こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

矛盾

2019年05月14日 18時25分02秒 | Weblog

"「時代を先取りしたい」と、誰でも考えると思う。
先取りできれば、色々な可能性が見えてくるからである。

今日も、そんな提案を受けたが、自分はあまり関心を持たなかった。

これは、拒否しているという事出はなく、その時代を作る事で、現状に矛盾がでて、その矛盾を解消するために、新しい提案が必要となり、より複雑化してしまうのが、なんとなく読めたからである。

しかし、お米の消費を増やすためには、仕掛けていかなければ、ならない日がくるかもしれない。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで

2019年05月14日 18時09分01秒 | Weblog

"新しい炊き上がり具合を求めて、某企業と話し合った。

今までの炊き上がりが駄目と言う訳ではない。
その炊き上がりが好きという消費者も多い。

しかし企業として、さらに新しい消費者に提案して行きたいと考えているので、そうなると、炊き上がり具合の変更が必要となるかもしれないからだ。

その為には、企業として求めている炊き上がり具合を知らないとならない。
なので質問したのだが、残念ながら、上手くイメージ出来ていないようで、しっかりとした説明を受けられなかった。

であるのなら、「それなら今回を期に作ろう」と言う事になった。

企業が求める炊き上がりと、自分が美味しいと考えている炊き上がり。
どこまで擦り合わせる事が出来るだろうか。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな人

2019年05月14日 17時27分58秒 | Weblog

"薬局に買い物に行って、入り口の所で、出てくる女性とスレ違い様に、「邪魔だ」って、聞こえるか聞こえないか位の声で、明らかに怪訝な声で言われた。

ぜんぜん距離があったし、邪魔もしていない。
それどこれか、自分は道を開けてあげていたのに。
なんで、そんな事をいられなければならないのだろうか?

マスメディアに出ている関係から、トラブルは起こせないから、グッと我慢したけど、「なにおぉ、おばさん」って言いたかった。

本当にいるんだな。
こんな人!"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発信の大切さ

2019年05月14日 17時04分35秒 | Weblog

"産地と話をしていると、他の産地の状況を聞きたがる。
なぜなら、産地からの発信が無いからである。

各県のブランド戦略も、発信されるのは新米時期だけ。
今の時期的になると、全く発信しなくなってしまう。

田植えの事であるとか、今年の計画であるとか、発信する事なんて山程あるはずなのだが。

発信を止めてしまった産地は、どうしても消費者から忘れ去られてしまう。

だから、新米時期から、莫大なお金をかけて、全てやり直しとなる。

「産地発信の大切さ」

なんで、各産地は、軽く考えるんだろう。"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハブが

2019年05月14日 16時38分55秒 | Weblog

"10口の差し口があるUSBのハブが死んだ。
差し替えたりしても、全く認識しなくなった。

なので、産地に行く時に使っているハブを、取り敢えず付けた。

だけどこれだと、口が足りないんだよな。

だから、また新しいのを買わなくては。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題無い

2019年05月14日 14時21分05秒 | Weblog

"米穀安定供給確保支援機構では、米の消費状況を把握するため、全国の消費世帯モニターを対象とした「米の消費動向調査」では、精米の購入・入手経路の割合の年間平均も集計している。

スーパーが52.7%で、前年よりも3.3ポイント増えた。
次いで、家族・知人からの無償入手14.8%で、前年比1.4ポイント減。
ネットショップが9.8%で、0.2ポイント減。
生産者からの直接購入6.0%で、1.1ポイント減。
ドラッグストアは4.8%で、1.1ポイント増。
米穀専門店は2.7%で、0.1ポイント減。

これだと、何時近所の米屋が廃業したとしても、誰も何も言わないし、地域として全く影響が無い。

米屋が何もしてこなかったとは言わないが、結果として出ていなければ、何もしていなかったと同じだと思う。

では打開策はあるのか?
誰れか答えられる人はいるだろうか。

こんな状態だから、産地も米屋に期待をしない。
自分たちで「何とかしなければ」と考えてしまう。

そうなってしまうと、米屋はさらに必要性が無くなっていき、進む道は廃業だけ。

そうなると、次の時代は、「お米はスーパーで買うもの」となるだろう。

だから、米屋として生き残っていくために、新しい形態を作ろうとしたことがあるが、同調してもらえず頓挫してしまった。
なのでそれからは、何も提案はしていない。

しかし、このままでは最悪の将来しかない。

どうにかならないものだろうか。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16年連続

2019年05月14日 13時48分59秒 | Weblog


"米穀安定供給確保支援機構が、米の消費状況を把握するために、全国の消費世帯モニターを対象とした「米の消費動向調査」を毎月行っていて、平成31年3月分の調査結果が、少し前に発表となった。

モニター世帯の平均1人1ヵ月当たりの精米消費量は 4,225グラム。
うち家庭内消費量は 2,942グラムとなり、前年度から4%減少。
30年度の家庭内消費量は3,100グラムに留まり5%減。

16か月連続で消費量は減少している。

そんな事もあり、ある人から「お米の消費量を延ばす方法はあるのか」と聞かれた。

なので、「絶対とは言えないのだが、決して無い訳では無いと思う。しかし、今のお米業界の考え方では無理だろうと思う」と返した。

新品種を作った、イベントをした、CMを流した。
こだわり米を作った、コンクールなどで入賞をした。
・・・

今の時代、こんな程度で、消費が増える筈は無い。
もっと、消費者の気持ちになった考え方が必要だと思う。

そんな事を提案したいと、何時も思っているのだが、自分の考え方を採用してくれる事は無いんだよな。"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一線から

2019年05月14日 10時18分37秒 | Weblog

"昨晩、某産地と言うよりは、小さな地域組織から「今はまだ計画をしている段階ですが、早ければ4年後、遅くても5年後から、地域のブランド化を始める事になっています。まだ先の話しですが、ブランド化戦略を手伝って頂けませんか」と連絡がきた。

今までだったら、即OKだったのだが、ある理由から、断ってしまった。

5年先では、先が見えないという現実もあった。

しかしそれよりも、多分それまでには、自分が一線から退いている可能性があるからだった。

以前、「一線から退く」と言っていながら、退くタイミングを逃し続けている。

支店も2店舗になった事だし、そろそろ約束を守って、一線から退く時期だろうと考え始めたのだ。

そうなると、新しい産地のブランド化の手伝いは、出来て1つか2つ。

今まで手伝っていた産地は、ブランド米として仕上げて、安定させて終わり。

はたして、5年後の米業界は、どんなになっているのだろうか?"


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器

2019年05月14日 09時39分48秒 | Weblog

"「炊飯器を買い替えたいので、お薦めを教えてほしい」と、問い合わせがきた。

なので、家電メーカーのサイトで「炊飯器」と調べたら、もう、東芝・象印等の新機種の予約が始まっていた。

そうか!
もう5月半ばになったんだよな。

6月になると、新機種が続々販売になるものな。

で、どのメーカーのどの機種をお薦めしたかは、秘密。"


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする