最後には「やりたくないと思ってたけど、ライブってイイなあ♪」
「めったに言うことないけど
良いライブですよ!」とのお言葉も…(笑)
…って、良いライブは忘れちゃうんじゃ?(苦笑)

でも「値段に見合うライブをやるつもりはない」どころか
「実は、何をやろうかと2ヶ月前から考えてた」と甲斐さん(笑)

「たかだか150人のために(笑)」と言われてからふと
「名古屋(の会場)だけど、8割以上(の観客)は名古屋の人間じゃない(笑)」と
前日の名古屋らしからぬ?「静けさ」を
そのせいに思っておられるようなご発言もありつつ…(苦笑)

フライングで来年のツアーについて触れられたものの
詳細を語られなかったのは「ブルーノート」が加わったからでしょうか?

ともあれ、珠玉の曲の数々を堪能し
「何度も目があった♪」やら(笑)
「手を振って貰った♪」やら(笑)
沢山のクリスマスプレゼントを頂いて
大満足の奧さん、幸せそうです(笑)

余談ですが…今年最後の打ち上げの最中に
東京へ帰る甲斐友さんから「イチローさんに会って挨拶した」とのメールが…
食事そっちのけで「甲斐さんは?」メールが飛び交ったことは言うまでもアリマセン(笑)



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする