goo blog サービス終了のお知らせ 

nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

祝日の朝から埼玉で讃岐うどんを楽しめるんだから有り難い・・條辺(上福岡)

2018-02-25 15:22:30 | 埼玉食べ歩き

上福岡駅の商店街にある讃岐うどんのお店「條辺」さん。日曜日・祝祭日も朝7時からオープンしているので、入間のアウトレットパークに行く時にでも訪問してみようと計画していたんです。
先々週の月曜日祝日。そのチャンスが巡ってきたので、前夜のうちに妻子には、明日は朝から讃岐うどんを食べる!と宣言し、車で出発、自宅から40分くらいの場所にある上福岡駅に向かいました。
條辺さんに到着したところ、お店の向かい側にコインパーキングがあったので駐車。30分200円です。

入口にメニューがありますね~。
かけうどん400円、わかめうどん450円、湯だめうどん470円、温玉うどん470円
冷やかけうどん420円、つけうどん420円、醤油うどん470円、しっぽくうどん520円
となっています。
nobutaの大好きなぶっかけうどんは430円。カレーうどんは550円ですが、この日はカレーうどんは、まだルーを作っている最中でした(涙)
さて、そこでまず長男がざるを注文。妻がしっぽくうどん、nobutaはぶっかけうどんの2玉。玉は1玉追加で50円プラスです。
ゴボウ天が好きなのでゴボウ天は単品で追加。天ぷらはかしわ天、半熟玉子、ちくわ、じゃがいも、ごぼう、枝豆コロッケ、イカ、アナゴ、ゲソなどがあり、値段は110円~130円です。
ちなみにゴボウ天はこのサイズになります。

なかなかのボリューム感です(笑)
テーブルの薬味はこんなラインナップ

お店はとても綺麗で質素な感じです。

nobutaのぶっかけは、こちらの写真

長男のざるが、こちらの写真

で、秋冬限定のしっぽくが最初の写真になります。
しっぽくは妻に注文させましたが、半分はnobutaが頂きました。
豚汁、だご汁みたいな感じですが、具材がとにかくたっぷりで、とても美味しいんですよ~!
申し分ないですね。寒い日には、絶対に食べたくなる一品ですよ。
麺が美味しいので満足度が高いですね。ぶっかけも申し分ありませんでした。
とにかく、祝日の朝から讃岐うどん(しかも本格的)を食べられるなんて嬉しいですね~。だって、ここ埼玉ですもんね(笑)
ご馳走様でした!!!!

埼玉県ふじみ野市上福岡1-7-9
049-269-2453

讃岐うどん 條辺うどん / 上福岡駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4



北浦和ハッピーロード商店街にある常盤珈琲焙煎所で一休み

2018-02-25 15:04:39 | 埼玉食べ歩き

さて、駒込~池袋までの間にある商店街巡りをやった日の夕方。住まいのある北浦和に戻ってハッピーロード商店街を歩いてイオンに向かいました。妻がイオンで買い物している間、少し休憩しようと思い、途中にある常盤珈琲焙煎所さんで一休みです。
nobutaがジョギングする氷川神社の参道にもお店があります。店員さんと話したところ、大宮を中心に5、6店舗くらいあるそうです。

さて、この日のハンドドリップコーヒーは、グァテラマウナプ農園の珈琲との事。当然、変わったのが飲みたいのでそやつを注文しました。
一応、店内はイートイン可能です。

この日は、都内で不思議な料理を食べたりしたので、珈琲で胃袋を落ち着かせないとね(笑)
この日のウナプ農園の珈琲は、結構甘い香りがする飲みやすい珈琲で苦みなどはまったくありませんでした。あ~心が温まったかな(笑)
家の近くに珈琲専門店があるってラッキーですよね。
ご馳走様でした!!!

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-33-2
048-829-9433

常盤珈琲焙煎所 北浦和店コーヒー専門店 / 北浦和駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


謎の食堂で食べる会花丼という不思議な料理

2018-02-25 14:48:21 | 東京食べ歩き

世の中には不思議なコンセプトのお店もあります。
都内は某日某所にて、謎すぎるお店に出会いました。
地下にあるそのお店は、5畳程度の広さの小さな小さなお店で、スナックを居抜きした感じです。
カウンターのみで5席。とても料理をするようなスペースもなさそうなカウンターの内側。
お店のメニューは一品のみ。
その名も「会花丼」
注文すると、土鍋でじっくりと炊きあげがスタート。多分、30分くらい掛かります。
小さな不思議な店内でひたすら待つこと30分・・・それまでの間、お水も出てこない不思議な展開で無口な店主と客・・・(汗)
流れるエンドレス同じ曲が脳天を直撃(笑)
炊きあがると、なぜか土鍋から丼に移し替えます。
そこは、そのままで良いんじゃないのかな~って突っ込みそうになりましたが、アボガドが乗っかり、さらにその上に油揚げが乗っかります。
そこに山葵醤油(フライパンでほんのりと焦がしてました)を少し掛けてできあがりです。
それが最初の写真になります。

味は、シンプルです。ご飯は確かに美味いです。
でも、これで900円です。
ゆっくりとまったりと食べるというスタイルであれば、この30分以上の待ち時間を何かで支えて欲しいと思いましたね(汗)
やはり、地下のスナック居抜きみたいな場所ではなく、景色が眺められるところが合うんじゃないかな~
すげぇ不思議でした。

※ と言うことで、食べログには掲載しません。